Menu
 > レビュワー
 > プミポン さんの口コミ一覧。7ページ目
プミポンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 321
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  断崖
実はリナの父は生きていて、ジョンの犯罪を暴くために密かに裏で捜査を進めていたのだ。そして終盤、ジョンに襲われるところで父とビーキー(ジョンの計画に気づき、ブランデーは飲んだフリをしていただけだった)が登場し助ける。「パパ!生きてたのね!」と抱き合う二人。そしてビーキーへの恋に気づくリナ。「二人にまたイスをあげなくちゃな」と父。断崖の向こうには虹が架かっていた…。みたいなストーリーの方が……ダメですね(笑)。勉強だけしかしていない人は、ダメ男・ダメ女に引っかかりやすいということはよく伝わりました。恋も人生における大切なレッスンなのです。あと日本の二時間ドラマのクライマックスは崖、というのはこれが元ですか?
5点(2003-05-11 02:44:12)(笑:2票)
122.  ロビン・フッド(1991・ケビン・レイノルズ監督作品)
昔見たアニメとの所々の設定の違いに少し戸惑った。王様にやたら権力があったり、宗教色が薄かったりと、舞台は中世の時代というより、近代・現代に近い雰囲気がした(要するにアメリカ映画っぽいということ)。そのためか、より親しみやすく感じられる。娯楽性を強めたのだから、芸術性が弱まっていたのは仕方ないでしょう。ボンド王が登場したとき、ちゃんと非英国人のモーガンフリーマンが「誰?」みたいにしてたのは良い。あと、マリアン=姫というイメージを期待したので、もうちょっと華のある人のほうが…。あの人はマリアンの姉あたりだと思う。
5点(2003-05-11 01:52:01)(良:1票)
123.  プロポーズ
出演者が皆良かった。主演の二人は初めて見た役者だったけれど、両方とも好きになった。ジミー役のC・オドネル(これでもか!というくらい青い目)はポールニューマンに似てると思う。また牧師のJ・クロムウェルが特にいい味が出てた。反面ストーリーは少し物足りなく感じた。遺産相続で引っ張るよりも、結婚後の二人も見てみたかった。なので続編をちょっとだけ希望。ちなみに自分だったら、アン以外なら株式市場のお姉さんか野菜オタク娘がいい…。あと駅構内で花嫁軍団が映るとき、一瞬下半身丸見えの人が混じっていたような気が…。
5点(2003-04-28 03:30:33)
124.  キャスト・アウェイ
無人島のシーンと生還後のシーン。二つとも良かったけど、もっと見たかったというか、どちらも少し物足りなかった。無人島編と帰国後編のバランスが難しいところだけれど、自分は後者の方をもっと重視した方が良かったと思う(このストーリーなら)。関係ないけど『ふしぎな島のフローネ』は大好き。あれを見ると無人島もまんざら…と思ってしまう。
5点(2003-04-21 22:38:41)
125.  市民ケーン
『ザ・ディレクター・市民ケーンの真実』というこの作品の制作の舞台裏を映画化したものを見てからの方が楽しめた。最後の薔薇のつぼみがソリだとは分かったけれど、そこから「家族への愛」までは思いつかなかった。つぼみとはスーザンのアソコのことだと思っていた自分が恥ずかしい(上記の映画ではそう言ってたんだって!)。
5点(2003-04-10 00:48:53)
126.  陽のあたる場所
ストーリーは普通。けれど、貧乏で田舎者だった主人公が金持ちの娘に恋をし、憧れの上流社会の一員になり、その後は逮捕、投獄、死刑になる。その打ち上げ花火が一瞬で終わってしまったような、何とも言えない儚さが印象的。音楽も作品に合っていたと思う。この時のリズはまさに超美。
5点(2003-04-09 23:34:15)
127.  RONIN
街中での銃撃戦で市民や観光客、最後にはスケートの選手も撃たれるのが以外で良かった(不謹慎)。何となく見ていたので、そこそこに楽しめた。逆に力を入れて見るとつまらないと思う。それはさて置き、これをセンター試験当日の夜に放映したフジテレビに拍手(受験生に対する応援メッセージ?)。
5点(2003-04-09 22:49:30)(笑:1票)
128.  グッドモーニング,ベトナム
ベトナム人の少女役の人が良かった。内戦中のベトナムが舞台だが、割と爽やかで、ヒューマンドラマ色が強いと思う。内容もそれほど悪くない。最後に野球をやる時の、英語学校の生徒たちの生き生きとした表情が印象的。『パールハーバー』が日本人に総スカンなように、この映画もベトナム人には受けないのだろうか。
5点(2003-03-01 23:17:06)
129.  引き裂かれたカーテン
主役の2人が好きだから楽しめた。中盤で少し退屈したが、後半の脱出劇の場面は良かった。でも、J・アンドリュースがほとんど役に立ってなかったので、彼女も少しは何かして欲しかった。あと保健室のおばはん、二人きりで話したいからってあれはないんじゃ…。
5点(2003-02-26 01:05:47)
130.  マディソン郡の橋
雨の場面でジーンとした。原作にない、回想後の子供たちの家族とのシーンも良かった。見終わった後、とても切ない気持ちになった。一つ気になったのは、雨の場面でのイーストウッドの髪…。
5点(2003-02-18 02:03:31)
131.  U-571
アメリカの作る戦争映画を見る度「どうせまたアメリカ万歳なんだろ!」と思って見てしまう自分が嫌。ピンチシーンも有り、最後はスッキリ勝利で終わっていて娯楽として楽しめる映画だと思う。けど端役のマシューセトル、期待してたのに…。
5点(2003-02-18 00:42:27)
132.  激突!<TVM>
何気なく見ていたら最後まで見てしまった。斬新な作品で意外に面白かった。まさにアイデア勝負!な作品。蛇のおばちゃんがかわいそうだった。
5点(2003-02-08 19:19:42)
133.  プライベート・ライアン
一番初めと一番終りの映像が星条旗というのがアメリカらしい。内容はまあ良かったと思う。もし自分がライアンの立場だったら喜んで帰国すると思う。皆同じ命なのに、ライアンだけ大事にされるので他の兵士が気の毒だった。
5点(2003-02-08 14:26:22)
134.  風と共に去りぬ
この先が気になる結末が不満。期待よりは面白く感じなかったのは、自分が南北戦争と聞いてもピンとこないせいもあるのかもしれない。同じ時代が舞台の『若草物語』とは正反対の作品。
5点(2003-02-07 01:53:57)
135.  戦争と平和(1956)
ストーリーは小説の様にただ黙々と三時間以上進むので、ビデオで見る人はどこかで小休憩を入れたほうが良いでしょう。自分はこの後に、アンナ・カレーニナを続けて見て死にそうになりました。
5点(2003-02-05 01:43:39)
136.  アフリカの女王
期待して見たから、思ったよりは・・・という感じ。ほぼ2人の河下りのシーンだけだったけれど、それほど退屈ではなかった。
5点(2003-01-31 23:07:05)
137.  レ・ミゼラブル(1998)
大学の演劇部のレ・ミゼラブル公演を見た日の夜に、偶然テレビで放映しているものを観ました。こんな状況で観たら、どうしたって物足りなく感じちゃうでしょう!?
[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-10-31 14:21:00)
138.  間違えられた男
NTVの「世界仰天ニュース」でやりそうな話。ヒッチ監督お馴染みのスリラー映画を期待していたので、話が淡白すぎて鑑賞後の「アララ?」感は払拭できません。他の作品のような息抜きの場面も欲しかったです。家計がひっ迫している主人公の家庭は、自分の抱いていたアメリカ庶民のイメージとは違っていましたし、連行~逮捕~裁判という一連の流れを通して当時の公安制度を垣間見られたりできたのも新鮮さはありました。そういった情報は実話だからこそ、説得力も感じましたが、いかんせん、お話が…。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-10-29 16:08:50)
139.  刑事ジョー/ママにお手あげ
日本の二時間ドラマでもありがちな、普通のおばさんが見事に事件を解決してしまう系の話。この作品のママもかなりはじけてくれています。ほのぼのしていて良いんですが、肝心の事件展開がぬるいのが…。二人のキャラクタは大好きなので、親子漫才のようなやり取りは、殺伐とした事件の捜査が展開する合間の一服の清涼剤的に使えばもっと面白い話になった気がします。
4点(2004-12-17 01:51:28)
140.  ギリーは首ったけ
「メリー」「ローズマリー」と見て、おのおのそれなりに楽しめたのでコレを見てみたら、あれれれ?といった感じ。役者も少し固かったように(下手に)見えたし、オゲレツ・ギャグもイマイチさえなかった。姉弟でないことを彼女に伝えるまでを引っ張りすぎで、ちょっとしつこかったです。
4点(2004-10-07 02:24:01)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS