Menu
 > レビュワー
 > HIRABAYASHI さんの口コミ一覧。5ページ目
HIRABAYASHIさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 197
性別 男性
年齢 38歳
自己紹介 素直に、流されず。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  俺たちダンクシューター 《ネタバレ》 
この系統に大きな期待はしないけど、これはなかなか中途半端。やっぱりやり切らないと!突然の乱闘とかクスクスくるシーンもあるんだけど、全体的にゴージャスじゃない。この時代ならではの無駄なゴージャス感がもっと欲しかったかな。空回りでも良いので。
[DVD(吹替)] 4点(2009-12-31 14:32:17)
82.  イースタン・プロミス 《ネタバレ》 
冒頭から腰の据わった演出で緊張感が終始あり、品のある作品という印象。静けさから一気にバイオレンスシーンへと転換するのはやはり強いインパクトを与えます。登場人物も皆今にも暴れだしそうな雰囲気が良く、その中でのヴィゴは見ていて「コイツだけは信じられる」という安心感を男のオーラで表現。これは雰囲気勝ちです。カッコ良すぎ。 復讐を期待してしまう展開の中終了ですが、まぁキレイな終わり方をしたので良いかと。
[DVD(字幕)] 7点(2009-12-31 14:27:51)
83.  G.I.ジョー(2009) 《ネタバレ》 
久々のアホ映画。突き抜けています。せっかくやるならこのくらいやるだろ!という思い切りの良さが○なんですが、ちょっと自分の想像を遥かに超えたチープさにビックリしてしまいました(笑) 加速スーツなど魅力的なアイテムもあったんで、続編でもやってくれるはずです。期待。
[DVD(吹替)] 3点(2009-12-31 14:15:41)
84.  パブリック・エネミーズ 《ネタバレ》 
マンもワンパターンになってんな。基本的にはヒートと同じ流れ。圧倒的に違うのは、キャラの無さ。キャラが全く立っていないから、もちろん登場人物同士に因縁が生まれることも無い。おっかけっこをするならば、デップとベールは絶対的にライバル関係でなければならないはずなのに、二人とも何を考えているのかもわからない。当然、留置所での初対面でも緊張感はナシ。 デップは嫌いじゃないけど、監督は今回デリンジャーをかっこ良く撮ることしか考えてない様なので、そこにわざとらしさを感じさせてしまったという点で若干うるさい俳優に感じた。 
[映画館(字幕)] 3点(2009-12-29 10:32:29)
85.  ウォンテッド(2008) 《ネタバレ》 
この主人公は保守的でありながら時たまとんでもなく行動的な人間になってしまう。この変化に全然ついていけなかった。いきなり上司に怒鳴ったり、同僚を殴ったり、スカッとするんだけれども「???」ってなる。そういった具合に色んな展開を急ぎすぎるくらい強引に繋げるから単純についていく気も無くされて、カルト映画にもなり切れない中途半端な作品になってしまった。 ちなみにまずは吹き替え版で鑑賞ししてみる事をオススメする。すこぶるヒドイ。
[DVD(字幕)] 4点(2009-07-19 18:47:11)
86.  ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー 《ネタバレ》 
なんかみんなが進路悩んでるだけで終わっちゃった感じ。ミュージカルシーンは大きくスケールアップしてたんだけれども、如何せんトロイやその他のメンバーのテンションが低い。というかイヤイヤ公演に参加するんかい!といった感じで何だかんだドラマ版の方が楽しかったな。でもラストは良かった。「あー終わりなのか」って。みんなビッグになって欲しいです。
[DVD(吹替)] 5点(2009-07-19 18:39:39)
87.  ゲット スマート 《ネタバレ》 
サラーっと観れる作品です。終盤のアクションがやたらに力の入ったもので、ちょっとビックリしてしまいました。 スティーヴ・カレルが仏頂面で繰り広げるおバカがややウケの連発で僕は好きな方です。あくまでややウケな部分が良い。 スティーヴ・カレルとアン・ハサウェイのコンビが妙にハマっていたので続編があるなら是非観てみたい。
[DVD(吹替)] 5点(2009-06-28 15:17:24)
88.  アイ,ロボット 《ネタバレ》 
やっぱ近未来モノは世界観が重要。なんとなく「マイノリティ・リポート」的な世界だったけど、あっちほど垢抜けてない。んでもってそれはウィル・スミスのせいのような気がする。
[DVD(字幕)] 4点(2009-06-14 17:07:50)
89.  ターミネーター4 《ネタバレ》 
もっとぶち壊して作っていいよ!という印象を受けました。あのMcGが作る「ターミネーター」なら1・2との比較対象ではなく、完全に新しいものを作ってくれると思ったからです。1・2は(3はあえて触れず)ハッキリ言ってかなりレベル高いです。だからこそ新シリーズは別の側面から切り込む監督が必要!って事でMcGなんだと思うんだけども、ちょっと真面目すぎるかも。冒頭の怒涛のアクションこそ「おぉ!」と思わされたが、その後は単なる「マッドマックス2+マトリックス レボリューションズ」。 良かった点はオマージュです。とっても芸が細かい。特にラジカセのオマージュは渋すぎる。シュワのシーンはギャグだな。 これが「ターミネーター」シリーズという先入観を除いて考えてみても、映像的にもごく普通で起伏の無いドンパチアクションかな。ラストも適当すぎなんで印象には残らないかも。もっと「エイリアン」みたく監督によって個性の出るシリーズにした方が良いと思う。
[映画館(字幕)] 5点(2009-06-07 16:20:41)
90.  マスク・オブ・ゾロ 《ネタバレ》 
この安心して観れる雰囲気はヤバイ好みです。主役二人あってこその作品でもありますね。バンデラスが洗練されていく姿が最高にカッチョ良いし、ホプキンスのイヤミな感じも良い。 カラッとした雰囲気で上質な活劇が展開します。この浅さが良いよね。
[映画館(字幕)] 7点(2009-06-02 00:46:12)
91.  トゥルーライズ 《ネタバレ》 
この作品には、というかやっぱりキャメロンとシュワちゃんには「逃げ」が無い。近年の映画全体は何をやるにしても真っ向勝負を恐れて若干ひねった形を取るもんだが、やっぱりこの時代は良い。父親が戦闘機で娘を助けに来るってシーンを実現してさらに立派に成立させるってのが最高だよね。 俺は娯楽作の定義ってのがいまいちわかんないんだけれど、この作品からは確かにピカイチの娯楽性を感じる。
[ビデオ(吹替)] 8点(2009-06-02 00:41:51)(良:1票)
92.  天使と悪魔 《ネタバレ》 
バチカン、反物質、焼印、大爆発…これらいかにもそそられる要素が含まれているため、最後まで惹きつけられました。ケチをつけるとしたら殺し屋だな。あのわかりやすい強さとあんまり頭の良さそうじゃない雰囲気が完全に作品から浮いていました。 どなたかもおっしゃってましたが、ラストシーンの教皇と観衆が妙に涙腺を刺激するんですよねー。久々に「映画を観た」という気分になりました。
[映画館(字幕)] 8点(2009-06-02 00:34:42)(良:1票)
93.  スラムドッグ$ミリオネア 《ネタバレ》 
ところどころエグいシーンもいくつかあり、想像していたより緊張感のある作品でした。しかし、その割には入り込みきれなかったなぁというのが印象。なんでだろ。どこか淡々と進んでゆく印象を受けるんです。ストーリー進行がとりあえず最終問題の一歩手前まで行くという結果を最初から明かした上のものだからでしょうか。 でもラストが良い作品はやっぱり好きです。問題の回答がキスをバックに映し出されるシーンは鳥肌ものでした。ダンスも良かった。
[映画館(字幕)] 7点(2009-05-17 13:01:52)
94.  バーン・アフター・リーディング 《ネタバレ》 
こういうタイプの作品で一番困るのは登場人物のうち誰にも感情移入できないパターンだと思っている。そうなるともうストーリーを追いかける気すら失せる。結局あざとさばかり印象に残った作品だった。 あ、アホのブラピは良かった。特に最期の笑顔。
[映画館(字幕)] 4点(2009-05-03 06:20:05)
95.  ティン・カップ 《ネタバレ》 
おいおい!!まてーい!なんでラストみんな喜んでんねん!!
[地上波(吹替)] 4点(2009-03-05 13:49:16)
96.  Vフォー・ヴェンデッタ 《ネタバレ》 
これはVが好きになれるかなれないかなのかな。他のキャストは存在感無いし。ポートマンもなんで坊主なのかよくわかんね。そんな中Vは復讐に燃える冷徹な男なのか紳士的な革命家なのかハッキリしないんで困った。(両方なんだけど)言ってることは理屈っぽい割にあっさり殺しちゃう。内面での葛藤なんかが描かれてるなら応援したくなるんだけど。 でも最後は燃えた。「コイツ本当につえーの?」と思わせといてあの無敵ぶり。散り方も見事だし、V様ラストで挽回しました。かっちょいいです。
[DVD(字幕)] 6点(2009-02-21 15:28:16)
97.  NEXT-ネクスト- 《ネタバレ》 
自分の思った通り(ラストを除く笑)のノリなので特に何も文句は無い。そして何が残るわけでも無い。たまにこんな映画観たくなる。そしてこんな映画はなくならないでいてほしい。
[DVD(吹替)] 5点(2009-02-21 15:15:34)
98.  007/慰めの報酬 《ネタバレ》 
前作と比べるとやっぱり落ちることは確か。しかし、前作からの2部作完結編と考えるとなかなかと思う。次作からボンドがどうスマートに変化していくかを自然な流れで匂わせたと思う。 アクションシーンは全体的に高いレベルを保ったまま進行していくが、ボートでのチェイスなど全く面白くないアクションもあった。少しアクションの量を減らした方が緩急がついて作品がもっと締まったかもしれない。 これでボンド誕生編も一応ひと段落。本当に重要なのは次回の作品の方向性なのかな、なんて思った。
[映画館(字幕)] 6点(2009-02-17 00:26:07)
99.  ベンジャミン・バトン/数奇な人生 《ネタバレ》 
これだけの上映時間の中でもっともっと掘り下げるべきポイントはたくさんあったと思う。特に中盤以降での観客の関心は「ベンジャミンとデイジーがどんな最期を迎えるのか」という点にあるはずなのに、ベンジャミンのラストはデイジーの語りだけで通り過ぎてしまったり、なんか肩透かし。ベンジャミンの若返りに対する恐怖をもっと描写してくれればクライマックスでの虚しさや哀しさはより一層増したと思うんだけどな。 フィンチャーはやっぱり負のベクトルで本領を発揮するというか、やっぱりもっとパワフルな作品を求めちゃいます。
[映画館(字幕)] 5点(2009-02-15 01:20:34)
100.  インビジブル(2000) 《ネタバレ》 
こういう一連の悪趣味なエロ描写を大金かけて映像化すること、僕はバカらしいとは思えない。
[地上波(吹替)] 6点(2009-02-03 06:22:17)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS