Menu
 > レビュワー
 > たかちゃん さんの口コミ一覧。7ページ目
たかちゃんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1541
性別
自己紹介 目指せ2000レビュー!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐
良かったんだけど、やっぱりシリーズを通して観ると不満が残ります。あの熊ちゃん族みたいのはちょい役でいいじゃないかな?ラストも微妙な終わり方だし・・・。ベイダーも皇帝もヨーダもあっさり死に過ぎかな。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-12-31 21:29:00)(良:1票)
122.  アイス・プリンセス
どこかで見たようなお話ですが、登場人物が魅力的で共感できます。ただ、そんなに急に上手くなるかぁ?なんて思いますが(笑)アメリカの普通の学園生活が見られる作品ってやっぱりいいですね。全国の少年少女に見て欲しい文部省推薦のような映画です。いい話でした。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-12-26 07:00:39)
123.  イヤー・オブ・ザ・ドラゴン
なかなかしびれる内容でした。男の映画を観たという印象です。ジョンもミッキーもかっこいいですね。2人とも今思うとこのころが一番脂が乗っていた時期かもしれません。十数年ぶりに見たけどいい内容でした。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-12-11 22:02:44)
124.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット
2まではお子様ムービーだなと感じていたのですが、前作と今作は大人向けな印象です。主人公も成長しているしこれくらいハードな内容の方が楽しめますね。3と4は内容的に似てますね。今回はストーリーに???がなくわかりやすくて良かったです。これから最終章に向けて盛り上がりそうです。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-12-11 21:14:13)
125.  キャプテン・ウルフ
私は家族で楽しめましたよ。ホームアローンとかスパイキッズが好きな人はきっと楽しめると思いますよ。でも結局、敵が探していたチップ?ですか?あれって何だったんでしょ感のいい人だと犯人わかっちゃいました状態になりますが、安心して楽しめる映画でした。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-12-04 19:38:03)
126.  サマーリーグ
なかなかに爽やかでいい作品でした。出ている役者さんの演技も良かったです。最後の展開は・・・。オイオイって感じですが書くとネタバレになるので止めときます。久しぶりに気持ちのいい映画を観ました。お勧めです。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-09-12 07:34:28)
127.  最後の恋のはじめ方
最近のラブコメの中では一押しの作品です。洗練されているしNYの風景も画になってます。確かに相手役の女優さんがイマイチかな?それと吹き替え版の瀬戸朝香ですかぁ・最悪・・・。作品としてずっと残るんだからちゃんとした声優さんを使って欲しい。作品自体がいいのに質を落としていますね。
[DVD(吹替)] 7点(2006-04-05 16:44:26)
128.  ネバーランド 《ネタバレ》 
ジェームズとシルヴィアの関係がやっぱりおかしいですよね。映画ではそこまで描いていないけど不倫関係にないといった方が不自然ですよね。彼女の死後も何で彼が4人の子の面倒も見る事になるの?やっぱりおかしいよ。ちゃんと離婚すればいいのに(最後はしたようだけど)昔は離婚は禁止されていたのでしょうか?そこがすっきりしていればなかなかに夢のあるいい作品でした。
[DVD(吹替)] 7点(2006-04-05 15:48:01)(良:1票)
129.  THE JUON/呪怨
シリーズ中、最高のでき(金かかってるし)ですね。ラストにかけてかなりの盛り上がり具合でたぶんアメリカ人も絶叫したのではないでしょうか(笑)終盤にかなりの力技で見せてくれるけど、、、あまりストーリがなかったな。
[DVD(吹替)] 7点(2006-03-21 18:14:11)
130.  オペラ座の怪人(2004)
自分が今まで観たミュージカルでは一番楽しめました。みんな歌がうまいですね。やっぱり最後ははっきりどちらかを選んで、どっちかが死んだほうがすっきりしたかな。たまに俗っぽい場面(ロック調)の曲とかがあってその辺が後々まで残る名作とは言えないかと思います。あとーおっぱい出してくれればもっと点高いんですけど(笑)
[DVD(字幕)] 7点(2006-03-21 17:45:27)
131.  アップタウン・ガールズ
これってすごくいい作品ですよ。主演の二人の魅力が全快ですごくいいし、ストーリーも良くできています。見ると元気になれる作品です。おしゃれで素敵です。
[DVD(吹替)] 7点(2006-03-13 15:40:34)
132.  宇宙戦争(2005)
いやぁー久しぶりに超ド級の迫力の映画を観ました。CGすごかったです。でもそれだけです。特にガキどもがギャァピィうるさい!観ててイライラしました。ダコタは障害?のある役なのでしょうか?過剰にウルサイ!あと兄ちゃん!死にたいなら好きにしな!でもどうやってボストンまで無事いったんだよ!オイ!で、ボストンはなんで無事なんだよ!で、何でそもそもボストンまで行く気になったんだろ?で、何でこの映画にトムが出てるんだろ?
[DVD(吹替)] 7点(2006-01-23 16:12:20)
133.  クライモリ(2003)
なかなかに緊張感があって良かったです。怖くないし。そんなに森の深いところまで行ってないんだからあっさり森から出られそうじゃん!!そもそも「彼ら」の存在自体が何者か?という謎が明かされていないですよね。なんとなく序盤で触れられていますけど・・・。出ている俳優陣が皆かっこ良かったです。女の子おっぱい出してくれればもっと点数あげたんだけど(笑)全体的に予定調和的でした。
[DVD(吹替)] 7点(2006-01-23 14:15:51)
134.  ビッグママ・ハウス
良かったです。家族で観ても安心な作品です。下品じゃないし楽しめるいい映画でした。
[DVD(吹替)] 7点(2006-01-02 21:11:51)
135.  ソウ
久しぶりにド級のサスペンスを観ました。でもCUBEを先に観ちゃってると点数低いですね。どーも何故そこにいるのか?っちゅう一番大事な部分がはっきりしないと(CUBEもそうだけど)観ていてすっきりしないのです。後発なんだから理由をつけて欲しかったかな。
[DVD(吹替)] 7点(2006-01-02 17:40:37)
136.  キャットウーマン
少数派みたいだけど、いやいや面白かったです。女優もきれだし男優もかっこいいし、私はそんな評価の低い作品ではないと思うけどな。2あれば映画館で見たい!!Xメンとか好きな人は楽しめると思いますよ。キャットさん、はよ仕事見つけなはれ!面白かったですよ。 
[DVD(吹替)] 7点(2005-12-20 12:47:36)
137.  ヴィレッジ(2004)
この監督の作品の中ではまっとうな作品でした。目新しいところはないけれど映像の見せ方がうまいですね。でも最後まで何もおきないまま終わっちゃったのはマイナスですねー。目が見えない娘があんなこと絶対に無理ですね。私はこういう村って今でもあると思いますよ。彼らが幸せならばそっとしてあげたいと思いますね。なかなか緊張感があって最後まで楽しめました。 
[DVD(吹替)] 7点(2005-12-20 12:45:59)
138.  パーフェクト・カップル
長い作品ですがなかなか面白かったです。このての政治モノでは一番出来がいいと思います。最後がちょっとはしょった感じで急ぎすぎなのがマイナスかな?予想外に面白くて、映像もキレイで楽しめました。黒人青年はこの後どうなるんでしょうね。それと結構あちらの選挙ってホント1年がかりの大イベントですよね。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2005-11-23 14:02:06)
139.  パッション(2004)
もう一回じっくり観たくなる映画でした。後半1時間の死に至る過程は迫力がありました。ストーリ的には主観を廃し、古い話なのでどれだけが本当なのかはわかりませんが現在伝えられている史実を忠実になぞっていると思います。重厚な作風にメルの能力の高さを感じることができました。キリストの存在については、なじみが深いものではないし個々人の彼へのとらえかたも違うので議論をするのは難しいと思います。日本では聖徳太子であるとか、実在ではありませんがヤマトタケルとかのように昔々に当時の風俗にオリジナルな形でインパクトを与えた人物であったと。それが人々に伝承される中で話がふくらんで今は人々の信仰の対象になったのだと思います。キリストはあくまでも「人」であり、長い長い歴史の中で権威が備わったものと思います。それゆえこの作品のようなことが実際に、あったのか?はわかりません。これはあくまでも現代におけるキリストの最後を現代の史実を基に忠実に映像化したものととらえればいいのではないでしょうか。それゆえに2004年版キリストを描いたこの作品が大ヒットしたのだと思います。
[DVD(字幕)] 7点(2005-09-01 12:45:30)
140.  ティアーズ・オブ・ザ・サン
久しぶりに戦争物の大作を見たって感じです。どうもアメリカ万歳的な部分がチラチラしちゃうんですよね。あと女医さんですが、私は彼女がどうも好かんのです。最近、日本人でも行くなっ!て言うところに行って税金を使わせるバカがいるじゃないですか。それに近いものを感じます。こういうことが事実としてあり私の税金が使われるのかと思うと閉口します。
[DVD(吹替)] 7点(2005-06-16 12:56:58)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS