Menu
 > レビュワー
 > 蝉丸 さんの口コミ一覧。4ページ目
蝉丸さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 618
性別
自己紹介 7、8年前、友達にめちゃくちゃ薦められて、まだ見ていない「さらば・わが愛?覇王別姫?」がめちゃくちゃ気になる今日この頃。最近、映画を見てぼろぼろ泣いたことが無く、見た映画の記憶も曖昧になって来ています。海外の俳優さんの名前も忘れっぽくなり、老けたなあと感じる今日この頃。私のレビューを参考にみなさんが一本でもいい映画を見ることが出来、人生が豊かになってくれれば嬉しい限りです。あ!音楽なら最近「ソッフェ」がいいです。泣けます。中学校の頃の同級生「高橋君」の話って全部本当です。スネイクマンショーとか一緒に聞いてました。(何だそりゃ)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ハウス/HOUSE(1977)
 子供の頃見て,大きな柱時計の中に人が入れられるシーンが忘れられません。トイレに行けません。ピアノに指先を食べられてその指を叫びながらみる女の子のシーン。ピアノがいつ閉まるか心配でさわれません。大人になってDVDで見たらたいしたことないなあと思ったけど,当時の恐さでこの点数 ●●追記●● 他の作品のレビューを書いていてふと思い出した事がありました。少年サンデーかなんかのマンガ雑誌の巻頭のフルカラーでこの映画が紹介されていて、公開してしばらくして母親にこの映画是非みたい!といったら「だめ!」と一言。それから10数年たって母親と映画の話をしていると母曰く「大林なんて、少女趣味のロリコンよ。映画見てたらわかるじゃん。彼の映画見てもなんにもならんよ」どうやら、母は公開してすぐに映画館に見に行ったらしいです。そりゃあ、あんなサイケで裸が出る映画見せたくないでしょうなあ。。。。
[DVD(邦画)] 5点(2003-11-02 01:00:36)
62.  アナザヘヴン
「水」はあえて映像として出さなくてもよかたのでは。もちろんラストのふろ場&火事の場面は作り替えなくちゃならないけど。江口洋介がんばってたよ。柏原崇もがんばってたよ。ちょっとマンガチックな映画だなあ
5点(2003-05-11 15:46:15)
63.  あげまん
最初,宮本信子が「あげまん」の役だっていうことにすごーく違和感があった。それは,伊丹十三にとってはそうだったのかもしれないが(今となってはそれもどうだったか分からない事故が起きてしまったが)見てるこっちはあんまりそんなオーラを感じない。でも,宮本信子のすごさは映画をずっと見ていると彼女演じるナヨコが本当に「あげまん」に思えてくるところなのかなあ。・・・・追記・・・半年前にタバコをやめたのだが津川雅彦がどこでもココでも、タバコをすぱすぱ吸っているので気になってしょうがなかった。タバコがうまそうに見えた。
[映画館(字幕)] 5点(2003-05-11 15:36:54)
64.  アンノウン(2011) 《ネタバレ》 
何も知らないまま見て。見ながら考えらことメモ・・・飛行機のシーンで。夫婦にしてはちょっと変な会話だし、妻が美人すぎて怪しい。空港からホテルのところで。バック忘れてます。何ですぐ気づかないのかな、間抜けな学者だ。スイートが突然代わっていて妻がますます怪しい。これは妻はスパイだな。事故ってから。きっと、もともとは学者を殺して成り代わる予定だったのがリーアム兄さんが突然空港にいって事故ったからこんなことになったんだな。兄さん!もさっとしてないで早くその妻からはなれるんだ!元スパイのじいさんに会って。じいさん殺されちゃうんだろうな、いろいろ知りすぎて・・・。かわいそうにな。兄さん運転うますぎだろ!もしかして昔、学者の前はレーサーだったとか?いやおかしい?じいさんが青酸カリを飲んで。ああ・・・もうネタバラしですか・・・
[DVD(字幕)] 4点(2011-12-30 01:29:52)
65.  空へ ―救いの翼 RESCUE WINGS― 《ネタバレ》 
 本当はもっと良い点数を付けたいのだが,せっかくの材料を台無しにしているのでマイナスしました。材料とは何か「航空自衛隊全面協力」「当時16歳の女の子のがんばり」であり,台無しにしているのは周りを固める脇役の人々である。もちろん脇役全員が悪いわけではない。しかし,ちょこちょこ出てくる人物があまりにも酷すぎる・・・・。中途半端にちょこっとかっこよくてお客さんを呼べそうな人をキャスティングするぐらいだったらオーディションで選んだ方がよほどいい。カメラを前に妙に緊張したセリフや歯の浮くようなセリフの言い方がいつまでもいつまでも耳に残る映画。
[DVD(邦画)] 4点(2010-07-30 15:28:07)
66.  筆子・その愛-天使のピアノ- 《ネタバレ》 
監督の思い入れが強すぎるのかもしれません。過去を振り返る石井亮一の顔ににぐぐっとアップしていくカメラ,教会で筆子と亮一の二人だけでの結婚式,障碍をもつ子たちが学ぶ姿,・・・・無駄に長いシーンがあるような気がする。ただ,筆子のこどもである幸子を演じた黒沢ともよさんの演技がギルバート・グレイプのディカプリオに近いがんばりを見せているので+1点
[DVD(邦画)] 4点(2009-10-10 10:38:34)
67.  タイムコップ
こういうの見る度に「パラレルワールドの上手くいかなかった次元の人たちかわいそう」って思うんだなあ。悪い結果の次元も最後に修正された(元に戻された)世界に収束されちゃうんでしょうかね。当然、バンダムのアクションが見所の映画なんですが、なぜかかれのアクションってドキドキしないんですよねえ。なんか機械的な強さを感じるからかなあ。
4点(2005-03-20 22:46:35)
68.  フラッド
2回見たんだが、きっと半年後ストーリー忘れてるんだろうなあ。保安官めちゃくちゃだよ。。。と言うコメントを残してもしょうがないので。良かった所を。町が水につかっていく中で現金を奪い合うという着想は素晴らしい。あの水の増え方からすると相当巨大な盆地にある町なんだなあきっと。
4点(2005-01-31 22:43:12)
69.  黒い家(1999)
 階段で,ボーリングの玉で何か痛い痛い感じがとても伝わってくる。大竹しのぶって女優さんだと再認識した。後ろから。そーっと近寄って「わっ」て言って驚かす方式の「恐い」は・・・・・日本ではホラーと認定されている。57へえ 。<このへん,みなさんはどうでしょう>
4点(2003-11-02 18:13:11)
70.  ドラえもん のび太と翼の勇者たち
 子どもが見たいっていうので,ビデオで見ました。まだ,幼稚園なので単純なストーリーは良いみたいで幼稚園児には9点。一緒に見る大人にとってはこの点数。さて,みなさんのおっしゃる通り,原作者のロマンが感じられないから面白く感じないんだと思います。藤子さんのストーリーはSFとしてもよくできたものも多かったです。また,軽はずみな考えや行為を教え諭す内容のものもたくさんありました。地球や自然や歴史(TPぼん)などなどをこよなく愛しているオーラみたいなものがストーリーから伝わってきたんですが,亡くなってからはテレビの新作も映画も長編漫画も「なんじゃこれ」ってな感じです。
4点(2003-08-26 23:38:46)(良:3票)
71.  ブラック・レイン
リドリースコットだからブレードランナーのように無国籍な感じの大阪をとってくれるだろうと思ったら期待どおりで良かった。松田優作の使い方も前半良かった。<ねたばれ>悔やまれてならないのは最後,なんか田んぼらしいもののあるようなところで戦うところかな。あそこだけなんか浮いた感じがするんだけどなあ。
4点(2003-05-12 20:04:19)
72.  インシテミル 7日間のデス・ゲーム 《ネタバレ》 
最初の10分でおおよそどうなるか分かってしまう究極の映画。生き残る人間が誰なのかすぐに分かるのと,関係者(またはゲーム自体を操っている者)が誰なのかもすぐ分かる。分り易すぎるので小学生向き。「金田一少年の…」や「名探偵コ…」よりひどい。凶器の入る箱もあんなに仰々しくなくてもいいのに…。凶器の箱に入っているメッセージ(「まだらの紐」とか)が,小説と関係して謎解きが進められるのかと思いきやほとんど関係ないし…。
[DVD(邦画)] 3点(2011-04-02 14:45:09)
73.  ブルークリスマス 《ネタバレ》 
血が青いというだけで人間性を否定され抹殺されてしまう物語。淡々と流れる日常と着々と進む「青い血」狩り。こうやって書くと何かメッセージ性の強い映画と思われるかもしれないが、果たしてどうだろう。私にとっては何かピンとこない。UFOを見たものが青い血になるという(あまりにも非科学・非現実的で理由のない)設定だからだろう。もっと凝った設定だったら「うーん」とうなってしまうような映画に化けたかもしれない。もしかすると私が戦争を直接体験していないからピンとこないのかもしれない。出演者は豪華です。そういう意味では見る価値があるかも。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2005-05-06 22:01:08)
74.  富江 replay
アルカリ性の水溶液に沈む院長と日記がまあちょっぴり良くなってたかな。友達と話したとき「これこれなところあったじゃん」って説明出来るようになりました。本当、なんでこんな続編が作れるんでしょうか・・・面白いのかなあ。。。私にとっては時間の浪費でした。でも、最後まで見てしまったので。。。窪塚って演技上手いのかなあ。
[CS・衛星(吹替)] 3点(2005-04-10 08:25:55)
75.  富江 tomie
見た後にストーリーを振り返ってぞくっとくるものがない。日本のホラーの良い所ってストーリーで「こんなのありそう」って思える所が良いのだと思うのですけどねえ。。。。グロな映画かな。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2005-04-10 08:18:57)
76.  東京ゴミ女 《ネタバレ》 
ここまでひどく無いにしても、結構、こういうことって誰にでもあるものです。と、いうことで「あるある」ネタの映画です。「自分でゴミは捨てなきゃならないの!」(夢の島までねえ・・・)ってところでやっちゃった感があります。そんな陳腐な台詞をあえて残した意図が分からない。「東京ゴミ女」って題もやっちゃってる感がある。音をカットして固定したカメラでじーっとしばらくそのままのシーンがあるのも思わせぶりすぎる。観客を馬鹿にしすぎてる。そんなに間を持たせんでもわかるっちゅうの。思いを馳せる男のゴミを集めて盛り上がる所なんかは上手く出来ているだけにもったいない。デジタルビデオで撮るよさって何だろう。(もちろん低予算で済むことは間違いないが)手にもって自由に撮れることだけなのだろうか?納得いかないなあ。気持ちは8点挙げたいんだが、今まで述べた所がマイナスでこの点数。。。。
3点(2005-03-13 02:46:56)
77.  キル・ビル Vol.1(日本版) 《ネタバレ》 
どこかの映画評論家が「クエンティン・タランティーノがハリウッドの寵児として扱われるようだったら、末期的だな」というような内容を言っていたのを見たがなんとなくそれが分かる作品。青葉屋での立ち回りのシーンが長過ぎる。きっと、映像的にも他作品のオマージュとしても、いろんなことをしたかったんだろうけどテンポが悪すぎる。がっかりです。
3点(2004-09-20 13:33:45)
78.  劇場版 仮面ライダー555 パラダイス・ロスト 《ネタバレ》 
いや、私、毎週日曜日にテレビ版をはまって見てたんですけど、(当然、子供は1話目の途中から興味なし!)この映画アバレンジャーと一緒に上映されたんでしょ?違う?いいの?こんなんで?誰が見る映画なの?親向けならもうちょっとストーリーをしっかりしてくれ!テレビ版もめためたなところあったけどまだ許せた。映画版のストーリーって一体・・・・地球上(日本上?)ほとんどがオルフェノクってところはいいんですよ別に。テレビ版に出てる登場人物を無理に出しているような気がしてならないんですけど。加えて靴屋の娘とか抵抗勢力のサブリーダー的な彼とか。もうぎゅうぎゅう。だから くさか君はあんなにすぐ死んじゃうんですね。社長は首だけだし・・(いや、それも笑えていいんだけどね。過去のライダー作品にあんなのあったっけかなあ)最大の疑問は555を鎖で引っ張ってそれでどうしたかったの?
3点(2004-03-13 23:16:23)
79.  のど自慢
見ていて退屈だなと思った映画は久しぶりだ。テレビであれだけ大きいこといっている井筒監督だから、余計そう感じてしまうのかもしれない。いらないエピソードがありすぎてたいくつする。会場にむかう室井茂たちが道を間違えておじいちゃんと孫にであうシーンっているかなあ。別に人々をそんなに無理矢理かかわり合わせようとしなくてもいいんじゃないかなあ。私には井筒監督のよさがまだ、わかりません。申し訳ない!!!
3点(2004-01-04 00:22:44)
80.  ミスター・ベースボール
高倉健こんな映画に出ていいの?というか高倉健の良さが分からない。高倉健ふんする監督の娘もなんだかなあ・・・・
3点(2003-05-12 19:58:16)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS