Menu
 > レビュワー
 > movie海馬 さんの口コミ一覧。7ページ目
movie海馬さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1537
性別 女性
自己紹介 観た証として本格的にこちらに書き列ねる事にしました。
観た後は勿論、過去の作品も時間がある時に
思い出し思い出し挙げていこうと思っています。

観たばかりで書く物は長めに、
思い出して書く物は淡白になってしまうでしょうが、
宜しくお願いします。

ジャンルはなんでも。雑食です。洋邦ジャンル新旧問わず。
但し以下を除く。

・勝手な想像で書いた脚本を"実話"だとする映画。(ヒント得たはOK)
・グロに命懸けの悪趣味"血みどろ"スプラッター。
・"弾数や弾飛距離関係無し"のファンタジー寄りバイオレンス。
・ヤクザやヤンキーのチーム利権闘争もの。(一匹狼系は大好き)


【嫌いな言葉】大どんでん返し(←何気に凄いネタバレフレーズだから)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  西の魔女が死んだ 《ネタバレ》 
児童文学らしい優しい空気に包まれた作品。日本らしからぬイングリッシュガーデンの様なお婆ちゃんのおウチが素敵で素敵で。お婆ちゃんがヤサグレてタバコふかしちゃうシーンが印象的。あんなに完璧で優しいお婆ちゃんも日々頑張って精進してるんだなぁと思わせるシーンでした。メッセージを受け取った孫も日々精進していくんだろうなぁ。私も精進せねば。。。
[地上波(邦画)] 7点(2012-07-18 21:52:57)
122.  ぐるりのこと。
個人的に私のぐるりに通じるものが有り、木村多江さん演じる翔子に感情移入してしまいました。そして父に逃げ(自殺)られたと感じ、残った家族との接点も拒絶してきた、一見いいかげんだけそ実は信念を持った死生観を持つキャラのカナオ。リリーさんにぴったりでとても好感のもてる役でした。そんな夫:カナオと鬱になり死に向き合う妻:翔子のぐるり(周りの人間)のお話。人はそれぞれ癖があり、いろんなバランスの元に生きてるね。やさぐれババア役の倍賞美津子さんもラスト良かったなぁ。個人的には翔子の兄嫁のキャラみたいな人は苦手です。
[地上波(邦画)] 7点(2012-07-16 18:55:42)
123.  男はつらいよ 寅次郎子守唄
もう、寅さんはホントに…。自分からは好きって言えないし、好きって言われると引いちゃうし、知らぬ間にキューピッド役になっちゃうし。今回から下條のおいちゃんに。個人的には森川のおいちゃん派ですが、下條のおいちゃんも穏やかで好きです。今回のおばちゃん、可哀想だったな。高齢出産時代の今でこそだけど、あの頃の子供が出来ない人って稀だったろうし。でも十朱幸代さん演じるハツラツとした今回のマドンナと春川ますみさん演じるダンサーさんの決意によって、とても清々しいエンディングな作品。
[地上波(邦画)] 7点(2012-07-15 20:52:19)
124.  ジュブナイル
この映画を観る条件。子供心に戻って観てください。そして客観的に観ずに入り込んで仲間になって観てください。そうする事が出来たら楽しい映画だと思います。
[地上波(邦画)] 7点(2012-07-01 23:51:29)
125.  K-20 怪人二十面相・伝
金城武ファンの友人に誘われて本人挨拶有りの試写会に行くまで全く興味のわかなかった作品でしたが、見てみたら…あら、期待しなかったせいかなかなか面白かったって感じでした。先日、テレビ放映の際も何気なく点けていたら、結局観てしまったし。昭和チックSFって世界観も好きな方なので好みの作品なのかな。でもこの点数ですが。
[映画館(字幕)] 7点(2012-07-01 23:39:08)
126.  RETURNER リターナー
日本のこういった系にしてはなかなか良かったと思います。金城武のビジュアルは満点!セリフ回しは…まぁいつもの調子ですがね。ロングコート似合うなぁ。杏ちゃんも可愛い♪
[地上波(邦画)] 7点(2012-07-01 23:35:16)
127.  ゴールデンスランバー(2009)
なかなか面白かった。伊東さんの息子を信じる正々堂々とした会見に感動。ラストはある意味勝った様で負けた様な感じで謎も解けてない部分も有りでしたが、こんな終わりも有りです。
[地上波(邦画)] 7点(2012-07-01 23:28:47)
128.  アヒルと鴨のコインロッカー
前半のダルさに負けそうでしたが、頑張って観て良かった。うん、なかなか。いろんな思いの籠ったお話でした。でもまったく同じシーンを違う形で何度も観せられるよりも、それを踏まえて別のシーンを増やして観たかったな。神様は見て見ぬ振りしてくれたのかなぁ。瑛太かっこいいなぁ。
[地上波(邦画)] 7点(2012-06-28 23:00:44)(良:1票)
129.  海猿 ウミザル
スカっとベタな青春映画。好きです。でも伊藤淳史くんは体格的も無理があったね。
[地上波(邦画)] 7点(2012-06-24 22:00:33)
130.  はだしのゲン(2007)(TVM)
なんと、ドラマの批評もあるんですね!この作品はたまたま旅先の広島のホテルで観る事になったので非常に印象深く記憶に残っています。中でも今井悠貴くんの演技力に釘付けで、今の今まで名前を覚えられていなかったが、彼が出てるドラマを見る度に「"うろん"の子」と友達内で通じているほど。ゲンの役の子が完全に食われていましたね。ちなみに原作漫画は絵が怖くて読めないまま大人になってしまいました。
[地上波(邦画)] 7点(2012-06-23 03:50:06)
131.  男はつらいよ 寅次郎恋歌
家族・母がテーマか、なるほど深い。しかし寅さんが義母のお葬式来た時のさくらの顔ったら(笑)常識ないし不謹慎だけど見栄っ張りだからしょうがないね。でもそんな寅さんだから人は壁を作らずに素直になり彼を愛さずにはいられないんだろうな。志村さん演じる博のお父さんもそんな寅さんだから息子達より心開けたんだと思う。人の話をさも自分が体験したみたいに話す寅さん。森川のおいちゃんの「バカだねぇ…」「あ~いやだいやだ…」やっぱりいいねぇ。「そういう筋書きだからな」
[地上波(邦画)] 7点(2012-06-02 15:52:51)
132.  男はつらいよ 奮闘篇
ミヤコ蝶々はブレないですね(笑)その実母の言う「頭の足りない」寅さんが今回出会うのは、世間が「頭が足りない」とする娘。母に言われた事を気にして彼女に惹かれたのか、顔も性格も可愛いからなのか寅さんは面倒を見る事から恋に堕ちていく。後は王道パターンの中、オナラ騒動やチョビ髭変装などで笑かしてくれます。しかし、さくら…今回も最後まで世話のかかる兄貴だね~。
[地上波(邦画)] 7点(2012-05-26 15:13:57)(笑:1票)
133.  アンダルシア 女神の報復
黒田のファンです。…黒田も男だったか。早々に謎がわかってしまったので展開待ちな作品でした。が、前作より良いと思います。でも今んとこドラマ版が一番良いかな。本作でももう少し黒田らしく先回りしてアクションシーンももうちょっとして欲しかったな。出来過ぎなキャラなのでそれでも大丈夫な気がする。 前作同様、黒田観賞点に+1点。
[地上波(邦画)] 7点(2012-05-20 18:29:40)
134.  容疑者Xの献身 《ネタバレ》 
自己犠牲物好きなので。ストーリーはタイトルでネタバレしてます。全体のダラダラとした展開が堤さんの最後の演技でひっくり返りました。確かに福山人気にあやかりドラマの延長で作っているのでテレビスペシャルでもいいかも。でも堤さんが映画の価値を出してくれています。しかし主役がこんだけいらない映画って(笑)テレビとは別物で作った方が良かったね。
[地上波(邦画)] 7点(2012-05-20 16:45:22)
135.  下妻物語 《ネタバレ》 
正直、深キョンもアンナちゃんも役者として苦手なんですが、この映画の彼女達はすごくいい。特にリンチシーンの深キョンが「ん?こっちが素なの?」と思っちゃったほど(笑)
[地上波(邦画)] 7点(2012-05-15 00:54:36)
136.  続・男はつらいよ
第2作目。シリーズを見る際は1作目と2作目は必ず最初に見て欲しい。その方がその後のシリーズを更に愛を持って寅次郎に肩入れできるはず。1作目が映画のキャラや状況の説明だとすると、2作目は寅さんについての詳細な説明が含まれています。寅さんというアイデンティティがより理解出来てそして泣けて笑って、、、ミヤコ蝶々さんはやっぱり独特な芸人さん、素敵です。
[地上波(邦画)] 7点(2012-05-13 02:08:47)
137.  CURE キュア 《ネタバレ》 
ネタバレします。印象が強いのはでんでんが交番で部下を普通に撃つ所と役所さんの「妻がお荷物」発言。で、しばらくするとこの2点の印象が強過ぎてラストを忘れ、再鑑賞の繰り返し。でも何回観てもちゃんと観ちゃう。そんな映画。良くできた邦画サスペンスだと思う。
[地上波(邦画)] 7点(2012-04-25 23:38:55)
138.  紅の豚
初めて観た時はイマイチだったけど、歳を重ね何度か観ると味が出る大人向けジブリ。渋い豚。渋すぎる。
[地上波(邦画)] 7点(2012-04-22 04:25:59)
139.  青の炎
せつなかった。嵐のニノと松浦あやや、なかなか良い演技だったな。アイドル映画と思いきや完全殺人犯罪を実行する学生の話。ラストの選択は仕方ないにしても悲しい映画。 『疾走』と共にジャニーズ主演にして見事な病み作品。
[地上波(邦画)] 7点(2012-04-22 03:49:01)
140.  君に届け
個人的にはハマった。けど薦められるかと言えば人を選ぶ作品。少女漫画原作であるため、心が女子で胸キュン純愛が好きな人にはたまらんでしょう。あのジレったさがもう!これだね!
[DVD(邦画)] 7点(2012-04-15 02:58:06)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS