Menu
 > レビュワー
 > Dream kerokero さんの口コミ一覧。15ページ目
Dream kerokeroさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 827
性別 男性
年齢 60歳
自己紹介 前情報を出来るだけ仕入れずに観ることを心掛けています。評価の基準は、その時々によって変わります。辛めだったり甘めだったりと。なので広い心で受け止めてやってください。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516
>> カレンダー表示
>> 通常表示
281.  さや侍 《ネタバレ》 
北野武監督は、死を死として扱った。無機質で冷たく、突然やってきて突然去っていく。だからこそインパクトがあり、強く印象に残る。しかし松本人志監督はこの作品で、死に対して『逃げ』というやってはいけないことをやってしまった。ハリウッド映画のようなハッピーエンドを避けたかったのかもしれないが、観客の期待をいい意味で裏切る、を履き違えてしまったようだ。媚を売る必要はないから、もう少し吸引力のある、観ていて引き込まれてしまう、そんな作品を作って欲しいです。次回作に期待します。
[DVD(邦画)] 3点(2012-02-23 07:36:53)(良:1票)
282.  ONE PIECE 呪われた聖剣 《ネタバレ》 
今回はゾロがメインのお話。なのでどうしてもゾロの活躍シーンが多くなる。多くなる?ん?ちょっと待って!そんなに活躍したか?たしかに最後に決めたのはゾロだけど、たったの一太刀ってなに!? てかさ、妖刀と合体する前の方がめっちゃ手こずってたのに、合体してさらにパワーアップしたはずの奴に一太刀って・・・なんだかな~でしたよ。ルフィとウソップの洞窟の中をシーンをもうちょっと短くして、最後のゾロと妖刀と合体したサガの対決にまわしたほうが良かったかも。  それと何の情報もなく何も知らずに観たんですが、マヤの祖母の声優ど素人かよ!て思っちゃいました。サガも酷いな~とは思ったけど、祖母は全くもって感情が表現しきれてないし超棒読み。で、エンドロール見てたら納得しちゃいました。世間的ウケ狙いで作品の質を落とすのは本当にやめてほしい。  とにかく全体的に非常に残念な出来でした。
[インターネット(邦画)] 2点(2021-08-31 17:28:26)
283.  東京喰種 トーキョーグール【S】
前作は人気漫画の実写化にしては良く出来ていたと思ったし、CGやアクションの見せ方も頑張っていたと思った。ところが今作は、制作費が減ったのか、松田翔太のギャラで吹っ飛んだのか、とにかく見せ場となるCGを駆使したバトルシーンの少ないこと少ないこと。それに加えてスケールも小ぢんまりとしちゃってるから、なんだかな~です。ただ唯一救いだったのは、トーカちゃん役の山本舞香ちゃんがハマっていたことかな。むしろ彼女の方がトーカちゃんぽくって良いです。
[ブルーレイ(邦画)] 2点(2020-03-14 18:53:56)
284.  ラプラスの魔女 《ネタバレ》 
無駄に長い。ブログの出来事を回想シーンで見せるとこがとくに長いし単調だしつまらない。後に重要となるシーンであったとしても、もうちょっと飽きないように見せてほしかった。あとやたらと説明セリフが多すぎ。限られた登場人物だけならまだしも、出てくるキャラほぼみんな説明ばっかでうんざり。どうやら三池崇史監督さん、東野圭吾お得意のこういったテイスト、料理するの苦手みたいですね。原作は読んでないので分かりませんが、主人公がなんの役にも立っていないのがびっくりどころか、呆れて何も言えません。何のためにあんたはいるんだよ。まさか劇中であったセリフの「不必要な人間はいない」を、体現させているのか?いや~、まさかね。  それとね、リアリティを映画に求めるからといって本物の拳銃出てくるけどさ、もうそれこそが、この映画からリアリティを失くしちゃってるじゃん。なんだかな~です。  国家機密の研究を、いとも簡単に教えちゃうってなに?それもなぜか刑事にまで。事件として扱われなかったんだから、なんで刑事にまで教えるのか意味不明ですよ。  全くもってつまらない映画でした。
[ブルーレイ(邦画)] 2点(2019-09-30 23:19:49)
285.  家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。 《ネタバレ》 
ビックリするくらい、無責任でお節介で自己満足な映画。月が綺麗ですねの引用も、相手が知らなければそれまでで、たしかになかなか想いを言葉にしないのが日本人ではあるけれど、それでもやはり、伝えることの大事さをはぐらかしては駄目だと思う。結局死んだふりをしていた答えもはぐらかされたしね。  とにかく全体的に間延びしすぎ。あと音楽が全くもって作風にあっていない。回想シーン多用しすぎ。それも思い出すような形ばかり。  色々な死んだフリはなかなか楽しめた。それと、ウルトラマンのカラータイマーと元妻のハガキのシンクロにセンスの良さを感じた。あのシーンが一番のハイライトでした(笑)
[ブルーレイ(邦画)] 2点(2019-09-26 19:29:10)(良:2票)
286.  鋼の錬金術師 《ネタバレ》 
原作は知らないけれど、この映画超絶につまらなかった。なにがつまらないって、錬金術という特殊な能力を持っていながら、やってることは壁作ったり、石や土の形を変える程度。炎の人はただただ、まんま炎で芸がない。敵も爪伸ばすだけと変身するだけと、ただただ食うだけの奴ら。さらに言えば主人公なんて、いっちゃん最初の奴を倒しただけで、あとは炎の人が活躍してはいおしまい。それでも主人公かよ!もっと活躍しろよ!それに、交通整理が全く出来ていないもんだから、誰が何をしたいのか中途半端すぎ。もう疲れるしイライラするし、なんとかして~。それとね、めっちゃ大ピンチなのに公衆電話から電話するってオイ!なめとんかい!やられますよ~、やっちゃって下さい~、で素人丸出しの見え見え演出は、開いた口がふさがりませんでした。  とにかく酷い映画でした。
[DVD(邦画)] 2点(2018-05-08 22:21:27)
287.  クリーピー 偽りの隣人 《ネタバレ》 
もっと巧妙で、こちら側の推理なんてあざ笑うくらいの至極のサスペンスを期待してたけど、無能すぎる主人公、無能すぎる警察、薬物投与による精神コントロール、至極どころかチンケで安っぽい三流のサスペンスは、バカバカしさを通り越して痛々しい。  雰囲気だけで作ってるせいで、肝心のなぜ?とかどうして?に一切答えを提示せず、むりむり力技で怖さを押し付けてくる。確かにね、分からない怖さってあるとは思うんだけど、これはそういうレベルじゃないですよ。分からない恐怖を履き違えてる。主人公が犯罪心理学者という設定なんだから、その主人公が無能ではお話になりません。一度失敗した過去があるのだから、それを踏まえたうえでサイコパス野郎ともう一度、どう心理戦を展開していくのか、そこがスッポリと抜け落ちちゃってるんじゃお話にならんです。  期待ハズレでした。
[DVD(邦画)] 2点(2016-11-10 18:35:34)(良:1票)
288.  ぼくのおじさん(2016) 《ネタバレ》 
クス、とか、ニヤ、とか、そういったジャブのような笑いを小気味良く提供してくれるもんだと思ってたら、予想をはるかに超えたつまらなさだった。そもそも小学生の作文のコンクールに、副賞でハワイ旅行とかってあんのかよ!これはないですよ。  松田龍平のおじさんはなかなかいい味出しまくってただけに、非常にもったいない出来で残念。
[試写会(邦画)] 2点(2016-10-30 21:45:28)
289.  CUTIE HONEY TEARS 《ネタバレ》 
新たな”キューティーハニー”を創造したいのは分かった。西内まりやの起用も、演技力はさて置き、ビジュアル的にはOK!ただいかんせん暗い。キャッチーでポップなキューティーハニーの世界観がない!代名詞とも言えるエロさも足りない!ただただ暗い!おまけに脚本がお粗末すぎて開いた口が塞がらない。空中元素固定装置が汚染された空気を濾過できるのなら、最初からそうしてればいい話じゃん。わざわざハニーに埋め込まなくてもいいし、どうしても娘のアンドロイド化に必要不可欠だったとしても、また別に作るか、ハニーに負担のかからないよう少しずつ濾過するとか、とにかく方法はあったはず。さらにハニーにAIの管理が出来ないからってジルを作ったけど、すごい技術力がありながら簡単に反乱しちゃうようなアンドロイドを作るってどうよ?そもそもこの世界の管理システムがジルとAIだけって、設定に無理あるでしょ。政府はどうした?極めつけはただの一介のジャーナリストが、それもほんの数人で、世界を救うって・・・もうね、こっちがTEARS、泣けますわw   ハリウッドのアメコミ映画がここ最近、シリアス路線なのに感化されたんでしょうかね。シリアスなキューティーハニー。別に悪くないと思うけど、結果がこれじゃあ何も言えません。
[映画館(邦画)] 2点(2016-10-01 15:57:29)
290.  ギャラクシー街道
何一つとして笑えなかった。三谷幸喜にしては下品なネタが多かった。いろんな星の宇宙人たちが集まるダイナー。ていう面白そうな要素を全く生かしきれていない。何でも可能なトンデモな設定が逆に裏目に出たのかな?あと、とにかくテンポが悪い!痛快なBGMも流れないし、ただただ登場人物たちにダラダラと話させてるだけ。期待して損した!
[映画館(邦画)] 2点(2016-05-07 18:32:16)
291.  王妃の館
純金の額縁に三流画家の描いた絵がハマってる感じ。取ってつけたような設定ばかりで、登場人物の誰一人として際立つ存在が全くいない。仰々しいミュージカルはもはや、どうだ凄いだろう、を前面に押し出しているようで観ていて辛い。ただ唯一この作品で褒めるところがあるとしたらそれは、かなり掛かったであろう製作費をサラリと流しているところ。よく日本の映画で海外ロケなんかに行くと、観光名所や街の外観なんかをじーっくりと見せ、正直意味のないシーンが多かったりする。でもこの作品はルーブルや王妃の館をあくまでも「一部」として扱っており、嫌味になっていない。ま、そこくらいでしょう。
[DVD(邦画)] 2点(2015-10-18 12:50:27)
292.  女子ーズ
日頃から女子だけの戦隊ものがあってもいいんじゃないか、って思っていたらこんな映画が誕生。マジでビックリ!マジで感動!ありがとう!で観た感想。ん~・・・違うな~こういうのじゃないんだよな~。言わんとしていることは分かるんだけど、もうちょっと特撮チックなものを欲していたものですから。女子ならではと戦隊ならではのそれぞれの特徴が、うま~く融合した感じも欲しかった。あと個々のキャラが今一つはじけきっていないのも残念。ただ全員可愛かったのと、律儀な怪人たちが好きだな~(**=´▽`=)
[DVD(邦画)] 2点(2014-11-20 22:17:14)
293.  MONSTERZ モンスターズ(2014) 《ネタバレ》 
せっかくのアイデアが台無し。とにかくアホさ加減がイライラくる。何がって、藤原竜也の持っている能力を知っているのに、な~んの対策もなくバカ丸出しで向かっていくんだもん。白けちゃいますよ。学習能力ないんかい!ほんとアホすぎて観ていてイライラが半端なかった。でも仕方ないんですかね。だって、もし仮に万全な対策を取られたら藤原竜也、あっけなく終わっちゃいますもん。マジックミラーで周囲を囲むとか、ライトを沢山装備したフェイスガードとか、手っ取り早いのは催涙ガスですけどね。それにしても酷いのは、あれだけ無差別大量殺人しといて、可哀想可哀想孤独だったんだね、てなに同情を誘うような演出してんだよ!腹立つわ!デスノートのキラのような終わり方の方が、まだスッキリするわ。とにかくこの映画の悪いところは、面白半分に人を死なせちゃうとこでしょ。で、面白半分に殺しといて何事もなかったかのように、藤原竜也の涙で全てをチャラにしようとする。まさに下衆の極み!マジ最低。 無駄なアイテムやキャラたち。トレーディングカード・twitter・ギター・オカマちゃん・特別女性捜査官・息子の母。とにかく全部意味がなさすぎ。何のための設定なんだよ!マジ無駄!原案になった韓国版「超能力者」はどうかな?今度観てみます。
[DVD(邦画)] 2点(2014-11-04 22:39:12)
294.  ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY
TVシリーズの最終回三部作には到底及ばない。最初から最後まで一本調子で飽きる。盛り上がりの演出が単調。ティガ復活の哀願書が多く寄せられ、その声に応えるべくして制作されたそうだが、主演の長野博のスケジュールが多忙すぎて、結局三年越しになってしまったそうだ。三年ですよ、三年。いくらでも脚本の見直し手直し出来たはずでしょ。それにしても古屋暢一くん、激変しすぎ!なんかヤズミ隊員じゃないみたい。
[DVD(邦画)] 2点(2014-08-14 14:43:25)
295.  劇場版 SPEC~結(クローズ)~ 爻(コウ)ノ篇
延々とお説教をされる映画でした。(´ω`)
[DVD(邦画)] 2点(2014-08-10 12:28:02)
296.  ゴメンナサイ
ハロプロが好きだから観た映画。好きでなかったら、間違いなく観なかったであろう作品である。なぜなら私、日本のホラーもの、特に心霊ものが大の苦手だからです。だって怖いんだもん。そんな怖がりな私が、全くもって恐怖を感じなかったって・・・その時点でホラー映画としては失敗ですよね(笑)PS:岡井ちゃんの絶叫が、一番印象に残りました。
[DVD(邦画)] 2点(2013-06-09 15:18:51)
297.  HINOKIO ヒノキオ 《ネタバレ》 
これまた、だいぶ昔に観たが記憶が曖昧なので見直してみた、シリーズです。まぁ色々と言いたいことはありますが、とりあえず科学的ツッコミは置いといて、万引きはいかんでしょう万引きは。それもこんなファミリー向けの映画で。当たり前のようにさらりと流すなって!中村雅俊は配役ミス!科学者に見えない!演技うんぬん抜きにね。堀北真希ちゃんは初々しくてグッド!憧れの存在にピッタシ!CGのクオリティは秀逸!あえて仮想ゲームのCGのランクを下げて差を出したのか?総評・・・名作に成り得たかもしれない題材だけに、実にもったいなく思いました。以上。
[DVD(邦画)] 2点(2013-01-28 13:43:00)
298.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
正直言ってこの作品を、一つの作品として評価するのは非常に難しい。前作から次作への繋ぎになっていると感じたからである。故に料金1800円に対しての満足度として、点数を付けました。2点。かなり低いです。理由を述べます。まず全体的にかなりザックリし過ぎている。説明不足というのはこれまでのエヴァでは当たり前で、それが一種の確執を生み、熱狂の要因ともなった。ところが今回のこのQではその説明不足が過剰すぎて、作り手側の意地悪さばかりが目立つ形となってしまった。次に主人公碇シンジくん目線で物語がほぼ進行していくため、他の登場人物の心理描写が全く無く、彼女、彼らが何を思い何をしようとしているのかが、全然伝わって来なかった。新たに登場するエヴァや使徒もこれといって特別な魅力がない。とにかく私的には前作「破」が歴史的傑作だったものですから、嫌が上にも期待値が上がっての鑑賞となりました。そのため、ショックはかなり大きかったです。いよいよ次回で完結(予定?)。どうか納得のいく形で、華々しく終わってほしいものです。
[映画館(邦画)] 2点(2012-11-23 18:41:41)
299.  鬼神伝 《ネタバレ》 
60年代、70年代のアニメを思い出させてくれるような内容。ラストは怪獣大決戦で、なんじゃこりゃ~状態に。 ものすごい妖術使いの僧侶が、現代にいる、唯一ヤマタノオロチを復活させることのできる少年を平安時代に連れてきて、共に鬼たちと戦おうて話なんだけど、まぁこの僧侶、強い強い。正直ヤマタノオロチがいなくたって、十分一人で鬼たちを倒せるくらい強い。 だからもう話に説得力が全然なくてダメダメです。 もののけ姫的なものを期待していましたが、ただの子供だまし映画でした。
[DVD(邦画)] 2点(2012-07-12 13:06:52)
300.  プリンセス トヨトミ 《ネタバレ》 
正直期待はずれでした。面白い設定なのに、全くもって説得力がない。大阪にいるのは大阪人だけじゃないんだよな~。だいたい肝心のプリンセス、野放しじゃん。綾瀬はるかが止めなかったら、ヤクザにボコられてたかもしれないのにさ。こんな映画でも手を抜かず、最高の演技してくれた堤真一と中井貴一に拍手。
[DVD(邦画)] 2点(2012-02-19 22:08:08)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS