Menu
 > レビュワー
 > ひろほりとも さんの口コミ一覧。3ページ目
ひろほりともさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 255
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  宇宙戦艦ヤマト 完結篇
当時繰り返し見た者としては辛い評価とレビューの少なさが一寸残念ですが。あのシーンがカットされたのは音楽の宮川さんが某社のムックで異を唱えたからかな~と考えてみたり。(別に削らなくてはならないほどわいせつなシーンでもなかったと思うんですけどね。むしろ「結びつき」って感じで割と感動したくらい。ただ大勢で見るのは恥ずかしいものがありますが)当時のエンディングでは今自爆したばかりのヤマトが又たくましく浮上してくるので観客は爆笑してました。あとで変更されたバージョンを見て比較ができたのは楽しかったです。でもこの初期バージョンはもう見られないのでしょうか?絵も綺麗だし話もいいと思うので私は推します。   そうそう、当時二本立ての「ラ・ブーム2」(ソフィ・マルソー主演)目当てで来ていた一般人の友人が島の死ぬシーンで泣いてたのが印象的だったなぁ(笑)
8点(2003-10-20 21:33:22)
42.  探偵物語(1983)
当時映画館まで行きました。特に薬師丸ファンではなかったのですが、おてんばなお嬢女子大生という役がツボでした。33歳の探偵役の松田さんがしわくちゃな衣装と裏腹にカッコ良すぎです。(原作では43ですが)全体的によくまとまっていて面白かったので原作と比べてもこちらが好きです。
8点(2003-10-20 21:20:44)(良:1票)
43.  もののけ姫
舞台が日本なのと、全体的に漂う猛々しいムードが好き。 あの腕が飛ぶシーンは劇場の予告を見てビビリましたが、 本編を見たら必要だったんだと納得してしまいました。 テーマは似たようなものですが、私はナウシカよりこちらが好みです。アシタカ&ヤックルとエボシ御前が凛々しくて良かったですね。素直に楽しみました。
8点(2003-10-20 20:42:44)
44.  サイレントメビウス2
前作より作画レベルは落ちてるけど話はこちらの方が良い。 香津美もこの頃は硬くて真面目だったんだと思える(笑) 由貴のけなげさと決戦シーンは全体的に好きです。 エンディングも爽快だし。ということで今更ですが8点。
8点(2003-10-20 20:06:06)
45.  メガゾーン23
これが出た頃はレンタルが一泊千円でした。 数々のH描写にドキドキしていた中学時代の思い出作品。 これを機にエロ愛好家への道を走ることになりました(笑)
8点(2003-10-14 17:21:36)(笑:1票)
46.  ルパン三世(1978)
全体的に硬派な感じのつくりが心地いいです。銭形とルパンの再会から始まるOPがカッコイイ。不二子のお色気シーンやマモーの声の淫靡さにはゾクゾク来ます。(初めて見た当時はなんで不二子はこんな皺くちゃなじーさまとつるんでるんだ?と思ってましたが) マモーは一部の色パカ(セルの着色違いで顔色が点滅して見える)も今のアニメにはない「味」になっていていいですね。 あとは賛同派の皆様と同じ意見なのでこの辺で置きます。 最近のルパン映画は見てないんですけど、この映画はノーカットとやらも一度見てみたいものです。
8点(2003-10-14 17:08:26)
47.  ルパン三世 カリオストロの城
宮崎版ルパンと割り切れば、痛快な傑作と言えます。 カジノからの逃亡や城の屋根を飛ぶシーンがいいですね。 ただ、彼の役はパズーでもコナンでも務まりそうですけど。 個人的にルパンはあまり「いい人」であってほしくないので。 映画としてはマモー編の方が好きだったりします。 そういう意味でこの評価です。
8点(2003-10-14 16:56:45)
48.  バトル・ロワイアル 特別編
新作シーンではクラスの喜びに入り込めない光子の切なさがいい。でも子供時代の性的虐待シーンはぬるすぎ。あれなら無い方がマシな位だと思った。(そりゃ原作通りにすれば色々な方面から非難を浴びるでしょうが)どうせやるなら徹底的にやってほしかったのですが。あとキタノと典子のシーンはいらなかった気も。監督本人も認めていましたが、あれのおかげでラストの流れが不自然になってしまっていたので。同じ新作でも灯台で死んだ級友たちをプレイバックしている辺りは良かったと思います。
8点(2003-10-14 16:04:07)
49.  機動警察パトレイバー
レギュラー陣の名前と大体の性格さえ把握しておけば一見さんでも楽しめてしまう所がすごいです。(私はそうでした) 押井さんは作ろうと思えばわかりやすい作品も作れるんだと感じた映画です。(やはりご本人は不本意だったようですが) テーマもコンピューターウィルスという、公開当時を十年以上先取りしたテーマでしたし。博学な人には突っ込み所も多かろうと思いますが、私には素直に楽しめる作品でした。 あのパトカー踏んで行きやがったのギャグが最高でした(笑)
8点(2003-10-14 15:16:31)
50.  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
バブルの頃、私は成人直前。鉄骨飲料、ライブリップ、爆発ソバージュヘア、 ぶっとい眉に濃い化粧、ボディコン。なつかしいな~と思いながら見ました。 私自身は昔も今も流行に関係なくダサダサなんですがw ディスコがあのジュリアナの「ホ~!」サウンドだったら8点でも良かった。  広末さんはアップになるとちとツラいものの、まだまだ若くて可愛いですね。 吹石さんのスタイルの良さにも驚きです。 阿部っちと薬師丸さんとの関係や別れた経緯とかがほったらかしだったのは 残念。タイムマシンも二度目で戻れるなんて説明されてなかったよね? あとは明るいコメディを楽しめたらいいかな、という感じです。  しかしあの政策が取られなかったら、現実の今はどうなってるのか・・ そこを考えさせる点はお手柄だと思います。 劇中ではハッピーエンドのようでしたけどね。 万一またバブルが来ても、堅実さも忘れないでいたいと思います。
[DVD(邦画)] 7点(2007-08-21 15:06:50)
51.  春の雪
原作は未読ですが、清顕のひねくれっぷりが女として不可解でした。 子役の時と顔が違うし。妻夫木君の気取ったエリート学生という役どころは ハマってたと思いますが。聡子は大人しそうで芯は強い、という所がよく わかりましたし、行動も一貫していて、主人公としては彼女の方が好きだと 思いました。この二人はドラマ「ランチの女王」でも共演していますが、 全然向き合う雰囲気が違うのはさすがですね。竹内さんもお嬢様ぶりが素敵。 で、聡子が脱がなかったのに失望という件ですが、 あれは当時の女性の奥ゆかしさを表現したのかも・・と取りました。 裾の中を他人に見せるくらいなら自害していたであろう時代の話ですから。 本命の前でもコトが終わったらさっさと着ていたんだろうと。(苦しいですか?) しかし松枝父子はそろって何ちゅう親子や、と思いました。 DVD購入の人だけが見られる「未公開シーン」もなかなかえがったですよ。
[DVD(邦画)] 7点(2006-05-13 16:36:11)
52.  千里眼
心理学のマメ知識などなかなか勉強になりましたし、意外性のある展開も良かったです。まさかと思う人が敵のボス、というのは定石といえば定石ですがうまく騙されましたね(単純だから)。水野さんのアクションも確かにマトリックスばり。あれだけやりあって傷一つつかない辺りは凄いです。その後の基地の仕切りっぷりも。リアリティなどそっちのけで主演二人のカッコよさを描きたかった映画なのかなと思いました。 柳葉さんの患者→復帰の経緯はよくわからないままでしたが・・細かいことは考えないでおこう。東京湾観音なんて本当にあるんですね。名所になってるのかな?
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-09-14 09:18:32)
53.  東京タワー
映像もお話もキレイごとで埋め尽くした映画です。 劇中の修羅場もどっか白々しくて。 ましてやラストは絶対あり得ないだろうと! トオルちゃん、この期に及んでまだ詩史さんに尻尾を振るのか? 詩史さん、結局アンタはトオルより自分が可愛いだけじゃん。 夫と別れて寂しいからすがっていたいだけなんだろ、と激しくツッコミました。 トオルにも捨てられたらどうする気なんだか。 夫もトオルも諦めて一人で生きていく、というオチなら受け入れられましたけどね。 不倫云々は個人の問題なので語りません。 ついでに言うとトオルのママも息子の溺愛ぶりが凄すぎて引きます。 「私の一部」なんて言う所は何か気持ち悪いと思いました。  お話より全編の映像の美しさに7点です。  
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-09-12 17:40:12)
54.  あずみ
あらら、原作のあずみは激闘の際はマントを「取って」出陣するのですね。 マント着けての戦闘は絵としてはカッコいいでしょうが、見てる方はハラハラです。 最後の200人斬りのシーンでは、なんで誰もあれの裾をつかんで首をザックリ、 とか考えないのかな~と危ない疑問を抱いてしまいました。 (美女丸は一度つかんでたけど)それを言っちゃおしめーよ?こりゃまた失礼。 全体的にコントっぽい所もたくさんあるけど、リピート率も高くて2よりは好きです。 美女丸は映画版の方がいいな、と思いました。 
[DVD(字幕)] 7点(2005-03-18 19:50:10)
55.  OUT(2002)
原作もドラマも見ましたが映画もなかなか面白かったです。 邦子がいいキャラになって、弥生は一層図々しくなってるというアレンジもいい。 でも十文字と雅子の淡い恋が安っぽいのと、間さんの佐竹が美意識のないただの粗暴なチンピラになっているのが残念でした。それならいっそこの二人も削って女四人のクライムコメディに徹した方がベターだったかと思います。そう言えば弥生のDV旦那もカゲ薄かったなぁ。
7点(2004-10-17 21:26:35)
56.  完全なる飼育
話は何もかも予想通りでした。 でもあのオヤジの標的がなぜ「彼女」だったのかも語って欲しかった。 あれじゃ誰でも良かったみたいな印象なんだもん。 会社のオバちゃんとも遊んでたみたいだし。 飼育が完成したら彼女はどうでもいいってか? そういう勝手な態度も腹が立った。 それならそれでモノにしたら鬼のように捨てて次に・・というオチの方が良かった。 あと初のHシーンは下着の跡をちゃんと消してから撮りましょう。 撮る方はまいっか、でも観客は結構細かいです。 
7点(2004-10-17 21:13:53)
57.  卒業 (2002)
初見は退屈だったけど、見るたびに印象が向上した珍しい映画。 全体的にしっとりしたムードと「言わない優しさ」が溢れてるせいかな。 今の過剰なまでの喋り・ツッコミ全盛時代に逆行する所がいいのかもしれない。 私は真山と麻美のコートで雨宿りのシーンが一番好きです。 真山は麻美が声をかけた時点で彼女の正体がわかってただろうな、きっと。  
7点(2004-02-17 19:28:44)
58.  弾丸ランナー
あんな店員のいる品揃えの悪いコンビニも、何時間も全力疾走できる体力もフツー有り得ない!と思いますが、それは映画の映画たるゆえんなので良しとします。 流れ弾で無関係なおばさんが死ぬのは一寸嫌だなと思いましたが、例の女性に対する妄想シーンは三人の激しい息遣いも相まって(当方女ですが)笑えました。しかしサブ監督って銀行強盗のお好きな人ですね。後の映画の犯罪も大抵コレ・・。
7点(2004-02-13 17:33:04)
59.  39 刑法第三十九条
終始ひたすら地味で陰鬱な映画なのですが、途中で止める気にはなれなかった映画です。自分なら大事な人を殺されても、復讐の為にあそこまではできないですね。鈴木さんと堤さんの演技対決も見応えがありました。
7点(2004-02-02 02:38:51)
60.  機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編
ラストの「めぐりあい」のサビ前はもうたまりまへん! もう無敵の完結編!って感じで、何度見ても好きです。 (しかし続編がダラダラ続いているのはゲンナリですが)無敵だったガンダムがだんだん壊れて行く所が、当然とはいえ何か切なかった。最後までアムロを守ったねぇ君は。 絵は所々荒いんだけど、その辺も味になってて今のアニメにはないパワーを感じさせてくれます。
7点(2003-11-11 15:50:48)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS