Menu
 > レビュワー
 > もとや さんの口コミ一覧。24ページ目
もとやさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2028
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/m_motoya
年齢 52歳
自己紹介 1回しか見たことないんだけど、3Dはちょっと苦手
あと、ホラーはかなり苦手
それ以外ならなんでも見ますよ

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152535455
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152535455
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152535455
>> カレンダー表示
>> 通常表示
461.  風立ちぬ(2013)
これは風立ちぬと思って見たら拍子抜けするパターンだろうか。 堀越二郎物語の中に風立ちぬの設定を盛り込んでみましたといった感じ。 零戦7割、風立ちぬ3割くらいの配分なので、風立ちぬを期待して見ると多少淡白に感じるかも。 ヒロインはなかなか登場しないし、やっと登場しても出番が少ない。 まともに風立ちぬし始めた後半は名作の勢いだったので、零戦の話を極限まで削って、風立ちぬに重点を置いた構成にしておけば、間違いなく名作になってたと思う。 まあ、それなら最初から零戦の話なんていらないじゃんってことになってしまうけど、それじゃこの作品を作るモチベーションというか、溢れ出る飛行機愛のやり場に困ってしまうんだろうな。 登場人物はみないい人で好感が持てたし、もう少し尺を使ってそれぞれの登場人物の関係性を丁寧に描けば感動に繋がったのかも知れない。 少年期の夢に始まって最終的に零戦を設計するまでの過程は異常に丁寧に描かれてたのに対して、風立ちぬの物語はかなり端折られた印象。 それでも、そんなおまけみたいな扱われ方でもこの夫婦愛には惹かれるものがあったし、ラストはなんだか切ない気持ちにさせられました。 あと、主題歌のひこうき雲がこの作品の為に作られたかのような嵌り具合で良かったです。
[試写会(邦画)] 7点(2013-07-04 23:04:11)
462.  奇跡のリンゴ 《ネタバレ》 
正直言って話は平凡。 無農薬でリンゴ作ってみただけ。 最終的に成功するのも知ってる。 それでも、泣けた。 僕の涙腺が脆過ぎるだけかも知れないけど、泣けました。 特に印象に残ったのは泣きながら飯食う菅野美穂と山崎努のおくられびと。 この父娘の迫真の演技にやられました。 それから、あのちっこいリンゴ食べてみたいです。
[試写会(邦画)] 8点(2013-06-10 22:44:52)
463.  臨場 劇場版 《ネタバレ》 
ドラマを見てないので少し誤解してたようで、検視で犯人を特定するような話かと思ってたら、捜査で容疑者を絞り込んで行く普通の刑事ドラマでした。 最後はみんなで指紋を探すとか検視なのか鑑識なのかよくわからないごちゃ混ぜ状態。 縫合が雑だったとか言われても知り合いじゃなきゃわかんないと思うし、知り合いだったから犯人わかっちゃいました♪とか言われても困ってしまう。 あと、メインの無差別殺人の動機が最後まで意味不明。 何の理由もなく殺したいから殺したとかいうことならキチガイとしか言い様がない。 だから心神喪失なのかも知れないけど。
[ビデオ(邦画)] 4点(2013-06-10 13:09:35)
464.  ライアーゲーム-再生-
イス取りゲームのロジックは秀逸で素晴らしい。 脱落したガヤにも重要な役割があるというのがよく出来ているのだけど、それが逆に1本の映画に纏める足枷にもなってる。 これが尺に余裕のある連続ドラマだったら名作になってたかも知れないけど、さすがにこれだけの人数の登場人物を描くのに2時間そこそこでは足りなかった印象。 信用した→裏切られた→助けたといった流れが淡白で、何故信用したのか、何故裏切られたのか、そして、何故助けたのかという深みが感じられなかった。 ラストのオチも予定調和で唐突感が拭えない。 どう考えても独り占めする方が得なのにね。 それにしても、キャストが妙に豪華で、それが逆にライアーゲームの良さを台無しにしてたような気がする。 タレントの格から言ってこの人が鍵を握ってるんだろうなという予想が悉く当たってしまう。 誰だかわかんないような無名なタレントはあんまり話に絡んで来ない。 もうちょっと意外性を盛り込んで驚かせて欲しかったですな。 あと、主要キャストの変更は大人の事情とかあって仕方ないのかも知れないけど、飽くまでも神崎直ということで押し通した方が良かったかも。 新キャラにしてしまったことで秋山との関係性は薄くなってしまったし、見た目ちょっと可愛い女の子なら誰でも助けるのかよ!って軽薄さも感じられた。 まあ、次回作で直と優が両方登場して秋山はどっち助けるの?!って三角関係に発展するなら土下座しますけどね。
[地上波(邦画)] 5点(2013-06-07 08:21:07)
465.  桐島、部活やめるってよ
こういった凝った構成の作品は好きですよ。 学校内のパワーバランスがコミカルに描かれていて笑えました。 普段あまりホラー映画を見ないので、ホラーネタではいまいち乗れなかったけど、それ以外の人間模様はいちいちツボに嵌りました。 特に大後寿々花の行動がお気に入りで、終盤の何プレイだかよくわからない展開は萌えました。 それにしても、この淡々とした展開であそこまで盛り上げられるシナリオ構成には感心するばかり。 ホラー映画に興味のない僕ですら、生徒会・オブ・ザ・デッドはちょっと見てみたいと思いましたもん。 そして、ドラフトの件やラストの野球部の練習風景でちょっと泣きそうになるという名作の余韻もあり、僕の中ではほぼ満点に近い評価です。 ホラーネタを理解できずスルーした分だけ謙虚に点数付けておきますね。
[DVD(邦画)] 9点(2013-05-17 17:41:12)
466.  余命
生まれ来る命、余命僅かの妊婦、あとに残されるヒモ。 この絶体絶命のピンチにどうする?!ヒモ! どうなっちゃうの?ヒモ!! まあ、そんな感じの物語だったと思うんだけど、いまいち心に響かない作品でした。 ヒモがあのまま行方不明になったら名作の領域に踏み込めたかも知れないけど、ヒモがヒモじゃなくなってハッピーエンドというのは都合が良過ぎて絶句。 世の中そんなに甘いものじゃない。 癌が奇跡的に治ることがあっても、ヒモが心を入れ替えて働き出すなんてあり得ないんだからね。
[DVD(邦画)] 5点(2013-05-10 16:41:59)
467.  恋空
とりあえず新垣結衣は何も悪くないと思う。 寧ろやられ放題で被害者だったと言えなくもない。 三浦春馬はどう考えても頭おかしいんだけど、イケメン特権でかっこよく見えてしまうのが悔しい。 逆に小出恵介はキャラクターとしてはまともな人間のはずなんだけど、微妙にイントネーションを外してくる関西弁が気持ち悪くて仕方なかった。 そんなどうしようもない糞映画ではあるけど、ミスチルの曲が流れ出した途端に感動的な話だったような錯覚に陥るのが不思議です。
[DVD(邦画)] 3点(2013-04-25 17:20:09)
468.  鈍獣
そこそこ笑えたし、終盤はなんだか切なかった。 これは事故だとは思うけど、被害者なのか加害者なのかよくわからない中途半端な立場というのは辛いもんですね。 この小説には自らの贖罪の意味が込められていたんだろうなと勝手に解釈しておきます。 それにしても、メガネの真木よう子はいい女過ぎる。 凸川を見つけ出してラブストーリーが始まるのかと期待したけど、そういう話じゃなかったのね。
[DVD(邦画)] 6点(2013-04-24 13:28:18)
469.  あしたはきっと…
吹石一恵がいぶし銀の美しさで、正統派美少女の貫禄です。 この頃がピークだったなぁなんて感慨深いものを感じながらも甘ったるい青春ドラマが展開されて行きます。 中盤からファンタジー路線に突入するのだけど、オチが見え見えで驚きとか感動はなかったかな。 どうせやり直すなら、もっとドロ沼の修羅場とか、人が死ぬくらいの大事件が起きても良かったと思うんだけどね。 そんなぬるいファンタジー設定は抜きにしても、この甘ったるい青春ドラマは普通に面白い。 ピーク時の吹石一恵に告白されて断る男なんて存在するのか?という疑問も残るけど、女子高生の揺れる想いが上手く表現されていて良かったと思います。 あと、どうでもいいことだけど、鍵のない部屋での思春期の秘め事は自殺行為ですな。 
[地上波(邦画)] 7点(2013-04-11 16:38:52)
470.  キューポラのある街
吉永小百合が可愛い。 弟は意外といい奴。 親父は人間のクズ。 印象に残ったのはこんなところ。 時代背景はほぼALWAYSのはずだけど、子どもが普通にテレビで相撲見てたのが斬新だった。 昭和30年代の風物詩である近所の連中がみんな集まってテレビに大騒ぎするという儀式は川口では行われていなかったようだ。 まあ、自宅にテレビが無くて隣の家で見るというのが貧乏の象徴なのかな。 ストーリー的にはいまいち盛り上がらなかったけど、どんなに貧しくても北朝鮮送りにされるよりはマシというメッセージはよく伝わってきた。 
[DVD(邦画)] 6点(2013-04-06 13:52:03)
471.  あいつと私(1961)
酒飲んで運転したり、胴上げを落としてみたり、今やったら怒られそうなことがてんこ盛りで斬新だった。 あと、とにかく喋る喋る。 何から何まで台詞で説明してくれるので非常に分かり易かったです。 デモに参加して怪我したり、レイプされたり、結構深刻な話もあったけど、作風は軽くてコント見てる気分でした。 それにしても、ちょい役の吉永小百合が光り輝いて見えたのは、それが吉永小百合だからという先入観によるものなんだろうか??? ほとんど登場シーンはなかったけど、吉永小百合の可愛らしさだけが鮮明にインプットされてしまいましたよ。 この前後の吉永小百合出演作をもっと見てみたいです。
[DVD(邦画)] 5点(2013-04-01 16:09:03)
472.  指輪をはめたい
いい女たちとバカな男の物語。 僕みたいなバカな男にとって、この物語はかなり切なくて、泣きそうになった。 というか、ちょっと泣いた。 最後に伝えたかった言葉がありがとうだったのはせめてもの救いでしょうか。 僕の場合はごめんなさいだから情けない。 それにしても、電話番号を変えずに居てくれたことや来てくれたことを思うと、まだ可能性はあるんじゃないかと僕みたいなバカな男は考えてしまうんだけど、女性の割り切り方はシビアなもんですね。
[DVD(邦画)] 7点(2013-03-30 21:54:15)
473.  FLY!~平凡なキセキ~
出演者の顔触れからふざけたバカ映画だろうなと思って見始めたのだけど、意外にもちゃんとした映画が始まって驚いた。 大阪の町工場を舞台にした人情味溢れる人間ドラマといった印象で、出演者だけでバカ映画とか偏見を持ってごめんなさいって神様に懺悔しようとしたところで温水登場。 完全に騙されました。 良く言えばコメディなんだろうけど、もうほとんどコントに近い。 でも、悔しいけど、笑えました。 これだけ多くの吉本芸人が出演してるのに笑いの9割が温水で占められているというのはどうかと思うけどね。 ラブストーリーの側面から言うと、ヒロインの相武紗季がシングルマザーという設定に驚いた。 まだ若いと思ってたけど、とうとう母親役をやるようになりましたか。 しかも、脇役のはずの本仮屋に完全に食われてしまって、相武紗季どうなってしまうのん?って心配したところで温水捕獲。 完全に騙されました。 本仮屋という時点で反則なのにあそこまでされたら誰だって惚れてまうやろ! トータルするとかなりバカなんだけど、出演者が地味に豪華で、そこそこ面白い作品に仕上がってるんじゃないでしょうか。 こういうB級テイスト嫌いじゃないです。
[地上波(邦画)] 6点(2013-03-29 10:06:47)(笑:1票)
474.  君が踊る、夏 《ネタバレ》 
子どもが難病という時点でもう駄目。 子役が何か言う度にもれなく泣ける。 ストーリー自体はよくあるタイプのラブストーリーだけど、主人公の器が小さ過ぎて先が読めない。 こいつなら約束を破って授賞式に行ってしまいそうという予感も漂う。 まあ、最終的には約束を守るわけだけど、遅刻に始まって遅刻で締め括るという伏線は良かったんじゃないでしょうか。 あと、無駄に豪華な脇役陣が妙に面白かった。 ヒロインの木南晴夏がどことなく室井佑月に似てるなぁとか思ってたら、本人登場でまんまと爆笑させられました。
[DVD(邦画)] 8点(2013-03-23 15:54:58)
475.  ヘルタースケルター(2012)
キャストは超豪華だし、エリカ様はおっぱいを曝け出してよく頑張ってたと思うけど、とにかくつまんない。 深刻な話を描いてるつもりなのかも知れないけど、正直言ってどうでもいい話としか思えなかった。 トータルの評価としては、寺島しのぶの扱いの酷さが面白かったので+1点、大森南朋の演技が臭かったので-7点、エリカ様のおっぱいに+10点といったところでしょうか。
[DVD(邦画)] 4点(2013-03-14 15:24:53)
476.  半分の月がのぼる空
これは完全にやられた。 僕としてはこの青臭い恋愛物語だけでも大好物なんで、完全に服従してたんですが、まさかそう来るとは思いも寄らなかったので、真相が明らかになった瞬間、涙が一気に溢れ出た。 悲しみの涙とか、感動の涙とか、いろんな想いが混ざり合って、なんだかよくわからない感情が吹き出た感じです。 冷静になって考えてみれば、これはやっぱりいい話で、幸せな時間を過ごしたであろうことは容易に想像できる。 それでも、やっぱり泣ける。 だからこそ泣ける。 見終わった後に改めて最初からもう1回見たくなるいい映画ですね。
[DVD(邦画)] 9点(2013-03-10 18:08:24)(良:2票)
477.  神様のカルテ
話はつまんないけど、おっとりしたキャラは味があって良かったです。 いつになったらアフラック!って言うんだろうと期待してたけど、最後まで言わないのな。 あと、意味不明に万歳とか言われても何が万歳なんだかよくわからない。 妻が居る身ネタは面白かったので、池脇千鶴と宮崎あおいの壮絶バトルが見たかったです。
[DVD(邦画)] 4点(2013-03-10 18:06:53)
478.  カフーを待ちわびて 《ネタバレ》 
出て行った高岡早紀を待ちわびてたらマイコになって帰ってきましたよっと。 ちょっと微妙に劣化してるような気もするけど、まあ、仕方ないのでマイコで我慢しておこうか。 突然嫁にしてくれとか都合のいい女に思えたけど、別れ話を切り出した途端に入水とか面倒臭い女だったりもする。 そこで話が終わってたら頭のおかしい不倫女ということで一件落着だったのに真相が明らかになった途端に僕の涙腺は決壊しました。 沖縄病とか言ってごめんなさい。 ラストの強引な展開はどうかと思うけど、ハッピーエンドになって良かったとつくづく思いました。 小枝の呪いが強力過ぎて、バッドエンドになるんじゃないかとちょっとヒヤヒヤしましたよ。
[DVD(字幕)] 8点(2013-03-07 20:55:38)(笑:1票)
479.  女たちは二度遊ぶ
僕の中でハセキョーは世界三大大根女優の1人として認識されてるのだけど、正直これは驚いた。 まあ、あと2人が誰なのかよくわからないのだけど、平凡などこにでも居そうなつまらない女という役どころが見事に嵌った印象。 特にこれといった演技をしてるわけじゃないんだろうけど、なんとも言えない癒しのオーラがだだ漏れしてる。 なんならつまらない女だけで2時間やってくれても良かったくらいに良かったです。 他の4人の女優さんたちも悪くはなかったと思うけど、長谷川京子の引き立て役になっちゃったかな。 
[DVD(邦画)] 8点(2013-03-06 16:24:51)
480.  DOG×POLICE 純白の絆 《ネタバレ》 
とりあえず犯人の能力が凄い。 爆発物の制作能力に加えて、ハッキングを仕掛けて逆探知させないというサイバー犯罪の能力も併せ持ち、しかもパンツ一丁。 そして、全速力で逃走しても息切れしないという超人的なスタミナの持ち主。 恐らくスタミナだけじゃなくスピードもかなりのもので、わんこに追い掛けられても逃げ切れるくらいの速度で走れる。 そんな完璧超人に対抗するわんこの能力は鼻が利くというだけ。 それでも最後はわんこが勝ってしまうんだから、嗅覚の大切さを思い知らされる。 あと、どうでもいいことだけど、肝心のストーリーはつまんない。
[地上波(邦画)] 3点(2013-02-23 15:37:03)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS