Menu
 > レビュワー
 > くろゆり さんの口コミ一覧。8ページ目
くろゆりさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 442
性別 男性
年齢 52歳
自己紹介 このサイトのレビュー平均点をかなり信用して 見る映画の選考指標にしているので、いい映画に当たることが多く感謝しています。平均点の高い映画を観て 採点はバラけさせているので、私の評価点は若干辛くなっているかも知れません。(2021/7/31時点の評点平均は6.5点でした)
単純な勧善懲悪なんかは苦手です。以前はストーリー超重視だったんですが、最近は俳優陣がいい演技をしていると、少し満足度が上がっちゃう気がします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  レベッカ(1940)
最初の30分は もう見るのは止めようかというぐらい くだらないメロドラマかと思ったら、その後徐々に雲行きが怪しくなり、どんでん返しのようなことも起こってきて すごく引き込まれました。ヒロインの美しさも華を添えています。 車中の合成映像など 技術的にかなり古さを感じさせるところもあるけれど、名画と呼べる作品になっていると思います。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2019-01-07 22:21:07)
142.  イヴの総て
女優って多かれ少なかれ、こういう詐欺師的素養を持っているんだろうなあと思わせる映画。 ベティ・デイヴィスは「何がジェーンに起ったか?」の怪演で知っていましたが、本作でも力強い演技。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2019-01-05 23:51:53)
143.  めぐり逢い(1957) 《ネタバレ》 
プレイボーイと、それに惹かれる駄目女のしょうもないストーリーにしか思えなかった。ジャニーズとAKBあたりに合いそう。 婚約者がいるのに、船旅の間も女への欲求が抑えられない下半身脳男。運命の女性に出会ったような流れの割には、婚約者との関係は最後まで切らない。 一方女も、元恋人が変わらない愛を抱きつつ 病気の自分を支えてくれても、振りさえしないで あっさり捨てる最低女。 内容は1点だけど、報われない芝居をやらされた おばあちゃん、子供達、そして何より捨てられた元恋人に3点。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2019-01-03 17:56:46)
144.  レザボア・ドッグス
タランティーノ映画は「中身すっからかんじゃん」って感じで合わなかったのですが、これは面白く見られました。 これが長編初監督なんですね。気合い入れて、ちゃんと作ってたのかも知れません。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-12-23 18:20:23)
145.  シュガー・ラッシュ 《ネタバレ》 
ディズニーなのに単純な勧善懲悪じゃないところがポイント高い。サイバグは悪として描かれているけど、主人公も「バグ」ってるし。 ゲームというストーリーの中に、別のストーリーがあるっていう「メタ」展開を、子供にすんなり見せちゃえるっていうのは結構すごいと思う。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2018-12-23 18:14:17)
146.  リバー・ランズ・スルー・イット
私のベスト・オブ・ベスト映画。 まず映像がきれい。釣りの場面は、フライフィッシングやりたくなっちゃうほど。 キャストもはまってる。別の役者がやったら、かなり違う印象になるだろうなあと思ってしまう。 話がリアル。脚色しすぎたり、ありきたりなストーリーではなく、現実が目の前で展開してるように感じられる。 何度見ても、私の心を洗ってくれる宝物のような映画です。
[CS・衛星(字幕)] 10点(2018-12-23 18:04:53)(良:1票)
147.  素晴らしき哉、人生!(1946)
ラストがちょっとあっさりし過ぎな気もしますが、見ていて気分の良くなる映画ですね。 こういう流れでありがちな、悪役を酷い目に遭わせるっていうワンパターンでは無いのもいい印象です。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2018-12-03 09:55:16)
148.  ローン・サバイバー 《ネタバレ》 
やっぱり戦争大好きアメリカの言い訳プロパガンダ映画に見えてしまう。 あの場面で躊躇なく遭遇者を殺してしまうことが多いんだろうし、逆にそうじゃないケースだったからこそ映画になるんだろうし。(軍では、失敗ケースとして取り上げられる事案でしょう) 選択肢4.「追手が来る前に逃げ切れるような、村まで遠い所まで連行してから 開放する」ってのは無いのかな? ラストも、アメリカ人を助けてくれる 義侠心のあるアフガニスタン人もいるんだよ。と言いながら、そういう人達を助けるために戦ってるんだよ、という言い訳が透けて見えちゃう。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-11-19 17:19:09)
149.  ギャラクシー・クエスト
色々なSF映画のパロディが散りばめられていて、終始ニヤニヤしながら楽しめる作品。特にシガニー・ウィーバーの露出がどんどん増えていくのとか最高。 惜しいのは本編が終わった後の、キャスト紹介&エンドロールで おふざけが無かったこと。こういう映画だと、そこでも楽しませてくれるものが多い気がする。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2018-11-19 16:49:55)
150.  何がジェーンに起ったか? 《ネタバレ》 
ベティ・デイヴィスの怪演で、長い映画もすんなり見られました。  ジェーンは自分が姉を轢いていないことに 実は薄々気づいていたのかも、とも思いました。でないと、あそこまで姉に残酷な仕打ちをするのが道理に合わないような。  事故を自分のせいにした姉に対する復讐、そして自発的な告白を求めるための行動だったと考えると、納得しやすいかなと。そしてラストで姉がやっと自白したことで、心が晴れ あのダンスに結び付く。あの性格なら気づいた時点で 姉に言うだろうという見方もあるけど、ネチネチやる方を選んだのかも。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-11-19 16:21:23)(良:1票)
151.  ライアー ライアー
ストーリーは本当に陳腐だけど、顔芸含めた演技だけで ここまで笑わせてくれるジムキャリーは本当にすごい。 今の日本でいうと香川照之、生瀬勝久、堺雅人あたりかな。特に堺雅人はジムキャリーで勉強してそう。 モーラ・ティアニーはドラマERで知ってましたが、こっちの方が先ですね。映画であまり評価されず、ドラマに転身かな。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-11-06 08:43:29)
152.  ヤングガン
エミリオ・エステベス、チャーリー・シーン、キーファー・サザーランドなどスターの若かりし頃の姿が見られるだけで貴重。 脚色バリバリだろうけど、キッドのイカレ具合もきちんと描かれていて、美化したら逆効果という意味でしっくり来ました。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-10-29 18:56:55)
153.  ジョイ・ラック・クラブ
私はオムニバスっぽい形式が苦手です。大概が、映画の尺に足らないエピソードのごった煮に過ぎないから。 でもこの映画は「女性の苦しみ」を一貫した主題にして、糸が紡がれるように きちんと物語が絡まっていくので、ぶつ切りになっておらず 自然に見られました。最後のシーンはじわっときちゃったぐらいです。 ミン・ナのほぼ映画デビュー作なんですね。ER緊急救命室とかエージェント・オブ・シールドなんかで見ていて、好きな女優さんの一人です。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2018-10-12 00:10:16)
154.  カリートの道 《ネタバレ》 
やっぱりパチーノのギャング物はハズレませんねえ。 本人は本気で足を洗おうと思ってるのに、どんどん巻き込まれていく。(まあ裸一貫で出直すんじゃなくて、まず儲けてからってのも悪いんだが) ヒロインもヌード含めて魅力的。 出てくるやつはほぼ全員ワルで、ほぼ全員死ぬ、そして残ったのはまだ生まれてない息子。で、彼もやっぱり・・・なっちゃうんでしょうねえ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-10-11 23:50:53)
155.  セッション
映画史上でも屈指のサド演技なのではないだろうか。芸術とは狂気。プレイも狂気で、教えるのも狂気。 結局、許されるかどうかって愛があるかどうかなんだと俺は思う。それが教え子に対する愛なのか、芸術そのものへの愛なのかは判断難しい時もあるんだろうけど。 愛がなくて、自分の名誉/金銭欲とか ストレス解消とか 本当にピュアなサディズムとかが 非難されるべきなのかなあと思う。
[CS・衛星(吹替)] 8点(2018-10-05 14:51:00)
156.  トゥルー・ロマンス
「行き当たりばったり、やけのやんぱち」ってのを映像化したら、こんなん出ましたけどーみたいな作品。 有名俳優たくさん出ていて 最後まで飽きずに見られるけど、特に心動かされることもなく 終わってなんにも残らない感じ。 娯楽作はそれでいいんだよって人もいるだろうけど、やっぱり私はなにか引っかかるものがあって欲しい。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-09-16 23:55:29)(良:2票)
157.  ホンドー
短いから気楽に見られるけど、確かに脚本荒くて設定を活かせていない点もいくつか。 特に練らずに作っても、見てくれる人がいる時代だったってことかな。 でも65年前の作にしては「退屈で見てられない」って訳でもなく、ちゃんと最後まで鑑賞できます。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-09-16 23:46:58)
158.  アンドロメダ・・・
脚本と演技が共に良くて、随分引き込まれた。皆さんおっしゃる通りラストはちょっといただけないけど、それ以外は十分楽しめました。 半世紀近く前のSFなんて見られたものじゃないだろうなあ という予測は裏切られました。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2018-08-20 21:57:25)
159.  女と男の名誉 《ネタバレ》 
他の方も書いているけど、邦題が合ってない。普通に直訳の「プリッツィー家の名誉」でいい。 内容はやはりMr.&Msスミスを想起させる内容(こっちが大分昔)。最後は「相打ち」「片方が生き残るも大怪我」って結末だと、「実力せめぎ合いのカップル」感がもっと出たかなあと愚考。 ストーリー的には そこまで面白みは無く、名優の演技のおかげで見られる作品になっているなあという印象。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-08-09 00:48:07)
160.  影なき狙撃者 《ネタバレ》 
 他の方も書いているけど、分かりにくい。好意的に見れば、「何が起こっているか分からない洗脳状態を表現」とか「説明しないことでサスペンス感を出す」とか言えるかも知れないけど、私には単に監督の説明能力不足だと感じられた。  「トランプ52枚出して洗脳を解く」とか「拘束しないで、狙撃者の電話を待つ」とか、ツッコミ待ちなのか? と思えるほど、粗い脚本。  こんなに分かりにくいのに、最後のオチだけは読めてしまった。しかも「直前まで無意味に大統領候補の頭を狙う」というミスリードのご都合主義。  内容の問題なので、「古いから」という言い訳はあまり通じないと思う。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-08-01 10:18:39)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS