Menu
 > レビュワー
 > もとや さんの口コミ一覧
もとやさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2028
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/m_motoya
年齢 52歳
自己紹介 1回しか見たことないんだけど、3Dはちょっと苦手
あと、ホラーはかなり苦手
それ以外ならなんでも見ますよ

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 韓国 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  八月のクリスマス(1998)
僕の中では、難解さNo.1作品。 何度見てもなんで八月のクリスマスなのかわからない。 永遠の謎のまま僕も写真を用意しなくちゃいけないのだろうか・・・。 物語は恋愛映画の王道を行くかと思わせておいて、中盤からはやや嫌な予感が漂い始める。 あまりにも切ない。 こういった恋愛の形もあるんだなと自分を納得させるのに苦労した。 嫌な予感がほぼ確定してからは、些細なことがすべて悲しく思えて、 涙を堪えるのに必死だった。 でも、最後には悲しいだけじゃないような気もした。名作である。
9点(2004-03-09 17:49:48)(良:1票)
2.  The Witch/魔女 《ネタバレ》 
謎の組織によって創り出された最強少女という設定自体はそれほど斬新さは感じないけど、シナリオがよく出来てる。 前半はじれったいくらいの農村物語なのに後半へのシフトチェンジが凄い。 アクションはキレキレだし、ヒロインの豹変ぶりも怖いくらい。 のどかだった前半の物語にも意味があったことが判明したところから一気に盛り上がった。 設定や登場人物の紹介だけの序章みたいな内容ではあるけど、それだけでも十分に面白かった。 PART2がとても楽しみです。
[インターネット(吹替)] 8点(2021-10-01 13:26:32)
3.  オアシス
主演ふたりの演技が凄過ぎて、残酷な現実を嫌というほど突き付けられて心が痛いです。 時々シームレスに織り込んでくる妄想シーンも逆に悲惨さを強調していて鬱になる。 それでも、次第にこの状況にも慣れてきて、中盤くらいになってくると普通にラブストーリーとして楽しめてしまうのが不思議。 怒涛の展開となる終盤はどうなってしまうんだろう???と心配で心配で仕方なかったんだけど、ラストシーンの穏やかさに目から鱗が落ちました。 ああ、これでハッピーエンドなんだなぁって妙に納得してしまいましたね。 僕の中にある常識とか偏見の壁をぶち壊して、ひとつの幸せの形を見せてもらった気がします。 いい作品でした。
[DVD(字幕)] 8点(2014-06-12 15:01:56)
4.  息もできない
韓国映画と言えば女優のクオリティが異常に高いイメージなんだけど、ヨニ役の娘さんが普通の女子高生っぽくてリアリティを感じられたのが良かった。 サンフンの方も根っからの悪人じゃなさそうな雰囲気がちゃんと感じられて良かったです。 暴力描写とまずそうな食事シーンが続いて吐き気がしたけど、ラストの焼肉が美味しそうだったので、多少は救われた気分です。 それぞれに悩みを抱えた2人が惹かれ合うのも納得できたし、出来れば2人で幸せになって欲しかったけど、この結末は致し方ないところかも知れませんね。 負の連鎖と受け取れば後味は悪いけど、サンフンの姿を重ね合わせることで、更生の余地もあると思いたいところです。
[DVD(字幕)] 8点(2014-05-28 15:24:33)
5.  百万長者の初恋
これは思わぬ掘り出し物にめぐり逢えた気分です。 見る前はどうせいつものパターンの死ぬ映画でしょってバカにしてたのに終盤は涙が溢れて仕方なかった。 難病物というジャンルがあるのかどうか知らないけど、基本的には難病にスポットが当たる展開の作品が多いように思うけど、この作品はラブストーリーとしてのスタンスに軸足を置いてるのが良かった。 結局、最後まで病名もよくわからなかったし、病気なのにそんなことしていいの?っていうシーンも多々あったけど、そんなことどうでもいいやって思えるくらいベタなラブストーリーでした。 しかも、ヒロインのウナン役を演じたイ・ヨニという女優さんがとても可愛くて、他の出演作も見てみたいと思えたのは大きな収穫でした。 あと、どうでもいいことだけど、オッパをお兄さんと訳すのはどうかと思う。 お兄さんお兄さんって連呼する女性を見ると商売女に見えて仕方ない。 まあ、商売女みたいなもんだったけど。
[DVD(吹替)] 8点(2012-06-17 09:08:19)
6.  アメノナカノ青空
韓国人にこの手の作品を撮らせるといい仕事しますね。 優しくて、切なくて、恋しくて、悲しくて、でも、ちょっと幸せだったような余韻の残る映画です。 あまり深刻になり過ぎないように笑いを挟み込んでくるセンスが好きです。 まあ、それが逆に切なさを増幅するわけですが・・・。 とりあえずイム・スジョンが可愛らしくて、彼女の笑顔を見ているだけでも幸せな気分になります。 ラストはお決まりのパターンですが、綺麗に纏まっていたんじゃないでしょうか。 それにしても、僕はイム・スジョンが死なずに最後まで生き残った作品をまだ見たことがないので、次こそは頑張ってもらいたいところです。
[DVD(字幕)] 8点(2010-05-06 11:24:27)
7.  ハピネス(2007)
都会の荒んだ生活で深刻な肝硬変に侵された男が治療の為に訪れた田舎の療養所で女と出逢う。 この女を演じるイム・スジョンがいい女すぎて、僕は一気にこの作品世界にのめり込んでしまいました。 肝硬変と相部屋になった肺癌のおっさんは2人が惹かれ合って恋に落ちるというストーリー展開の都合上どうしても命を絶たなくてはいけなかったのでちょっと可哀想ですが、甘いラブストーリーの為にはどうしても必要な犠牲だったのかも知れません。 その後、2人は療養所を出て同棲生活を始めるわけですが、病気の治ったアホの肝硬変はイム・スジョンを捨てて都会に戻ってしまうので、肺癌のおっさんは犬死だったような気もしますが、都会の荒んだ生活に逆戻りしたアホの肝硬変が再発しますので、肺癌のおっさんの無念も少しは晴らせたのではないでしょうか。 正直言ってイム・スジョンのいい女振りに癒されるという意味では満点を付けてもいいくらいなんですが、どう考えてもイム・スジョンがハピネスではないので少し点数を割引しておきたいと思います。
[DVD(字幕)] 8点(2010-03-09 10:45:02)
8.  初恋のアルバム~人魚姫のいた島~
チョン・ドヨンの1人2役に脱帽です。 若き日のお母さんと現在の娘役を完璧に演じ分けていました。 似た役者さん2人が演じてるのかと思ったほどです。 しかも、現在のお母さんと過去のお母さんが見事に同一人物だったことにも驚きました。 娘時代の初々しさはあるものの、どこか現在のお母さんに通じる雰囲気が漂っていて、わざわざ名乗るまでもなく、若い頃のお母さんなんだなって理解できました。 物語もなんだかいい話で、思わず涙が溢れてしまいました。 必要以上に美化せず、素朴な純粋さだけで感動を引き出していたように思います。 口が悪くて下品ではあるけど、どこか憎めないお母さんの人生に感慨深いものを感じました。
[DVD(吹替)] 8点(2009-10-28 02:47:34)
9.  春の日のクマは好きですか?
テレビの深夜放送で、しかも、録画もしていなかったので改めて見直すことも出来ないのだけど、僕は序盤に何か重大な見落としをしてしまっていたかも知れない。 ヒロインの女の子が本のメッセージを自分宛と思い込む根拠がいまいちよく理解できないままに何となく見ていたのだけど、それでもなんだかこの作品世界にのめり込んでしまった。 寧ろその根拠が曖昧だったからこそ、このファンタジーな世界観にすんなり溶け込めたのかも知れないのだけど…。 とりあえず序盤はコミカルな展開が楽しい。 ヒロインの愛らしさも手伝って、僕はどんどん彼女のことが好きになっていく。 そして、終盤はなんだか現実的な話にシフトしてきて、どんどん切なくなる。 ちょっと泣きそうにもなったけど、ラストは温かい感じの締め括りで良かったと思う。 The andの方ももう少し尺を使って描いてくれても良かったような気もするけどね。
[地上波(字幕)] 8点(2008-04-04 04:20:02)
10.  ラブリー・ライバル
教師と生徒の繰り広げる三角関係を描いたラブ・コメかと思いきや、意外と真面目に教育を描いたヒューマンドラマだったので驚いた。女教師の凶悪的な性格と女生徒の凶悪的な可愛さが印象的でした。まあ、韓国女性は平気で整形とかするらしいから、多少可愛いくらいでは騙されませんけどね。なんにしても、心温まる良い作品でしたよ。
[DVD(字幕)] 8点(2007-03-14 12:06:00)
11.  ウンギョ 青い蜜 《ネタバレ》 
これでR-15指定ということに驚いた。 映倫がちゃんと仕事してるのか疑わしいくらいにエロい。 エロシーンだけ編集して保存しておきたい。 設定やストーリーはAVでよくあるパターンなので斬新さは感じない。 AVなら5分でやってしまうけど、やるまでに少し時間が掛かるところは理性的。 しかも、妄想でやってしまうという想像力の豊かさが素晴らしい。 そこまでならギリギリセーフだったのかも知れないけど、それを文章にしてしまったのがよくなかったね。 文章にしたらアウトという法律があるのかどうかはよくわからないけど、書いたことで物語が動き始めた。 これは純愛なのか、淫行なのか、とても悩ましい。 妄想しただけならセーフだと思うけど、文章にしてしまったらアウトのような気もする。 本人が喜んでたので合意ということになりそうだけど、合意があってもJKだとアウトかも知れない。 そんな純愛と淫行の境界線を探る哲学的な深みのある作品です。
[インターネット(字幕)] 7点(2021-11-05 20:00:12)
12.  ビューティー・インサイド
この作品は吹き替えでは見ない方がいいかも知れない。 僕は吹き替えで見始めてしまって、慌てて字幕に切り替えました。 吹き替えだと中盤の重要なシーンがおかしなことになってしまう。 字幕と吹き替えでセリフ自体が変更されてたりするので、翻訳の人は苦労したんだと思う。 基本的には切ない物語だけど、たまにぶっ込んでくる笑いのセンスが好き。 それほど深刻になり過ぎず、良いバランスを保ってたと思います。 運転は無免許で、絶対に検挙されないように安全運転を心掛けてたと解釈します。 パスポートは作った日と似た顔の日を狙って旅立てばなんとかなりそう。 西洋人から見たらアジア人はみんな似たような顔に見えそうだしね。 見た目は子供、頭脳は大人が酒飲んでいいのかどうかは難しい問題だね。 法的にセーフだったとしても体がアウトだったしね。 そんなどうでもいいことをいろいろと考えてしまう面白い設定の作品でした。
[DVD(字幕)] 7点(2018-01-31 16:07:16)(笑:1票)
13.  ただ君だけ
どう考えてもわき見運転が悪いんだけど、可愛いから許す。 序盤の伏線から臭いで気付いて欲しいんだけど、可愛いから許す。 あと、わんこは何も悪くないけど、やっぱり可愛いから許す。
[DVD(字幕)] 7点(2016-08-10 15:04:29)(良:1票)
14.  TOKYO!
映像の雰囲気がちょっと変ということには気付いてたんだけど、まともな役者が出演してたので、てっきりまともな作品なのかと思って見てたけど、途中くらいから薄々気付き始めた。 これはいい役者とそれなりの予算を使って、自主制作的な作品を撮ってみました♪みたいなもんですね。 というわけで、急遽視聴スタイルを変更して、学生の作った自主制作映画を生温い眼差しで眺めてみる感覚までハードルを下げてみたら、意外とシュールで斬新な作品に感じてきた。 特に終盤の展開は秀逸で、入浴シーンで笑ってしまいました。 これは将来が楽しみな監督かも知れませんよ。 2本目も同じくハードルを下げて見たんですけど、それでもまだつまんないという糞映画でした。 3本目は一転して超ハイクオリティな映像作品に仕上がっていて、自主制作じゃなかったの???と戸惑ってたら、いきなりスイッチが入ってしまいました。 衝撃で2日間何も出来なくなるくらいのインパクトがあるんですけど、ちょっと尺が長いかな。 もう少しコンパクトに纏めたら、もっと良くなるかも。 まあ、作品云々というより、蒼井優が凄いということはよく理解できた。 あと、無性にピザを注文したくなります。
[DVD(邦画)] 7点(2014-05-27 18:54:29)
15.  私にも妻がいたらいいのに
へ?もう終わり???って感じに何もないまま終わってしまう作品だけど、僕はこの何もない感じが好きかも知れない。 物語らしい物語はないけど、登場人物の優しい感じがじんわりと伝わってきて癒されました。 ヒロインのちっとも面白くないジョークも彼女の不器用さをよく表していて良かったと思う。 あと、まあ、個人的な趣味ではあるけど、メガネの似合う女性には弱いです。
[地上波(吹替)] 7点(2007-11-04 04:23:51)
16.  猟奇的な彼女
序盤は表現の下品さにちょっと引きそうになったけど、まあ、かわいいから全部許せちゃいます。 ラストも上手く纏めてくれたし、後味のいいラブストーリーに仕上がってますね。
[DVD(吹替)] 7点(2007-07-26 14:29:29)
17.  ふたつの恋と砂時計
あしながおじさんと言えば、金の力で若い娘を囲っておいて、やがて手中にするという心温まる物語ですが、この作品ではかなりアレンジが加えられていて、多少複雑な展開を辿ります。それでも、それは改悪ということではなくて、結構いいラブ・ストーリーに仕上がってると思います。ラストシーンもそれなりに感動的でしたよ。
[DVD(吹替)] 7点(2007-03-14 11:58:27)
18.  バーニング 劇場版 《ネタバレ》 
序盤から中盤くらいまでおっぱいしか見所がなかったけど、失踪した途端にミステリー作品らしくなった。 たぶん殺されたんだろうなぁって思いながら見てたけど、真相がわからないまま終わるというのは斬新だった。 猫とか、井戸とか、意味深なヒントはあったけど、確信に至る結論は出せなくて残念でした。 いろいろな解釈があっていいということなんだろうけど、モヤモヤするよね。
[インターネット(吹替)] 6点(2022-02-02 16:27:20)
19.  Sad movie/サッド・ムービー 《ネタバレ》 
作品の雰囲気もいいし、音楽もいいし、女優さんもそれぞれ可愛いのになんだかもやもやしたものが残る作品でした。 タイトルがタイトルだけに最後は死ぬんだろうなぁって予想はしてたけど、ラストのアホみたいな演出の為に撮影係の同僚が一緒に殉職させられたのが気の毒過ぎる。 別れさせ屋の話は結構面白くて、ラストのオチも切なくて良かったんだけど、最後の依頼が余計で台無し。 その依頼した息子の話も直接言わず伝言を頼む意味がわからない。 代わってあげたいと健気なこと言う息子を殴る母親にも唖然とした。 あと、死に際に笛吹く演出も迷走してると言わざるを得ない。 妹の話は心の声が面白くて良かったけど、これ1つくらいはハッピーエンドでも良かったんじゃないだろうか。 4つの中でいちばんいい話だったと思うけど、早々にフェードアウトさせられて勿体なかった。 妹だけで1本の映画にしてくれても良かったくらいです。  
[DVD(字幕)] 6点(2014-12-10 14:51:24)
20.  絶対の愛 《ネタバレ》 
てっきりラブストーリーと思って見始めたので驚いた。 個人的にはホラーに近い印象。 グロテスクな描写もあるし、精神的にも怖いものがあった。 韓国ではよく居る女というあるあるネタなのか、流石にこんな女は居ないというファンタジーなのかはよくわからないけど、頭がおかしいのは間違いない。 形成外科に行く前に精神科に行くべきではある。 ストーリーは斬新だし、演出もインパクトがある。 ラストも真相を有耶無耶にして謎を残す形にしたのは正解だと思う。 でも、主人公の男が好感の持てる人物かというとそうでもなくて、同情の余地はなさそうに思えた。 せめて主人公を好感度の高い人物にしておいてくれたら、終盤の選択がより際立ったような気がするし、狂うほど惚れてしまう説得力も増したと思う。 他にも脇役で登場する人物が総じて頭おかしいような気がして、どこに共感したらいいのかよくわからなかった。 例えるなら、ゾンビしか出て来ないゾンビ映画といった感じで、1人くらいは人間にしておかないとコントラストが失われてしまう。 唯一、カフェの女主人の寛容さにだけは感心させられましたけどね。 あれだけ無茶苦茶されたら流石に入店禁止にしてもいいと思うよ。 あと、どうでもいいことだけど、カラフルなキーボードがオシャレで欲しくなった。
[DVD(字幕)] 6点(2014-07-04 17:55:54)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS