Menu
 > レビュワー
 > タコ太(ぺいぺい) さんの口コミ一覧。40ページ目
タコ太(ぺいぺい)さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1395
性別 男性
自己紹介 投稿にあたっては
①製作者の映画愛を信じて基本的に0点は付けていません。
②レビュー作品の「あらすじ」は率先して書いています。

※「ぽこた」からニックネームを変えました。サブネームの「(ぺいぺい)」は継続です。(2024.2.28)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
>> カレンダー表示
>> 通常表示
781.  ランド・オブ・ザ・デッド
やはり、ゾンビものはその出現の過程が恐ろしい。一体どこから出てくるのか?こいつら何者なんだ?みたいな状況が緊張感があっていい。この作品の世界は、ゾンビの地球征服がひと段落着いた時代。人間の醜さも露呈し尽くされて、状況はまさに世紀末。「マッドマックス」か「北斗の拳」って感じ。しかし、世紀末を扱った作品として見てしまうと、特に斬新さは感じられなかった。 でも、そこは流石ロメロ監督、徹底的に楽しませてくれてます。社会へのメッセージもキチンと込めながら、ただ只管にゾンビ退治。更にはゾンビに集団活動までさせたりして。 製作者が心から楽しんで作り上げた、旧タイプのゾンビ映画への鎮魂歌ですね、これは。
[DVD(字幕)] 8点(2006-01-09 22:13:33)
782.  エコーズ
単純に恐いだけのホラーではないですね。テーマというかシチュエーション的には類似作はいろいろありますけれど、綺麗に纏まった作品だと思います。ただ、取り付かれたように行動する主人公からは、「未知との遭遇」や「トミー・ノッカーズ」を連想しましたが、この主人公の行動はイマイチ説得力に欠けるというか、これが彼の求める「平凡に終わらない生き方」なのでしょうかね? ともあれ、平和な暮らしやすい街… 実は裏には悪魔が潜んでいる。しかも、凶悪な犯罪を犯しても何食わぬ顔で平然と生活している。亡霊よりも何よりも、それが一番恐ろしいのですね。
[DVD(字幕)] 7点(2006-01-09 20:17:18)
783.  宇宙戦争(2005)
原作と旧作に触れてから40年近い時を経て、今再び眼にする「宇宙戦争」。ストーリーは全てわかっている上に、旧作で刷り込まれた映像イメージを抱えたままでの鑑賞。過度の期待はしないようにと、自らに言い聞かせてから観ました。 スピルバーグ、流石ですね。その見事な映像の数々には度肝を抜かれます。いったいどこまで実写で、どこからが特撮?それだけでも十分な見応えですね。難を言うなら、主人公のキャラクター設定がいまひとつかな?私は魅力を感じなかった。でも、おそらくは敢えて主人公を平凡な男にしているんでしょうね。だとしたら、トム・クルーズで正解だったんだろうか?キャラの割りに華がありすぎると言うか… まぁ、古典的なSFですから、現代人の鑑賞眼から見れば、突っ込みの入れどころはいっぱいあるし、フィクションなんだから当たり前だけど偶然やらラッキーに救われ過ぎだし。そもそもSFパニックものが嫌いな人はいくらでも居る訳だし。いろ~んなこと考えて7点献上です。ちょっと辛目かな?
[DVD(字幕)] 7点(2006-01-09 15:03:26)(良:1票)
784.  オースティン・パワーズ ゴールドメンバー
地上波で放映していたのでひさびさに観てしまいました。そう、このシリーズは「観ました」というより「観てしまいました」って感じですね。ついつい惹きこまれてしまうんだな。これ、ツマラン!という人にはいくら説明しても無駄なわけで、当たり前ですけれど「面白いから観る」、「つまらないから観ない」でいいのですよ。「面白い人」には「つまらない」と思う理由が理解できませんし、その逆もまた同様ですからね。ちなみに勿論私は「面白い派」。当然、くだらないし、下品だし、どうしようもないと思いますけど、面白いものは面白い。もし原語でニュアンスやバックグラウンドを含めて100%理解できれば、きっともっと楽しめるだろうと思うとちょっと悔しいところです。ただ、カメオ出演(?)のスターたちに冒頭のツカミを委ねてしまったところが惜しいかなぁ?第二作より少しだけパワーダウンしてしまったような気がします。だから、ちょっと抑えて8点献上。
[地上波(吹替)] 8点(2006-01-07 21:53:50)
785.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 
高得点にしてみました。アイディア的には決して新しくはないし、むしろ類似作は数多いでしょう。ただ、素材は同じでも料理の仕方が上手い。更に、役者陣の熱演がそれを支えています。この手のストーリーには矛盾が付きものですが、比較的破綻せずに纏められていますね。ただ、タイムトラベル的(あるいはパラレルワールド的)とストレートに受け取らず、もしかしたら本当は全てが彼の心の中で起きているだけなのだとも思えませんか?その方が矛盾がないような気がします。いずれにしても、思わず引き込まれてしまった佳作です。ちなみに、キャッチコピーのとおりの悲しいハッピーエンドですけれど、DVDの特典映像みたいにしてしまうと興醒め。監督の選択は正解ですね。
[DVD(字幕)] 9点(2006-01-01 02:51:10)
786.  アセンション 終焉の黙示録
低予算の実験的映像とでも言いましょうか、独特の雰囲気は見る者を選ぶかもしれませんね。宗教的とも言えるし、哲学的とも言えるそのテーマは、重厚で荘厳。ただ、果たしてそれがきちんと伝えられているのかどうか?全体のテンポがあまりに緩く(勿論確信犯的なのでしょうが)、ラストシーンは必要以上に謎めいたものに仕上げられてます。個人的には決して嫌いでない作風ですが、途中でリタイアしてしまう人が多いかも知れませんね。必ずしも同一テーマではありませんが、「2001年」や「惑星ソラリス」を思い浮かべてしまいました。
[DVD(字幕)] 5点(2005-12-27 01:14:38)
787.  フォーガットン
ネタ的には好き。でも、このネタを料理するには90分では無理。Xファイルほど長尺化しないまでも、せめて2時間コースにしないと。序盤の導入部分はかなりいい感じで進んでいくだけに残念な仕上がりですね。もっといいアイディア無かったんだろうか?安易に感じてしまうなぁ。。。ジュリアン、折角の熱演なのに。
[DVD(字幕)] 4点(2005-12-17 21:49:53)
788.  山猫は眠らない3 決別の照準
シリーズ化って難しいですね。製作者としては、ついつい欲張ってしまうのでしょうね。前作、前々作と同一テイストで仕上げて欲しかった。ディテールまでリアルな作品故に人気があった「山猫」シリーズ。邦題も最高だったのに残念!もし次回作があるのならば、是非考え直して欲しいです。シリーズものとして見なければそこそこ面白かったので、甘めの6点献上。
[DVD(字幕)] 6点(2005-12-17 14:51:44)
789.  -less [レス]
冒頭、家族のやり取りを見ていてウンザリしていたものの、結末が見えてきて初めて製作者の確信犯ぶりに気付きましたね。家族のギクシャクした感じ、これでもかと繰り広げられる自己中心的な台詞の数々。良く出来てますね。同種の作品は数多いので、模倣作とならないよう努力したあとが随所に見られます。ただ、キーパーソンとも言える白いドレスの女は必要だったのかなぁ?怪談話で終わらせないためには不必要だったのでは?それと、ラストシーンは蛇足だったような気がします。あと一息でかなり高評価できる作品なので、少し残念。それとも、単なる怪談話なのか…?
[DVD(字幕)] 7点(2005-12-17 14:35:19)
790.  モンタナの風に抱かれて
美しい大自然。愛くるしい馬の眼差し。傷ついた少女と今にも崩れ落ちそうな家族。そこに現れた心の底から支えてくれるような、静かで包容力に溢れる男。そして、禁じられた愛… まさに、定番をこれでもかと寄せ集めたようなファクターの数々。でも、それが渾然一体となった時、なんとも素晴らしい忘れ得ぬドラマとなる。これはロバート・レッドフォードの力量としか言いようがありません。他の監督だったら、もっともっとありきたりの作品で終わってしまったでしょう。長さを感じさせない…というか、3時間ではまだまだ描き足りないほどの、美しい人間愛のドラマです。
[DVD(字幕)] 8点(2005-11-29 00:04:43)
791.  ナディア
非常~に評価の難しい作品。モノクロ画面といい、化粧ガラスをフィルター代わりに使った(?)表現方法といい、なかなかに斬新な作品です。ただ、あまりに展開が単調なので、それとストーリー的にも「これだけ?!」って感じだし。実に好みの分かれる作品ですね。ちょっと変わったドラキュラ映画。ちなみにデビッド・リンチ、カメオ(?)出演あります。それから、P.フォンダ…懐かしいっ!
[DVD(字幕)] 5点(2005-11-10 00:27:37)
792.  オーシャンズ12
オシャレさは前作同様変わりませんね~。途中カメオ出演(とは言わないかな?)のお楽しみもあったりして、遊び心は前作を超えてますね。でも、ちょっとやり過ぎ?ま、いいかハリウッドだから…って感じ。あ、ジュリア・ロバーツ、前作よりずっと良かったかも。
[DVD(字幕)] 6点(2005-11-06 09:27:50)
793.  オーシャンズ11
今更?って感じで観ました。賛否両論の多い作品だけにどうかなぁと思ったけれど、ワタシ的には酷評の対象には出来ません。全編を通してオシャレとウィットが満載。衣装やセットは勿論のこと、台詞のひとつひとつが可笑しい。アメリカ人ならもっと笑えるんだろうなぁ~。まぁ荒唐無稽な展開は割り切って観ましょう。いい意味でも悪い意味でもハリウッド的な作品ですね。ただひとつ、これだけは声を大にして言いたいのはジュリア・ロバーツはミスキャスト。稀代の大泥棒とカジノを仕切る大ボスが恋をする、アートに造詣深い美女… 違うなぁ~。。。
[DVD(字幕)] 6点(2005-11-06 09:15:26)(良:1票)
794.  mute ミュート(2001) 《ネタバレ》 
サンダンス出品作品と聞き、冒頭の色彩とか構成とか結構期待して見始めたものの、ちょっとオチがなぁ~、納得できないと言うか、「そう来たか!」って言うか… おまけにラストがねぇ~。。。ちょっと謎かけし過ぎじゃないのかしらん? これって結構シンプルかつストレートなテーマだと思うわけです。悪魔ネタと言うか。結局、最初の目撃で少女に魅入られてしまった老人は、命を救われることと引き換えに、少女の世界に入ってしまったみたいな。だからこそネコも不要になったわけで。牧師さんも「犬では生贄にならなかった。」って言ってるし。どうでしょうか?作り手は、どの辺まで掘り下げて考えてるのかなぁ~? ps:ちなみに、私は新聞配達は少女だと思ってましたが??
[DVD(字幕)] 5点(2005-10-30 14:28:48)
795.  ザ・リング2
今回はオリジナルストーリー、しかも中田監督ということでは期待せずにはいられませんでしたが、結果は散々。皆さん仰るとおり、原作のテーマは全く消失、かと言って前作の理解なしには入っていけない世界。これは困った!どう評価していいものやら…? 純粋に続編と言うことなら1点。何故って、テーマに整合性のかけらも無いから。新作として切り離して考えるなら3点ってとこかな?まぁ、ナオミ目当ての私としては、中身はどうでもいいですけどね。変わらぬ美しさに5点献上。甘い? ps:「大丈夫?クルマが凹んでる。」って… ありゃ~大破だよ大破!あれで乗員が無事なわけ無いでしょ!そっちの方がよっぽどホラーだ!
[DVD(字幕)] 5点(2005-10-30 14:01:30)
796.  イン&アウト
随所にちりばめられたお洒落なギャグ。結構楽しい作品ですね。俳優陣も文句なし愉快に演じてるし。でも、何か物足りない。かと言って、単純にまとまりのない作品と言ってしまっていいものか?きっと、日本人である私には判らない何かがあるのでしょうね。そんな感じなので、むやみに酷評できない雰囲気の作品です。
[地上波(字幕)] 5点(2005-10-03 23:56:07)
797.  フランティック
長すぎるなぁ~、これ。90分ぐらいに纏めて欲しかったなぁ~。設定や展開に少しばかり無理がありますね。突っ込みどころはいろいろあるかも。盛り上がりにイマイチ欠けること、ラストがあまりにお約束的なこと、などなど不満点が多いので、ちょっと辛めに4点献上です。
[地上波(字幕)] 4点(2005-10-02 01:37:26)
798.  ミスティック・リバー
なんて評価の難しい作品なのでしょう。既に大勢の方々がレビューしておられるので、今更書き加えることなどありません。ただただ、現実の恐ろしさ、そこに潜む不条理、そんなことを付き付けられ思い知らされる作品ですね。俳優陣の迫真の演技は、文句の付けようもありません。映像、音楽、全てが素晴らしく纏まっています。でも、あまりに重いテーマ。救いようのない現実。こういう作品も絶対に必要と思いつつ、私は映画には夢を求めたいのです。
[DVD(字幕)] 7点(2005-10-02 01:21:56)(良:2票)
799.  ハウス・オブ・ザ・デッド
人気ゲームの映画化?はぁそうですか。だから、時々ゲーム画面が出るんですね。だから、ただのアホ学生がやたら強いんですね。でも、一応(B級)ホラー作品なんですよね?お約束の裸も出るしね。しかも冒頭から。最初に出しときゃ客も逃げない?「ゾンビ」系なのか「ドクター・モロー」系なのか「マトリックス」のパロディなのか… 何がなんだか良く解らんですが、後味悪いだけの90分でした。突っ込みいれて楽しむにも足らんなぁ…
[DVD(字幕)] 1点(2005-09-25 23:59:08)
800.  カンフーハッスル
楽しいっ!いいじゃないですか、楽しいんだから。ま、見方によっては駄作、B級。だから余計に楽しい。この手の作品、100人見て100人が楽しめたら変ですよ。「私は楽しい♪」、それでいいんです。全編に亘りテンションを保ち続けたことに敬意を表し、10点献上!
[DVD(字幕)] 10点(2005-09-25 15:17:52)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS