Menu
 > レビュワー
 > あるまーぬ さんの口コミ一覧
あるまーぬさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 726
性別 男性
自己紹介 中学3年時、「交渉人」と出会い、映画の世界にのめり込む。

※2007-08-01以前の投稿はレビュワー登録後、短期間で400作品ほどレビューしたものです。1、2行で済ませているわりには、誤字脱字も多く、作品の記憶が曖昧なまま書いてあるものもあり、全く参考になりませんので御了承下さい。それ以降のレビューは鑑賞後すくに投稿しているものばかりなので、幾分マシになっているかと思います。


【好きな映画】

交渉人 グラディエーター スターウォーズシリーズ
ロードオブザリングシリーズ ルパン三世シリーズ

※グラディエーターに代表されるような「男が惚れる男」が出てくる映画が大好きです。


【好きな俳優】

渡哲也 竹中直人 渡辺謙 小栗旬 仲里依紗 吉高由里子
トム・ハンクス ダスティン・ホフマン デンゼル・ワシントン ウィル・スミス ロビン・ウィリアムス

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  コーチ・カーター
カーター氏のような大人に出会えるか。子どもの運命はこれに尽きる。若者の方たちには悔いのない青春時代を過ごして欲しいなと、ほのぼのしたおっさん目線で鑑賞してしまった。DVDの特典映像も面白かった。特に実際の生徒たちの意見が聞けたのは良かった。
[DVD(字幕)] 7点(2012-05-23 22:08:40)
2.  ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12ヶ月
1から続けて鑑賞。コリン(マーク)を見てると、男は包容力が大切なんだなと思う。レネー(ブリジット)は前作よりも太ってたけど、やっぱり可愛い。
[DVD(吹替)] 7点(2011-10-29 14:09:36)
3.  スクール・オブ・ロック
タイトルになぜか惹かれて観賞することに。2006年頃だったと思うが、すでに5回は観てる。良い作品にめぐり合えたことに感謝。そしてこんな音楽の先生がいたら、授業も楽しかっただろうなとも思うのが、自分の悪い所・・・。
[DVD(字幕)] 8点(2011-10-25 00:25:45)
4.  es[エス](2001) 《ネタバレ》 
観賞後にノンフィクションだと知ったときの驚きは・・・。それにしても凄い話だ。改めて人権というものの歴史の浅さを知る。この映画を見る限り、受刑者側より看守側に大きな変化があった。やはり人間という生き物は環境(この場合は看守側の任務と責任)に大きく左右される。鑑賞中は「なぜこんな酷いことができるのか?」と言えた。だが同じ環境に置かれたら?私は大丈夫と自信を持って言えるが、結果がそうなるのかどうかわからないということがこの実験で証明されている。面白いし、心理学の勉強にもなった。素晴らしい映画に出会えた。
[DVD(字幕)] 8点(2011-09-04 02:01:33)
5.  モンスター(2003) 《ネタバレ》 
う~ん・・・。重たい映画でした。淡々と進んでいくなかで、狂気と絶望に押し潰されそうになる。脚本についてひとつ。アイリーンが死刑に至った過去をもう少しフォローすべきじゃないだろうか。それにしてもアメリカにおける売春婦の環境・・・。考えさせられる。
[DVD(字幕)] 5点(2011-09-04 01:43:14)
6.  ターミネーター4 《ネタバレ》 
思ったより面白かった。しかし地味に一番盛り上がったのは、シュワちゃんが出てきたとき。
[映画館(字幕)] 6点(2009-11-23 13:38:14)
7.  ザ・バンク -堕ちた巨像-
前半まではスリリングな展開で、とても面白く、私自身かなり惹き込まれて観ていた。しかし最後のまとめかたがどうも好きじゃない。
[映画館(字幕)] 4点(2009-07-30 18:44:14)
8.  ワルキューレ
ゲッペルスの青酸カリを口に含みながらの対応が彼の天才ぶりをあらわしていて、リアルだった。ところで、これはどこまでノンフィクションだったのだろうか?
[映画館(字幕)] 7点(2009-05-31 14:47:10)
9.  マンマ・ミーア!
ミュージカル映画には、なんとなく抵抗があり、「シカゴ」や「ムーランルージュ」にも面白味を感じることができなかった(年齢のせいもある?!)。だが、この「マンマ・ミーア!」。面白いです。メリル・ストリープやピアース・ブロスナンの歌にも注目。
[映画館(字幕)] 6点(2009-04-16 17:47:32)
10.  イーグル・アイ
いつのまにかこの「イーグル・アイ」という映画は「サスペンス映画」であるという先入観が自分にはあった。なのでアクション連発の序盤で「???」となってしまった。良い意味で期待を裏切られたということにしたい。決してつまらない映画ではないと思う。但し、映画館には・・・。
[映画館(字幕)] 6点(2008-12-25 05:53:51)
11.  17歳のカルテ
17歳、もしくは青春時代。最低でも学生でいるうちに観たかった。今観てはダメだろう。
[地上波(吹替)] 5点(2008-12-20 03:58:29)
12.  レッド・ドラゴン(2002)
シリーズものでありながら質が落ちない。名シリーズでしょう。
[地上波(吹替)] 7点(2008-12-20 03:56:21)
13.  ヒトラー 最期の12日間
感想をこと細かく書いてしまうと政治思想を書くことになるだけなので、省略させていただきます。興味深い内容であり、考えさせられる映画であることは確かです。第二次世界大戦をテーマにしたたくさんの映画の中でも名作だと思う。最後に事実を1つだけ紹介する。ベルリン陥落後、ソ連兵がベルリン市民の全女性の50%を強姦し、そのうち10%が性病になった。(ソ連兵は戦地で女性を強姦するのが褒美として認められていた)それを理解していると真岡郵便電信局事件による自決の背景もよりわかってくるのではないだろうか。
[映画館(字幕)] 7点(2008-12-04 01:36:45)
14.  ウォンテッド(2008)
観終わった感想は「ん~ん・・・」ってところです。なんでしょうかね、ストーリーというか中身は「一応」あるんですよ。しかしそれは深く掘り下げるようなものではなく、ほんのちょっと触る程度なんですよね。原作があるのかどうかわからないんですが、もっと時間を延ばして内容を濃く製作することができれば、もっと良い作品になったんじゃないでしょうか。アンジェリーナ・ジョリーに関しては、皆様方が仰っているように、こういった役が一番のハマリ役でしょう。
[映画館(字幕)] 4点(2008-09-21 16:33:14)
15.  トゥームレイダー2
1は客が入ったかもしれないが、内容は低調だった。にもかかわらず続編を製作する勇気に驚きです。内容としては1と変わらないクオリティには脱帽です。
[地上波(吹替)] 5点(2008-07-18 17:50:26)
16.  アメリ
この主役の女性、ある意味天才でしょう。喫茶店で働いていることが勿体無く感じた。良くも悪くもフランスらしさがでている映画です。
[地上波(字幕)] 6点(2008-07-18 03:24:37)
17.  ライフ・オブ・デビッド・ゲイル 《ネタバレ》 
最後に送られてくるビデオ・・・。あれはゲイルが記者をプロのジャーナリストと認めているからできることで、(全てとは言わないが)日本の記者ならオフレコだろうがすぐに記事にするんだろうなと穿った見方をしてしまった。
[地上波(吹替)] 7点(2008-07-10 12:08:54)
18.  エリザベス:ゴールデン・エイジ
ケイト・ブランシェットが優秀な役者であることはわかった。内容ははっきり言って好きではないし、つまらない。
[映画館(字幕)] 3点(2008-05-06 15:04:14)
19.  サハラ 死の砂漠を脱出せよ
この映画を一言でいうとならば中途半端としかいいようがない。アフリカの現状を訴えるようなストーリーをバックボーンにしている点やトレジャーに関してもそうである。もったいない映画。
[地上波(吹替)] 4点(2008-01-26 05:20:48)
20.  ワイルド・スピードX2
観る方はカーアクション以外に期待しないほうが良い。私は嫌いではなかったがオススメはできない。
[地上波(吹替)] 5点(2008-01-26 05:08:31)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS