Menu
 > レビュワー
 > sayzin さんの口コミ一覧。61ページ目
sayzinさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2394
性別 男性
ホームページ http://sayzin.tumblr.com/
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1201.  チャーリーズ・エンジェル(2000)
余りにもお子様向けのマンガのような内容で、目新しさが何にもなかった。まるで3人の女優さんのプロモーション・ビデオのような感じで、今をときめくトップスターが出てるのに娯楽作品としても二流って印象でした。それに、ドリューちゃんはこんな役は似合わないと思います。でもって2点献上。
2点(2001-07-27 19:26:19)
1202.  ペギー・スーの結婚
これって、中年が高校生役をやってるんじゃなくって、「天国から来たチャンピオン」風に、タイムスリップしようが他人に乗り移ろうが、観客には「同じ」に見えるっていう設定じゃないのかなぁ(だって特別若メイクもしてなかったもん)。そこを狙ってると思うんだけど…。誰でも一度は「もう一度人生をやり直せたら」と思う部分を、「昔の自分に乗り移る」という形で見せてくれたのはアイディアだと思います。しかしコッポラだったんだよね、監督…。映画としては並ってことで6点献上。
6点(2001-07-26 10:25:22)
1203.  ラリー・フリント
決してつき合いたくはない男だけど、とんでもなく魅力のある男をウディ・ハレルソンが熱演。実際のラリー・フリントもこのぐらいキャラ濃かったんじゃないかなぁ。まるで「シド&ナンシー」のような感じだけど、こちらは最高裁で戦っちゃう程の信念の持ち主。信念あるポルノ王に7点献上。
7点(2001-07-25 19:07:33)
1204.  ライトスタッフ
自信過剰のパイロット達が織りなす、男の痛快なドラマ。脚本もトム・ウルフのノンフィクションの原作をうまく処理して、ドキュメンタリー風でありながらそうじゃない、すばらしいストーリーに昇華させています。宇宙を垣間見た男達の表情にはジーンときますよ。当時は分からなかったけど、ランド・ヘンリクセンも出ています。ということで9点献上
9点(2001-07-25 18:59:44)
1205.  ロッキー2
この映画は二部構成。エイドリアンの「win」の前と後では中身が違う。ある意味最後のカタルシスは「1」よりも大きいのではないでしょうか? 以降のロッキーはまともに観てません。というわけで6点献上。
6点(2001-07-25 18:32:12)
1206.  エリン・ブロコビッチ
一番の疑問は何故この企画をソダーバーグに任せたのかっていうこと。派手好きな私にとって、黄ばんだ乾いた映像で手持ちカメラの長回しをされるのはちょっと辛い(インディーズ・アレルギーかな?)。そんな映像でも、盛り上がりを捨てた脚本でも、ジュリアの大口は輝いてました。かっこいい女性を見れたので7点献上。
7点(2001-07-25 16:26:50)
1207.  エド・ウッド
壊れた人を描かせたら超一流の監督と、壊れた人を演じるのが好きな俳優の組み合わせ。ラストのプレミア上映の際、自分の映画をイっちゃった表情で眺めてるデップが印象的。映画自体はエド・ウッドの痛快さではなく、痛々しい位の哀れさを表現している所があんまり好きくない。でも映画としては一流なので7点献上。
7点(2001-07-25 16:17:39)
1208.  ゲット・ショーティ
私はあんまりフィルム・ノワールが好きでないのですが、この映画は結構好きです(コメディですけど…)。所詮、楽屋落ちは楽屋落ちだけど、色々と舞台裏みたいなものが見えて面白かったですよ。特にハーベイ・カイテルが…。ということで7点献上。
7点(2001-07-24 18:25:54)
1209.  エクソシスト3(1990)
これって、原作者が監督したんじゃないでしたっけ? 長々と廊下を写して、何か出るかなぁと思わせながら何も出ない。でも、やっぱり何か出る、みたいな(古い?)。系統的にはこっちが最初の作品の正式な続編。因みに2は今流行の言葉で言えばジョン・ブアマンのリ・イマジネーションって感じ。映画的には結構説得力あったので、6点献上。
6点(2001-07-23 21:15:41)
1210.  ウェディング・シンガー
可愛い、可愛すぎる、何なんだこの可愛さは。アホ丸出しのストーリーなんて全然気にならないくらい可愛い。ファンでも何でもないのに可愛い。ただそれだけ…。ドリューの可愛さだけに7点献上。
7点(2001-07-23 21:08:51)
1211.  アナコンダ
ヘビー級の蛇がヘビーに暴れ回る蛇映画。話の展開が余りにも古臭くてつまんない。でも、蛇早~。ところで、ジェニファー・ロペスってそんなにいい女かなぁ? マイノリティ美人が好きな私にも分かんない。これを観た自分を慰めるつもりで2点献上。
2点(2001-07-23 20:48:29)
1212.  タイタニック(1997)
(ちょっと長文)いやあ、そうは言われても駄作だよ、これは。気にくわない部分は二点。 ①現在のシーンでタイタニック号の沈没をワイヤーフレームかなんかで一回見せちゃうでしょう。実際あれにテクスチャを貼ったシーンが後半出てくるわけだけど、はっきり言って興冷め。 ②ジャックとローズの描き方が不完全だから、どっちにも感情移入できない。あれだけのロマンスを語りたいならタイタニック号乗船からストーリーを始めないで、もっと前から描いて欲しかった。 しかし後半部分はハラハラしたし、下から捉えた階段の踊り場で待つディカプリオの綺麗なこと綺麗なこと…。ま、可もなく不可もなくというところで5点献上。
5点(2001-07-23 14:09:27)(良:1票)
1213.  ストレンジ・デイズ/1999年12月31日
「ブレインストーム」に出てきた、人の記憶を記録する装置。やっぱり気になるのは「性と死」だよね。しかし、そんな装置はお構いなしにストーリーは進む。世紀末と新世紀を迎える熱気を描き、映画にも熱気があった気がしました。しかし、映画としては?なので、5点献上。
5点(2001-07-23 13:15:30)
1214.  X-メン
ティム・バートンの「バットマン」以降、何故かヒーローもののトーンはダークで精神分裂症の戦いって感じ。こりゃ一種の流行だな。アメコミの原作はどれも知りませんが、こんな感じなの? 変に内面的に描くばかりでアクション映画としては今一歩という印象。トビー・マグワイア演じる「スパイダーマン」も、きっとこんな感じだなこりゃ。ということで5点献上。
5点(2001-07-19 17:18:56)
1215.  E.T.
スピルバーグの映画技術の(当時の)集大成。随所に才能あふれるカメラワークが駆使されています。「未知との遭遇」以来の星空の美しさもgood。ところで、低いカメラ位置について子供の視線で撮影されていると言われていますけど、私は、子供の視線と言うより大人を写さないための手法だと思っています。E.Tを追い続けるピーター・コヨーテ(の顔)が初めて画面に登場するのは、自分の中の少年を告白した時でした(あと写るのはお母さんだけ)。当時の印象ですけど10点献上。
10点(2001-07-19 15:57:54)
1216.  フルメタル・ジャケット
最近初めて観ました。非常に淡々とした映画でした(ドキュメンタリー・タッチって感じでした)。ただ、海兵隊員が製造されていく様が恐ろしく、確かに殺人兵器として作られる海兵隊員にはモラルや人情等は不要でしょう(但し、戦場でのみ)。後を絶たない在日米軍の海兵隊員が起こす事件も、この映画のように製造された海兵隊員だったら起こして当たり前だなと感じました(駐留している部隊にとって、きっとそこは戦場という意識なのでしょう)。映画としては良いとも悪いとも判断がつかないので、5点献上。
5点(2001-07-18 16:13:16)
1217.  ナイトホークス
私、結構好きです。ルトガー・ハウアーとパーシス・カンバータのテロリストに挑むシルベスター・スタローンとビリー・ディー・ウイリアムスのニューヨークの刑事。しかもスタローンの恋人がリンゼイ・ワグナー(バイオニック・ジェニー!)。特にロープウェイとヘリコプターで睨み合うルトガー・ハウアーとスタローンが好き。昔、淀川長治さんがこの映画の題名を「夜鷹」と訳されたのには笑いました。そんなこんなで7点献上。
7点(2001-07-16 19:58:33)
1218.  マイ・フェア・レディ
以外にも私のベスト1がこの映画です。これってヘップバーンのシンデレラ・ストーリーでもあるわけだけど、男(レックス・ハリソン)が意地を通し続けるっていう映画でもあるんです。私は後者の部分に思い切りはまって感動しました。大好きなのに好きと言えない男とそれを解ってくれる女。理想です。そして映画としてもミュージカルとしてもその様式美は一つの完成形であると思っています。総合芸術として10点献上。
10点(2001-07-16 15:49:09)
1219.  タワーリング・インフェルノ
何を隠そう、私が初めて観たハリウッド映画がこれです。それまで東宝版ゴジラ(しかもメカゴジラ以降)しか観たことなかった私に、本当に衝撃を与えてくれました。当時はオールスターキャストと言われてもピンとこなかったですが、確かにすごい面子でしたね。現在のジェリー・ブラッカイマーのように当時はアーウィン・アレンが一世を風靡してましたっけ。ということで7点献上。
7点(2001-07-16 14:43:57)
1220.  ダイ・ハード
perfect! くだらないとか感動するとかっていうことじゃなく、映画として完璧。登場人物のキャラクター、無駄のない脚本、プロットの周到さ、意外性…、とにかく面白い。これを越えるアクション映画は半端なことじゃ作れない。ジョン・マクティアナン、今までの所これで燃え尽きてる。文句なく10点献上。
10点(2001-07-16 13:00:58)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS