Menu
 > レビュワー
 > シネマファン55号 さんの口コミ一覧。4ページ目
シネマファン55号さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 518
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
投稿日付順1234567891011121314151617181920
変更日付順1234567891011121314151617181920
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  インディ・ジョーンズと運命のダイヤル
評判がそれほどでもな感じで、前作がガッカリな映画だったのであまり期待せずに見に行ったのですが、まあ普通に面白かったですね。 ただ、やっぱり普通に面白かったというレベルで、トップガンマーベリックの時のようにこれは面白かった!という感激はなく 普通の続編映画を見て、普通に面白かったです。くらいな感じでした。 なんでしょう、これが最後だという感動もなく、本当に続編映画を見たという感じ。そこまで感動を誘ってもないですし。 前半30分はCGのヤングインディが、うまくできていました。これならハリソンフォードが亡くなっても続編が作れてしまいそうです。 どうせなら、リヴァーフェニックス版の少年インディも再現して欲しかった。 ヤングインディから一気に現在のハリソンフォードに戻るのですが、流石に80歳でも全然いけてます。60代くらいに見えます。これがハリウッドスターなんでしょうね。 内容的にはちょっと長い。120分でまとめれただろうという内容で、アクションはカーチェイスがメイン。まあ面白いんですが。 インディファンなら7、8点。ファンじゃないなら5、6点というくらいの評価になるんじゃないかと思います。
[映画館(字幕)] 7点(2023-07-21 22:15:57)
62.  ブラック アンド ブルー 《ネタバレ》 
期待してみなかっただけに、結構面白かった。 女性黒人警官が、警官の悪事に巻き込まれて追われるというありがちな話ではあるが、よくできている。 日本ではなかなかなさそうだが、アメリカならあり得ると思わせる話。 これが男性が主役だと結構強くてやり返し、返り討ち的なストーリー展開になるのだが、 女性が主役なので、基本的には逃げまくるというのが良い。そのおかげで単なるアクション映画にはなっていない。
[地上波(吹替)] 7点(2023-01-20 14:37:28)
63.  突破口!
さすがはイーストウッドの師匠と言われるシーゲル作品。よくできてる。どんでん返し的要素も含め、飽きさせない。 ツッコミどころはあるけれど最後まで楽しめました。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2023-01-20 11:48:46)
64.  マリッジ・ストーリー 《ネタバレ》 
内容を知らず、冒頭、お互いのいいところを褒め合うシーンが、これが、実は相手のことではなく浮気相手のことだったら面白いなと思いながら見ていたら、まさかの離婚ものだった。 平和的離婚のはずが、徐々にお互いがエスカレートしていくというのはよくあるストーリーではあるが、なかなか楽しめた。 泣けるシーンはないけれど、なんとなく見終わったあと心に響くものがある映画だった。
[インターネット(吹替)] 7点(2022-12-07 15:37:22)
65.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
初めのうちは、なんでタランティーノがこんなのとってんだ?という感じでしたが、 途中から、段々とタランティーノ節がでてきて、最後は全開にという感じです。 ディカプリオとブラピで一昔前なら、大騒ぎの共演だが、お互いにベテランの域で 演技のしのぎを削っている感じで、二人ともはまり役。
[インターネット(吹替)] 7点(2022-07-12 23:23:19)
66.  ブルータル・ジャスティス 《ネタバレ》 
この映画も事前情報なしに、メルギブソンだから見た映画。 面白かったです。メルギブソンには珍しく、メルが完全主役ではない感じの映画で悪になりきれない、悪徳警官役。 最後が、悪は滅びるという感じもしなくもないのだが、一人生き残ったものもやっぱり犯罪者だから、うーんという感じはしますが、 最終的に、誰かがメルの家族を救う必要があったのでしょう。
[インターネット(吹替)] 7点(2022-07-12 23:15:53)
67.  バラ色の選択
新作で登場した当時、すぐにみた時は正直あまり面白くなかったという印象しかなく、30年たった今、ホテルの話という以外、内容も全く覚えていなかった。先日久々に見たのだが、これが意外に面白く感じた。ストーリーは、当時よくある感じの、ラブコメディで、摩天楼は薔薇色にの二番煎じでしかない感じの話なのだが、これが逆に新鮮だ。最近こういうものの方が少なく、一癖も二癖もある感じが多い。一昔前の映画を久しぶりに見てみたいという方にはお勧めできる作品だ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2022-06-26 11:38:53)
68.  ザ・ピーナッツバター・ファルコン
ケンドーコバヤシさんが絶賛していたので見ました。 確かに面白かったです。低予算なロードムービーという感じでありながら、ダウン症の青年のプロレス愛に心揺さぶられ、 それに答えてくれる、レスラーもよく、派手さはないがとてもいい映画でした。
[インターネット(字幕)] 7点(2022-06-13 18:40:34)
69.  ジャンゴ 繋がれざる者
面白かったのですが、驚きはありませんでした。もう少し捻りがあるとよかったかな。
[インターネット(吹替)] 7点(2022-06-13 14:53:13)
70.  青春の輝き
今なら主役級の役者たちがぞろぞろ出てきます。 学生ならではの嫉妬や競争心などが混じりあい、青春をしています。 学園ものを求めているなら、おすすめできる良作の青春映画でした。
[インターネット(字幕)] 7点(2021-12-09 21:10:02)
71.  二ツ星の料理人
まさにこれって、あれですよね。 キムタクのあのドラマってこの映画のパクリ? 面白かったです。コック映画にハズレなし。 という感じです。
[インターネット(吹替)] 7点(2021-07-19 22:58:55)
72.  キングスマン: ゴールデン・サークル
もちろん、前作の方が良かったが、今作もちゃんと楽しませてもらえました。 アクション大作が減ってきているので、こういうシリーズはしっかりと続けてもらいたいです。
[インターネット(字幕)] 7点(2021-07-19 21:55:22)
73.  シェフ 三ツ星フードトラック始めました
キューバサンド最高! この映画を見て、無性にキューバサンドが食べたくなり、レシピを探して作ってみました。 これが、簡単で(ローストポークを買えば)非常にうまい。 これなら、当たってもおかしくない。 そして、SNSを使うあたりが、最近の映画っぽくていい。 料理物の映画ってハズレが少ないかも。
[インターネット(吹替)] 7点(2021-07-14 17:20:16)
74.  バッドボーイズ フォー・ライフ
1、2を見ていたので、懐かしく思い、劇場へ足を運ぼうと思ったら、近くの劇場でやっていなかったため断念し、 レンタルを待った作品。 正直、1、2はまあ、よくできているが驚きも少ないありがちなアクション映画という感じではありました。 なので、そちらが5点だとすれば、こちらは7点。 断然この3の方が面白く感じました。普通は1が面白く2、3とつまらなくなるものですが、さすがに17年もたっているからか 1、2の設定が過去のものとなって、そんなことあったくらいな感じでこれは新作のアクション映画というリセットした気持ちで見れたからかもしれません。 いずれにしても、これを初めて見て、面白かったたからといって、1、2を見てもそれほど面白くありませんのでご注意を。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2021-02-07 01:03:18)
75.  クリミナル・タウン
高校生が銃撃事件に巻き込まれていくサスペンスかと思いきや、 どちらかというと青春映画にサスペンス要素を盛り込んだという表現が正しいという感じの映画です。 サスペンス映画を期待して見ると、所詮は高校生なので肩透かしを喰らいます。 青春映画を見ようという気持ちで見ると、まあよかったかとう感じです。 服装からか、80年代の青春映画の雰囲気をわざと出している感じがします。 なので、ジョンヒューズ監督作品が好きだった方にはお勧めします。
[インターネット(字幕)] 7点(2020-07-22 15:24:21)
76.  恋人まで1%
ザック・エフロンはいつも通り。 期待した通りのキャラで、期待した通りに話は進む。 ある意味キムタクのドラマを見る感じ。 ただ、内容は若干女性軽視の感があるので、そういうのに敏感な方は 見るのをやめた方が良い。 私は個人的には好きな映画でしたが。特にパーティー衣装が最高!
[インターネット(字幕)] 7点(2020-07-22 14:49:15)
77.  小説家を見つけたら
少年の成長ストーリー。 ショーンコネリーの渋い演技。 好きなタイプの映画です。
[インターネット(吹替)] 7点(2020-06-24 15:39:19)
78.  スノーデン
海外ドラマの「グッドワイフ」によくNSAの盗聴シーンがでてくるので、 このスノーデンの告発で、それはアメリカの常識くらいになっているのだろう。 うちに、Xbox oneのキネクトがあるが、ほんとよく勝手に起動する。 以前から、監視のウワサ話聞いていたので、必ずカメラが家の中を移さない方向に置いているのだが。 最近はAmazonアレクサを家においている家庭が増えいていると思うが、常に電源が入っていて、 インターネットにつながっている状態なのだから、気をつけなければならない。 彼らはいつでも監視できるのだから。 そう思わせる映画である。
[インターネット(字幕)] 7点(2020-06-24 15:29:55)
79.  スーパーサイズ・ミー2:ホーリーチキン
前回ハンバーガーを食べ続けることで、ファストフードにメスを入れたスパーロックが 今回は、日本ではそれほどポピュラーではないが、チキンサンドウィッチにメスをいれるという内容。 しかし、その方法は、前回とは全く異なる手法で、なんと自分でファストフード店をオープンさせるため、 ブロイラーを雛から育て、その表記の抜け道や、大手ブロイラー会社の批判というものを コミカルに、飽きさせず映画として見せてくれる。 この映画を見ることによって、普段気にせずに食べているチキンの現状がよくわかり、 そして、なにより、数年前からファストフード業界が健康思考に舵を取りつつあるかに 思わせておいて、実は何も変わっていないということがよくわかります。
[インターネット(字幕)] 7点(2020-06-18 14:51:21)
80.  イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ
この映画は、バンクシーがMr.brainwashという作品を作り出したという、人間まで作品にしてしまったという映画である。 アートの価値は決まったルールがなく、これにお金をいくら出すという人間によって決まってくる。 この映画が発表され、brainwashがアシスタントが作った作品にスプレーをしているだけということがわかった今でも、 brainwashの作品の価格が高騰しているのは、その作品に、それでも魅力を感じるのか、それとも単なる投資目的なのか、 それを決めるのは購入者次第なのだ。
[インターネット(字幕)] 7点(2020-05-10 22:15:59)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS