Menu
 > レビュワー
 > いっちぃ さんの口コミ一覧
いっちぃさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1769
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 2022年
映画館:8本
家:216本
2021年
映画館:3本
家:219本
2020年
映画館:3本
家:298本
2019年
映画館:1本
家:150本
2018年
映画館:10本
家:144本
2017年
映画館:3本
家:236本
2016年
映画館:1本
家:114本
2015年
映画館:2本
家:51本
2014年
映画館:4本
家:52本
2013年
映画館:1本
家:55本
2012年
映画館:4本
家:46本
2011年
映画館:9本
家:72本
2010年
映画館:11本
家:58本
2009年
映画館:3本
家:60本
2008年
映画館:14本
家:68本
2007年
映画館:16本
家:67本
2006年
映画館:20本
家:70本

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  大洗にも星はふるなり 《ネタバレ》 
途中までは楽しく見せてもらいましたが、1時間経過したくらいから長いと思ってしまいました。きっと中身が薄っぺらかったのでしょうね。良い役者さんが揃ってるのでもう少しだけ何かがあればもっと面白くなりそうな気配は漂っています。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2022-03-04 20:05:12)
2.  おとなの事情 スマホをのぞいたら 《ネタバレ》 
アイデア勝負の作品ですから、やはりオリジナルを観た後では、ただの二番煎じです。結局こういうゲームをやってはいけないという結論になりますが、鈴木保奈美さん演じる役柄は親としても妻としても仲間としても酷すぎるでしょう。最後に月食のように何事もなかったようにはならないからね。絶対。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2022-02-10 21:42:22)
3.  おっぱいバレー 《ネタバレ》 
冒頭の自転車で画策するおバカなノリは大好きです。その後のノリは少しくどいかな。それはそうとして、子供に影響を与える職業である教師ってすごいなって思います。今から教師になることは無理ですが、子供たちに良い思い出として記憶に残る教師が一人でも増えることを切に願います。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2022-01-02 01:51:47)
4.  大奥(2010) 《ネタバレ》 
柴咲コウさん演じる徳川吉宗が凛々しくかっこよかったです。もっと政治家としての手腕を見たかったです。この映画の中でやったことといえばリストラだけというのはちょっともったいない。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2021-09-18 01:22:55)
5.  大奥~永遠~[右衛門佐・綱吉篇] 《ネタバレ》 
淡々とお話が進み、さらっと終わりました。盛り上がりに欠けるの一言に尽きます。それでも最後まで観させるというのは、さすが大奥といったところでしょうか?
[CS・衛星(邦画)] 5点(2021-09-01 20:32:09)
6.  男たちの大和 YAMATO 《ネタバレ》 
この映画は何を伝えたいのか?どのようなメッセージを観るものに届けたいのか?それが理解できなかった。もちろんメッセージが伝わるかどうかは観る者の資質や感性にも大きく左右されるのであるが、このような実際に歴史上に存在した戦時中の物事を映像にしてお金を取る以上、強烈で誰にでも届くメッセージを、制作側の魂を映画にこめる義務があると思う。舞台となった戦艦大和の関係者の子孫も映画を観ることがあるのかも知れないのだから。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2021-08-17 00:39:10)
7.  ALWAYS 三丁目の夕日‘64 《ネタバレ》 
1作目が好きでした。2作目、3作目。悪くはないですけど、やっぱり1作目は超えることができていません。続編は制作されなさそうなのでこれで終わって良かったのかな。ちょっとスッキリしない終わり方ですね。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2021-03-13 20:36:18)
8.  ALWAYS 続・三丁目の夕日 《ネタバレ》 
機内鑑賞。なんだか前作のような懐かしく暖かい雰囲気が感じられなかった。単なる人情ドラマを淡々と描写しているだけのような、そんな平凡な映画といった感じです。つまらなくはない。続編といった意味では十分なできであると思う。ただ、前作を観て期待しすぎていたからなのか期待外れの感は否めない。期待を大きく上回ってほしかった。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2021-03-12 17:34:01)
9.  ALWAYS 三丁目の夕日 《ネタバレ》 
これはすごい良かったと思います。号泣するでもなく、自然と涙を流すでもなく、涙を流さずじんわりと感動できる映画だと思います。言葉で表現するのは難しいけど、全てが心地いいのです。映像もそうだし、音楽もそうだし、なにより作品中の時間の流れのゆったり感。きっと、日本人の心に染み付いた昭和の雰囲気というものをくすぐるのではないかな。もちろんそんな私は、昭和より平成の時代を長く生き、作中の街並のような風景は作り物以外では見た事がない。なのになぜか懐かしく感じるのは不思議です。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2021-03-07 14:24:33)
10.  踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 《ネタバレ》 
THE FINALと銘打つだけあって、大物俳優をガンガン使い捨てしていました。映画化してからの賛否はいろいろありますが、間違いなく日本の映画史の記録に残るシリーズとなりました。もう観れないとなると少し寂しいですね。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2021-02-21 02:08:11)
11.  踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ! 《ネタバレ》 
普通に楽しめるコメディ映画です。ただ、メインのストーリーというか今回の事件がとてもとても薄いです。滝藤賢一さんが良い味出しています。これからもどんどん露出を上げていって欲しい良い役者さんだと思います。
[映画館(邦画)] 5点(2021-02-20 15:03:38)
12.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 《ネタバレ》 
邦画の実写のナンバーワンでございます。当時は大ヒットしたのでそれだけたくさんの人が楽しみ、思い出に残る作品となった人もいることでしょう。内容はどうであれ映画にはそういう側面もあって良いのではないでしょうか。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2021-02-18 23:55:29)
13.  踊る大捜査線 THE MOVIE 《ネタバレ》 
もう20年以上も前の作品になるのですね。青島さんや室井さんもすっかり年下になっちゃいました。物語の方はなんだか動機がない事件なので厚みがないですね。領収書の件だけ動機が十分過ぎるので説得力がありました。見所はあの名ゼリフです。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2021-02-11 01:42:08)
14.  おおかみこどもの雨と雪 《ネタバレ》 
それぞれの子供が人間として狼として自立していく過程を時に楽しく時に優しく見ることができました。そして母の愛は偉大です。子供向けではないアニメ映画ですね。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2020-05-30 22:26:12)
15.  億男 《ネタバレ》 
藤原竜也さん演じる怪しげなミリオネアのビジネスモデルには感心する(笑)。宗教にはまったり、詐欺にあったりするのと同じように、自分は大丈夫と思ってる人が知らず知らずにこういうのに引っかかっていくのでは?と考えずにはいられないので気を付けたいと思う。ってのが教訓ですかね。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2019-09-01 04:06:18)
16.  溺れるナイフ 《ネタバレ》 
主演二人の映像を撮りたかったのだろうということは十二分に伝わってくるが、そのことと面白いかどうかということは別次元のお話でございます。製作者にとっては面白いかどうかは重要ではなかったのかもしれないですけどね。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2018-06-20 18:11:11)
17.  娚の一生 《ネタバレ》 
田舎の退屈な日常を退屈に描いた作品であるが故に観てる方は退屈である。濡れ場もない方がましと思うくらいに淡泊です。この設定であるならばもっと偏執的な見せ方をして欲しいものです。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2017-02-28 15:22:58)
18.  俺物語!! 《ネタバレ》 
相変わらず鈴木亮平さんはすごいですが、すごい事が当たり前になっていて損をしているのではないかというくらいの領域ではないでしょうか。ヒロインの女の子はかわいかったです。それはそれとして、終始すれ違いと勘違いだけで話を引っ張っていくのは、途中で限界を感じさせます。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2016-12-30 00:29:23)
19.  orange オレンジ 《ネタバレ》 
未来からの手紙のお願いの中にいくつか無茶振りがあります。まず、お弁当を作って渡してあげてください。ってのは付き合ってもないのにハードルが高すぎるでしょう。リレーを走らせないようにしてくださいってお願いにいたっては本質を完全に見失っております。まぁ、そんなことはさておき、土屋太鳳さん演じる主人公が未来においても現代においても全然魅力的でないどころかイライラさえするのは致命的かと思います。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2016-11-16 22:37:42)
20.  思い出のマーニー 《ネタバレ》 
個人的にはとてもつまらなく感じました。制作がジブリでなければ決して観ることはなかったかと思います。昔のジブリが戻ることはあるのでしょうか。
[地上波(邦画)] 3点(2016-01-25 00:46:22)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS