Menu
 > レビュワー
 > オニール大佐 さんの口コミ一覧。8ページ目
オニール大佐さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 580
性別 男性
年齢 50歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
投稿日付順1234567891011121314151617181920
変更日付順1234567891011121314151617181920
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  ライセンス・トゥ・ウェディング
ほとんど期待していなかったけど意外に良かった。そういう自分は独身。結婚式と言えば姉のを手伝ったぐらいかな。とにかく二人は典型的な行動をするので苦笑いの連続。 前半はメカベイビーが効いていて結構笑わせてくれた。自分は若い時に同棲経験があるが、やっぱり一緒に暮らしてみないとわからない事ってあるし、自分をさらけ出すのも程度による。映画としては自分はもちろん男目線だったけど、女性の意見も聞いてみたい気がする。色んな形があるからなんとも言えないけど。「あなたのためにここを直そう」「あなたのためにこういう自分になろう」どっちも正解だと思う。結婚前の二人というより、2,3年経って落ち着いてきたカップルが見る方がいいかも。
[DVD(字幕)] 7点(2008-12-24 15:54:29)
142.  ペネロピ
話は結構面白いんだけど、現代なのか幻想世界なのかはっきりせず、世界観に一貫性がなかったのが非常に残念。コーエン兄弟やティムバートンが作ったらもっと面白くなりそう。「ホームアローン」でおなじみのキャサリンオハラはちょっと浮いてたかな。 
[DVD(字幕)] 4点(2008-12-14 18:14:37)
143.  アメリカン・パイ
畳派だった自分は自己流の主人公と何ら変わりがないわけで。自分の時代と比べるとこの分野は飛躍的に発展しましたし、バイ菌が入る恐れもあるので、若い子にはしかるべき道具を与えるのも悪くはないでしょう。 
[DVD(字幕)] 7点(2008-12-12 21:56:54)
144.  最高の人生の見つけ方(2007)
うーむ・・・。ロブライナーどうなんだ。これで満足しているわけじゃないでしょ?それともだいぶ落ちぶれたか。二人のビッグネーム、そしてモーガンフリーマンのナレーションに頼り過ぎだ。浅い、浅すぎる。
[DVD(字幕)] 3点(2008-12-12 21:28:48)(良:1票)
145.  ブラックサイト 《ネタバレ》 
インターネットのデメリットをついた良い題材だと思うが、あと1歩踏み込んだ何かが欲しかった。それとも題材だけで後はサスペンスとして普通に見て下さいという事なのか。作りとしてはあらがたくさんある。自宅のPCが簡単にウィルスもらったり、警備が薄い避難先などプロフェッショナルとしては?マークがつく。しかし順調に老けこんでいるダイアンレインのおかげなのか、比較的どっしり感があり、それでいてスピード感があって退屈はしない。見終わって一番気になった事はジェニファーって名前は今のダイアンレインには合わないって事。
[DVD(字幕)] 5点(2008-12-10 21:35:48)
146.  クローバーフィールド/HAKAISHA 《ネタバレ》 
幼少の頃、ありとあらゆる乗り物酔いを経験してきた自分だが、こういうものは何故か普通に見れる。無視され続けいわゆる雑魚キャラのハッドが、何かいいところを見せようとしたのか記録というものに意義を見出したのか不明だが、彼のキャラは結構好きだ。そんな彼が想いをよせるマリーナも目立たないが好き。二人がやられて、自分にとってウザキャラの二人が最後まで生き残るのがウザい。映画としてはパニックものによくある人間同士の対立がなく、臨場感のみで他に見るものはなく、途中で飽きてしまった。パニック映画のレギュラーでいつもの様にいつもの仕事をした自由の女神様に免じて4点。 
[DVD(字幕)] 4点(2008-12-09 16:29:27)
147.  ゴーストシップ 《ネタバレ》 
見たのは二度目。憶えていたのは少女ぐらいで後はきれいさっぱり忘れていた。この映画の中で知っている役者はガブリエルバーンぐらい。その彼は普通に目立ってなかった。だけどそれが良い。他のメンツも当然目立っていない。その事で見ている側は前半少女の不気味さに惹きつけられる。怪しい男も完全に消えているので後半いきてくる。前半不気味さ、後半は展開の面白さと全体的に飽きない作りになっていると思う。面白いかどうかは別として。 
[地上波(吹替)] 5点(2008-12-08 17:12:08)
148.  ロープ 《ネタバレ》 
発狂状態になりながらも最後まで頑張ったフィリップを優しく抱きしめたい。
[DVD(字幕)] 7点(2008-12-02 19:53:58)
149.  ラビリンス/魔王の迷宮
てっとり早く本編に入るので序盤で完全に乗り遅れる。諦めたらそこで試合終了なので 頑張って追いかけるが、歌が入った事でさらに引き離されて敢えなく撃沈。自分にとってこの映画は悪臭の沼が全て。
[DVD(字幕)] 3点(2008-11-27 22:37:37)
150.  フーズ・ザット・ガール
ピューマが主役の動物ものという事でお願いします。
[インターネット(字幕)] 4点(2008-11-26 23:04:46)
151.  ハリーの災難
「あ~~もういいよ!ハリーの事は俺に任せろ!」と叫びそうになった自分は完全にヒッチコックの掌の上。
[地上波(吹替)] 8点(2008-11-25 22:40:05)(笑:2票)
152.  スウィート・ノベンバー
キアヌ様、お元気ですか?私は元気です。この度、あなたが出演された「スウィートノベンバー」という映画を拝見しましたので、あなたについて思った事を書きたいと思います。まず力を抜いて下さい。あなたの動きはかっちこちです。深呼吸をして肩の力を完全に抜いて下さい。共演者は敵ではありません。そして次に鏡を見て下さい。表情が固まっていませんか?笑ってみて下さい。恐ろしい笑顔ではないですか?引きつってはいませんか?お顔をしっかりマッサージして心の底から笑う練習をして下さいね。カメラは敵ではありませんから。この映画に限らず最近のあなたについても同じ事が言えますし、改善するどころかヒドくなる一方です。このままでは普通の人間の役がこなくなりますよ。努力して下さいね。それではまたお便りします。 
[インターネット(字幕)] 5点(2008-11-25 18:39:17)(笑:5票)
153.  僕のニューヨークライフ
最上の苦行でした。
[DVD(字幕)] 1点(2008-11-24 18:50:10)
154.  ジャイアント・ウーマン
最高につまらない。この設定でローテンションはあり得ない。ボールドウィン兄弟が似過ぎている事が唯一の救いだ。
[インターネット(字幕)] 1点(2008-11-24 13:36:37)
155.  メジャーリーグ 《ネタバレ》 
単純・大味大いに結構。雑魚集めて優勝なんてこれ以上すっきりする事はない。スポーツから何故感情論はなくならないか。これがあるからですよ。最高の感動ドラマ。文句なし10点。
[ビデオ(字幕)] 10点(2008-11-22 21:49:57)
156.  X-ファイル ザ・ムービー
Xファイルの基本はモルダーとスカリーの捜査なので、作りとしては真新しいものはありません。題材も「これがXファイルだ!」って感じです。映画という事で何らかの期待をかけてしまい、結果TVドラマと似た題材でがっかりはしたものの、いきなりきばって突拍子もない事をやるよりかはこれで良いと思います。映画でなくとも良かったですが、お金かかっているところはさすがに見ごたえありました。Xファイルのファンに向けた映画ですね。 
[DVD(字幕)] 5点(2008-11-16 17:41:44)
157.  大いなる陰謀 《ネタバレ》 
すべての出来事が空回りしている様に思えた。祖国を思う方向性は同じであっても集団の中の個としての事情や思惑が絡み、1本の線ではなくなっていく。ただ単に政治だけを責めるのでなく、情報に左右されず自ら考える力、もちろん選挙も含め、個というものに責任や意義を見いだして欲しいというメッセージを感じた。そしてこの映画には他人事の第三者には何も言わせないという空気も漂っていた。重くて厳しい映画だった。
[DVD(字幕)] 10点(2008-11-08 21:45:51)
158.  野のユリ 《ネタバレ》 
ジャンルで考えるとよくある話ですね。「天使にラブソングを」を思い浮かべました。 この映画の良いところは素朴で静かなところだと思います。作業の手伝いをする際、職人気質のスミスを気遣う行動を見せたダイナーの親父だったり、またスミスは尼さんリーダーを気遣い感謝の言葉や報酬を求めずに立ち去ったり。そこには言葉というものが存在しません。こういう目立たない事こそ本当の思いやりだったりするのかもしれませんね。 
[DVD(字幕)] 8点(2008-11-08 10:55:43)(良:1票)
159.  ウェディング・プランナー 《ネタバレ》 
ジェニロペなりに頑張ったとは思うが、自分から見て彼女は女として出来上がり過ぎている感があるので、好感・親近感という面で圧倒的に物足りない。たとえば脇で光っていたジュディグリアが見せた様な、はじけた明るさや、愛嬌、ちょっと抜けた感じが彼女には出せてない。彫刻の××××が取れたシーンがあったが、手がくっつく役は彼女がやるべきだった。時にはそれぐらいの下品さも必要。これがケイトハドソンだったら、ブリタニーマーフィだったら、ドリュー、キャメロンディ・・・・あ、いやいやこれはちょっとジャンルが違うな。なんにせよやっぱり彼女はミスキャストだと感じてしまったわけです。ジェニロペを使うならもっと落ち着いた大人の雰囲気で作れば良かったと思う。ラブコメのストーリーは読めて当たり前というか、思い通りに進んでくれるから楽しめる。問題はどう見せるか。役者のキャラクター、演技によるところがじつに大きい分野だ。 
[地上波(吹替)] 5点(2008-11-08 10:41:46)
160.  アベンジャーズ(1998) 《ネタバレ》 
イギリスは天気の話をよくすると言われてますね。この話も天気の話いっぱいでてきます。というか天気が主役と言っていいかも。いつも傘を持っている主人公を見ると、それ程天気の変化が激しいのかもしれません。そしてキスの後でさえうだうだと理屈をこねたり、色んな言葉の言い回しだったり。そういったイギリスの気候や文化を笑う映画なのでしょう。豪快で軽いアメリカから見るとそういったところはおかしくてしょうがないのかもしれません。英語や海外文化も詳しくない純日本人の自分は、この映画は罰ゲームに近かったけど、イギリスに精通している人が見れば楽しめるかもしれません。
[インターネット(字幕)] 3点(2008-11-06 19:02:53)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS