Menu
 > レビュワー
 > もとや さんの口コミ一覧。38ページ目
もとやさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2028
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/m_motoya
年齢 52歳
自己紹介 1回しか見たことないんだけど、3Dはちょっと苦手
あと、ホラーはかなり苦手
それ以外ならなんでも見ますよ

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152535455
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152535455
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152535455
>> カレンダー表示
>> 通常表示
741.  神様のパズル
谷村美月のおっぱいが意外に立派でどう考えても少し得してるくらいなんだけど、作品としては酷かった。 ノーベル賞受賞記念作品かと思うくらいタイムリーな物理ネタが展開される前半はそこそこ楽しめたけど、後半は谷村美月のおっぱい以外に見るべきものを見出せなかった。 しかも、肝心なところはカットされてて見られなかったし、ノーカット版でも出してくれないと納得できません。 それにしても、あそこまでやったなら最期までやろうよ。 茶番だとしても最期がどうなるのか見てみたかった。 
[DVD(邦画)] 4点(2009-01-09 03:06:53)
742.  ザ・マジックアワー
序盤少しもたついたけど、展開が転がり出してからは笑いが止まらなかった。 正に抱腹絶倒といったところか。 こいつは本物だと思った。 無駄にいい役者を使ってるところもいい。
[DVD(邦画)] 8点(2009-01-08 22:42:34)
743.  隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS
久し振りに面白いチャンバラを見た気がする。 残忍な描写が多くて、終盤の都合良過ぎる展開はマイナス点だけど、アクションやストーリー展開には見所があった。 それにしても、長澤まさみにはがっかりさせられた。 あの展開なら、どう考えてもおっぱい見せるでしょ。
[DVD(邦画)] 7点(2009-01-08 22:24:47)(笑:1票)
744.  犯人に告ぐ
実に後味の悪い作品でした。 動機のない殺人事件が増えてきているのは確かだけど、それを額面通りに受け取って、動機の部分を描かずに終わってしまったのが残念過ぎる。 犯人逮捕の過程に偶然を介在させたのも手抜きとしか思えない。 遺族の描き方にも疑問が残る。 
[DVD(邦画)] 4点(2009-01-08 14:34:21)
745.  クライマーズ・ハイ(2008)
曲りなりにも新聞業界に関わっていた者としては感慨深いものがありました。 アナログ時代の新聞社、しかも、設備の整っていない地方新聞というハンデ付きの中で奮闘する記者たちの姿を情熱的に描いた意欲作といった感じでしょうか。 命懸けで現場に向かう部下との信頼関係や上司との駆け引き、販売部との小競り合いといった感じに見所は多い。 残念ながら最終的な着地点はすっきりしないのだけど、実話を扱った作品だけにこの辺りの落とし所が限界なのだろうか。 もう一歩踏み込んで問題提起できたら良かったのにと少し残念に思いました。
[DVD(邦画)] 7点(2009-01-08 14:23:03)
746.  陽暉楼
出演者が豪華でよく出来た作品に仕上がってるとは思うけど、どうも湿っぽくてよくない。 泣けるほどの感動もないし、派手さも足りないような気がする。 もっとどうしようもないくらいに追い詰められるのかと思ったら、意外とあっさりとした実力行使で終わってしまったのが残念。 おっぱいは綺麗で良かったと思います。
[地上波(邦画)] 6点(2008-12-31 23:20:45)
747.  アフタースクール
嫁が常盤貴子で、愛人が田畑智子とかキャスティングが逆だろうとか思いながら見てました。 毎日フルコースばかり食べてると、たまにはお茶漬けも食べたくなるということなのかと理解してたけど、完全に騙されました。 やっぱりお茶漬けよりフルコースの方がいいですよね。 こういった点と点が繋がって線になっていく作品は好きです。 よく出来たシナリオによい配役でかなり楽しめました。 但し、この作品のテーマに関しては、あまり共感はしませんでした。 クライマックスの決め台詞として、学校が云々というものがありましたが、学校がつまらない原因を生徒の自己責任として片付けるのは、教育者としては失格なんだろうと思う。 本当の教師なら、そんなことは言わないというか、本当の教師がそんなことを言ってるから、学校が嫌になって行かなくなってしまったり、学級崩壊なんてことが起こるのかも知れないと思いました。 まあ、教師にならずタレントになったのは正解だったのかも知れません。
[DVD(吹替)] 9点(2008-12-14 15:01:42)(良:1票)
748.  大阪物語(1999)
いい役者を使って、いい雰囲気のフィルムに仕上がっているけど、内容が無いのが寂しい。 大阪を舞台にした作品で、ここまで言葉に違和感の無い作品は珍しいので、その辺りは評価に値するとは思うけど、どうにも面白くなかったので高い点数は付けられない感じ。 逆に大阪の街の雰囲気は違和感だらけで、見たことある景色なのに知らない街のようだった。 特に後半はどこか遠い国のお話を見ている気がした。 でも、それは嫌悪感というよりは、普段生活している大阪の見慣れた街並みもフィルムを通して見るとこんな感じになるのかぁっていう新鮮味があった。 それから、どうでもいいことだけど、横で見ていた父親が動くミヤコ蝶々の映像を見て、最近のCG技術は凄いなぁって感心していました。 そんな父親をがっかりさせるのも可哀想なので、死ぬ前の作品だということは内緒の方向で。
[地上波(邦画)] 5点(2008-12-01 23:49:49)
749.  メールで届いた物語
メールに纏わる4本のラブストーリーからなるオムニバス作品です。 各話が微妙にリンクしていますが、小ネタ程度の繋がりでしかないので、ちょっと残念でした。 最後に全部の話が1本の線で結ばれるような構成だったら良かったのになと思います。  1本目の『mail』はメールというより手紙のお話です。 とても悲しい話ですけど、泣くような話じゃなくても泣いてしまうくらい涙腺の緩い僕ですら1滴の涙も流さなかったので、泣かせる為の構成に問題があったのかも知れません。 でも、まあ、悲しいということは伝わりました。 いろんな意味で。 あと、些細なことですが、何故一言も喋らないのか理解できませんでした。 声帯にも病気を抱えていたんでしょうかね。  2本目の『CHANGE THE WORLD!』はチェーンメールのお話です。 一般的にチェーンメールは悪戯目的のものが多いですけど、この物語の中では肯定的に描かれています。 僕の好きな女優さんを2人も使っておきながら酷い体たらくでしたから、がっかりと言うしかない内容でしたけどね。  3本目の『アボカド納豆。』は意外に面白かったです。 2本目が酷かったから、その反動で錯覚してしまったのかも知れませんが、なんだかくだらない感じが好みでした。 やっぱりこれもチェーンメールのような類いのものですけど、その使い方が上手かったですね。 僕も試してみようかと思いましたけど、やっぱり悪戯メールはよくないですね。 自重します。  4本目の『やさしくなれたら…』は意外によく出来ていたと思います。 2本目の酷さがここまで影響して、反動で錯覚してるという可能性は否定できませんけどね。 原沙知絵が二役を演じているということに途中まで気付いていませんでしたけど、それがわかってからは納得の展開でした。 切ない感じのラストですけど、ハッピーエンドなのかも知れませんね。 僕が同じ立場だったとしても、同じ道を選ぶでしょうし、彼女が幸せになれるなら悔いはありませんね。 まあ、それに見合うだけの悪事を働いてきたわけだから、自業自得なんですけどね。
[DVD(邦画)] 6点(2008-11-18 16:48:41)
750.  パイナップル・ツアーズ
字幕が必要な邦画というのも珍しくて面白いなぁって思いながら見てました。 これといった物語があるわけでもなく、ほのぼのとした沖縄の暮らしを眺める感じの作品なので、多少何を言ってるのかわからなくても字幕なしで見る方が面白かったかも知れません。 最後は意味不明なドタバタ劇で終わってしまったけど、全体を通して見るといい雰囲気の作品だったように思います。
[地上波(邦画)] 6点(2008-10-15 15:18:00)
751.  夏時間の大人たち HAPPY-GO-LUCKY
主人公の女運の無さに同情した。 でも、救いのある感じのラストに安心した。 物語は無いに等しいけど、ノスタルジックでほのぼのとした雰囲気が良かったです。 一応はコメディに分類されるのかも知れないけど、大笑いするといったシーンはほとんど無くて、クスっと笑えるところが好みでした。 逆上がりが出来るか出来ないかによって、人生が左右されてしまう辺りが面白かったです。 あと、どうでもいいことだけど、ずっと松子だと思ってました。
[地上波(邦画)] 8点(2008-09-19 02:55:33)(良:1票)
752.  ぼくたちと駐在さんの700日戦争
馬鹿馬鹿しい話ではあるけど、ほのぼのとしていて嫌味がないのが良かった。 古き良き時代の悪人の出て来ない物語という感じですね。 子供の悪戯に付き合う無邪気さとそれを許す寛容さに感動しました。 それにしても、麻生久美子にはなんとも言えない色気があって魅力的なんだけど、とうとう人妻という設定が似合う年齢になってしまったのかとしみじみしてしまいした。 まあ、ほんとに人妻なんだけど…。
[DVD(邦画)] 7点(2008-09-18 15:52:22)
753.  ワルボロ
意外と映像的には確りしていた。 内容は無いに等しくて、ただ喧嘩してるだけの退屈な内容だったけど、役者の良さは感じられた。 これだけの役者を揃えられるなら、もっといい映画を撮って欲しいような気もするけど、駄作というほど酷くもない出来なので、評価としては良くも悪くもないといったところでしょうか。
[DVD(邦画)] 5点(2008-09-11 22:47:04)
754.  奈緒子
とりあえず主演の上野樹里が可愛い。 でも、主演というほど活躍しない。 たぶん上野樹里が居なくても物語は成立する。 でも、やっぱり上野樹里が居ないとこの作品の存在理由が失われてしまう。 テーマとして駅伝を採用したのは、1つの襷をみんなで繋いで行くという感動物語を演出する側面がありつつ、実際のレースシーンはただ走ってるだけで単調という諸刃の剣。 しかも、ただ走るだけならいいけど、実際には何か喋りながら走るというファンタジー。 トップとの差もあっと言う間に詰って、都合良くデッドヒートを制して勝ってしまうという予定調和。 とりあえず何人か人も死んだし、泣く人も居るのかもね。 僕としては、駅伝を排除して2人の恋愛物語にして貰った方が好みだったと思う。
[DVD(邦画)] 5点(2008-09-10 01:23:44)
755.  いらっしゃいませ、患者さま。
びっくりするほどにつまらない。 誰か1人くらい撮影中にこの映画は駄目だって気付いても良さそうなもんなのに。 原沙知絵やさとうやすえのナース姿が可愛かったくらいしか価値を見出せない。
[DVD(邦画)] 3点(2008-09-02 16:19:17)
756.  美女缶 《ネタバレ》 
これは結構面白かった。 シナリオの構成にきちんとアイデアが盛り込まれているのがいい。 なんとも言えない切ない感じのラストも好きです。 ちょっと気になったのは、何故あの美女たちはその他大勢の美女の存在に疑問を持たないのかという点。 どんな初期設定の記憶があればハーレム状態が成立するのか知りたい。 それから、掛かって来た電話は誰からの電話だったのだろう? 設定として友人の存在が記憶されていたとしても、実際に電話が掛かって来るのはちょっと辻褄が合わないような気がする。 あと、一応見終わった後に鏡で確かめてみたけど、日付は入ってなかったので安心しました。
[DVD(邦画)] 7点(2008-09-01 16:16:46)
757.  風花(2000)
物語としては面白いものじゃないけど、着地点は少し感動的で良かったと思う。 思わず泣いてしまいそうになりました。 あと、出番は少ないけど、麻生久美子がエロかった。
[DVD(邦画)] 6点(2008-08-29 15:10:22)
758.  舞妓Haaaan!!!
無茶苦茶な映画だけど、意外に笑える箇所があったので良かった。 ビニール傘とか結構好きですよ。 それにしても、この監督は酒井若菜の取り扱い説明書をちゃんと読んだのだろうか? どう考えても酒井若菜の無駄遣いとしか思えなくて、存在理由がゼロに等しかった。
[DVD(邦画)] 6点(2008-08-28 18:18:29)(笑:1票)
759.  図鑑に載ってない虫
つまんないんだけど、何回か笑ってしまったのが悔しいです。
[DVD(邦画)] 5点(2008-08-27 22:16:54)
760.  渋谷区円山町
短編2本という制約のある構成ではあるけど、それぞれのシナリオがきちんと成立していて、ラストには清々しく纏まっていたのが良かった。 1本目は些細な演出がコミカルで意外とツボに嵌った。 とりあえず突然呼び捨てになる男子生徒は良かった。 2本目は仲里依紗がとにかく可愛い。 深刻になりそうなテーマではあったけど、暗くなり過ぎず程度な感動があったと思う。 全体的に見てる方が恥ずかしくなるような演出に正視していられない部分もあったけど、若い頃にはそういう恥ずかしい行動を取っていたような気もするので、ある意味リアルな描写だったのかも知れない。 エロの一歩手前で踏み止まる微妙な生殺し感もこの作品においては成功している。
[DVD(邦画)] 7点(2008-08-26 16:31:04)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS