Menu
 > レビュワー
 > 亜酒藍 さんの口コミ一覧。8ページ目
亜酒藍さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 271
性別 男性
年齢 82歳
自己紹介 定年後、以前にまして映画を観るようになりました。シニア料金制度万歳です。やや人とは異なったと自覚する死生感を持っているので、少々変わったコメントをアップするかも知れません。
宜しくお願いいたします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  サイレンサー (2005) 《ネタバレ》 
癌末期の老女の殺し屋という設定に、やや無理があるとは思っていましたが、やはり最後に、性的関係を持つところで、がっかりしました。確かにアカデミー賞綬賞役者は、眼でも演技が出来き、凄いと思いました。映像も美しく、それだけの映画ではありました。しかもボスに迫力がなく、にやけた若造で、憎しみを掻き立てるような配役をすべきでした。元題の「シャドウ・ボクサー」とは「一人で稽古をする」、つまり一人芝居的な意味を持つものだと思うのですが、その題をつけた意味がまったく理解できませんでした。
[DVD(字幕)] 3点(2011-10-22 11:42:16)
142.  トロン:レガシー 《ネタバレ》 
確かにCG映像は、今までに観たことがないような斬新さはありました。しかし、ストーリがさっぱり理解できず、イライラの連続でした。また、古代インドの投躑武器であるチャクラム様武器の投げ合いは迫力がなく、未来の戦い方とは思われず低得点となりました。
[DVD(字幕)] 3点(2011-10-16 19:55:29)(良:1票)
143.  ザ・タウン 《ネタバレ》 
結構、評判が良かったので観てみましたが、あまりのチャッチさに低得点となりました。女支店長の雀斑だらけの顔のアップにはうんざりでした。あれだけ悪事を働きながら、自分だけマイアミで隠れ家生活という事にも納得がいきませんでした。銃撃戦も、昨今の激しい戦闘場面に比べれば、緊張感もまったくなく、大ボスとの最後の銃撃戦も、頭を狙わず、防弾チョッキを打たれているだけで「去勢してやる!」とは・・・。あきれました。
[DVD(字幕)] 3点(2011-09-30 22:50:04)
144.  硫黄島からの手紙 《ネタバレ》 
映像技術として、音声は聞き取りずらく、それを補う字幕も無い上に、画面が暗くて 低い評価をせざるを得ませんでした。硫黄島の戦闘の激しさがあまり伝わってきませんでした。「ウインドトーカーズ」の方が日本軍の健闘ぶりが感じられたのは映画監督の差なのかもしれません。また、どなたかが書いていたように、時代考証がかなりでたらめで、切迫感が薄れてしまったのも事実でした。もっと悲惨な戦場であったと想像します。
[DVD(字幕なし「原語」)] 3点(2009-07-16 19:19:33)
145.  シーウルフ(1980) 《ネタバレ》 
実話に基づいた英国退役軍人によるドイツスパイ船爆破作戦を描いた映画でした。結構えぐい殺しの場面もさらりと描かれていて、3大名優を使った意味は、お洒落さを強調するためだったような気がしました。インドのロケと英国式退役軍人の暇つぶし方法などが垣間見れて、それはそれで興味がありました。
[DVD(字幕)] 3点(2008-05-24 23:48:20)
146.  トワイライト 葬られた過去 《ネタバレ》 
多くの名優が出ていながら、何を云いたいのかが伝わってきませんでした。分からない事だらけでした。最初の頃に探していた駆け落ち娘に誤射された意味、副題の「葬られ た過去」とは?ジェイムス・ガーナーが全ての犯人であったという確固たる証拠は? 最後の銃撃戦の前にアップになったHopeと描かれたグラスの意味?などなど謎だらけで詰まらない映画でした。 
[DVD(字幕)] 3点(2008-04-28 17:55:42)
147.  悪魔を憐れむ歌 《ネタバレ》 
最初のガス室での死刑執行描写から、憑依しきれなかった悪魔の苛立ちが理解できましたが、途中はダラダラし過ぎて、低評価となりました。人間の奥底に潜む悪魔性は誰もが持っている、ということを云いたいのか知れませんが、その怖さがあまり伝わってきませんでした。中だるみが問題だったのだと思います。
[DVD(字幕)] 3点(2008-04-27 22:11:16)
148.  ザ・インターネット 《ネタバレ》 
痴呆症の母親を心配している孝行IT技術者の娘が、同僚から渡された途轍もないデータの為に、ある種のサイバー・テロに巻き込まれてしまう話でしたが、95年の映画ということもあって、IT技術は、かなり現在から比べれば初歩的な感じは受けました。最近の映画では、途轍もない技術が垣間見させられ、本当に怖いと思いますが、この当時でも強烈なウイルスの恐怖を最後のしっぺ返しに使用して見せつけられました。
[DVD(字幕)] 3点(2008-04-17 23:50:47)
149.  追撃者(2000) 《ネタバレ》 
中途半端なつまらない映画でした。
[DVD(字幕)] 3点(2008-04-15 22:21:02)
150.  ツイステッド 《ネタバレ》 
あんなに簡単に眠る(?気を失う)のは、行きずりの不良とのセックスに浸った結果の神経梅毒の為ではないかと思うほどヒロインの行動が薄汚く見えて、非常に不快でした。アンディ・ガルシアのあの迫力ある凄みがまったく消えてしまい、ただのノッペリしたおっさんに見えてしまい、がっかりでした。
[DVD(字幕)] 3点(2008-04-13 22:57:59)
151.  刑事グラハム/凍りついた欲望 《ネタバレ》 
ホプキンス物と比べてしまうのはしょうがないとは思いつつも、比べてしまえば単なる刑事物で、犯人も唯の変質者と成り下がっていました。アンソニー・マン監督の作った映画とは思いたくもありません。
[DVD(字幕)] 3点(2008-02-09 22:08:59)
152.  ヴァン・ダム IN コヨーテ 《ネタバレ》 
ヴァンダムのアクションはさえていましたが、あまりに人を簡単に殺し過ぎ、話はまるでゾンビ映画クラスでC級でした。
[DVD(字幕)] 3点(2007-12-27 20:17:37)
153.  ステップフォード・ワイフ(2004) 《ネタバレ》 
わざわざ映画化するほどの題材とも思えない下らない映画と感じました。セレブな米国住宅地域のたわいない話で、その地域に入るのに門番がいた意味が判りました。そんな地域が本当にあるような気はします。脳内に埋め込まれたチップがあんなに簡単に溶解してしまうのは納得いきません。どうせなら感染者を全て奴隷化するウイルスでも作成してしまえば、良かったような・・・。美人が一杯だったので、3点計上です。
[DVD(字幕)] 3点(2007-12-21 00:41:38)
154.  裏切り者(2000) 《ネタバレ》 
まあ、これだけスケールは小さいくせに救いのない映画も珍しいですね。唯、フェニックスの演技(特に眼が凄い!)に3点です。
[DVD(字幕)] 3点(2007-12-19 00:34:16)
155.  輝く夜明けに向かって 《ネタバレ》 
アパルトヘイトを突き崩す為の戦いを描いたという、うたい文句にやや騙された感じがしました。全然緊張感がないし、権力側の弾圧なども描かれておらず、厳しい拷問もなく、肩透かしをくった感じでした。IRAの戦いを描いた映画の幾つかのほうが迫力がありました。
[DVD(字幕)] 3点(2007-12-05 00:09:21)
156.  シャーロットのおくりもの(2006) 《ネタバレ》 
子豚と少女と蛛の関係が明確でなく、蛛の起こす奇跡とやらも、唯くもの巣に字を書くだけで、インパクトが薄い映画でした。理屈を捏ねている場面が多すぎたような・・。 子豚が「ベイブ」の子豚とかなり似ていたので、比較してしまい、さらに見劣りしてしまいました。
[DVD(字幕)] 3点(2007-11-25 10:02:27)
157.  バッドボーイズ2バッド 《ネタバレ》 
どうやって撮影したのか?と呆れる位、途轍もないカーチェイスをみせてくれました。かなり離れた撮影なので、幻暈は覚えませんでしたが・・・。▼ある程度は覚悟はしていたのですが、黒人独特のジョークと猥雑な表現が散りばめられていて、やや理解に苦しむ(?)ところがありました。2人の刑事に頭の良さを全くかんじなかったせいなのか、それらの台詞のせいなのかまったくスタイリッシュな感じがせず、唯々やかましい感じで終わってしまいました。▼屍体を使用した麻薬運搬ビジネスは、実際にかなり行われているようで、目新しくは感じませんでしたが、シンジケートのボスがもう少し狂気じみていた方がもっと恐怖を感じられたような気もしました。
[DVD(字幕)] 3点(2007-11-20 19:25:51)
158.  コットンクラブ 《ネタバレ》 
唄と踊りに点数をあげました。ダッチ・シュルッの狂気が伝わってきました。彼がラッキー・ルチアーノとはライバル関係だったのが、最後に明らかにされていました。話があまりに飛び飛びで非常に疲れました。
[DVD(字幕)] 3点(2007-10-08 23:48:30)
159.  バリスティック 《ネタバレ》 
バンデラスが出ていたので、みる気になりました。バンクーバー市内での戦斗シーンは迫力があり先に期待を持ったのですが、あとは何だか腰砕けみたいにダラダラと締りがなくなってがっかりしました。タダタダ火薬を使ってボンボン爆発させた映画でした。バンクーバーの風景に3点です。
[DVD(字幕)] 3点(2007-09-23 18:41:49)
160.  依頼人(1994) 《ネタバレ》 
原作者J.グリシャムに引かれて観ましたが、主人公のマークがあまりにこましゃくれた感じがして不愉快でした。脇のマルダーノ役をやった役者さんが、結構切れやすい危ないヒトを演じていたのが印象に残りました。
[DVD(字幕)] 3点(2007-09-07 00:32:36)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS