Menu
 > レビュワー
 > もとや さんの口コミ一覧
もとやさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2028
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/m_motoya
年齢 52歳
自己紹介 1回しか見たことないんだけど、3Dはちょっと苦手
あと、ホラーはかなり苦手
それ以外ならなんでも見ますよ

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ナミヤ雑貨店の奇蹟 《ネタバレ》 
前半はいい話だと思ったけど、後半はモヤモヤする。 未来を教えることが悩み相談の答えとして相応しいのだろうか? 火事が起こることは教えなかったのに未来の出来事を教えて金儲けさせるのは如何なものか。 儲けたお金で施設を救うということのようだけど、不正を正すことで施設は救われるはず。 というか、セリもそこそこ稼いでそうなので、セリがなんとかしてあげればいいんじゃないかと思う。 路面電車にどんな意味があったのかとか、突然幽霊が現れた理由とか、よくわからないことも多い。 あと、癌の告知をするべきかどうかを相談してみれば良かったんじゃないだろうか?
[インターネット(邦画)] 5点(2022-12-06 14:46:07)
2.  泣き虫しょったんの奇跡
松田龍平は名優だと思うけど、対局の所作に関してはプロ棋士の先生方に一日の長があった。 棋士ってカッコイイなぁって改めて思いました。 物語としては、前半は鬱になりそうな暗い展開だったけど、後半は前向きで清々しい雰囲気で良かった。 古い体質の将棋界が新たな一歩を踏み出した歴史的な出来事なので、こうやって映像化されたことは意義のあることだと思う。 最後は勝つことはわかってたけど、やっぱりちょっと感動的で泣きそうになりました。
[インターネット(邦画)] 7点(2021-09-28 17:17:51)
3.  長い散歩
登場人物が異常者だらけで、どこに感情移入すればいいのかさっぱりわからない。 虐待をテーマにするなら、犯罪以外の方法での解決策を提示して欲しかった。 これでは虐待をネタにしたファンタジーに過ぎないし、そもそも問題の解決にもなってない。 その後、幸せに暮らしてるとも思えないし、もっと違った方法があったんじゃないかと思う。 せめて児相に通報したけど対応してくれなかったとか、どうしようもない状況だったという設定じゃないと共感は出来ない。 警察に文句言う前にまず自分がやるべき手続きを踏むべきだったと思うよ。
[DVD(邦画)] 4点(2017-02-15 11:59:13)
4.  夏の終り
いい役者を揃えて、映画としての体裁もきちんと整っているんだけど、僕にはこの作品の良さがさっぱり理解できなかった。 登場人物には共感出来ないし、ストーリーらしき起伏も無い。 よくこんなの映画化しようと思ったなと企画者の正気を疑いたくなるような作品。 たぶん最大の敗因は満島ひかりの演技力なんだろうな。 もう少し下手な女優なら可愛げもあったのかも知れないけど、辛気臭い女を完璧に演じちゃったね。
[DVD(邦画)] 3点(2015-12-05 13:05:05)
5.  ナナとカオル 第2章 《ネタバレ》 
ナナのキャストが変更になったのはプラスに作用したように思う。 ビジュアル的にかなりアップしてる。 但し、エロ度は多少減ったように感じる。 前作でかなり調教が進んでしまってるので、ナナが意外と簡単に何でも受け入れてしまうのが残念。 羞恥心と欲求の間で揺れ動く葛藤のような描写がもっとあった方が興奮度は増すのかも知れない。 まあ、ストーリー的な整合性で言うと、素直に受け入れるのが正解なんだろうけどね。 あと、スパンキングに関する豆知識が盛り込まれてたのは良かった。 肌を傷付けないように事前の準備をしたり、お尻より掌の皮の方が薄いから叩く方も痛いとか、事後に炎症を抑えるクリームを塗るとか、知らない世界の常識みたいな描写は興味深かった。 相変わらずストーリー性とかは皆無なので、映画作品として高い評価を与えるのは難しいように感じるけど、損はしてないと思います。
[DVD(邦画)] 6点(2014-05-20 16:36:45)
6.  ナナとカオル 《ネタバレ》 
とりあえず着るシーンと脱ぐシーンを丸ごとカットとかアホかと。 どうやって着て、どうやって脱いだか、そこが肝心なのに。 でも、夜の競技場のシーンは秀逸だった。 M側の意思と行動が一致しなくて苦しむ描写とか、S側がそれに気付いて導くという構成は素晴らしかった。 この手の作品でMが成長していくのはよくあるパターンだけど、Sも一緒に成長していくのは微笑ましくて良い。 ほとんどストーリーらしきものもなく、ただエロいだけで終わってしまったけど、続編も見ることになるだろう。 どう考えても糞映画なのに悔しいくらいに興奮させられる。 役者のやらされてる感アリアリの演技が逆に作風に合ってるのかも知れない。
[DVD(邦画)] 6点(2012-12-21 18:46:43)
7.  長靴をはいた猫(1969)
子どもの頃に映画館に連れて行ってもらって見た作品。 記憶にある限りでは、初めて映画館で見た作品のはず。 当時は魔王とか怖かった印象があるんだけど、今見ると怖いどころかコミカルで面白いくらいだった。 長靴をはいた猫の面白味は如何に騙すかというペテン具合にあると思うんだけど、嘘は吐きたくないと言ってペロの企みを全否定するピエールの純真さの方に共感した。 そして、やっぱり魔王との対決はワクワクするくらいに面白い。 登場するキャラクターをフル回転させたドタバタアクションは見事としか言い様がない。 あと、びっくりしたニャもいいけど、びっくりしたチュウも好き。
[映画館(邦画)] 8点(2012-06-06 09:58:07)(良:1票)
8.  長靴をはいた猫 80日間世界一周
元ネタのような客船や鉄道を使った旅ではなくて、自力で突き進む冒険に変更されているけど、命を狙う三人組や妨害を企む博士との追いかけっこが楽しくて、これはこれで良かった。 それぞれのキャラクターが活き活きしていて楽しい気分にさせてくれます。 前作の長靴をはいた猫は子どもの頃に映画館に連れて行ってもらって、少し怖かった印象が残ってたのだけど、今作はとても楽しい雰囲気に仕上がってますね。
[DVD(邦画)] 7点(2012-04-29 11:08:03)
9.  七瀬ふたたび
この設定は素材的には鉄板級の面白さのはずなのにどうしてこうなった? 映像は陳腐だし、役者の演技は辛気臭いし、ラストのオチは見え見え。 本筋のストーリーがよく出来ているだけにもう少しまともな映像に仕上がっていれば良作になってただろうと残念な気持ちになりました。 たぶんそういった粗をすべて許して、広い心でこの作品を受け入れられたら、評価は反転するんだろうとは思う。 僕にはちょっと無理だったけど。
[DVD(邦画)] 4点(2011-09-26 18:13:34)(良:1票)
10.  なくもんか
小ネタはいちいち面白いんだけど、変に人情話を持ち込んだのが失敗してるような気がする。 最後までコメディとして押し切って欲しかった。 沖縄のシーンをばっさり切ってしまってもいいくらい。
[DVD(邦画)] 5点(2010-06-29 14:37:11)
11.  南極料理人 《ネタバレ》 
下の歯なのに、ラーメン>オーロラ、KDDの清水さん。 ゆる~く挟み込んでくる笑いが最高です。 配役もパーフェクトとしか言い様がないし、単なるバカ話だけじゃなくて、意外といい話とかもあって感動しましたよ。 オチへの伏線として本編中では徹底して料理を褒めるセリフはありませんが、その美味しさは充分すぎるほど伝わってきました。 料理を褒めちぎるしか能のないグルメリポーターに見せてやりたいものです。
[DVD(邦画)] 9点(2010-05-20 12:31:22)(良:1票)
12.  茄子 スーツケースの渡り鳥<OVA>
レース部分の演出は拘りを感じる良い仕上がりになっているんだけど、やっぱり現実のレースに勝るわけじゃなくて、肝心の人間ドラマの方がイマイチだと作品としての評価も下げざるを得ない感じです。 知らないおっさんが死んだとか言われてもピンと来ないわけで、その辺りをもっと深く掘り下げるとかしないと感動は沸いてこない。 無理矢理な感じの脇キャラも違和感があった。 あと、オーラがあるということを映像で表現してしまうのは如何なものか。 台詞だとか仕草といった演出でオーラを感じさせて欲しかった。 声優陣が素晴らしかっただけに残念でした。
[DVD(邦画)] 4点(2009-01-11 15:55:10)
13.  夏時間の大人たち HAPPY-GO-LUCKY
主人公の女運の無さに同情した。 でも、救いのある感じのラストに安心した。 物語は無いに等しいけど、ノスタルジックでほのぼのとした雰囲気が良かったです。 一応はコメディに分類されるのかも知れないけど、大笑いするといったシーンはほとんど無くて、クスっと笑えるところが好みでした。 逆上がりが出来るか出来ないかによって、人生が左右されてしまう辺りが面白かったです。 あと、どうでもいいことだけど、ずっと松子だと思ってました。
[地上波(邦画)] 8点(2008-09-19 02:55:33)(良:1票)
14.  奈緒子
とりあえず主演の上野樹里が可愛い。 でも、主演というほど活躍しない。 たぶん上野樹里が居なくても物語は成立する。 でも、やっぱり上野樹里が居ないとこの作品の存在理由が失われてしまう。 テーマとして駅伝を採用したのは、1つの襷をみんなで繋いで行くという感動物語を演出する側面がありつつ、実際のレースシーンはただ走ってるだけで単調という諸刃の剣。 しかも、ただ走るだけならいいけど、実際には何か喋りながら走るというファンタジー。 トップとの差もあっと言う間に詰って、都合良くデッドヒートを制して勝ってしまうという予定調和。 とりあえず何人か人も死んだし、泣く人も居るのかもね。 僕としては、駅伝を排除して2人の恋愛物語にして貰った方が好みだったと思う。
[DVD(邦画)] 5点(2008-09-10 01:23:44)
15.  夏の庭 The Friends
前半のほのぼのした雰囲気も好きだけど、後半の切ない展開にちょっと涙腺が緩んだ。 戸田菜穂の初々しさも作風に合っていて良かったと思う。 細かい演出で意味不明な部分が多くて迷走してる感じもあるけど、作品が崩壊するほど酷いわけじゃなかった。 一歩手前で踏み止まっている感じ。
[地上波(邦画)] 6点(2008-01-07 18:34:42)
16.  ナイスの森 The First Contact
出演している人たちに罪はないと思う。 本人たちもこれは面白くないんじゃないかと薄々気付いてたはず。 でも、1本のフィルムとして繋がったときに味が出るんじゃないかという淡い期待を抱いて撮影していたんだろうな。 これだけの長時間すべり続けると逆にそれが当たり前になってきて、最後の方ではもう怒りも消え去り、穏やかな気持ちでエンディングを迎えることができました。 何か悟りを開いた感じです。 ありがとうございました。
[DVD(邦画)] 3点(2007-08-20 15:01:18)
17.  涙そうそう
いい役者揃えて、それなりによく出来た作りに仕上がっているけど、物語がどうも駄目。 なんとなく雰囲気だけ楽しんで、結末に関しては深く考えないのが正解かも知れない。 こんな可愛い妹が居たら幸せだろうなぁって妄想を膨らませる分には害のない作品だと思います。
[DVD(邦画)] 5点(2007-08-03 11:24:41)
18.  なごり雪
好きだった男が東京から連れてきた女が宝生舞と来たもんだ。 「うは、びみょー」 出迎えた二人の心の声が聞こえてきそうな展開にそりゃ諦めきれないよなぁって納得。 この作品に関わったすべての人の心になごり雪が降り積もりそうな糞映画ではあったけど、 おっぱいまで出して頑張った宝生舞に3点あげます。
[DVD(邦画)] 3点(2007-02-06 18:54:39)
19.  ナビィの恋
いくらなんでも非道すぎると思うんだけど、 数十年の時の流れの中で積み重ねてきたものとか、全部否定しちゃうんだろうか。 僕がその立場だったら、悲しくて悲しくて仕方ないと思うのだけど、 やっぱりまだ人間が出来てないのかな。 本編とはあんまり関係ないけど、 今は亡きぴのっきおの清水キョウイチ郎を見られたのは嬉しかった。
[DVD(字幕)] 5点(2007-01-01 19:11:05)
20.  NANA
話題の作品なので、一応見てみたけど、 まあ、そこそこ面白かったのかな。よくわからないけど。 長いPVといった感じだろうか。 泣きも笑いもせず淡々と物語を追えたので、そんなに疲れも残らなかった。 そういう意味では時間を無駄にしたようにも思えるけど、 曲は良かったので損はしていないような気がする。 
[DVD(邦画)] 6点(2006-03-28 14:37:27)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS