Menu
 > レビュワー
 > 番茶 さんの口コミ一覧。2ページ目
番茶さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 368
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  姿三四郎(1943)
明治の日本と柔道の素晴らしさを実感できる映画。 決闘前、風の吹きすさぶ草原で民謡?を歌いながら相手を待つシーンが好きです。音声があまりにも聞き取りにくいのが残念。
8点(2003-11-23 09:55:50)
22.  ジェイソン・ボーン 《ネタバレ》 
超大物の悪役ボスが死んで、後はターミネーターのような執念だけでボーンを追いかける殺し屋(ヴァンサン・カッセル)との対決を残すのみ…とワクワクしていたら、あれ、何で殺し屋の方が逃げてるの…? 指揮系統が消滅してボーンと接触できるおそらく最後の機会なんだから、殺し屋は必死にボーンを追わなきゃイカンでしょう。 百歩譲ってボーンに恐れおののいて逃げるというなら、誰にも気付かれずにこっそり姿を隠せばいい所、何でわざわざ装甲車盗んであんなド派手な逃走劇を繰り広げる必要があるのか。そもそも装甲車乗ってるせいでボーンに見つかったわけだし。 これもターミネーターのような、このシリーズらしからぬ超弩級の街破壊カーアクションも、その必然性の設定が甘いので今一つノリ切れなかったのが残念。 この殺し屋の執念はボーンが改心?して情報を公開したとばっちりで、素性がバレて敵地で2年の拷問経験を受けた恨みだったと思うけど、その辺をもっときっちり描いてくれたら、このシリーズが持つどことなく薄い偽善性をカバーしてそれなりに物語に深みが増したと思う。実はこの殺し屋が父親を殺した実行犯…て、なんかプロットが雑すぎます。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2024-02-04 12:07:17)
23.  甦える大地 《ネタバレ》 
鹿島臨海工業地帯がここまで独創的な大プロジェクトだったとは知りませんでした。 「奈良時代に日本文化の中心地だった鹿島を復興したい」と言うのであれば、鹿島神宮や神道流剣道の様子も描いてほしかった感じ。 最近の鹿島は残念ながら「トンデモ成人式」で全国区で有名になってしまいましたが、その芽はこの頃に撒かれてたんですね。。プロジェクトが大きいほど、外から例の自称強制連行の人達が押し寄せて土地柄がくちゃくちゃになる。この日本特有の問題が、意図せずにもしっかり描かれている事に好感。客観的視点から描き切ろうという製作陣の真摯な姿勢が垣間見えます。 有能な官僚を演じた三国連太郎のキレキレの演技、地元の権力者(しかも共産党の息がかかっている)を演じた志村喬の嫌らしい演技も凄く良い。あと俳優名判らないけど地元の漁民のお婆さん。ホントこの頃はいい俳優がゴロゴロいますね。
[DVD(邦画)] 7点(2021-06-12 17:17:26)
24.  デルス・ウザーラ 《ネタバレ》 
滅多に見る事のないシベリアの圧倒的な自然描写が良かったです。これだけで高得点。 不満な点は、出てくる人達がみな穏やかな善人過ぎる事。主人公の2人はケチのつけようがありませんが、他の登場人物達も揃いも揃っていい人。いい人だけならいいけど、何か借りてきた猫みたいです。ロシア人ってこんな人ばかりじゃないだろう。特にこの部隊が地勢調査を行ってるのは、原住民の侵略を含むシベリア制圧の一環でしょうから。全盛期の黒澤映画の魅力の一つである、悪人・正義漢の清濁併せ呑んだ活き活きとした人物描写が影を潜めてしまっているのが残念。よそ行き感が強すぎる感じ。 最期の強盗に襲われて命を落とすというのも、今見ると何かあざとい気も。友人との別れなんだからちゃんと山まで見送ってあげなよ。 とはいえ、睡魔との戦いも想定してたけど、個人的には最初から最後まで面白く観れました。
[DVD(字幕)] 7点(2016-10-12 00:11:06)
25.  ボーン・レガシー 《ネタバレ》 
ジェイソン・ボーンはいつ出てくるのかな?ゼレンスキー大統領のエピソード長いな・・と思って観てたらこの人が主人公だったですか。相変わらずこのシリーズ話が解りにくい。 かなりの比率を占める大雪原を舞台にしたアクションを満喫できたのは良かったです。こういう絵面は本当に気持ちイイ。これだけでやや高得点。 ラストに満を持して出てきたエージェントがアジアのチンピラみたいなのは一体・・特段飛び抜けた能力持ってるようでもなさそうだし。最期はヒロインにひっぱたかれて鉄柱に激突して死ぬという歴代ヒットマンダントツのショボさ(遠景クルクル回転が「裸の銃を持つ男」のコントを思わせる)・・高品質の国産品を捨てて中韓製の粗悪品に切り替える最近の風潮のパロディかと思いました。
[DVD(字幕)] 7点(2013-08-29 21:45:58)
26.  座頭市血煙り街道 《ネタバレ》 
今回は用心棒の雇われ刺客がいやにあっさり死んだな…と思っていたら、最後にこんな大立ち回りが用意されていようとは。これはイイ。シリーズ中最高傑作の一つというのも頷けます。事務方武士や職人の世界が、さりげなく的確に描かれているのも好感が持てます。
[DVD(邦画)] 7点(2011-12-05 23:34:49)
27.  大菩薩峠(1966)
この終わり方は一体…?決死の覚悟の若大将も黄門様も放りっぱなし。でも重厚なムードの果てにこういうシメというのは妙な爽快感があります。竜之介、今なら人間離れしたサイコに描かれそうな所ですが、引き分けとなってホッと息をつく姿や、自信喪失した所を刺されそうになり激情に走る姿など、非常にこちらの感情が入っていきやすい。逆にこういった描き方の方が実は難しいのでは。古い邦画を見慣れない自分にとって色々な点が新鮮で見応えがありました。
7点(2004-11-22 23:48:29)
28.  悪魔の手毬唄(1977)
個人的に原作は「夏」的な印象ですが本作は「秋」。いかにも「晩秋」というイメージぴったりの映像が見事です。若山氏出演により暖かくも重厚なムードが醸し出されてイイ。基本的に善人である犯人があれだけの猟奇行為を行う動機が不十分な気もしますが、推理小説でそれを言っても仕方無いのかも知れません。
7点(2004-09-07 22:34:04)
29.  座頭市(1989)
緒方拳が好演。こんなイイ感じの敵役になるとは思いませんでした。殺陣も痛快。ただ主人公の友達がいちいち殺されり不幸な目に遭ったりするのは、ちょっと無理矢理な感じがして残念。悲惨さは煽ればいいものでなく、砂糖と塩の塩梅をもう少し練っていたらもっと評価されていたと思う。
7点(2004-08-15 23:39:28)(良:1票)
30.  郡上一揆
日本史上最大の農民一揆といえば…痩せて干からびた農民、鋤や鍬を持ち暴発する群衆、引きずり回される城主、炎上する城…という一大スペクタクルを想像していましたが…全然違いました。暴力的なシーンといえば直訴反対派との小競り合いくらい。でもこれが実際だったんでしょうね。「虐げられた悲惨な江戸時代の農民」というイメージがいかに想像の産物であるかがわかります。考えてみれば、訴えた側だけでなく訴えられた側(役人)も吟味の上同等に処罰されると言うのは、同時代の他国の封建制と比べても驚異的に公平な制度なんですね。  ただ映画としてはやや地味すぎという感じは否めず残念。映像はとても美しい。知り合いの郡上出身のおばあさんが「風景といい人情といいあの辺の感じがよく描けている」と絶賛してました。
7点(2004-08-15 21:46:07)(良:1票)
31.  トラック野郎 望郷一番星
子供の頃見た記憶がおぼろげにあるんですが、今見ても充分面白いのにビックリ。流石かって「寅さん」と並んだ人気シリーズだけはあります。本作と「度胸」が特に出来が良かった感じ。考えてみたら一種のロードムービーですね、これ。
7点(2004-07-20 22:03:37)
32.  ブラック・レイン
当時ロケ地として予定されていたお寺が撮影を拒否した話を聞いて、「何で頭固いんだよ」と怒っていた私ですが、今は「よくぞ断った」と思うようになりました。 それはともかく、リドリースコットと日本人実力俳優陣の組み合わせはいまだに感慨深いものがあります。 この映画のテーマ(組曲)はハンス・ジマーの中で一番好きです。
7点(2004-03-19 22:17:17)
33.  病院坂の首縊りの家
あのややこしい原作を映像化して果たして面白いのだろうか…と思ってたけど意外と楽しめました。病院坂の風景が叙情があって綺麗。草刈正雄の演技には拍手です。
7点(2004-01-18 21:39:25)
34.  八つ墓村(1977)
原作の好きなシーンを色々端折っている所があって残念。でも映像化された本作の中では一番いい出来では。炎上する田治見邸、それを見下ろす亡者たち…派手なラストでイイです。渥美金田一は意外と合ってると思いました。袴姿で見たかったです。
7点(2004-01-17 00:22:34)
35.  獄門島(1977) 《ネタバレ》 
原作の雰囲気がうまく映像化されてる感じです。不満は原作では幽玄な祭のようだった山狩りがいまひとつしょぼかった事。これだと「~遊女も寝たり萩と月」の句の味わい、喧騒から離れて佇む静寂さの風情…が生きてこないと思いますがどうでしょうか。 個人的には推理小説は「犯人は一人」が理想なので、変更はさほど気にならなかったです。むしろ二人というのが中途半端な感じ。
[ビデオ(字幕)] 7点(2004-01-15 00:34:22)
36.  犬神家の一族(1976)
原作世界を忠実に再現してるのが良かった。テレビ版と比べると色彩感覚やヒロインの美しさ等、映画ならではの「華」が感じられてイイです。どことなく旅情を感じさせる所も良。古谷金田一と石坂金田一は甲乙つけがたいですが、映画の警部はちょっと不満。テレビ版のように締めるべき所はきちっと締めてほしい感じです。
7点(2004-01-12 22:24:15)
37.  續・姿三四郎
敵兄弟は48時間2の元ネタ?アメ公が前座というのは本宮系劇画の源流?色んな所に影響与えてるんだなと思いました。ラスト雪山中の決闘で画面が平べったくなってしまったのが残念。
7点(2003-12-17 21:13:20)
38.  怪談新耳袋 劇場版
原作は「なんか不思議」というあっさり感がイイので、ストーリに凝り過ぎてしまうとかえって味を損ねてしまう気がします。そういう意味で最後の話は雰囲気ぶち壊しという感じ。怪談で社会問題提起されても困る。後は程々によかったけどTV版の方が好きかな…
[DVD(吹替)] 6点(2005-08-28 22:43:20)
39.  けんかえれじい
バンカラもの、番長ものは好きな方ですが、いまひとつ入り込めませんでした。旧制中学の喧嘩に鎌・鋤・鍬は無いと思います。これだと一戦交えただけで死者が出てしまうのでは。旧制中学といえばある程度の家庭の子弟が通っているはずで、しかも戦前ですから、「親に金を出してもらっている以上は、ここまではできない」というような暗黙の境界・ルールがあったと思います。 また対立相手があまりに悪役じみているというか、批判し易く描かれている事も物足りない。この手のものの醍醐味は、一見甲乙付け難い生きざまの者同士が、ある程度の説得性を持って雌雄を決する所にあると思うので。 この微妙な違和感は「戦後」の(或いはキリスト教的な?)やや偏ったフィルターを通して、「戦前」を描いている所からくるのかな?と思ったりしました。
[DVD(字幕)] 6点(2005-04-03 04:00:30)
40.  バーバー吉野
自分の子供時代は、丸坊主であろうが、オカッパであろうが、カッコイイと認められる基準は別にあったような気がします。この違和感は、女性が撮ったものかな…と思ってクレジットを見ていたら、やはりそうでした。 それにしても祭りの日に神社の前でザビエルカットで賛美歌歌うのが100年以上続くなんて、伊豆は隠れキリシタンの里ですか? こんな「伝統」や「しきたり」が日本のどこにあるんでしょうか… 伝統云々ではなく、単に吉野刈りしかできない床屋と子供達の戦い、とした方が面白かったと思います。伝統に対しての理解が浅いままでそれを風刺したつもりでも、今時説得力に乏しく、映画に安直なイメージを与えてしまうだけな気がします。風景や雰囲気はかなり良かったので残念でした。
[DVD(字幕)] 6点(2005-04-03 02:41:50)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS