Menu
 > レビュワー
 > 眼力王 さんの口コミ一覧。3ページ目
眼力王さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 722
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  壬生義士伝 《ネタバレ》 
ラスト30分は全然なくてもいいじゃん、得るものが何一つないしかえって興醒めだよ、蛇足としか言いようがない、新境地開拓?中井貴一の演技にプラス1点。
[地上波(邦画)] 5点(2007-02-01 23:27:16)
42.  忍 SHINOBI 《ネタバレ》 
どいつもこいつも人間越えちゃってるよ~(笑)、ジョジョかよ!、スタンド使いかよ!、オダギリ・ジョーは“ザ・ワールド”を使えるのかよ!、椎名桔平は人間どころか生物を越えていたよ(汗)。
[地上波(邦画)] 5点(2007-01-19 22:57:50)(笑:1票)
43.  サイレントヒル 《ネタバレ》 
ゲームはやったことありませんが、この映画の舞台となる街『サイレントヒル』のさびれた雰囲気作りは結構好きです、ただ多くの人が言っていますが観ていてあまり怖い実感はありませんね。主人公と女性警官が狭い部屋に逃げ込むシーンで三角頭(ゲームのキャラ?)というのに襲われて絶体絶命の窮地に陥るけどなぜか理由もなく助かりますよね、おそらくここがストーリーの分岐点で、このシーンでゲームをやったことない自分にもやっと主人公が“得体の知れないもの”の真の攻撃対象でないことがわかりました。ゲームをやったことある人にとっては最初から最後までこの作品の世界観にひたれるのかもしれませんが、ゲームをやったことない人にとっては全く知らないストーリーの方に関心が行ってしまって世界観にひたる余裕もないまま普通に鑑賞終了してしまうんじゃないかと思います。
[DVD(字幕)] 5点(2006-12-26 15:54:24)
44.  フラッド
モーガン・フリーマンが公開当時に『自分が役者として駆け出しの頃は悪役ばかりやっていた、だから悪役の演技が特に上手くなったよ、役者にとって悪役には悪役の魅力があるんだよ』と言っていたのを思い出しました。ただ確かに昔は悪役のスペシャリストだったかもしれないけど『ドライビング・ミス・デイジー』や『ショーシャンクの空に』以降はモーガン・フリーマンを見ると良い人のイメージがぬぐい切れません、優れた演技力以上に俳優にとってイメージはとても大事なんだなと改めて実感しました。この映画の主人公を演じたクリスチャン・スレーターだって幅広いジャンルをこなせる優れた演技力を持ちながら個性というか華というものが不足していたのか、もう一回り大きく成長出来なかった気がします。『トゥルー・ロマンス』しかり、『ブロークン・アロー』しかり、作品としては観ればソコソコ面白いんだけどね。
[地上波(吹替)] 5点(2006-11-02 22:49:45)
45.  あずみ
公開当時に井筒監督が『あの女の子の細い腕であれだけの人数を斬れるかよ!!』とキレていたのをちょっと思い出しました(笑)、リアリティーとか考えちゃう人には絶対に許せない映画なんだろうね。まあ今時の“斬りゲー”とかをやる人ならこれは普通に受け入れられるんじゃないのかな、それに観る側もあまり大きな期待はしていないと思うんだけど。
[地上波(邦画)] 5点(2006-10-09 00:56:07)
46.  迷宮物語 《ネタバレ》 
短編3作のオムニバスですが“アニメだとどんな映像表現も可能だな~”と思わせる反面“ストーリーは殆どないな~”というのが素直な感想です。映像重視の作品なのでかなりマニア向けの作品だと思います。大友克洋の作品目当てで観ましたが工事用の重機のデザインとかはさすがでした、この作品もストーリーは殆どありませんが・・・。
[DVD(邦画)] 5点(2006-09-25 14:45:51)
47.  千年女優 《ネタバレ》 
う~ん、ちょっと少女マンガっぽくないかな~、通りすがりみたいな男にあそこまで拘るのがまず理解出来ないし・・・まあ主人公が最期に言う台詞がこの物語の全てなんだろうけどね。個人的に今敏監督の才能はスゴイと思っているけど、この作品はコメディとしてもシリアスとしても中途半端だったような感じがしました。
[DVD(邦画)] 5点(2006-04-05 23:58:13)
48.  サイレン FORBIDDEN SIREN 《ネタバレ》 
『サイレン』のゲームはあまりにも死にすぎ難しすぎで途中でリタイアしたクチですw。しかしシリーズ第2弾の『サイレン2』の発売に合わせて映画まで作ってしまうとは・・・双方の相乗効果を狙ったんでしょうか。本作の監督はTVドラマ『ケイゾク』『トリック』などでも有名な堤幸彦さんです、超高速コマ撮りズーム?高速手ぶれ?など独特の怖い映像表現が上手いだけでなく、これまた独特のシュールな?ユーモアのセンスも併せ持っています。今回は怖さが売りのゲームがベースなのでシュールな?ユーモアは封印され怖がらせる部分に集中して撮られていると思います、堤幸彦作品のファンなら十分及第点は与えられるデキではないでしょうか。あとちょっと気になったんですけど登場人物の姓名が全員シンメトリー(左右対称)っていうのもなにか意味があるんでしょうかね。
[映画館(邦画)] 5点(2006-03-01 18:52:16)
49.  ラヂオの時間 《ネタバレ》 
今では日本を代表する国際派の俳優をこんな使い方するなんて・・・(笑)。誰とも絡まない唯一浮いた役のはずなのに最後の最後に絡みます、聴いてくれる人がいてこそのラジオってことなんでしょうか。
[地上波(吹替)] 5点(2006-02-05 00:34:09)
50.  裸のランチ
原作そのものが難解というか、かなり意味不明らしいです。筆者自身が計算ではなく本当に訳がわからないみたいだし“まさかラリって書いたんじゃ・・・”まあクローネンバーグがこれを映画化したいと思ったのはなんとなくわかります。
[DVD(字幕)] 5点(2006-01-16 00:20:26)
51.  女優霊(1996)
予算がないからこそ殆どスタジオで撮れるものをと考えたのでしょう、映画の撮影を映画にしたのも良いアイデアだったと思います。予算がないからこそ生まれたアイデアは他にもたくさんあることでしょう、でも“予算がないからホラー映画でも撮るか”みたいな逆の発想はヤメて欲しいですね。
[地上波(吹替)] 5点(2005-11-25 23:54:53)
52.  猫の恩返し
どうも今までのジブリ作品と比べると随分絵のタッチにクセがあるような気がするんだけど・・・、まあ絵のタッチは結局好みの問題なのかもしれないけどね。ストーリーの方は浅いし軽いし捻りがないし、キツイ言い方をしちゃうけどこの作品はジブリ作品の中では《つなぎ》って感じがする。ただ点数の方は自分がネコ好きなのでちょっと甘めでw、あしたまにあーな。
[地上波(吹替)] 5点(2005-09-06 22:51:23)
53.  シベリア超特急2 《ネタバレ》 
2は初めて観ましたが「シベ超2は結構普通じゃん」と思っていたら水野氏の↓「やめた~」の一言と空砲に反応して倒れるシーンでこっちがドンガラガッシャ~ンでした。これはもう完璧に確信犯だよな~、シベリア超特急はもはや暴走機関車なのか!?、棒読みは相変わらずだし誰かなんとかして~、と思いつつ3が少し気になる自分がちょっと怖い。
[地上波(字幕)] 5点(2005-08-10 04:48:24)
54.  座頭市(2003) 《ネタバレ》 
結構みなさん辛い点数だよね(^^;。これは北野武の作品ではなくビートたけしの作品だと自分は判断したので一応良くも悪くもない5点にしたけどね、少なくとも今までの北野作品だったらあの姉弟もかくまってくれたオバチャンもガダルカナルタカも全員殺されているでしょ~。ところでこの作品ってよくわからないところが本当たくさんあるよね。まずちょっとしか出てこないけど浪人の妻ってさ、はっきり言って要らないんじゃないの?、病に苦しむ妻の為に仕事としてしょうがなく人を斬っていると同情でもされたいんだろうか。あと最後のボスの正体っていうのも殆どバレバレ、今まで出て来たキャストの中で他に誰が残っているの?って感じだよね。はっきり言って最後に持ってくるほどのオチになっていない、やはり最後にあの浪人との一騎打ちを持ってくるべきだったんじゃないのかな~。
5点(2004-08-03 05:25:21)(良:1票)
55.  呪怨 (2003)
ビデオ版の1,2を先に観ていたので劇場版はどうかな?って多少興味を持って観たけど、一部の出演者がメジャーになっているだけで特にパワーアップしているようにはあまり感じられなかったな~。ビデオ版を観ていないと理解出来ないような部分もあってこの作品から観る人には訳わからんって感じがあるかもね。
5点(2004-07-29 21:32:08)
56.  踊る大捜査線 THE MOVIE
今まで全然観たことがなかったんですが結構気楽に観られるじゃないですか、いかにもフジテレビって感じですね。でも映画館に行ってまで観るかと訊かれたら、それはちょっと勘弁してほしいです。
5点(2003-10-04 23:33:20)
57.  ほしをつぐもの
普段はあまり気にしないのですが↓“1点と10点”ですか~、なんか評価が極端ですね、自分は普通に観れましたよ~。確かに絶賛するほどの映画ではないと思いますが、決して酷評されるほどのヒドイ映画ではないと思いますよ~。
5点(2003-01-28 16:25:49)
58.  BROTHER
ラストに“たけしが死ぬ”のはお約束としても、真木蔵人をあんなにあっさり死なせてしまったのには疑問が残る。話の流れなどをどう考えても最後まで生き残るのは真木蔵人だと思うのだが・・・。
5点(2003-01-25 01:46:59)
59.  AKIRA(1988)
作者が膨大な時間を費やした原作がたったの2時間で描き切れるはずがない!!、中途半端な描き方でまとめるぐらいならガンダムみたいに3部作にしても良かったのでは?、ファンをもっと信用してよ~。
5点(2003-01-14 22:45:42)
60.  ブラック・レイン
日本でアクション映画を撮ろうと思ったら極道を描くしかないのか?
5点(2002-08-24 18:51:23)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS