Menu
 > レビュワー
 > sayzin さんの口コミ一覧。56ページ目
sayzinさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2394
性別 男性
ホームページ http://sayzin.tumblr.com/
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1101.  遠い空の向こうに
クリス・クーパー、頑固親父が最高のはまり役。ローラ・ダーンも(重要だけど)超脇役ながら諭すような笑顔が印象的。オープニングのスプートニク打ち上げ成功のナレーションのシーンだけで主人公達が住む町が分かり、そこに誘われるような感覚にさせるのはすごい。やっぱり感動するように作っているからズルイと思うけど、こりゃ感動するって。7点献上。
7点(2001-08-11 21:39:03)
1102.  ダイ・ハード2
「ダイハード」には空港はちょっと広すぎたみたい、機転のきいたアクションじゃなく大雑把な撃ち合いって感じ。でも脚本は結構捻りがきいてましたね。一番印象深いのはラストもラスト、爆発後に待機してた航空機が次から次に降りてくるじゃないですか。その時、爆発の煙が渦を巻くんですよね。そこに何故か「おお~っ」と思いました。レニー・ハリーン好きでもあるので7点献上。
7点(2001-08-10 16:07:55)
1103.  メン・イン・ブラック
この映画のエグゼクティブ・プロデューサーに名を連ねるスピルバーグ、実は金を積まれて名前を貸しただけなんだって。それだけ「スピルバーグ」ブランドはゲームで言えば「スクェア」並の吸引力ってこと? オープニングのタイトルバックがホラーっぽい雰囲気で、後の内容と全くかけ離れているのが印象的。やっぱり私も日本人なので全米大ヒットの理由は分からないので5点献上。
5点(2001-08-10 11:27:27)
1104.  マーズ・アタック!
そうかそうか、オールスター・キャスト映画って最近ではこの映画があったか。オールスターを何の躊躇もなくいじくり回すティム・バートンのセンスに脱帽。映画としてはB級映画をパロディしたA級映画ってとこでしょうか、好き嫌いは分かれると思うけど…。勢いだけのバカバカしさではなく、作り込まれたバカバカしさもたまにはいいかも…ってことで7点献上。
7点(2001-08-09 11:09:04)
1105.  ボディガード(1992)
全編「I Will Always Love You」のビデオ・クリップ。途中のライブ・シーンのホイットニーの衣装が異様にダサい(このサイトでも散々な評判の「ジャッジ・ドレッド」に近いぞ!)。映画としては見るべき箇所はないと思うので、ホイットニーの歌に2点献上。
2点(2001-08-09 10:56:01)
1106.  シリアル・ママ
ブラック・コメディとしてはいいんじゃないでしょうか。「普通の」アメリカ人を皮肉った法廷のシーンが好きです。でも、これって実話なの? ジョン・ウォータースのセンスに7点献上。
7点(2001-08-08 18:03:22)
1107.  ジュラシック・パーク
もちろんCGすごいんですけど、それ以上にCGと実写の合成がすごいですよね。どこまでがCGでどこまでが実写か分からない。作り方はオーソドックスなスピルバーグ・スタイルで安心して観ていられるって感じ(咆吼するティラノザウルスの前を落ちていく垂れ幕のシーンが忘れられません)。超優良なアドベンチャー映画に7点献上。
7点(2001-08-08 17:55:58)
1108.  恋におちたシェイクスピア
ごめんなさい、ちっとも面白くなかった。シェークスピアをろくに知らないからなのかなぁ。グウィネスがどう見ても男には見えない。舞台に立つのは俳優への情熱なのかシェイクスピアへの愛ゆえなのか…、分からん。ラストも私にとっては意味不明。本当に申し訳ないけど、映画の格調高さに3点献上。
3点(2001-08-08 17:22:45)
1109.  グーニーズ
「映画館でオエッ、オエッてやってたら、みんな気持ち悪くなってきちゃって、映画館中の人達が吐き始めた」、この悪戯はすごい! 当時、この映画の字幕監修を三宅祐司がやってたって憶えてますか? 映画としてはディズニー映画を作りたかったスピルバーグってとこかな?(リチャード・ドナーに撮らせたのが良く分かんないけど…) ということで5点献上。
5点(2001-08-08 17:06:02)
1110.  キャリー(1976)
デ・パルマの出世作。シシー・スペイセクの出世作でもあります。ある意味、健さん映画のような我慢に我慢を重ねた上でのラストの大爆発。体育館の扉が全てバタン!バタン!と閉じていくところが印象に残ってます。サイキック・ホラーの走りでもありました。本当の意味で心臓の弱い人は観ない方がいい、てわけで6点献上。
6点(2001-08-08 16:54:05)
1111.  風と共に去りぬ
何の予備知識もなく真っさらな気持ちでこの映画を観てみたいもんですね。ビビアン・リーやセルズニックのサイド・ストーリー、「映画史上不朽の名作」的な評価、これらを知ってると良い映画だとやっぱり思っちゃうもん。確かに映画としてすごいと思いますけど…。スカーレットとレットの恋愛を縦軸に南北戦争当時のスペクタクルを絡めた大河ドラマに、うん、9点献上。
9点(2001-08-08 16:22:37)
1112.  L.A.コンフィデンシャル
犯罪映画好きじゃないけど、これは痛快感もあって嫌いじゃない。オープニングのダニー・デビートの怪しげなナレーションから、50年代ロサンゼルスの暗部に直行。でも劇中、ガイ・ピアースは何でキム・ベイシンガーとやっちゃったのか、そこだけ分からん。ので7点献上。
7点(2001-08-08 13:24:03)
1113.  エアポート’75
その後、スチュワーデスが操縦桿を握るってシチュエーションが多々出てきますが、この映画のカレン・ブラックに勝っている人はいません(顔で勝っている人はいます)。やっぱりこれ観ちゃうと以後の同種の映画の見方が変わっちゃうな。初めて観た時の緊張感が忘れられないので、7点献上。
7点(2001-08-08 13:01:22)
1114.  エアフォース・ワン
「ただ今から当機のコードネームはエア・フォース1!」での大団円はすっきりしました。しかし、大統領を無理に主役にしなくても良かったんじゃないかなぁ、シークレット・サービスの誰かの方が映画的にはいいと思うんですけど。でもアクション娯楽大作としては手堅い作りなので、6点献上。
6点(2001-08-08 12:56:56)
1115.  ウワサの真相/ワグ・ザ・ドッグ
【びでおや】さんに同感。でも、臨機応変とはこのことを言うのかっていうくらい、この人達あきらめません。作り方はアメリカのシチュエーション・コメディって感じかな(二大俳優や有名人がたくさん出てるのにテレビっぽいです)。日本人にはなかなか笑えないかもしれないので5点献上。
5点(2001-08-08 12:50:40)
1116.  ウエスト・サイド物語(1961)
この映画くらいからロケのミュージカルってのが始まったのかな。ミュージカルはセットに限る! ただでさえ現実離れしたシーンなんだからロケにはそぐわない。ロミオとジュリエットを下敷きにしたストリート・ギャングの抗争ってのも好きじゃない。ミュージカル大好きなのに何故かこの映画は好きになれない。しかし映画史を飾る記念的作品であることは間違いないので、7点献上。
7点(2001-08-08 12:44:31)
1117.  インビジブル(2000)
でも、透明になって一番やりたいことは世界征服や泥棒よりも、やっぱり覗きじゃない(この考えは男に限る)。そーいう意味で本能のままに行動するケヴィン、君は正しい。透明人間は光に弱いってことも新たなる発見。透明になる過程がフェードアウトではなく、身体の部位ごとに消えて行くってとこはすごいけど、最初のゴリラのシーンはいらない。お陰でケヴィンが透明になる過程のインパクトが全然ないよ。ま、CG観るだけならいいかなってことで5点献上。
5点(2001-08-08 12:38:25)
1118.  インナースペース
うーん、ほとんど印象に残ってない。ずぅ~っと前に見た「ミクロの決死圏」を鮮明に覚えているのに、何故だろう? ところで最近ジョー・ダンテって映画撮ってます? 特撮付きのライト・コメディってとこで5点献上。
5点(2001-08-08 12:29:10)
1119.  今そこにある危機
トム・クランシーの原作を映画化しようってのがそもそもの間違い。どうせならレッド・ストーム・ライジングを戦争スペクタクルとして映画化して欲しい(オールスターキャスト、制作費250億円くらいで…)。ハリソン・フォードはジャック・ライアンをやるには年取りすぎ。アレック・ボールドウィンがちょうど良かったのに…(ジャックはアナリストであって現場要員じゃないんだから)。ってことで5点献上。
5点(2001-08-08 12:24:52)
1120.  プライベート・ライアン
物量作戦ってのはこんなものでしょう。死んでも死んでも次から次に人を送り込むってことなんだから、我々がシミュレーション・ゲームでやってるようなことを、生きた人間でやるってことなんだから…(この冒頭のシーンを見せるだけで充分反戦映画になってる)。映画としては上陸シーンがすごすぎて、上陸後のスケールダウン感が激しく(上陸シーンが映画のバランスを崩してる)、難しいところなので、取りあえず7点献上。
7点(2001-08-07 19:39:55)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS