Menu
 > レビュワー
 > とっすぃ さんの口コミ一覧。8ページ目
とっすぃさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 602
性別 男性
自己紹介 お気楽映画小僧です。 (って、いいトシですが(笑)
原作なんてほとんど読まないですし、
役者や監督がどういう人でどんな作品を作ったかなんて知識も大してありません。
なので、それならば、その映画単体で観て、できるだけ素直にレビューしようと思います。
時に思いっ切りラジカルなことも書きますが、

「『創造すること』は『批評すること』なんぞ比べようもないほど偉大である」

ということは大前提。
どうぞ、大きな心で笑ってやってくださいm(_ _)m

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  ゼイラム
森山ゆうこはいい女だったなぁ。。。 もうちょっと露出度上げてもいいんじゃないでしょうか? いや、真面目にです。  世界観とか設定とか、なかなか頑張ってるのに、なんで、こうつまらんことをクドクド見せるんだろう?  スーパーヒロインががんがん戦うってストーリーでいいのに。。。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-15 19:12:01)
142.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
うーん。。。 官僚と下っ端のせめぎあいってパターンに飽きたってのもあるんですけどね。 もっと力を抜いて、スカッと楽しませて欲しい。 まあ、TV版と同じことやってちゃ怒られるんでしょうけどねぇ。。。 5年のブランクを超えてってプレッシャーもあっただけに、苦しいとこですねぇ。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-04 23:43:31)
143.  スウィングガールズ
にゃははは(^^; 2匹目のドジョウはいませんでしたな(笑) ジャズはかなりカッコ良かったですけどね。 あまりにもストーリーがなさ過ぎ。 まあ、シンクロやる男子ってスタートから比べれば、ジャズやる田舎っぺ女子高生ってスタンスはしっかりカッコいいですもんねぇ。。。 ひっくり返しようがないわなぁ。。。(笑)
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-02 05:33:39)
144.  シコふんじゃった。
可もなく不可もなく。。。普通に相撲して普通に勝っていく。 そんだけ。 思い入れも弱いし。 もうひとひねり欲しい。 
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-02 03:25:38)
145.  座頭市(2003) 《ネタバレ》 
そ、そ、そんなぁ。。。(T-T) それはないじゃん(T-T) 見えちゃダメ。。。  全体のトーンと脚本の軽妙さのバランスがしっくりこない。 演出意図もカユい。 どうせやるなら、もっとスキッと見せてほしい。 こういうので映画賞とりまくれちゃうの??? んー。。。。
[DVD(字幕)] 5点(2005-10-30 00:53:14)
146.  ローレライ
そこそこ面白かったし、邦画としては頑張ってると思うけど。。。 なんで、こう薄っぺらさを感じるんでしょうね? フジが「ローレライ製作秘話」みたいな番組をばんばんやってて、登場人物のバックボーンなりキャラクターなりを紹介してたんだけど、本作を観ても、それらが一向に感じられなかった。 主要キャラの掘り下げが足りない感じ。 太平洋戦争にあの手の超能力系兵器。。。いまひとつしっくりこないなぁ。。。 はがゆい一本。
[映画館(字幕)] 5点(2005-10-27 23:42:08)
147.  スピード・レーサー 《ネタバレ》 
映像のセンスが悪い。色使いがクドすぎる。速すぎて何が起きてるか見えない。車の重量感が全然感じられない。 モータースポーツ大好きの俺には許せないレース設定。どこから何を突っ込んだらいいのかすらわからないほどメチャクチャ。 演出がクサい。ギャグがことごとくウザい。 こんなクソみたいな映画観なけりゃよかった、と始まって3分で気付く。 だけどね、だけど。 だけど、ストーリーは、ストーリーだけは大丈夫。 と途中まで思ってたのに! トリクシーがドライビングしちゃった時点で、もうダメ。 それはない。 さすがにそれはない。 そこまでなんとか保ってた気持ちのテンションが切れた。 なんだよ、これ。。。(T_T) ひっでぇ映画だ。 マッハGoGoGoのテーマソングが流れた以外、なーんもなかったよ、おかぁちゃん。。。(T_T)   あ。 もうひとつあったな。 パとかプとかいう俳優(色々噂は聞いてるよw)の役が、妙にマッチしてて笑えたw  そんくらいだなぁ。 まあ、子供向けっちゅーことだから、あんまり厳しい点数はつけないけど、もうちょっとやりようがあっただろうに。。。(T_T)
[DVD(字幕)] 4点(2009-05-19 02:38:04)
148.  東京タワー オカンとボクと、時々、オトン(2007) 《ネタバレ》 
だから何なのよ?って感じ。 いっぱしの大人なら、みんな「かあちゃん、ごめんな」って痛みを抱えて生きてる。 その「誰だって持ってる痛み」を、手を変え品を変え無理矢理呼び起こそうって意図があまりにもミエミエでちょっと気持ち悪かった。 「母親」ってものは誰にとっても特別な存在だ。でも、ここまで神格化されちゃうとちょっと違うんだよなー。 「穏やかに優しい気持ちで泣いてください」ってことなんだろうけど、「物語」としては別に面白くもないし、「ありふれた日常を切り取って」というにはあざとすぎる。 物凄く中途半端なポジションの映画になっちゃったね。 これじゃ泣けないよ。 少なくとも、俺が抱えてる「かあちゃん、ごめんな」は、こんなのじゃない。
[DVD(邦画)] 4点(2008-01-26 03:41:41)(良:3票)
149.  逆境ナイン 《ネタバレ》 
何の予備知識もなく観はじめて「なんか島本和彦っぽいなぁ」と思ったら、やっぱり島本和彦だったんですね(笑) いやぁ、このノリは完全に「アリ」だと思う。 「馬鹿映画とはこうあるべきだ」っていうスタッフ達の思いがしっかり伝わってきたし、その馬鹿の突き抜けっぷりも素晴らしいと思う。 「それはそれ、これはこれ」はモーレツにウケた(笑) だが、しかーし! それは前半で終わり。 キャプテンが遊園地行っちゃった時点で、もうダメ。 「あ、そうなんだ、そんな安直な展開を狙っちゃうんだ」ってシラケちゃう。 せっかく盛り上がってきたノリが思いっきり急降下。 「恋」までが逆境だなんて言われちゃったら萎え萎え。 いきなり冷や水をかけられたよう。 試験勉強をしてないのは逆境で、遊園地が自業自得です。 俺がチームメイトだったら、こんなヤツ 退部どころの騒ぎじゃない。 完璧に、一生ものの絶交です。 こんな主人公が後から何を言ったって説得力なさすぎ。 主人公よりチームメイトの方がカッコイイよ、絶対。 それはマズいっしょー。 んで、何? 決勝戦の最終イニング。 いくらなんでも公式戦のルールまで変えちゃダメ。 これは笑えない。 カンドーできません。 「あー、やり過ぎちゃったかぁ。。。」って感じなんだよね。 漫画なら許せるかもしれないけど、さすがに実写でこの展開はキツいな。 主人公は最初から最後まで「熱血バカ」を貫かせるべきだし、変にルールを捻じ曲げたりせずに「男球」をクライマックスに持ってくるべきだと思う。 そこらのチューニングくらい簡単なことだと思うんだけどなぁ。 そんな感じで大きな溜息が出たところに、あのエンディングじゃ、笑えないばかりか憤りすら感じてしまう。 ヒジョーに惜しい映画なんですよねぇ。 せっかくいい「ノリ」が表現できてるのに、ストーリー展開が悪いってのは、さすがに致命的なんだよなぁ。 お願いだから、もう一回作りなおして!
[DVD(邦画)] 4点(2006-08-23 01:21:13)(良:1票)
150.  機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者 《ネタバレ》 
CSにて鑑賞。 しかしまあ、相当無理矢理詰め込みましたなー。 TVシリーズを物凄く中途半端に観てた(つまり全体のストーリーを知らない)ので、あらすじを確認するのにいいかなーと思ったんだけど、それでもかなりの無理矢理感が見て取れる。 ご新規さんは全然ついてこられないんじゃないの? まあ、ファン向けなんだろうけど、それにしてもこれじゃファンは逆に納得できないだろう。 じゃ、いったい誰が観たら楽しめるんだ???って感じです。 かっちょいい追加シーンはTVシリーズとは別物だし、木馬同窓生達の描き方はやっぱり嬉しいし、このパートⅠでシャアとアムロの再会シーンまで届いたのは楽しかったけどね。 でもさ、ゼータって元から脚本がくどいから、この(詰め込んだ)劇場版だと、もうセリフが実況アナウンサーみたいになってるよね(笑) これだけべらべらべらべら喋らせちゃさすがにマズいっしょー(笑) そんな感じでビュンビュン会話が進んでいくから、もう船の名前なんだか人の名前なんだか地名なんだか。。。(笑)  これだけ端折られると各登場人物の感情の動きなんか全然意味不明だし(笑) こまった映画でありますな。 そういう意味で、俺みたいに「TVシリーズを途中で挫折した人」向けの映画なのかもしれませんな(笑) てなことで大盤振る舞いの4点(笑)   でも三部作かぁ。。。 うーん。。。 なんだか観るのしんどそうだなー。。。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2006-08-06 03:30:33)
151.  忍 SHINOBI 《ネタバレ》 
なんとも薄っぺらいですな。 忍びの者の悲痛さが全く伝わってこない。 だいたいさぁ、激烈な戦いを繰り広げながら長旅をしてるはずなのに、みんなほんっとキレイだよねぇ(笑) CGはショボいし、カットワークは月並みだし、展開もありきたり。 役者もさぁ、殺陣回りは下手ッぴだし、現代劇で見慣れた連中がやってるから時代劇の画に全然ハマらないし、台詞も上滑り。 最後の仲間由紀恵のシーンくらい、思い切ってもっとグロい表現してみせろよって思いますね。 つか、コレもうね、忍者っつーより妖怪変化の類です(笑) 全然忍術じゃないんだもん(笑) 天下に轟く「忍者」の世界を、本家本元の日本が描くってのに、こんな映画にしてたんじゃ世界中から笑われますぞ? もっとしっかりしろぃ!
[DVD(邦画)] 4点(2006-06-08 23:30:50)
152.  ONE PIECE 呪われた聖剣 《ネタバレ》 
駄目だよねぇ。。。 原作のモーレツなカタルシスには到底及ばない。 尾田栄一郎のストーリーテリングの秀逸さが、鮮明にわかります(笑) 
[ビデオ(邦画)] 4点(2006-05-27 10:22:00)
153.  ドラえもん のび太と鉄人兵団 《ネタバレ》 
ここでの高評価を受け「クレしん戦国時代」の勢いをかって連発で鑑賞(笑) もう、ワクワクドキドキ期待しまくりで(笑)  でも、ちょっと待て! ちょーっと待ってくれ。 いや、いくらなんでも、これはちょっとダメだ。 もちろん製作者の言わんとするテーマはよくわかる。 「子供向けなんだから」というのも理解できる。 でも、さすがにこれは無理がある。 これをやられちゃ、それこそなんでもアリになってしまう。 どんな問題だって解決できちゃう安直な発想です。 いくらなんでも、これはダメ。
[DVD(邦画)] 4点(2006-05-25 03:34:53)
154.  無問題(モウマンタイ) 《ネタバレ》 
お? 「一介のお笑い芸人」が「これだけのことやってのける」ってのがカタルシスのはずですよね? その割に、たいしてインパクトがない。 アクションに「これを素人がやったのは凄い」ってのはあるけど、それ以外は、つまらん話がダラダラと続いていくだけ。 2まで作るほどのもんではないと思うけどなぁ?
[ビデオ(邦画)] 4点(2006-05-24 14:32:29)
155.  明日があるさ THE MOVIE 《ネタバレ》 
つまんないなぁ。。。 勢いだけで映画にしたって無理だっぺ。
[ビデオ(邦画)] 4点(2006-05-17 11:15:27)
156.  電車男 《ネタバレ》 
なーんだ、つまんね。 誰もがみんな最初の1回か2回経験する「不安でびびりまくってる恋愛」の話じゃん。 普通、同級生なんかに相談するのを、ネット上の相手に相談してただけのことなんでしょ? まあ、これを生で体験した人にとったら楽しかっただろうとは思うけど、映画になるほどの話かぁ? 中学や高校の時に放課後毎日こんな相談事して盛り上がってたけどなぁ。。。  エルメスを助ける勇気を出した時点で勝負決まってるようなもんを よくもまあ延々と引っ張りましたな(笑) 彼女を救った時点で、彼女にとって彼の行動は全部愛しく思える。 「恋は盲目」。 そういう話です、単に。 「人を好きになる痛みを乗り越える勇気」は、オタクだけが必要とするエネルギーではない。 主人公はこの際オタクでもオヤヂでも何でもいいんです。  こういう試練がオタクだけの特権だと思い込んでるのが腹立たしい。 つーか、まあ、オメデタイ話ですな(笑) 普通はね、みんな失敗して振られて痛い思いして、そうやって「恋愛の方法」を覚えていくものなのだよ(笑)  全部マニュアル通りに動いてる男。 とにかく出会ったことが超ラッキーでしかないほど心の広い彼女。 で、「ネット上でも友情は芽生える」みたいな美談かと思ったら、イイ女ゲットした途端それまで一生懸命応援してくれた連中と疎遠になるという。。。こういうの、どうなのよ? (笑)   なんだか一気にランクアップを果たしたみたいな電車くん。 こういう輩が次の日からネットで「恋愛ってのはなー、おまいら」なんて、アドバイスなんかし出したりしたら。。。あー、いやだいやだ。。。
[DVD(字幕)] 4点(2006-01-28 00:40:34)
157.  独立少年合唱団
深夜放送かなんかで偶然観たんだよなぁ。。。 コーラスを通じて吃音を克服していく男子生徒の話。。。だと思ったんだけどなぁ。 そのテーマ一本で押してくれれば、それだけで爽快で心暖まる映画になるのに。。。 序盤、凄くワクワクしたんだよね。 「これはナイスな映画に出会ったのかも!」なーんて期待して観てたのに。。。 なんで、こんなに暗いストーリーになっちゃうわけ? 中盤以降、重い重い(--;  こんなに難解なストーリーにする必要があるの? もっとスッキリと見せてよ。
[地上波(字幕)] 4点(2005-12-03 10:16:33)
158.  就職戦線異状なし
なんとも退屈な映画だなぁ。。。 ただ、このメンツは凄いよなぁ。。。 みんな主役級。 とりあえず人気者をかき集めてきましたって感じ。 まあ、内容もバブリーなら、出演者までバブリーってとこですか(笑) 時代だねぇ。。。
[ビデオ(字幕)] 4点(2005-12-03 09:55:18)
159.  
黒澤明はカラーを使いこなせなかったカントクなのかもしれないなぁ。。。 つか、全然面白くないよ、これ。 なんとも盛り上がらん映画だった。  あの黒澤の大作ということで、アカデミー賞獲りも期待されたが、全然獲れんくて、結局、駄洒落おやぢ和田勉の奥様、ワダエミさんが唯一衣装デザイン賞だけを獲りましたな。 さすがの黒澤も枯れちゃったのかなぁ。。。と悲しくなる映画です。。。
[ビデオ(字幕)] 4点(2005-11-22 00:01:16)
160.  ヤマトよ永遠に
また旅に出るの?  もういいってば。。。(--;  そんな辟易感(笑 
[ビデオ(字幕)] 4点(2005-11-21 23:47:01)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS