Menu
 > レビュワー
 > sayzin さんの口コミ一覧。59ページ目
sayzinさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2394
性別 男性
ホームページ http://sayzin.tumblr.com/
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1161.  フロム・ダスク・ティル・ドーン
↓あっはっはっはっ…(ぜえぜえ)。いきなりこんなコメントズルイ…。しかし、この話の展開は誰にも予想できない。これこそ誰にも喋っちゃいけない映画だよ。それにジュリエット・ルイスが可愛くて良かった。ロドリゲス、これ以降パワー失速状態。最後のパワーに7点献上。
7点(2001-08-01 18:33:24)
1162.  プレデター2
私、最初のよりこっちの方が好きです(結局派手になれば何でもいいのかも…)。でも、1の大爆発を生き延びるシュワルツェネッガーもすごいけど、洞窟内でのジェット噴射を生き延びるダニー・グローバーも負けてない(普通両方死にます)。都会で暴れるプレデターの方に6点献上。
6点(2001-08-01 18:25:27)
1163.  ブレードランナー
カルト的人気作ですよね。観た当時はこれ程評価されるとは思いもしませんでした。しかし、ストーリーより何より徹底した世界観で観る者を圧倒しようとするリドリー・スコットの力技に屈服しました。バンゲリスの音楽も印象に残ってます。でも最後の詰めが少し甘い気が…(好きな人ごめんなさい、私も嫌いっていう訳じゃ…)。シド・ミードに7点献上。
7点(2001-08-01 18:19:59)
1164.  プリティ・ウーマン
↓確かに女性を馬鹿にしている。と同時に男性も馬鹿にしている。「マイ・フェア・レディ」のような品もない。観た時は散々な印象でした。ってことで3点献上。
3点(2001-08-01 18:09:43)
1165.  ブラック・レイン
【☆】さんへ。日本ではロケーションでの規制が厳しく、ろくな映像が撮れなかったので、こだわりのリドリー・スコットとしては更に大阪のセットを作って撮ったらしいですよ。その辺にお金がかかったんじゃないでしょうか(想像ですけど)。意見的には【ジョニー・B・グッド】さんに諸手を上げて賛成。でも日本を舞台にした映画としてはがんばってる方なので6点献上。
6点(2001-08-01 18:04:20)
1166.  ドンファン(1995)
私はマーロン・ブランドの方に男のロマンを感じました。結局最後までドン・ファンが何者か分からず、本物なのか、ただのいかれぽんちなのか? ま、ファンタジー映画なので許しましょう。7点献上。
7点(2001-08-01 17:43:44)
1167.  トゥルーライズ
【SAKIDORI】さん程、真剣には考えませんでしたけど被爆しなかったんでしょうか? 前半コメディ、後半アクション。一粒で二度おいしい…というよりもどっちつかずって感じ。かろうじて並以上ってことで6点献上。
6点(2001-08-01 17:39:41)
1168.  12モンキーズ
テリー・ギリアムの世界観が受け入れられるか、られないかで評価の分かれるところだと思います。私好きです。夢、廃墟の街、12モンキーズのビラ、それらが収束した時、終末が訪れます。良くできた映画だと思ってるので8点献上。
8点(2001-08-01 17:35:03)
1169.  スティング
【チャーリー】さんに同感。犯罪ものと言えばそうなんだけど、こういう格調高い映画ってもう出来ないんだろうな。あの音楽とチャプター付きの進行が心地よく且つ新鮮でしたっけ。人を騙すのにもものすごい大がかりで一生懸命な仲間達がいい。これを観とかないと絶対損する。文句なく9点献上。
9点(2001-08-01 17:05:32)
1170.  スターマン/愛・宇宙はるかに
宇宙人がカレン・アレンの死んだ夫の写真を見て、胎児から成長するように、その人にメタモルフォーゼするシーンが印象的でした。カーペンターとは思えない、大変優しいファンタジー。でも最初と最後以外は、全然SFっぽくない。とりあえず5点献上。
5点(2001-08-01 16:58:24)
1171.  スターシップ・トゥルーパーズ
究極の戦意高揚映画(原語には広島を侮辱した台詞さえ出てくるらしい)。作り方は「ロボコップ」とまるで同じ。自身の美学を極めるのはいいけど、バーホーベン、も少し成長しろよ! でも、虫に刺されちゃうデニス・リチャーズに惚れたので3点献上。
3点(2001-08-01 16:54:15)
1172.  スター・ウォーズ
いわゆるスペース・オペラをこれ程までに「明快」に見せてくれた映画を私は知りません。神話の時代から続くヒロイック・ファンタジーを徹底して作ると、こんな映画になるのでしょう。初見時、あまりの爽快感に涙が出ました(まだまだ若かった…)。作りは至ってオーソドックス、捻りも何にもない。でも、これは映画史に残る金字塔です(キューブリック映画に似て、この映画も当時の最新技術を「生み出しました」)。娯楽も極めると芸術になります。ってことで9点献上。
9点(2001-08-01 16:48:11)(良:2票)
1173.  ジャッカル
映画としての印象は薄いけど、ハリウッドスターの底力を見せてもらったような気がします。アップで写されるブルース・ウィリスがサングラスを下ろすとこなんざ、B級俳優じゃカッコつかないもん。映画としてはスターも出てるし可もなく不可もなくってとこで5点献上。
5点(2001-08-01 15:44:33)
1174.  クリフハンガー
どんなに馬鹿にされようとレニー・ハーリン好きなんです。ものすごくよく考えられたアクション・プロットの連続で、ハラハラしっぱなしでした。スタローンの間延びした演技なんか問題じゃありません。とりあえず7点献上します。
7点(2001-08-01 13:54:27)
1175.  キングコング(1976)
コングのアップがここまで表情豊かに再現されてるなんて、最初観た時はびっくりしたけどなぁ。ストーリーもラストシーンは切ないし、良くできた映画だと思います。この映画を観て、後のジェシカ・ラングはとても想像できません。カルロ・ランバルディの等身大コングはご愛敬、ってことで6点献上。
6点(2001-08-01 13:49:54)
1176.  地獄の黙示録
皆さん「ハート・オブ・ダークネス」はご覧になりましたか? ほとんど狂気の沙汰とも言っていい本作のメイキングフィルムです。まさにコッポラとチャーリー・シーンが狂気に駆られていく様が観られて、むしろ本作より衝撃的です。肝心の本作は確かに評価の分かれるところで、私自身もこれと言った評価を下せないでいます。でも、1回目より2回目の方が面白かったと記憶しています。とりあえず中道を取って5点献上。
5点(2001-08-01 13:42:29)
1177.  オーメン(1976)
リチャード・ドナーの出世作。関係者がそれぞれ順番に「衝撃的な不慮の事故死」をしていくのは「ファイナル・デスティネーション」っぽいけど、あちらとは比べものにならない。ラストで警官の発砲した銃から出てくる弾丸を超微速度撮影しているところが衝撃的でした。有無を言わさず7点献上。
7点(2001-08-01 13:29:23)
1178.  インデペンデンス・デイ
この映画を観てまず連想したのは「宇宙戦艦ヤマト」。ヤマトを実写でやるとこんな感じなんだろうなぁ…、と。侵略ものとしては問答無用でいきなり(主砲?を)発射してくる宇宙人が偉い。廃墟のシーンとかはお決まりな感じだけど、スケールでかすぎる題材を良くまとめてあると思います。でもストーリー的には結構こぢんまりしてる印象なので4点献上。
4点(2001-08-01 12:59:00)
1179.  ロケッティア
【イマジン】さんに同感。確かに今一パッとしなかったのは俳優のせいかも? でもこれ、50年代だったかを舞台にしたSFでしたね。アールデコのデザインを取りれたロケッティアのマスクが機関車みたいで印象的です。それにティモシー・ダルトンって悪役面じゃないですか? 結構楽しめたと記憶してるので6点献上。
6点(2001-07-30 19:39:20)
1180.  身代金
しかしこの富豪、ずいぶん思い切ったなぁ、誘拐犯に挑戦状を叩きつけてしまうとは…。心配よりも怒りが先に立つタイプか? ミスター・スネーク・アイズ、ゲイリー・シニーズがいい。顔と役が初めて一致してたような気がします。ってことで6点献上。
6点(2001-07-30 19:26:39)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS