Menu
 > レビュワー
 > みんてん さんの口コミ一覧。3ページ目
みんてんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 820
性別 男性
自己紹介 最近レビューしてませんね!映画はボチボチみているんですけど、なんとなく良いレビューが思い浮かびません・・・

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ワイルド・スピードX2
相変わらずストーリーには意味が無い。カーアクションを撮る為にストーリーを付けた感じ、だったら犯人もカーマニアにしてくれ!右ハンのGT-Rが良かったのに、何でランエボに?それもしょぼいエクリプスと一緒に、さまになってないって!
5点(2005-02-15 12:30:25)
42.  バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 
ジル登場で、ゲームと同じに主役はジル・バレンタインに移行するのか?と思いきや、アリスの方が化け物的に強い!いや彼女は化け物だったんだ!しかしアリスは町から脱出した直後にヘリが落ちて哀れクロ焦げ!おおっ、これで次回作の主役はジルか?と思いきや、生きてるじゃん、アリス!お前はリプリー(byエイリアン)か? あなたはジル派、アリス派と聞かれりゃぁ“断然ジル派です”と答えます。ああ!ジルの活躍がもっと見たい。 ジルが敵を探す時の腰をチョット横に振る仕草がゲームと同じで最高!
7点(2005-02-03 12:35:29)
43.  バイオハザード(2001)
このタイプのゾンビ系映画は大の苦手、しかし付き合いで見たにも関わらず、結構はハマッテいた。ジョヴォヴィッチのセミヌード最高でしたが、もっと格闘アクションが見たかった。そこら辺はアポカリプスで堪能出来るのかな?
6点(2005-01-30 11:33:29)
44.  ワイルド・スピード 《ネタバレ》 
取って付けたようなストーリーに、中途半端なカーアクション、結局お前が犯人かい!まぁー日本車が活躍しているところぐらいかな?良かったのは・・・
5点(2005-01-02 09:13:10)
45.  陽だまりのグラウンド 《ネタバレ》 
どん底の人生だったのが、少年野球のコーチをする事になって生き方を考え直すとかって、いい話なんですけど、このストーリー展開おかしくないですか?練習でノックをしたとき、メチャメチャ下手くそだった少年達が、試合になるとそれなりにうまくなってたりする。その上手くなる過程が殆ど描かれていない。“のり”だけで強くなったような雰囲気があります。そりゃ“のり”は大切ですけど、「これだけ練習したから上手くなったんだぁ!」というところがないとチョット納得いきません。音楽聴きながら投げる子がいたけど、その“のり”じゃ無理でしょ!というかんじです。といいつつもGベイビーの葬儀のときコナーが弔辞を述べたところは感動しました。
6点(2004-11-22 00:16:25)
46.  グッド・ガール
単なる不倫映画でつまらない、コメディーでもないし、サスペンス性も皆無、ジャスティンの旦那とパパはホモぽいし、不倫相手のジェイク・キンボールも魅力的な相手でもない。ジェスティンのどん底人生のどん底物語。ジェニファー・アニストン主演じゃなきゃ0点じゃ(怒)
1点(2004-11-01 12:36:50)
47.  恋は邪魔者
シカゴのレニー・ゼルヴィガーとムーラン・ルージュのイアン・マクレガーが競演してラブコメとチョット、ミュージカルチックな映画を作って見ました!っという感じ、コミカルな演出&映像が結構良い。それなりに楽しめる。バーバラの告白は、チョット驚きでした。
6点(2004-10-26 21:30:49)
48.  バーティカル・リミット
この映画の予告CMって凄く期待感を持たせたんですよネ!でも全体を通して見るとスキだらけでつまんなかったし、特撮もバレバレで画像に違和感ありありでした。それ程古い映画じゃないんだから、もうチョット撮影の仕方とか勉強して欲しかった。同じ雪山アクションのクリフハンガーからあんまり進歩して無い感じです。
5点(2004-10-21 00:07:26)
49.  ダブル・ジョパディー 《ネタバレ》 
途中までは、これで事件が起こるんかなぁ?という雰囲気ですが、事件後「二重処罰の禁止」を告げられてからは意外に面白い(そうか?既に罪を償っているんだから、後はその罪を作れば良いんだ!)最後の方で、堂々と夫を殺せるんだから、「早くやっちまえ」と思いつつ、結局正当防衛になってしまった感じなのでなんかスッキリしなかった。
6点(2004-10-12 18:56:17)
50.  モンスター(2003)
生きる為に自分を傷つけながら人生を送ってきたアイリーン、そんな彼女が心を許せる人と出会ってしまい、お金のため、生きるために無差別殺人を繰り返してしまう。あまりにもせつな過ぎる人生です。 確かに殺された人を思うと彼女の犯したことは許されることではないが、せめて刑を受けた彼女が天国に行けた事を願うばかりです。 ローラースケート場でセルビーと一緒に滑っていた時と、エンドロールで流れる、ジャーニーの“DON'T STOP BELIEVIN’”は80年代の洋楽を聴いていた人には聞き覚えの有る曲なのですが、内容がアイリーンを歌ったような歌詞なので少し紹介します。“一人ぼっちの世界に生きてきた、小さな田舎町の女の子、彼女は夜行列車に乗った、どこというあてもなく。(中略)ブルーバードを行き来する、人待ち顔の見知らぬ男と女彼らの影が夜の中で、お互い探りあう刺激を求めるためだけに生きるストリートライト・ピープル、彼らは夜のどこかに姿を消してゆく、(中略)信じることをやめるな、自分の感覚を信じてストリートライト・ピープル
[映画館(字幕)] 8点(2004-10-11 23:39:32)(良:1票)
51.  アイ,ロボット
なかなか面白い、ロボットに表情を入れるのは新しい発想ではないでしょうか?今までのロボット映画は逆に表情を出さないのがロボットらしさだったですからね!まさにCGのなせる業か!内容はいたって単純ですが、アクション性も有って良かったです。
8点(2004-09-26 00:28:21)
52.  運命の女(2002)
そりゃ~特上寿司が目の前に出てくりゃ食べちゃうでしょ?美味しそうだもん!食べた後涙が出るほどワサビがガンガン効いてるとは・・・
5点(2004-09-25 17:11:57)
53.  Dr.Tと女たち
最初から最後まで“うざい”何度見るのやめようか?と思ったことか・・・これだけ大女優を揃えて・・・どうにもならんのか!「久しぶりだね~“ファラ・フォーセット”」って感じだけど、この役じゃねぇ・・・いつまたスクリーンに戻って来てくれるか?
1点(2004-09-03 00:25:54)
54.  チャーリーズ・エンジェル(2000)
この映画に何かを求めてはいけない!3人娘?が楽しくやっていればそれで良いんじゃない?うん、頑張ってるよ・・・昔のTV版の方がお色気は有ったけど!
5点(2004-08-27 23:28:53)
55.  クイルズ
マルキ・ド・サドとクルミエのやり取りにげっそりするね、それを見ているコラールは最低、なんか嫌なもの見てしまった感じ。 そういえばマルキ・ド・サドってあの“ソドムの市(ソドムの120日)”の原作を書いた人でしょ!あの映画に比べればマシだとは思うけど、普通の人とは次元が違う。 人から“理性”を取り除けば、ああなるのだろうか? 
[映画館(字幕)] 2点(2004-08-08 14:26:10)
56.  K-19 《ネタバレ》 
話の発端は余りにも無責任なソ連上層部のアメリカに対する見栄。しかしその命令を遂行しなくてはならない、艦長と乗り組員。もう少しで世界的大惨事になっていたかと思うとゾッとします。アレクセイの英断とミハイルの乗り組員を思う気持ちにはぐっと来るものが有りました。
6点(2004-08-08 01:18:13)
57.  ディープ・ブルー(2003)
ドキュメンタリー映画を初めて映画館で見ましたが、そこに有る現実に驚くばかりです。イワシ?の群泳、それに群がる鳥や鯨の荒々しさ、海底火山の熱で生きる生物のたくましさ、海底に敷詰められた珊瑚の美しさ、小鯨を襲う鯱の冷酷さ、等々どの場面を見ても凄いの一言です。只、7000時間を撮って90分そこそこでは物足りない。もっともっと見てみた気になりました。
8点(2004-08-07 13:34:19)
58.  17歳のカルテ
スザンナはうつ病でしょ、リサは見てるかぎり、精神分裂症みたいだけど、同じ精神病でも違うんではないでしょうか?背景が60年代だから当時は同じに扱われたのかも知れないけど、同じ病棟に入院すること事態がおかしいような気がします。私もうつ病になった事あるし、精神安定剤は今でもかかせません。スザンナの気持ちが良く判ります。自分が存在する事が嫌になる事ありますよ。自分自身が制御出来ない状態の中リサのようなメチャクチャな人が来たらもっと混乱すると思うんだけど。
4点(2004-08-03 12:44:45)
59.  ギャング・オブ・ニューヨーク
長い上に内容がイマイチ面白くない。最後のビルとアムステルダムの戦いも政府による暴動鎮圧の砲撃に巻き込まれあっけ無かったし。どこが面白いか判りませんでした。
3点(2004-07-19 15:49:09)
60.  ターミネーター3
多くの皆さんが書かれていますが、何故ジョン・コナー役がニック・スタールなのでしょう、2から既に10年以上経っていれば、エドワード・ファーロングの方が良いのでは?と思いました。最低でも1で出てくるジョン・コナー役の俳優に似た人を使って欲しかった。ただ、ニック・スタールはジョン・コナーの父親、マイケル・ビーンに似てなくも無い・・・内容も代わり映えしないし、『次も作るよ!』みたいな終わり方、誰がT-850やるのだか、いっそうの事、T-850には引退してもらって、T-1000かT-Xが救世主になるって言うのはどう?
5点(2004-06-24 08:31:09)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS