Menu
 > レビュワー
 > movie海馬 さんの口コミ一覧
movie海馬さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1537
性別 女性
自己紹介 観た証として本格的にこちらに書き列ねる事にしました。
観た後は勿論、過去の作品も時間がある時に
思い出し思い出し挙げていこうと思っています。

観たばかりで書く物は長めに、
思い出して書く物は淡白になってしまうでしょうが、
宜しくお願いします。

ジャンルはなんでも。雑食です。洋邦ジャンル新旧問わず。
但し以下を除く。

・勝手な想像で書いた脚本を"実話"だとする映画。(ヒント得たはOK)
・グロに命懸けの悪趣味"血みどろ"スプラッター。
・"弾数や弾飛距離関係無し"のファンタジー寄りバイオレンス。
・ヤクザやヤンキーのチーム利権闘争もの。(一匹狼系は大好き)


【嫌いな言葉】大どんでん返し(←何気に凄いネタバレフレーズだから)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  怪物(2023) 《ネタバレ》 
いやぁ... 久々に見終わりに唸ってしまった。   まさに「怪物だーれだ?」ですわ。   いろんなタイプの怪物総出演。 誰もが誰かからすると怪物なんだろな。   星川くんのポジティブ風味がいたいけで。 主演二人が本当に名演でした。 是枝監督は子供演出が見事ですよね。
[CS・衛星(邦画)] 9点(2024-05-26 21:03:08)《新規》
2.  カラフル(2010) 《ネタバレ》 
原作未読。他の方々のご感想を読むとどうやら原作とは少し違う(特に父母の性格)様子ですが、この作品だけ見る限りは個人的には問題ありませんでした。 逆にこっちの方が良い設定かも、なんて。未読のくせに。   ただアニメ化するのは違和感があるなぁと途中までは感じていました。 冒頭とP以外はただただリアルな世界観だし。 でもまぁ、監督が描きたかったんだから受け手は受け取るしかないので最後には受け取りきりました。   けど、カッパのクウ同様に子供用にしてはグロかったりするので、私みたいな大きなお友達向けアニメかな。   言わんとする事は「人生いろいろ男もいろいろ女だっていろいろ咲き乱れるの〜🎵」ですね。思春期は特にガチャガチャします。   結末は少し意外ながら最後まで見られました。 が、個人的には可もなく不可もなくかな。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2024-05-05 02:43:01)
3.  風立ちぬ(2013)
宮崎駿監督による宮崎駿のための映画な感じでした。 もちろんそれに同調する方もいるでしょう。 私は監督の作る映画の時代背景と映像は好きです。 ストーリーは毎回ハマれず今作も、、、。
[地上波(邦画)] 6点(2021-08-28 23:49:17)
4.  カメラを止めるな!
観てる人を観てる人を観てる人、、、か。   映画が好きな人が集まって作った作品だなーって、 映画好きの私も感じました。   ただ前評判から期待し過ぎてしまって、、、何も知らずにもし観たらもっと楽しめただろうな。 でも評判が上がらなかったらたぶん目にしてないので、観られて良かったです。   並々ならぬ努力の結晶、いわばこれが本当の見せ所がエンドロールでした。 監督やキャスト、製作陣の今後に期待。
[地上波(邦画)] 6点(2019-03-22 03:05:07)
5.  渇き。(2014)
なかなかの胸糞映画でした。人が想像し得る世界は存在し得る。だから意外とアンダーグラウンドではリアルに有り得ますよね、スタイリッシュなのは演出として。でもラストは呆気なかったな。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2016-05-19 22:58:30)
6.  川の底からこんにちは
社歌が好きでした。でも後々まで印象に残るっていう作品でもないかなぁ、個人的には。
[試写会(邦画)] 5点(2015-03-05 01:07:24)
7.  隠し砦の三悪人
そこそこ楽しめたんですが、、、気になる点もチラホラで。姫様のお声はどうにかならなかったんですかね。オフレコなのにアレって。お顔は綺麗なのに。でも三船さんの短パンお御足姿は素敵でした。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2015-02-06 21:33:08)
8.  カノジョは嘘を愛しすぎてる
原作は少女漫画だそうです。最初の30分の展開はなかなか無理の有る強引な展開だったけれど、こういう漫画発業界物邦画の中では好きな作品の方でした。音楽も好き。特に新人の大原櫻子ちゃんの歌声にハマりましたね。彼女の歌声に1点追加してこの点。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-01-22 17:32:34)
9.  ガメラ3 邪神<イリス>覚醒
まず私はゴジラよりガメラ派です。まるでエ◯◯◯ゲリ◯ンみたいな、心理哲学チックアニメな内容でしたが、怪獣映画としての2とは全く違う意味で楽しめました。ただ山咲千里さんの位置付けがイマイチわからんかったな。あとイリスの赤ちゃん期が『REX 恐竜物語』を思い出してしまうアレでしたが、大人のイリスはなかなか。ガメラも段階を経てシャープなデザインに。再登場の中山忍さんも演技が上達していた(残念ながら藤谷文子さんは成長なし...)し、今回は前田愛さんの演技力に脱帽でした。梨園に入ってしまって勿体無い、復帰お待ちしています。あー、あと売れない頃の仲間由紀恵さんがあんな姿になるとは!笑ってしまいました。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-08-27 15:35:43)(良:1票)
10.  ガメラ2  レギオン襲来
まず私はゴジラよりガメラ派です。1より断然面白かった!ガメラのデザインもカッコ良くなった!今回は漫画チックな感じも無くなってたし女優も上手だった!そして『水曜どうでしょう』ファンにもたまらない、ミスターや大泉さんや安田さんのエキストラ出演は心が沸いた!
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-08-22 00:05:12)(良:1票)
11.  ガメラ 大怪獣空中決戦
まず私はゴジラよりガメラ派です。面白かった!面白かったのに!中山忍さんと藤谷文子さんが演技が下手過ぎ...
[CS・衛星(邦画)] 6点(2014-08-21 23:58:56)(良:1票)
12.  カイジ2 人生奪回ゲーム
原作未読ですが1は観たのでテレビ放映の際に鑑賞。最後まで見られたけど1の方がまだ面白かったかな。
[地上波(邦画)] 3点(2014-07-05 22:35:37)
13.  顔(1999)
藤山直美さんにしかできないと思えるほど、どんハマり役でした。タイトルから勝手に福田和子の物語なのかと思っていたので、整形しないなしないなーなんて思っていましたが、途中でニュースにて福田和子っぽい事件が流れた時点でようやく『あ、別物の話なんだ』と←遅。終盤、川堀沿いを浴衣と下駄でドタバタ走る藤山直美さんはお父様の寛美さんに生き写しでしたね。彼女の犯した事は確かに悪い事ですが、それを犯した事で彼女の世界が開けるという皮肉、なぜか応援したくなるキャラクターでした。 ほな、サラバじゃ!!
[地上波(邦画)] 6点(2014-02-11 17:31:30)
14.  蒲田行進曲
好きですよ。ラストもあれはあれで呆気にとられて好きです。ヤスの「これがこれなもんで」は名言w 松坂慶子さんの美しさはピークでしょうかね、綺麗ったら。
[映画館(邦画)] 8点(2013-09-19 15:33:22)
15.  隠し剣 鬼の爪
永瀬さんの田舎侍が良過ぎて。そして隠し剣過ぎて。良かった!
[地上波(邦画)] 8点(2012-10-07 17:11:40)
16.  崖の上のポニョ
初回テレビ放映を録画をしたのに見る気にならず、今回の2回目テレビ放映にてようやく。いやいや思ってたより楽しくて。『パンダコパンダ』や『トトロ』のような無邪気で絵本みたいな話でした。でもポニョが時々見せる半魚化の顔は小さい頃に観ていたらトラウマ系かも…。あと所さんは宇宙獣とか宇宙戦士しか声をあてない方が良い。
[地上波(邦画)] 7点(2012-08-24 23:45:58)
17.  風の谷のナウシカ
初めて観た時はびびったなぁ。なんだこのアニメの世界観は!って。もののけ姫のメッセージ性よりも好きな訴え方です。でも思い出すと安田成美が脳内で歌ってくるのがたまにきず…。
[地上波(邦画)] 7点(2012-07-30 18:58:10)
18.  河童のクゥと夏休み
興味本位でナメた姿勢で鑑賞に入り、、、感動した。クレしんは正直あのキャラデザのせいでそんなに感動した事無いんですが、今回は監督の世界観にすんなり入り込めました。でもまぁ、子供用にしてはグロかったりするので、私みたいな大きなお友達向けアニメかな。
[地上波(邦画)] 8点(2012-07-30 18:26:17)
19.  家族ゲーム
賛否別れる作品でしょうね。当時はすごく話題になりました。個性派の森田監督、アングルや音にフォーカスを当てやや実験的な映画でも有りました。でも、松田優作さんがこの役を演じられていなかったら評価はどうだったかなって印象です。由紀さおりさんは良かった。個人的には長渕剛さんと松田洋二さんのドラマ版の方が面白かった。「殿村くぅ~ん、一緒に学校へ参りましょう♪
[地上波(邦画)] 5点(2012-07-19 01:41:44)
20.  カイジ 人生逆転ゲーム
原作未読。苦手な藤原竜也さんの舞台風過剰演技が役に立った作品かも。現実離れしてるけど案外あったりするかもしれない世界のお話。香川さんのインパクト強し。
[地上波(邦画)] 4点(2012-07-18 01:02:49)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS