Menu
 > レビュワー
 > もとや さんの口コミ一覧。5ページ目
もとやさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2028
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/m_motoya
年齢 52歳
自己紹介 1回しか見たことないんだけど、3Dはちょっと苦手
あと、ホラーはかなり苦手
それ以外ならなんでも見ますよ

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152535455
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152535455
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152535455
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  殺さない彼と死なない彼女
いくつかの話が同時進行してくけど、どれも面白くない。 喋り方が気持ち悪くて、登場人物に感情移入できない。 カメラが微妙に揺れるのも気持ち悪い。 主人公が死んでも全く悲しくなかったのが、唯一の救いでしょうか。
[インターネット(邦画)] 3点(2022-12-15 14:52:54)
82.  さよならくちびる 《ネタバレ》 
爽やかな青春物語を期待して見始めたら、辛気臭い話が始まって驚いた。 小松菜奈と門脇麦なら、どう考えても小松菜奈を選ぶだろって思いながら見てました。 曲は良いけど、話はつまんない。 これだけぐだぐだやっておきながら、やっぱり解散しないみたいなオチで呆れ返った。 でも、曲が良かったので、長いPVだったと思えば、損はしてないような気もする。
[インターネット(邦画)] 6点(2022-12-10 13:18:59)
83.  砕け散るところを見せてあげる 《ネタバレ》 
序盤はシリアスなのかコメディなのかよくわからなくて戸惑った。 中盤はラブコメのような展開で微笑ましかったけど、終盤がシリアス過ぎて心が痛い。 最終的にふたりは結ばれたのでハッピーエンドなんだろうけど、再会してからの幸せな時間をもう少し描いて欲しかったな。 ヒーローの魂が受け継がれていくというメッセージは心に響いたけど、3人で幸せに暮らしてく結末じゃなかったのは切ない。 現実では虐待されて育つと自分の子供にも虐待してしまうらしいけど、虐待の連鎖が断ち切られていたのは救いがあった。
[インターネット(邦画)] 8点(2022-12-10 07:10:29)
84.  ナミヤ雑貨店の奇蹟 《ネタバレ》 
前半はいい話だと思ったけど、後半はモヤモヤする。 未来を教えることが悩み相談の答えとして相応しいのだろうか? 火事が起こることは教えなかったのに未来の出来事を教えて金儲けさせるのは如何なものか。 儲けたお金で施設を救うということのようだけど、不正を正すことで施設は救われるはず。 というか、セリもそこそこ稼いでそうなので、セリがなんとかしてあげればいいんじゃないかと思う。 路面電車にどんな意味があったのかとか、突然幽霊が現れた理由とか、よくわからないことも多い。 あと、癌の告知をするべきかどうかを相談してみれば良かったんじゃないだろうか?
[インターネット(邦画)] 5点(2022-12-06 15:35:51)
85.  ブルーハーツが聴こえる
1話目は奇抜な演出で笑わせようという意図は理解できるけど、成功してるとは言い難い。 いい役者を揃えてるだけにモッタイナイ。 2話目は低予算でSFをやろうとするとこうなるという悪い見本のような作品。 映像的にも陳腐だし、ストーリーもつまらない。 1話目よりいい役者をたくさん使って、もっと酷い作品になってしまってる。 3話目は自主制作映画くらいのレベルで、更にクオリティは低い。 4話目もそれほどクオリティは高くないけど、母子家庭の哀愁のようなものが漂っていて、悪くない作品に仕上がっている。 新井浩文が嵌り役で、このキャスティングは先見の明があったとしか言い様がない。 5話目は映像的な斬新さがあって興味深い。 短編なので情報量は少ないけど、セリフを無くしたことで、更に謎めいた作風に仕上がっている。 よくわからない部分は想像で補完するしかないけど、いい作品だったような気がする。 6話目はメッセージ性の強い作品なので、内容的には賛否があるのかも知れないけど、映像としてはちゃんとしてた。 もし2時間の作品だったとしたら辛気臭くて見てられなかったかも知れないけど、短編なのがちょうど良かった。
[インターネット(邦画)] 6点(2022-11-30 17:37:09)
86.  氷菓
日常の些細な出来事を推理で解き明かすというコンセプトは面白い。 火災報知器の点検というなんでもないようなことから始まって、過去の火事に繋がっていく構成が秀逸。 前半の疑問が後半の謎を解き明かす鍵になっていて、よく出来た脚本に感心した。 全体的に辛気臭い雰囲気なのがちょっと残念で、登場人物もいまいち魅力的じゃない。 このクオリティの脚本で、もう少しキャラが立っていれば名作になっていたかも知れない。 せっかく高校が舞台なんだから、青春物語といった感じの爽やかさが欲しかったね。 あと、ラストの弓道場がなんだったのか、ぼく気になります。
[インターネット(邦画)] 6点(2022-11-15 16:32:28)
87.  四畳半タイムマシンブルース
ストーリーはサマータイムマシン・ブルースをかなり忠実に再現してますね。 見たのはかなり前なので細部を覚えてなくて、こんな感じの話だったなぁって懐かしかった。 元作品を知らない人が見たら斬新に感じるかも知れない。 世界観と登場人物は四畳半神話大系のままなので、こちらも懐かしくて嬉しくなる。 元々パラレルワールド作品なので、まったく違和感がない。 こういう世界線もあったんだろうなって納得できる。 単なるリメイクだと元作品の方が良かったとか思ってしまいそうだけど、これはこれでアリと感じた。 わいわい楽しい雰囲気をいつまでも見ていたい幸せな作品ですね。
[インターネット(邦画)] 7点(2022-10-24 09:28:29)
88.  劇場版 STEINS;GATE シュタインズ・ゲート 負荷領域のデジャヴ 《ネタバレ》 
鳳凰院凶真の名付け親がタイムリープした紅莉栖に改変されてたのが面白かった。 紅莉栖は本人から聞いて知ったわけで、じゃあ、最初に鳳凰院凶真という名前を思い付いたのは誰なのか。 TVシリーズでも未来から来た娘が鈴羽と名乗ったので、生まれた子供に鈴羽と名付けるという現象が発生している。 タイムパラドックスを回避する為に命懸けでいろいろ頑張ってきた作品だけど、実はそんなの気にしなくても世界は存在し続けるのかも知れない。 シュタインズゲート世界線に存在させる為に強烈な記憶を植え付ける必要があるということで、何をするんだろうとドキドキワクワク。 既にキスはしちゃってるし、それ以上に強烈な記憶を植え付けるなんて映倫が許してくれるんだろうかと心配しましたよ。 どう考えても淫行罪が成立しそうではあったけど、未来で合意を得られるので合法ということなんでしょうか。 TVシリーズだけで綺麗に完結してたので、劇場版は必要ないんじゃないかと思ってたけど、これはこれで切なくて良い作品でした。
[インターネット(邦画)] 7点(2022-10-02 19:23:51)
89.  新解釈・三國志
やろうとしてることはわかるけど、面白くはない。 登場人物みんなふざけてるのでメリハリがない。 いい役者を揃えてるだけにモッタイナイ。
[地上波(邦画)] 3点(2022-09-04 11:32:00)
90.  若おかみは小学生!
明るい作風なのに想像以上に深刻な物語が展開されて驚いた。 登場人物がいい人ばかりで、ラストも救いのある感じで安心しました。 真月と美陽ちゃんを会わせてあげたかったけど、見守られてることは感じていたようで良かった。
[地上波(邦画)] 7点(2022-09-02 18:26:20)
91.  未来のミライ
意思の疎通の難しい犬や赤ちゃんと話せる設定は面白味があると感じた。 犬がおっさんで上から目線なのに犬の習性はちゃんと残ってるのが良かった。 その結果として餌がグレードアップしたので意義があったように思う。 妹が年上になってもお兄ちゃんって呼ぶのも良い。 時空を超えても兄妹の関係性が維持されてるのがその呼び方だけで理解できた。 この3人で冒険に出掛けるような物語だったなら面白くなったような気もする。 その先のファミリーヒストリーは正直言ってどうでもいい感じで、面白いとは思えなかった。 主人公の好感度が低いので、犬か妹に物語を牽引させるべきだったのかも知れない。
[地上波(邦画)] 4点(2022-07-26 17:51:22)
92.  約束のネバーランド
孤児院じゃなくて飼育施設だったという設定や世界観は面白味があると思うけど、キャラがいまいち魅力的じゃない。 主要キャラが死んでもあんまり悲しく感じなかった。 数ヶ月に1人くらいのペースで出荷されるようだけど、需要と供給のバランスが保たれてるのか心配になりました。 キャラが魅力的なら感動的だったのかも知れないだけに残念な作品です。
[地上波(邦画)] 4点(2022-07-23 16:05:30)
93.  旅立ちの島唄 ~十五の春~
島に高校が無いので15歳で島を離れなきゃいけないという設定は切ない。 でも、それ以上に家庭の事情が複雑で気が滅入る。 家族円満で幸せなのに島を出なくちゃいけないという方が心に響いたんじゃないかと思う。 那覇で一人暮らしする方が気楽で幸せかも知れないよね。
[インターネット(邦画)] 6点(2022-04-13 14:45:14)
94.  空飛ぶタイヤ
三菱のリコール隠しはニュースで見た程度の知識しかなかったけど、ほぼ想像通りの内容だったので驚きはなかった。 被害者や遺族の目線ではなくて、濡れ衣を着せられた運送会社の目線で話が展開していくのは面白い。 どれくらい事実に近いのかよくわからないけど、こういった事件があったということを伝える意義のある作品だったように思います。
[インターネット(邦画)] 7点(2022-03-31 18:11:41)
95.  トゥモロー・ワールド
序盤は現実味のない設定に馴染めなくて他人事のようだったけど、中盤くらいから少しずつ人類の希望のような気がしてくる。 無益な争いが赤ん坊の泣き声で治まるのがちょっと感動的で良かったです。 色々と謎のまま終わるので消化不良ではあるけど、なんとなくハッピーエンドのようで安心しました。
[インターネット(字幕)] 6点(2022-03-30 15:53:58)
96.  火口のふたり
エロいかエロくないかで言うとエロいんだけど、あんまり興奮しない。 結婚の話とか、病気の話は嘘なのかなとか、いろいろと深読みし過ぎたけど、そんな深い話ではなかった。 ただやってるだけで中身はない。 それでも、いいおっぱいだったので、見て損はなかった。
[インターネット(邦画)] 6点(2022-02-09 17:59:51)
97.  彼らが本気で編むときは、 《ネタバレ》 
何の予備知識もなしにタイトルだけ見て何を編むんだろうって興味本位で見始めた。 辞書か?辞書なのか?って思ってたら、ちんこだった。 トランスジェンダーを描いてはいるけど、もう一歩踏み込んで母性とは何かを問い掛けた作品のように感じた。 でも、料理を作ったり、編み物をしたりすることが母性の象徴だとしたら時代に逆行してるような気もする。 タイトルが彼女らじゃなくて彼らになってるのも意味深で興味深い。 あと、ミムラが育児放棄するようには思えなくて、そこは安藤サクラだろって僕の中の偏見が囁いた。
[インターネット(邦画)] 6点(2022-02-08 18:58:26)
98.  全員、片想い 《ネタバレ》 
世の中には様々な形の片想いがあると思うのだけど、恋愛感情の片想いだけしかなかったのは残念。 せっかくオムニバス作品なんだから、捻った片想いも織り交ぜれば作品の幅が広がったのかも知れない。 片想いがテーマなので、どれも切ない話ばかりなんだけど、1週目の話がいちばん切なかった。 それ以外の登場人物は美男美女ばかりで、その顔で片想いとか言われてもなぁって感じだったけど、1週目のカンザキ役の娘がめちゃくちゃ可愛いので、伊藤沙莉じゃ勝てる気がしなくて心が痛かった。 4週目の話は日韓関係の片想いに切り込むのかと期待したけど、やっぱり恋愛感情の片想いで肩透かし。 短編作品で答えが出るほど単純な問題ではないけど、何故日韓が両想いになれないのかは興味深いテーマではある。 最後の介護施設の話も恋愛感情じゃないパターンかと期待させておいて、結局は恋愛感情だったのでがっかり。 介護する側と介護される側の片想いという社会問題はとても深刻で、それをどんな形で解決するかは意義のあるメッセージに感じた。 でも、心を開くようになった理由が恋愛感情だったというのは介護職員をバカにしてるように思える。 職員の誠意や労りの心は拒否されてたのにイケメン職員が来た途端に恋愛感情で心を開くんですか。 キャバクラやホストクラブじゃないんだから、恋愛感情以外の方法で心を開いて欲しかった。
[インターネット(邦画)] 5点(2022-01-28 20:59:02)
99.  美しい星
家族それぞれの物語という構成だけど、リリー・フランキーがいちばん面白かった。 あんな天気予報があったら絶対に見るよね。 ただの妄想なのか、ほんとに宇宙人なのか、ラストが気になる展開だったけど、いまいち盛り上がらない終わり方で残念。 驚くような結末を期待し過ぎちゃったのが良くなかったのかも知れない。
[インターネット(邦画)] 5点(2022-01-28 20:56:58)
100.  だれかの木琴
何が起きるんだろう?って散々引っ張っておいて何も起きないというのが斬新。 そもそも常盤貴子なら大歓迎なので、サスペンスとしては成り立ってないような気もする。 何か深いテーマがありそうだけど、さっぱりわからない。
[インターネット(邦画)] 5点(2022-01-27 14:28:56)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS