Menu
 > レビュワー
 > DAIMETAL さんの口コミ一覧。3ページ目
DAIMETALさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 280
性別 男性
自己紹介 映画のあらすじや感想を書いて、誰かの役に立てたらと考えています。
よろしくお願いします(๑•̀ㅂ•́)و✧

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE 《ネタバレ》 
2(劇場)→1(レンタル)と観ましたがストーリ-の質は同程度で、2の方がお色気は多かったです。劇団ひとりの表情とアドリブで度々笑わせて頂きました。信太郎(岩井秀人)が物語の導き手として良いキャラでした。3も是非劇場で観たいし楽しみです。
[映画館(邦画)] 6点(2015-11-29 22:11:40)
42.  機動戦士ガンダムUC/episode 1 ユニコーンの日 《ネタバレ》 
敵も味方もわからない混乱した状況で、連邦ではない側に主眼が置かれているようなので戦争状態にある事が良く表現できていると思います。ボーイミーツガールお決まりの空から降ってきた少女と、主人公が戦う理由と強大な力を得た終盤の展開は良かったです。
[インターネット(字幕)] 4点(2015-11-26 19:21:31)
43.  ガールズ&パンツァー 劇場版 《ネタバレ》 
ちょうど一年前に映画「フューリー」とコラボしていたので、今回気になって予習なしで行きましたが、次の日もまた観に行ってしまうほど面白かったです。「フューリー」で不満だった部分(集団戦をもっとやって欲しい、最後まで戦車で戦って欲しい等)を補う事ができました。予告編で挙動が軽すぎると思いましたが、戦車のグラフィック、走行、砲撃音共になかなか癖になるものがあります。大勢のキャラに万遍なく台詞や活躍の場があって、TVシリーズの理想的な劇場版と言えると思います。ストーリーや展開もスポコンの王道ですがそれが良く、愛情を感じる丁寧な作りが素晴らしかったです。習志野市民としては知波単学園の面々のバカっぷりが酷いと思いましたが、福田の健気なキャラに救われました。私の人生は長らく停滞していますが、戦車は前進あるのみという事を学びました。結局劇場で5回観て大満足です。
[映画館(邦画)] 10点(2015-11-23 02:30:23)
44.  ハーモニー(2015) 《ネタバレ》 
伊藤計劃3部作のトリを務める(予定だった)作品なのできっと凄い内容だろうという期待だけで観に行きましたが、綺麗な絵と大まかなプロット自体はなかなか良かったです。個人的に苦手な説明だらけのアニメだったので、終始説明を聞き取るのが何かの修行のような感じで面白くなかったです。キャラの名前が覚えられないです。JK時代の「おっぱいやあそこの成長も政府に数値としてデータ化されているの」みたいな台詞は良かったです。問題提起だけで何も解決できなかった印象です。人類全体にマイクロチップを取り付けて管理する計画は実際にありますし、劇中の日本人は薬を日常的に服用してしますが、実際に世界人口の1.6%にすぎない日本は世界全体の4割もの薬品が消費される実験場です。向精神薬の常用は死ぬ事が怖くなくなり、認可を増やすと自殺者が激増します。少し離れた場所からプシュッと針を撃つだけで癌にして殺す事も出来ます。原作者はきっと他の所でも色々書き過ぎて肺癌にされて殺されたのだと思います。
[映画館(邦画)] 4点(2015-11-18 01:31:47)
45.  劇場版 MOZU 《ネタバレ》 
予告編で邦画にしては爆破シーンが凄かったので観に行きましたが、とてもつまらなかったです。詰め込み過ぎてダイジェストムービーになっている印象です。台詞も断片のような感じです。初めのオフィスビル占拠は意味が無いし、エレナが倉木に助けられるのも、その後すぐいなくなって大杉の事務所に匿われるのもどちらも彼らが偶々通りかかっただけというご都合主義なのですがこれで良いのでしょうか。倉木がセガール並に強いですが、相手がたけしでは長い台詞は覚えられないしアクションもできない為盛り上がりませんでした。監督と西島の飲みの席でたけしに決まったような記事を読みましたが、失敗だったと思います。カーチェイスで長谷川博己がヒャッハー言いながらRPGをぶっ放して「チャ~オ♪」とモーターボートで去っていくのは良かったです。エレナが可愛かったです。
[映画館(邦画)] 1点(2015-11-10 06:37:08)(良:1票)
46.  リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード 《ネタバレ》 
設定が難解で説明ばかりのアニメが氾濫してアニメから離れてしまいましたが、本作は世界中から投資が集まっただけあり、まさに文字通り万人向けに作られたものでとても面白かったです。第一作目と二本立てでキャラクターに愛着がわきやすかったです。大島ミチルの楽曲をロシアの楽団が演奏し、東欧の土着っぽい雰囲気があり魔女らしくて良かったです。先生から見て問題児なのであって、悪い子は一人もいないのが良かったです。作品内容に対してだけでなく、鑑賞者に対しても大きな愛情が込められた作品だと思います。2回観に行きましたが、2回ともとても楽しい時間を過ごす事ができました。
[映画館(邦画)] 10点(2015-10-23 23:44:59)
47.  小さいおうち 《ネタバレ》 
私の母は「女中さんじゃないんだから」が生涯の口癖で長らく意味が良く分かりませんでしたが、本作は今より二世代前の生活様式がよく描写されていたため時間旅行のようでとても参考になりました。タキが時子夫人に強い口調で自分から提案した(予告編のシーン)事を実行せず運命が決まってしまったため、二人は信頼関係になかったという事で感動も無くわざわざ映画を作る内容だったのかと思いますし、映画としての満足度は低くなってしまいました。原作だとタキは時子夫人に恋していたという事ですが、残念ながらその複雑さは表現しきれなかったようです。60年も経てばあの時何故そのような行動をしたかの理由というかストーリーが自分の中で出来上がって言い訳がましく語る事もできると思いますが、それも無かったので薄っぺらい印象です。
[DVD(邦画)] 4点(2015-10-23 08:06:50)
48.  百円の恋 《ネタバレ》 
キレッキレの後半が良いのは勿論ですが、絶妙な"間"で笑わせてくれる前半がより面白かったです。主人公もボソボソ喋っているし、あまり仲良くしたくないような人間ばかり出てきますが、いい年した大人も別にこれで良いのだと安心させてくれます。第88回アカデミー外国語映画賞の日本代表として出品されたんですね。これからもきっとファンが増えていくであろう楽しい映画です。
[DVD(邦画)] 9点(2015-10-16 05:55:02)(良:1票)
49.  海月姫 《ネタバレ》 
原作ファンですが再現度はとても高いと思います。製作者も出演者も原作をよく研究していて、実写化の違和感がないと思います。構成も無駄がなくスピーディな展開は快適でした。各人の個性で笑わせるというよりは、蔵子が現れて天水館の皆が変わっていくという事がより明確になっていると思います。菅田君は物語の牽引役を爽やかに演じ切り大変お見事でした。蔵子は強い信念を持って取り組みましたが、ファッションショーで注目を集め、住民が団結し、取り壊しも中止になったという展開は偶然のようで因果関係が弱いと思います。
[DVD(邦画)] 7点(2015-10-16 05:18:37)
50.  ガールズ・ステップ 《ネタバレ》 
小芝風花さん目当てで行きました。最初は目立たず他のキャストさんと被って顔が見えなかったりしていましたが、中盤の小芝さんの体当たりの演技と健気な姿に心を打たれ涙が止まりませんでした。映画としては導入が入り込みやすくこれは傑作だと思いましたが、主人公が葛藤を始めた中盤から物語の進行が大きく停滞してしまいます。そこで小芝さんが鍵となり皆が感情を吐き出す事で一つにまとまり、止まった物語が再び回り出した事がとても素晴らしかったです。勿論みんなの演技もとても良かったです。
[映画館(邦画)] 9点(2015-09-19 01:20:56)
51.  内村さまぁ~ず THE MOVIE エンジェル 《ネタバレ》 
笑える箇所は予告編で出尽くしており、割とガチでドラマ寄りの内容でした。お笑いタレントが配役を演じる事によって普段は観る事ができないような非日常を体験できたのは新鮮でしたが、「ゴッドタン2」のように映画館で声を出して笑える事を期待していたので、もっとお笑い寄りでも良かったと思います。華を添える女性陣(藤原令子さん・渡辺奈緒子さん)がとても綺麗でした。
[映画館(邦画)] 6点(2015-09-15 22:36:28)
52.  東京PRウーマン 《ネタバレ》 
山本美月と佐藤ありさ目当てで観に行きましたが、極めてBS-TBSらしいドラマで、王道のサクセスストーリーでした。ビジネスの説明が丁寧でした。男性陣は皆声が渋かったです。山本裕典がいつも同じ調子で笑えました。「自分に投資しろ」と外見を着飾り、儲かっているように見せてコネクションを作り、仕事やチャンスが舞い込むようにするのが基本姿勢であるという事が特に参考になりました。リクルートの宣伝である「鷹の爪7」は無料鑑賞でしたが、本作はベクトルという実在のPR会社の宣伝映像をお金を払って観た気もします。観客もノッてきたところでのLiLiCoの恫喝は相当キツかったです。
[映画館(邦画)] 7点(2015-09-15 22:36:25)
53.  BORUTO -NARUTO THE MOVIE- 《ネタバレ》 
爽やかな後味のお映画ですが、特に印象に残らず普通でした。子供の頃のナルトと仲間たちの話の方が、悲惨な戦いの中で強くなっていったので面白かったです。独特の街並みも俗物っぽくなり特徴がなくなりました。敵に魅力がなく、バトルも速いだけで面白くはありませんでした。一応家庭を顧みない父親に息子が反発する話ですが、私の父親の方がよっぽど凶悪(母を病気で殺しても家庭の破壊をまだやめない)なので、ボルトの家は立派なお父さんだし幸せ者です。ボルトの反発もただのよくある浅くてつまらない話にすぎず、泣けてきました。
[映画館(邦画)] 5点(2015-08-15 11:46:58)
54.  脳漿炸裂ガール 《ネタバレ》 
テレ東深夜のデスゲーム的なノリですが楽しめました。主演の柏木ひなたちゃんがとても可愛くて、もっと見ていたかったです。公開が終わるので2回目も観ましたが、キャストの演技と緊張感のある演出が共に優れていて、上映時間も丁度良く安定の面白さでした。
[映画館(邦画)] 8点(2015-08-05 04:26:30)
55.  進撃の巨人 ATTACK ON TITAN 《ネタバレ》 
冒頭、不発弾の上でぴょんぴょん跳ねるエレンの台詞でもうダメだと思いましたが、ハードルを下げたら意外に観れました。巨人の群れが和風妖怪みたいで不気味で良かったです。立体機動はワイヤにググッと引っ張られる感じがなく、ただ空を飛んでいるだけで残念でした。武田梨奈と清野菜名が出てるのに彼女たちのアクション無しとはどういう事なのでしょうか。ミカサはやはり橋本愛が良かったです。後半画面が暗すぎてつまらなかったです。原作改変は大歓迎でしたが、兵隊の話なのに熱いとか格好良いとか全くなくて残念でした。町山君は他人が作った映画を批判したり、プレスを読んだだけなのに観たつもりになって持ち上げるという高度な技を駆使しながらアメリカ西海岸で暮らしていますが、何故自分の名前が残る映画では糞脚本を書いてしまったのだろうか。私はお喋りが上手い町山君の事が好きだったのにがっかりです。
[映画館(邦画)] 0点(2015-08-02 11:18:03)(笑:1票)
56.  ラブライブ!The School Idol Movie 《ネタバレ》 
キャラが可愛くて気になっていたので観に行きましたが、かなりつまらなくてびっくりしました。中学生でももっとマシな物語を描くだろう。秋葉原中央通りに比べて、NYタイムズスウエアの描写がやっつけ過ぎだと思います。楽曲も基本ワンコーラスであまり印象に残らず、キャラが動き過ぎておかしいと思います。最後の曲も時間がなかったのか2番以降はキャラが映らないし、散々な劇場版だと思います。入場者特典で金を落としてもらえれば内容はどうでも良いやという姿勢が垣間見えます。握手会CDやこのような萌えアニメが氾濫して中年男性が養分となり、老若男女ともに電車内や食事中もスマホをポチポチしてるだけで国家が滅びました。
[映画館(邦画)] 0点(2015-07-14 02:16:03)
57.  劇場版「進撃の巨人」後編~自由の翼~ 《ネタバレ》 
原作は数回読み、アニメは劇場用前編だけ観ました。映画館の音響で女型の巨人の走行音が良かったです。実写版公開を翌月に控えた公開で、前編公開から半年も経っているので遅すぎます。後編のストーリーは、エレンが調査兵団の管理下に置かれてから、巨大樹の森でのリヴァイ班の活躍、女型の巨人がストヘス区で捕獲されるまでを描き、後編とありますがまだまだ物語の途中なので、初見の人はモヤモヤすると思います。エレンの同期が雨の中、泣きながら調査兵団の入団式をするのですが、そこはカットされていてとても残念でした。また後編はリヴァイ班の活躍がメインですが、リヴァイ班の面々が自己紹介がてら討伐数を誇示するシーンもカットしてあり、エレンの同期同様キャラクターの印象付けが弱くなっています。同じ時期に観た「マッドマックス 怒りのデス・ロード」の説明の無しっぷりが素晴らし過ぎたため、本作は台詞や説明が多すぎなのに上記の肝心だと思う個所はカットしてあり、理屈っぽくて観るのが辛い部分もありました。これ以降は原作でもユミルの奮闘を経て、特にエルヴィンの戦いは説明ばかりになり、リヴァイ班のエピソードほど盛り上がりようがないので残念です。
[映画館(邦画)] 3点(2015-07-02 02:31:32)
58.  映画 ビリギャル 《ネタバレ》 
受験が嫌いなので観に行くのが遅くなってしまったが、結局のところ1人の真っ直ぐな女の子がどう生き抜くかというオッサンで言うハードボイルドな映画でクソ面白かった。特にお母さんと塾の先生が良い人過ぎて、受かる為の最低限の環境は整っていた感じ。田中哲司のクソ親父っぷりも良かった。邦画の原作ものは大体がお仕事映画で、仕方なく作っているのかつまらなくなってしまうと思うが、それらと遥か別次元の素晴らしさだと思う。「女子ーズ」の「てめえ潰すからな!」が有村の素の姿だと思ったが(しかもあの時も共演が安田顕!)、今作は有村架純の代表作だと思う。中盤から先生の出番が少なくなってしまったり、どのようにして慶應の過去問が解けるようになったかが省かれていたのが引っかかりましたが、映画としてはまあ些細な事で、とにかくずっと泣いていました。受かった後の新幹線のシーン等で「LIFE!」みたいなBGMが流れてきて笑えました。
[映画館(邦画)] 8点(2015-05-25 19:02:06)
59.  ワイルド・スピード/SKY MISSION 《ネタバレ》 
豪華な映画になりましたが、どのシリーズ作品よりつまらなかったです。セクシー要素も取って付けたような感じで、全編に漂う熱気、男が好きなものを詰め込んだ感じは無くなりました。本編は車が大破→乗員は傷1つ無しの繰り返しで、最序盤のドラッグレースが本作のピークでした。どんなピンチが来ようとまたかという感じで観るのがきついです。アブダビはまさにジゼルのためにあるロケーションですがいなくて本当に残念です。ブライアンは殆どのシーンが代役のように感じました。フィリピンで人工台風を起こし不妊剤を入れた食料を供給する計画に気付いた為ポールは殺されたそうです。ヴィン・ディーゼルでは感傷にふけるばかりで何も行動は起こせないでしょう。
[映画館(字幕)] 0点(2015-05-03 18:41:01)
60.  マダム・マーマレードの異常な謎 【解答編】 《ネタバレ》 
逆転アリで、ただの答え合わせにならない工夫がされていると思います。答えがわからなくて、もう監督ゲイだよゲイ!とか言ってたら、本当にゲイだったので笑えました。映画館で解答用紙に書いていたらどうなっていたでしょうか。次作も期待できる歯ごたえでしたが、SCRAPは「進撃の巨人」の海外公演等に忙しい事もあり、TV番組や映画館、書店等で展開した謎解きはひとまずお終いなのが残念です。
[DVD(邦画)] 6点(2015-04-27 23:49:23)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS