Menu
 > レビュワー
 > びでおや さんの口コミ一覧。7ページ目
びでおやさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 693
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  2001年宇宙の旅
何十年も前の物とは思えないほど、新鮮な衝撃を受けた。
8点(2000-03-16 03:31:43)
122.  ロード・オブ・ザ・リング
僕は原作を読んでませんが、あの中世ヨーロッパ風ファンタジーの世界観は好きで、背が低いホビットとか、オーク等の空想上のモンスターを細かなところまで映像表現できたのはすごいと思います。ただこの作品が3部作の序章だということで、ストーリーとしてはかなり中途半端な印象しかなく、「続きが観たい!」と思った時点では成功かもしれないけど、今作を単品で考えれば評価は難しいと思います。僕はビデオで観たんですけど、あのスケールの大きい映像とBGMは映画館で体験すべきだったと後悔しています。あとは、妙に男臭いのが気にかかったかな…(爆)
7点(2003-07-10 23:42:45)
123.  スパイキッズ2/失われた夢の島
う~ん…前作よりは万人受けするかも!?今作のクリーチャーも前作のキテレツキャラよりかはずっといいし。わかりやすいキャラ分けが子供向けっぽい気がするけど、アクロバティックなアクションとCGがテンポよくすすんでいくので飽きることはなかった。…にしても、ハーレイ君の妹のエミリー・オスメントは、兄貴譲りの演技で子役全員を喰ってしまっていたような…(笑)
7点(2002-12-12 00:09:41)
124.  オースティン・パワーズ ゴールドメンバー
…なんか作品を重ねるにつれて、キチャナイギャグが鼻についてきた。ビヨンセもエリザベス・ハーレーやヘザー・グラハムほどシャガデリックに感じなかったし(爆)それでもチャーミングなミニ・ミーとかサイケな世界観とか豪華すぎるゲストには満足。個人的にはセス・グリーンがいちばんツボ。近々スピルバーグが「アレ」を本気で制作してくれることを祈って…(核爆)
7点(2002-12-12 00:04:33)
125.  ケンタッキー・フライド・ムービー
最初に言いますけど、個人的にパロディものは好きなんで甘めの点数をつけてます(爆)↓確かに中盤のカンフー映画が一番退屈だし、ラブラブのカップルが観れるような代物じゃないけど、コントのようなバカバカしい笑いが多かったし、収集がついてないニュース番組なんて笑いっぱなしだったし、安っぽい映像とBGMがまたB級臭くてこれまたイイ感じで(笑)ちなみに一番のお気に入りが「特別付録」の「カンザスの元用心棒」!(←下ネタだけど…(激爆))
7点(2002-11-25 00:32:36)
126.  スパイダー
<ネタバレありかも?>前作が個人的にアレだったんで期待してなかったんだけど、尺の短さもあって最後までストーリーにひきつけられてしまった。意表をつく謎解きが悪い意味で前作と一緒になってしまってるけど、今作に関してはそれは決して悪くないと思う。前半の重厚な本格派サスペンスから後半のアクション・サスペンスへの移行には戸惑ったけど、全体の話がとりあえずまとまってる分、前作よりは遥かに楽しめたかと。それにしても少女があれだけクレバーな設定なんだから、2回目の脱走もしっかり描いて欲しかった。
7点(2002-10-06 23:58:26)
127.  アイス・エイジ
前日に「モンスターズ・インク」を観てしまったせいか、「モンスターズ~」に比べると全体的にインパクト不足。ストーリーは「ダイナソー」に「シュレック」を足したような感じでファミリーで何の不満もなく楽しめると思うし、CGは適度にデフォルメされていていい意味でアニメしてると思う。キャラも愛嬌たっぷりで、個人的に腹を抱えて笑ったネズミ(リス?)のコミカルな動きに+1点
7点(2002-09-21 23:49:07)
128.  ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ
思ってたよりもテーマがめちゃくちゃ深くてちょっと面喰らったけど、劇中で歌われる珠玉のロック・ナンバーがとにかく感動。歌詞で泣きそうになったし、愛について考えるとちょっとブルーになってしまったし(謎)ジョン・キャメロン・ミッチェルのオカマっぷりも完璧。ただ作品として観ると、結末のない抽象的なラストはマイナス。
7点(2002-09-11 23:54:48)
129.  サウンド・オブ・サイレンス(2001)
サイコ・スリラーかと思ったらアクション・サスペンスでちょっと肩透かし。しかも前半の展開がすごくダルいし見せ方も古くて眠気を誘った。それでもあわただしく動き出す後半は緊張感があったし、お決まりのエンディングを除けば見せ場も十分。精紳障害を患った女性の演技はバツグンにいい。それにしても…なぜ邦題が「サウンド・オブ・サイレンス」?
7点(2002-09-03 23:45:52)
130.  ヒューマンネイチュア
一言で言えば「インテリなおバカ映画」って感じ。ストーリーがほとんどセリフで進行するのと下ネタが基本の笑いに、どっちつかずな印象もなくはないけど個人的にはアリ。リス・エヴァンスのワイルドかつクールな熱演が何とも言えずいい(笑)
7点(2002-08-05 01:16:47)
131.  アメリカン・サマー・ストーリー
「アメリカン・パイ」の続編だけど、前作よりは過激さは減ったみたいだけど、やはり前作から観るべき。笑える下ネタは健在だし、前作の関係からどう変化していくかも見物。意外と失恋した男性に効果ありそう(?)サントラは個人的に好き。相変わらずお父さん最高!(笑)
7点(2002-07-18 00:57:04)
132.  スターリングラード(2001)
「スナイパーVSスナイパー」という戦争モノってことで一見地味に感じたけど、今までのと違った緊迫感があったし戦闘シーンもダイナミックで想像以上によかった。ただ後半の恋愛的要素の強さがどうもしっくりこず、ラストで台無しになってしまったのが惜しいしエンターテイメントと化してしまったのが残念。
7点(2002-07-17 00:25:47)
133.  チキンラン
ストーリーは子供でも楽しめるけど、ベタなのはまぁこんなモンかな、と。何かでクレイアニメの制作の大変さを知って(確か1日の作業で2、3分のシーンしか作れないとか)、これだけのものを作り上げたクオリティに脱帽して+2点。…だけど、どう見てもニワトリに見えない…(爆)
7点(2002-07-05 23:59:23)
134.  スパイダーマン(2002)
スパイダーマンがNYの街を縦横無尽に跳びまわるシーンが迫力満点で、グリーン・ゴブリンとの対決もなかなか。ストーリーは、ヒーローものにしては色んな要素が混じっていてちょっと驚いたけど、若干ベタかも。しかも少し長く感じたし。サントラはいいし、なによりキルスティン・ダンストのチャイナドレス姿で+1点(爆)
7点(2002-06-06 00:17:59)
135.  ジーパーズ・クリーパーズ
B級の匂いが思いっきり漂ったオカルト・ホラーってことで、こういうのが好きな僕は十分楽しめました(笑)だけど、全編のムードがいいし、テーマ曲を始めとしたBGMのクラシック・ポップもどこか薄気味悪さを感じさせる。テンポもいいし、何気なく観るには意外といいかも。
7点(2002-05-03 23:50:11)
136.  エボリューション
…なんか周りの評判はイマイチっぽいんですけど、僕は個人的にアリです(笑)下ネタだってクドくないし、おバカな登場人物のキャスティングもバッチリだし、エイリアンもパターン豊かで見飽きなかったし(ラストの親玉はちょっと…だけど)SF的にも全然OK。
7点(2002-04-07 00:17:51)
137.  ファイナル・デスティネーション
新しい形のオカルト・ホラー。登場人物が想像してた死に方と違った死に方をしてドキっとしたり、運命(?)に翻弄されていくストーリーはなかなかのめりこんでしまう。だけど…ちょっと無理があるすぎるんじゃない?終わってからツッコミたいとこが多くて(笑)あと…これってコメディですよね?(爆)
7点(2002-03-22 23:43:24)
138.  アメリカン・パイ
最初から下ネタモード全開の笑いがオンパレードで、ほんと“バカだなぁ”って思いながらも爆笑してる自分がいた(笑)けどクライマックスがグッとシリアスになって、そのギャップがちょっとついていけなかったけど、ちょっとしたどんでん返しもあったりして最後までよかった。お父さん最高!
7点(2002-03-22 23:37:41)
139.  ウーマン・オン・トップ
ペネロペ・クルス主演のエキゾチックなラブ・コメディ。ボサノヴァなどのラテン系BGMがすごくいいし、特にペネロペ・クルスは彼女の出演作のなかではダントツでチャーミング(爆)ストーリーはいい終わり方じゃないと思うけど、全編がギスギスしてなくて観やすい。ペネロペ・クルス好きは迷わず観るべし!(爆)
7点(2002-03-18 00:14:50)
140.  スコア
クライマックスからラストはいい緊張感があって楽しめたけど、それまでが長い。豪華キャストだけに、ストーリーに期待しすぎてたかも。マーロン・ブランドも思ったより出てなかったし。だけどロバート・デ・ニーロとエドワード・ノートンというキャスティングだけで+1点(爆)
7点(2002-03-07 00:23:54)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS