Menu
 > レビュワー
 > ひろほりとも さんの口コミ一覧。4ページ目
ひろほりともさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 255
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  MAIL
これこそ「黄泉へ還りたまへ!」(ダーンッ)な出来です。 須賀さんか栗山さんのファン以外にはオススメできません。
3点(2005-02-25 11:04:14)
62.  新・仁義なき戦い。(2000) 《ネタバレ》 
ヤクザに限ったことではないけど、半端な行動が一番カッコ悪い。 襲撃の際はボスから撃てよ!とかトヨエツのドン臭さにイラつき通しでした。 そもそも彼は何でヤクザをやっているのか、信念などがまるで見えない。 彼の不始末をカバーした布袋の方が死ぬのが何とも気の毒。 これが世の中ってもんだという皮肉を言いたかったのかもしれませんが・・ ヤクザっぽいなという所は、あのケチ組長が報酬の札束からどんどん経費を引いていくシーンがいいと思いました。全額を見せ付けておいて・・いやらし~。 キルビルでかかった曲のシーンは一回目の方が好きでした。 
5点(2005-02-01 09:42:29)
63.  八つ墓村(1977)
テレビ放映ではいつも呪いを成就させた落ち武者が笑ってるシーンでラストにされてる?初めてその後の日航機(美しい!)等のラストシーンを見てカットに気づきました。作品としてはつのだじろうさんの漫画の方が怖かったのですが、あの独特の「閉ざされた」世界はよく表現できていると思いました。田舎や旧家って実際あんな感じなんでしょうし・・落ち武者が虐殺されるシーンや要蔵の大量殺人シーンが怖かったです。 金田一が渥美さんというのがイメージ外れで、謎解きが物足りなかったので6点です。 しかし二時間半が退屈でなかったのは今から見ても凄いですね。辰也がジャンボ(行先は実父のいる南米?)を見送る表情が素敵でした。 
6点(2004-11-12 15:24:04)
64.  イノセンス
背景の映像はとてつもなく綺麗です。綺麗すぎてキャラが浮いてます(笑) 多分実写とアニメの境目をなくす実験も試みられていたものと思いますが・・ お話自体はビデオでも良かったんじゃないかと。 しかし毎度バセットを飼ってる主人公ってどうなんでしょうね~犬好きなのは よくわかりますが、バトーさんはそれほど感傷的な男でもないでしょうし。 (名前も「少佐」か「モトコ」ならわかるんですけど) あとトグサの娘へのプレゼントに笑ったのと、ラスト近くの鬱陶しい喋りの 被害者少女(またおめ~か!K)にムカッ。以上です。
6点(2004-10-25 06:04:37)
65.  PERFECT BLUE 《ネタバレ》 
濃い映画で下手な実写より面白かったです。ヒラメ顔が犯人の目印みたいですが(笑) 実際のタレントも事務所の意向でやりたくない活動もやらされるようですね・・お気の毒です。それにしても未麻は転身直後から安売りしすぎじゃ?いきなりドラマで乳出しレイプ→ヌードグラビアなんて私なら移籍するか辞めます。それに半端な気持ちで女優なんて真剣な先輩たちに失礼だし・・最後は自分の道に納得したのかな?何よりルミちゃんの動機がよくわかりませんでした。自分の挫折した夢を未麻に投影していたのに・・ということであれば、彼女を攻撃するのは筋違いもいい所ですけど。真犯人のコスプレはストーリーとは別の意味で怖かったです。(ナルちゃんコスプレイヤーの精神世界を見ているようで)ほんとアニメファンだけに見せておくには惜しいです。(にしてもルミちゃんは未麻がトンカチで正当防衛したストーカー君の死体をどうやって移動したんでしょうね?時間的に無理がありすぎだと思いますが。これが私にとって最大の謎)  
8点(2004-10-17 21:58:28)
66.  自殺サークル
いくら何でもこんな風に自殺が流行るような世の中にはなって欲しくない・・と思いました。予告編の集団飛び込みが凄いインパクトだったので見たのですが、全体的に半端だったのが物足りませんでした。それとあのイッちゃったママさんは何で手を切り刻んで正気でいられるんでしょうか?自殺現象との関連性が謎でした。
4点(2004-10-17 21:40:24)
67.  OUT(2002)
原作もドラマも見ましたが映画もなかなか面白かったです。 邦子がいいキャラになって、弥生は一層図々しくなってるというアレンジもいい。 でも十文字と雅子の淡い恋が安っぽいのと、間さんの佐竹が美意識のないただの粗暴なチンピラになっているのが残念でした。それならいっそこの二人も削って女四人のクライムコメディに徹した方がベターだったかと思います。そう言えば弥生のDV旦那もカゲ薄かったなぁ。
7点(2004-10-17 21:26:35)
68.  完全なる飼育
話は何もかも予想通りでした。 でもあのオヤジの標的がなぜ「彼女」だったのかも語って欲しかった。 あれじゃ誰でも良かったみたいな印象なんだもん。 会社のオバちゃんとも遊んでたみたいだし。 飼育が完成したら彼女はどうでもいいってか? そういう勝手な態度も腹が立った。 それならそれでモノにしたら鬼のように捨てて次に・・というオチの方が良かった。 あと初のHシーンは下着の跡をちゃんと消してから撮りましょう。 撮る方はまいっか、でも観客は結構細かいです。 
7点(2004-10-17 21:13:53)
69.  呪怨2 (2003)
パンダメイクの俊雄くんは怖いというより可愛いという印象。 のりピーに関しては特にコメントはないです。 怖かったのは「謎の壁音」のエピソードだけでしたね。 あの家に関わった者は皆殺し・・もし次作があるなら取り壊しが持ち上がって 今度はその人たちがやられるなんて展開だったりして。  しかし奥さんの霊はホントおかしい。 にっくき旦那だけ呪えば良さそうなもんだろうに。
3点(2004-09-11 22:25:53)
70.  妖獣都市
懐かしい。当時これ何度レンタル店に行っては「貸し出し中」に泣いたことか。 何と言っても25には見えない(笑)滝が滑走路で構えるカットが萌えますね。 妖魔たちの動きも凄いですし。 麻紀絵さんは数々の大人のシーンの印象が強烈・・好きですけど。 あとマイヤートさんがエロガッパなのは演技じゃなく地だと思います。 続編、当時は結構期待してたんだけどな~。 二人の変わった夫婦ぶりをアニメでも見たかった。 廃墟とラストの教会での戦闘が特に迫力満点でした。  
8点(2004-08-31 13:33:11)
71.  幸福の鐘
前作までとは打って変わって静かな作品。 映画館なら息詰めちゃいそう。 何だか別の監督の映画を見ている気分でしたが、 こういうのもいいと思いました。 (主人公の親切を裏切って彼のお金をかすめ取る女はムカッとしましたが) 普段退屈したりバカにしてても人は「平凡な家庭」が一番安らぐんだな~と 改めて思いました。追われる身にならないとわからないかもしれないけど。 ラストシーンが一番好きです。  なお本作が不満だった方は 劇場公開されていないゆえ登録は出来ませんがショートの「A1012K」 がオススメです。一切無駄がなく笑えて感動も出来ます。ただのレンタル屋も サブさんが撮るとなぜああもカッコイイ画面になるのやら。 特撮テイストも楽しいですよ。置いてある所は限られているかもしれませんが。    
5点(2004-08-25 08:24:31)
72.  Soundtrack
日本人ならではの感性で作られた繊細な絵本空間(アイス屋台のシーン等) が心地よく、 SFXに頼りすぎない姿勢が却ってリアルで見応えがあった。 全編通して絵も音も美しく、見て良かったです。 (でも兄妹の住居のドアの落書きが日本語なのが一寸減点だったかな? せめてローマ字で)口が利けないゆえの美砂の悲劇が哀しい。ハンデって怖い。  
8点(2004-08-24 14:08:36)
73.  ハードラックヒーロー 《ネタバレ》 
いつものサブワールドに若い六人が迷い込んだ、という感じの中篇映画。 同様の場面が三度流れるのはう~んと思いましたが、全くダメというワケでは ありませんので(私も含め)V6ファンでない人にも見て欲しいです。 (しかしラスト、六人とも正面衝突であの軽傷はあり得ないだろうとも思いましたが) DVDのおまけビデオクリップでは「ダーリン」が気に入りました♪ サブさんもこの調子でどんどん色々な人と組んでほしいです。
6点(2004-08-22 13:29:43)
74.  着信アリ
ケータイを使うというアイディアは斬新だったけど、 ストーリーがはちゃめちゃで・・悲鳴やでかいSEで お茶を濁すのはやめてほしい。 主役の二人も脚本によってはもっと生きたろうに、 まるで中学生ビギナーのご都合小説みたいな展開に萎え。 当時割と支持されたのはただキャストの威力でしょう。  あ、でもやらせ満々の恐怖特番のウラ側はリアルだった。 こっちの方がよっぽどホラーだねw
[DVD(邦画)] 3点(2004-08-10 13:01:20)
75.  Talking Head トーキング・ヘッド
率直に言って、全体的に貧乏臭くて理屈だらけの映画なんですが、 これは不思議と不快ではありませんでした。 熟練アニメーターによる遺書アニメと機関車の紙アニメがいい味わいでした。 舞台で揺れる社用車・・あんなの他に撮る人っていそうでいない気がする。 舞台劇をフィルムで見せている不思議な映画、という印象でした。
5点(2004-07-12 17:26:30)
76.  黄泉がえり
BSで鑑賞。 主役二人「以外」のドラマは微笑ましかった。 私が監督だったらいじめられ少年と彼を思っていた少女を主演にするな~ RUIは黄泉がえり現象のキーパーソンにするな~(ただの人気歌手でなく) キャストに意味不明&自分勝手な行動はさせないな~ などなど感動よりツッコミが楽しい映画となりました。 にしても当時ロングランになったのは何故?柴咲さん効果? 草薙君、興味本位であんな無礼なコメントはないでしょ。 私ならブン殴ったる。   
3点(2004-07-11 13:04:02)
77.  ウォーターボーイズ
若い男はええのう☆ 久しぶりに眼の保養をしました。 彼らの肉体美は縁遠いオバチャンには麗しいものでした。 もちろん話も面白かったし、ラストのシンクロも良かったです。 原作が実話と知って驚くと同時に何だか嬉しくなりました。 この勢いで男のシンクロもそのうち正式競技に・・ならないか。 メイキングも見てみたいです。
8点(2004-07-05 17:37:17)
78.  黒の天使vol.1
ジャケットやストーリーは結構萌える感じなんですけど、本編の葉月のアクションがところどころ不自然だったのが残念でした。 殺し屋としては甘々ちゃんすぎるし。 ラストの衝撃のオチもありがち・・でも一光がバーで野木を撃つシーンや昔の魔世の連射シーンはカッコえがったと思う。
6点(2004-05-23 10:23:37)
79.  キル・ビル Vol.1(日本版)
素直に楽しかったです。栗ちーのGOGO夕張が(死に方以外は)最高!柴咲コウも一緒に出てたらなお壮観だったでしょう。アニメも凝っていて良かったです。(赤い革スーツのイシイに萌え)ただ青葉屋での8×人斬りがダラッと退屈に感じたのでマイナス2点。血しぶきもそれほどリアルじゃなかったので怖いとは思いませんでした。飛び交う変な日本語や英語も私にはノープロブレム。さて、続編はどうしましょうかね・・(多分レンタル待ち) 
8点(2004-04-18 06:22:24)
80.  薄化粧
私が小学生の頃、地元でロケしてました。あの社宅群はもうフィルムの中でしか見られません(涙)あと浅野温子さんや柳沢慎吾さんや松本伊代さんも出てます。映画自体は・・ん~自己中オヤジが好き勝手やったあげく自業自得で捕まる映画、という印象しかないですねぇ。あと全体的に泥と汗の匂いがします。
3点(2004-03-01 17:56:50)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS