Menu
 > レビュワー
 > カップリ さんの口コミ一覧。6ページ目
カップリさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 168
性別
自己紹介 このサイトに登録後、観賞した映画だけ感想を書こうと思ってます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  40男のバージンロード
日本にもこういう事情があるって聞くけどアメリカにもあるんですね。奥さんとケンカのシーンが少ないのがよかった
[CS・衛星(吹替)] 4点(2010-10-27 07:44:52)
102.  愛を読むひと 《ネタバレ》 
映画におけるアウシュビッツネタはあと何年続くのだろう・・ 
[DVD(字幕)] 5点(2010-10-16 01:45:01)(良:1票)
103.  実験室KR-13 《ネタバレ》 
主観的だけではなく客観的に見られてる部分に落ち度があるという感想が多いが、自分はそれが逆によかった。これは一連の密室シリーズと違ってあくまでも実験を、客観的(観察室、観客)と一緒に見、一緒に感情を揺さぶられていく映画なんだと思う
[DVD(字幕)] 5点(2010-10-16 01:34:01)
104.  その土曜日、7時58分 《ネタバレ》 
兄貴が一番のクズ人間だな。自分の手を汚さず失敗した弟に怒る、襲う店は両親の店、しかもヤク中という身分・・周りはこのクズ兄貴に振り回されてただけの感じだ。 最後マーサの家で弟に銃を向けるシーン、父が兄貴を病床で殺すシーン、いずれも緊迫感にがない。そういうのを狙ったのかもしれないが。弟役のイーサンホークがいい感じでナヨってましたね。演技派としての彼をこれからも注目していきたい 
[DVD(字幕)] 5点(2010-10-12 12:45:38)
105.  ディアボロス/悪魔の扉
アルパチーノは適役でしたね。あのシャガレ声やびっくり目なんかいかにも分かりやすいサタンっぽい。キリスト教の訓えとうより、人類全体に問いかける哲学が入りこんでる気がします。
[DVD(字幕)] 5点(2010-09-25 02:37:08)
106.  パッセンジャーズ 《ネタバレ》 
いわゆる”死にオチ”に慣れてしまった映画ファンは途中で飽きるか、新たな展開を見せられるのを待つかのような映画ですね。個人的にはイギリス映画の”チューブテイルズ”の中の一つの話と似てると思いました。バッドエンドでもなくハッピーでもなく。でもハッピー寄りの夢オチなんですよね。そのチューブテイルズのEDとシックスセンス÷2みたいなエンディングでなかなかいいと思います。ストーリーも後半までのラブストーリーはいいです。主演のアン・ハサウェイという女優、初めて知りましたがもの凄い魅力的なオーラを発してますね。男女問わずファンがつきそうです。
[地上波(字幕)] 7点(2010-09-19 22:03:08)
107.  トランスポーター2 《ネタバレ》 
3作の中では一番典型的なアクション映画ですね。悪役がイッちゃってるのがいいです。 ラスト、お見舞いするかと思ったら引き返す。まだトランスポーター・フランクの人格が変化しない場面でいいです。
[DVD(字幕)] 4点(2010-09-19 22:02:24)
108.  フィラデルフィア 《ネタバレ》 
今では考えられない偏見が当時にはあったと思わされます。Dワシントンが握手しただけで、早退して病院に行ったり。一番印象に残った場面はワシントンが買い物中に、応援してる若者と話してたらいきなり誘ってき、「お前みたいな奴が偏見を増やしてるんだ」とワシントンが怒る所。ゲイ差別は良くないと思いますが、こういった人間がいるからこそ未だにゲイバッシングが無くならないと思います。 
[DVD(字幕)] 7点(2010-09-19 22:01:29)
109.  サブウェイ123 激突 《ネタバレ》 
まず、犯人達が定位置まで列車を動かす過程が、分かり難い。そして全体を通して地下鉄で行われる犯罪の為か、終始暗くて動きもなく面白みがない。主役2人もおっさんだし、頭のキレる犯人と交渉する人間って感じでもないし。一番最後、いつもカッコイイ役でマッチョイズムを魅せるデンゼルワシントンが、撃つか撃たないか葛藤する情けない表情を見れたのは良かった
[DVD(字幕)] 3点(2010-09-19 21:59:40)
110.  チェンバー/凍った絆 《ネタバレ》 
ペリカン文書と同じような感覚。ただただ映画が過ぎていくだけの感覚。差別問題より死刑問題の比率のほうが高い気がする。主人公役のクリス・オドネルは相変わらず何の華もない。最後のほうでリーとシーンホックマンが涙を流すシーンではリーのほうが演技が上手く見えた。
[DVD(字幕)] 3点(2010-09-06 06:27:52)
111.  インビクタス/負けざる者たち 《ネタバレ》 
マンデラ就任や南アフリカ優勝など、いいことが連続で起きるのでちょっと肩すかしくらった。ラクビーの世界の知識がないと、ちょっと楽しめないですね。南アフリカがラクビー盛んとは知らなかったし、逆に前知識を知ってた方が楽しめた感じもある。最後のNZ戦は長すぎて退屈だ。特典映像でマットの撮影風景やオフがありますが、やはり彼の欠点は欠点がないところだと思う。ナイスガイ、謙虚、ファンサービスありなど。それが今回の映画でも出ている。なぜチームがまとまり、国民に認められたのかなどの描写がマットじゃ物足りない。しかし太ったのか筋肉つけたのか、体が一回りでかくなってたのには驚いた。
[DVD(字幕)] 4点(2010-09-05 08:25:15)
112.  ハッスル&フロウ 《ネタバレ》 
どうでもいい人間のどうでもいいストーリーなんだけど、音楽が出来上がる瞬間は鳥肌モノ。特にタラジ・P・ヘンソンが意外な美声を出す所。アカデミー音楽賞を獲ったと聞いたのでびっくり。
[DVD(字幕)] 3点(2010-08-24 02:22:40)
113.  Uターン 《ネタバレ》 
ショーンペンの叫び声はちょっと変声で情けなく、硬派な作品ではあまり効果が出ないが この作品ほど彼の叫び声が活かされている作品はないだろう。難があるのが時間経つにつれお約束の不運がうざったくなる事。スーパーの強盗と変カップル第一回目登場までは、面白すぎるが、この変カップルが2回も3回も登場してまで不運な男を魅せなくていい。 ラストでなんか尺長いなと思っってみたらこういう場面が多すぎたせい。でも「腐った町」を充分堪能できたのでよかった
[DVD(字幕)] 7点(2010-08-24 02:20:58)
114.  トランスポーター3 アンリミテッド 《ネタバレ》 
なぜこのシリーズのヒロイン?は○○なんだろうと考えてみると、フランクの内面を掘り下げない丁度いい塩梅な女に設定しているからだと思う。美人すぎるとフランクは舞い上がって、持ち前のポーカーフェイスをなくしてしまう可能性があるからかと勝手に思いました。内容ですがアクションシーンは相変わらずgdgd。ホース、シャツどんな小道具使っても粗が見えてしまう。悪役のおっさん全体的に冷酷さが足りない。お約束ばかりだけど、楽しい作品には変わりない
[DVD(字幕)] 4点(2010-08-03 13:35:53)
115.  トランスポーター 《ネタバレ》 
欧米人がやるカンフーアクションは何故か迫力がない。体がでかすぎて逆に生身の迫力にかけるからだろう。だからジャッキーなど小柄なアジア人のカンフーは素早く迫力あるように見える。中国人の女が助演で出てきた時点でチャンネル変えそうになった。お約束どおりうるさいうるさい。警部がフランクに詮索しないところが映画といえどヨーロッパっぽいなと思った
[DVD(字幕)] 5点(2010-07-29 01:28:58)
116.  パニック・エレベーター 《ネタバレ》 
何だこれ?あんな高層マンションだったらすぐ住人が気付くはず。途中のエピソードが長く中身がなくグダグダ。3人のやりとりももっとスリリングな展開があると思ったが、途中のエピソードのせいでほとんど削られてる。
[DVD(字幕)] 0点(2010-07-19 14:25:40)
117.  セブンティーン・アゲイン
タイムトラベル?物なのにドキドキ感ゼロ。高校の描写がアメリカ&リア充色強すぎてついていけない。校長とネッドがなぜ親しくなったのかが謎だけど、何かの映画かな?
[DVD(字幕)] 4点(2010-07-18 16:00:14)
118.  オーシャンズ13 《ネタバレ》 
13にきてようやく完成度が高まったという感じがします。それは多分出演陣の認知度が上がったからかと。前2作は所詮、ジョージクルーニー、ブラピ、マッドが主役扱いでしたが3作目にもなると全メンバーが誰かが把握でき、平等に役がまわっくる感じがするからだと思われ。スタイリッシュさは相変わらず高く、ハメはずしもマッドの媚薬場面だけで、全般的に統一感アリ。ホテル格付けおっさんも最後に出てきて伏線もばっちり回収してます。アルパチーノも悪名高いホテルオーナーにぴったりの役をこなしてる。投稿でガルシアとアルパチーノが共演するならゴッドファーザーを絡めてほしいとありましたが、それは度々セリフで出てくるフランクシナトラの逸話でとてもうまく処理してると思います。(GF1ではシナトラのモデルでてきましたよね)お約束の最後の花火&エンディングテーマもシナトラだし、なんだかんだで製作者はGF&ハリウッドを意識してるのかな?と思いました。
[地上波(吹替)] 5点(2010-07-11 10:44:45)
119.  ワールド・オブ・ライズ 《ネタバレ》 
ディカプリオのこれからはスパイ役として生きていくのでしょうか。本作はディパーデッド、ブラッドダイアモンドと役柄が似ており食傷気味の感じがあります。よくあるのが、もうスパイ役に疲れて本部にうんざりのTELをする時のキレた感じの表情と怒り声。 ディカプリオのスパイ役は悪ぶった感じが似合ってて好きです。語尾に「ハ?」と付けたり、タバコを飛ばしたり。男が見てもカッコよさが伝わってきます。さすがに3作も同じような役柄が続くと見飽きます。物語ですが、印象的だったのが黒光りする4駆がスピードを出し様々な場所に出入りするところ。迫力があります。あとハニがいい味出してますね。いろいろな国を行き来するのですが戸惑う事なくストーリーを追えたのは、作り手のうまさであります。しかし設定も凡庸、ディカプリオも普通すぎるということで味っ気のない5点。
[DVD(字幕)] 7点(2010-07-11 10:44:02)
120.  フェイク シティ ある男のルール 《ネタバレ》 
他の人も書いてたがウィッテカーが出演してる映画は期待値は上がるがイマイチが多い法則というのは当たってると思う。そのウィッテカー扮するジャックが部長になってレストランでチーム一同祝う場面。どっかで似た場面があったなーと思ったらトレーニングデイの主人公と検事達が食事をする場面に似てる。クレジットを見たらそのトレーニングデイのスタッフがいますね。内容も同映画に似てる。まあ警察はクソというのは世界共通ということですな
[DVD(字幕)] 4点(2010-07-11 10:41:33)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS