Menu
 > レビュワー
 > epitaph さんの口コミ一覧
epitaphさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 123
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  月とキャベツ
山崎まさよしの曲がとても優しく、切なく入り込んでくる作品。「やさしさと切なさと心強さと・・・」って曲違うけど・・・。あのゆっくりとした時間の流れが観ていてとても心地よかった。
9点(2004-03-05 18:52:35)
2.  風の谷のナウシカ
宮崎アニメの中で1・2を争う作品。「ナウシカ」か「ラピュタ」だろうという評価は今でも変わらない。「もののけ」も「千と千尋」も前2作に比べると大幅に物足りなさを感じるのは私だけだろうか。世界観の違い、と一言で言いきれない。科学的な前後、風潮の前後、そんなのはどうでもいい。ただ、その世界に入り込んでしまう面白さがあった。アニメとしてこれ以上の作品はなかなか出てこないだろう、と思う。
9点(2004-01-26 01:12:51)
3.  天空の城ラピュタ
リュシータ、トゥエル、ウル、ラピュタ。だったかな?なんとなく一発で覚えた。
8点(2004-01-26 01:14:45)
4.  天国の本屋~恋火
既出のコメントにあるように舞台を見ているような錯覚を覚えましたね。舞台特有の限られた空間でのさまざまな演出…と考えるとそれほど悪くない。設定や演出、出演人、音楽が程よく地味(←これは良い意味で)。総合的に悪くはないんですが、映画じゃなくて演劇として見てみたいなぁ~と感じる映画でした。ということで「7点」くらいが妥当ですね。
7点(2005-02-23 20:23:08)
5.  青の炎
期待していなかったから結構好印象…普通によくあるパターン。殺しじゃなくて、別にやらなくても済んだことをやった後に「別に何もする必要なかったんじゃん」ってとこ。全体を通して緊迫感はあったのでいいんじゃないでしょうか?ちょっとタルんだ部分もあったけど許容範囲で観ても全然OKな作品だと思います。
7点(2004-11-11 00:51:37)
6.  ラスト サムライ
なかなか面白かったんですけど、前評判が良過ぎたせいか満足したってほどではなかった。武士の時代と近代の境界線という設定は面白かったですけど…弓矢と鉄砲じゃ勝負にならないでしょう。それでもひとつの精神を貫く姿には少し心を打たれました。
7点(2004-08-07 16:49:30)
7.  南極物語(1983) 《ネタバレ》 
小学校時代に課外授業で映画館へ観に行ったのを覚えている。初めて映画館で観た映画。感動というより悲しみが強かった記憶があるのだが、あらためて観てみると、ラストシーンは結構感動してしまった。犬達が次々と死んでいくのが悲しいので、タロジロとの再会のシーンはわかっていてもウルウルくる。高倉健がイヌを連れて、詫びに行くシーンで2人の姉妹の妹のセリフがとても心を締め付けられる思いがした。誰が何と言おうと自分の中では特別な作品だし、名作だと思う。個人的には「リキ」が好き(^o^)。
7点(2004-07-20 22:59:05)
8.  海猿 ウミザル
最近の邦画では一番面白いと思います。ありがちなストーリーではありますが、厳しさを伝えようとした場面での緊迫感と、バカ丸出しの笑いの場面がバランス良く作られていて、中だるみすることなく最後まで楽しむことが出来ました。エンドロール後の「あれ」はいらないと思いますが…で、この辺の点が妥当。でも、十分面白い映画ですよ。
7点(2004-07-12 21:43:45)
9.  世界の中心で、愛をさけぶ
高校生役の2人の演技はとてもよかった。演技のぎこちなさが逆に若い頃のオドオドした感じを出させていて、あの頃はこんな感じだったなぁと共感を持って入り込めた。若いっていいなぁ…(ははっ)。しかーし、何だろう、大沢たかお&柴崎コウ。ストーリーとして現代の朔は必要なのかもしれないけど、映画で登場する「律ちゃん」は要らないなァ。それに最後、オーストラリアに行くシーンは余計かな。亜紀が死んでしまうところでエンドロールだともっとよかった気がするんだけど。ということで「7点」が妥当かな。
7点(2004-05-26 22:32:15)
10.  キル・ビル Vol.1(日本版)
面白かった…と素直に言えないんだけど結構好きなんだよね、この手の映画。途中のアニメの使い方とか、個性と言うかよく解らないキャラクター、で何で日本が舞台なの?って感じでした。嫌いじゃないけど。ただ、残念なのは殺戮シーン(戦闘シーン)がちょっと長すぎかなぁ。1対1だとちょっと緊迫感をもって観れるんだけど、なんだろう、対大勢だと、水戸黄門の助サン格サンシーンといった感じが…全体を通しての音楽は文句なしなんですけど。で、ロードに続きこれも続きもんなのね・・・
7点(2004-05-11 23:04:06)
11.  12人の優しい日本人
オリジナルの現場はアメリカ、そして今作品は日本。たったこれだけの違いでこうも作品から受け取るものが違うとは!と衝撃を受けた。各陪審員に個性があり、人間味の面白さを実感できる名作となっている。舞台が日本、そして日本人であるがゆえに共感できる側面が、オリジナルよりスムーズに入ってくる。釈然としないキャラクターもいるが、まわりを見渡すと確かにそういうヤツもいる。時間を気にしないで、余計なことは何も考えないで、ゆっくりと見たい映画。リメイクということで7点が限度だが、これがオリジナルだったら10点を付けただろう作品。
7点(2004-02-23 21:08:37)
12.  g@me.(2003)
なんか「あそ」って感じの終わり方だったかな?最後がもっと締まった感じで終われば結構いい作品だとは思うんですよね。正直、思いっきり騙されてたし…それにしても仲間由紀恵の演技はどうにかならないのだろうか。女優が違っていたら2点くらい増えてたかも。可愛いからいいかって言うには、ちょっともったいないかも。ホントにストーリーとかは全然、好きなほうなんですよ。残念だ。
6点(2004-10-07 22:00:56)
13.  白い犬とワルツを(2002)
ごく普通の田舎の一家での話。無機質な先進国の現在の日本において、この映画の風景に出てくるような暖かみがとても懐かしく、そして憧れの感情が湧いてくる。素直に老後はこうありたいと、こうあってほしいと思ってしまう。全体的にゆっくりとした落ち着いた流れで、時間も長くないので丁度よいのでは。邦画であるがゆえの、効果的な「間」の使い方、日本人だから解る言葉以上の意味。個人的には仲代さんが温泉の場面で言ったセリフがお気に入りです。「悪いことの後には~さして面白くない世の中を~年寄りはもたないのだよ」原作を観ていないので、評価は保留の意味で6点としておきます。でも嫌いじゃないですよ、これ。
6点(2004-03-14 19:24:28)
14.  バトル・ロワイアル
最近の邦画の中ではなかなかじゃないかと。このような環境におかれ、徐々に変化して行く人間の心理状態を上手く演出していたのでは?サバイバル的な娯楽映画として、緊張感を楽しみたい。まぁ、人が死に過ぎるというのはあるが、ストーリーの設定上仕方が無いとする。
6点(2004-03-05 18:45:12)
15.  千と千尋の神隠し 《ネタバレ》 
宮崎監督の作品は基本的には大好き。しかし、ここ数年の作品にいまいち満足できてなかったので、期待して映画館へ行きました。前作あたりにかなりフラストレーションが溜まっていたので、「まぁいいかな」といった感想だったのだが、改めてもう一度見ようという気になれないんですよねぇ・・なんていうのか全体的にストーリーを重視した作品というより、個々のキャラクターの個性を出し過ぎているような気がします。印象深い、インパクトの強いキャラがたくさん出てきて、よく覚えているんだけど、ストーリーを忘れてる。結局、トンネルに入ってトンネルから出てくることしか思い出せません(ちょっと大げさだけど)。ということで5点が限界かな。もう一度、ナウシカやラピュタのような作品を作ってください、という期待を込めて・・・
5点(2004-02-04 23:07:35)
16.  ドラゴンヘッド
原作を知っている人には我慢できない、というか呆れてしまうような映画だよ~(><;)観る前から評価が低いことを知っていたんだけど、一応観ておこうって感じで観たので、ショックは少なくてすみました。なんでしょうねぇ・・・最後まで落として終わり。映画なんだから少しの希望を残してほしいような気もします。これじゃ観終わって鬱になってしまうだけでそれ以上に感じるものはありません。SAYAKAを可愛く見せるための映画、ということで捉えれば成功なんでしょう。CGはなかなか良かったので、技術担当者に敬意を評し4点献上。次作はいりません。
4点(2004-04-11 22:25:03)
17.  あずみ
普通に楽しめたかな?上戸彩の演技やその他もろもろの酷評は敢えて言う必要なし。というよりそんなのは観る前から分かってるんだから、その辺にこだわる人は初めから観ないほうが良い。非現実的な演出もキャラもそう割り切れば、そこそこ楽しんで観れると思いますよ。
4点(2004-03-27 16:15:12)
18.  クロスファイア(2000)
炎の演出がとても迫力があって○。矢田亜希子が可愛いので◎。なんか小さい頃、仮面ライダーとか見て楽しんだときと同じ感覚を覚えた。ストーリーが分かりやすく流れるようにエンディングまで行くので、疲れることなく観ることができた。
4点(2004-03-05 20:12:16)
19.  ジュブナイル
アニメを観る感じで観るといいかも・・・ガンダムなど・・・
3点(2004-01-26 01:05:23)
20.  呪怨2 (2003)
たまには怖い映画でも…というノリで観たんですが、「全然怖くないじゃん」で終わった。画面を観ないで音だけ聞いてたほうが怖いかも…と思った。
2点(2004-07-12 22:15:55)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS