Menu
 > レビュワー
 > movie海馬 さんの口コミ一覧。9ページ目
movie海馬さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1537
性別 女性
自己紹介 観た証として本格的にこちらに書き列ねる事にしました。
観た後は勿論、過去の作品も時間がある時に
思い出し思い出し挙げていこうと思っています。

観たばかりで書く物は長めに、
思い出して書く物は淡白になってしまうでしょうが、
宜しくお願いします。

ジャンルはなんでも。雑食です。洋邦ジャンル新旧問わず。
但し以下を除く。

・勝手な想像で書いた脚本を"実話"だとする映画。(ヒント得たはOK)
・グロに命懸けの悪趣味"血みどろ"スプラッター。
・"弾数や弾飛距離関係無し"のファンタジー寄りバイオレンス。
・ヤクザやヤンキーのチーム利権闘争もの。(一匹狼系は大好き)


【嫌いな言葉】大どんでん返し(←何気に凄いネタバレフレーズだから)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  アルキメデスの大戦
平山造船中将が会議で目論見を語るあたりからラストの展開までなかなか面白い解釈でした。 ただそこにたどり着くまでの戦艦建造見積り作業が長かった。 まぁ、それが今作のメインなのだけれど。   映像的には個人的に冒頭の海上戦CGが一番見どころでした。 戦艦大和は美しかったでしょうね。 人工建造物好きにはたまらん映像でした。   あと、関係ないですが、小林克也氏が話し出すとベストヒットUSAな世代なので 申し訳ないがミスキャストでした。あくまで個人的にです。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2021-02-12 01:29:43)
162.  Fukushima 50
プロフにも書いてますが、事実に基づく系の映画は苦手です。 事実はひとつですが、真実はご本人方各個人それぞれ違うと思うから。 この事柄も然り。 演技は所詮演技で、脚本も所詮は興行収益を見越して作成されます。   しかし、我が国で起こったこの悲劇は、再現といえどもより細部を確認出来て良かった。 ニュースよりも少しでも想像力が勝(まさ)って鑑賞する事ができたから。   最後まで見ても想像する事しか我々にはできず、当時の現場の方々には頭が下がる。 官邸や親会社のクソぶりはニュースでも理解していたが、諸外国の描き方にはやや首かしげ。 今でもなお復興中である津波被害地域の方々はどう見るのかな。 うん、それも人それぞれ違うんだろうなぁ。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2021-01-31 00:08:04)
163.  男はつらいよ お帰り 寅さん
鑑賞するにあたり不安もありましたが、観られて良かったです。 ただ冒頭の桑田佳祐さんによる主題歌部分によりテレビスペシャル感が増してしまったのは否めない。   お祭り映画としても、またあの人たちに会えて良かった。しばらくぶりだ。 もはや親戚のような感覚。ヒロシが座椅子に腰掛け、さくらも階段で手摺を使う。 団子屋で普通に暮らしている。おいちゃんとおばちゃんはもういない。 でも寅はどこかにまだ存在する、そんな世界。   今作は個人的に泉ちゃんの家庭問題に感情移入してしまいました。 そして最後の空港のシーン。ミツオが初めて頼もしく見えました。 観られて良かった。けど続編はもういいです。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2021-01-04 13:58:38)
164.  新聞記者
噂通りメジャーな邦画にしては攻めた内容でした。 でも暴露する内容がはっきりした時にはやや気持ちが萎えました。 しかし終わり方は現実味があって嫌いじゃないです。 シム・ウンギョンさん、良い女優さんですね。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-12-14 01:28:43)
165.  探偵物語(1983)
この映画の薬師丸ひろ子のビジュアルが彼女のアイドル期では一番好き。 まるで江口寿史の漫画から抜け出た様に可愛いったらない。   そして松田優作の大人っぽさと頭一つ分違う身長差ギャップ。 少女漫画チックな展開。   まさにあの頃のアイドル映画。お色気あり。 彼女たちの恋愛は発展しない様に見えるが、大人になってから再鑑賞して思ったのは 探偵からの最後のディープキスは子供から大人になる彼女への何かしらの愛情返しなのかもな。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-10-04 15:33:56)
166.  戦国自衛隊
もうね、この頃の映画は何でもありなんだけど、本当にめっちゃんこな映画でして でも中途半端なめっちゃんこではないので、逆に楽しくなっている。   個人的には大好きな夏八木さん鑑賞にはすごく良い映画。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-10-04 15:17:19)
167.  名探偵ピカチュウ
ピカチュウしか知らない、ゲーム未経験、アニメ未視聴者です。 なので、スルーしていたのですが、意外と評判が高いので地上波放送の時に観ました。   いやいや何も知らなくても確かに楽しめました。期待してなかった事も大きいかもですが。 ピカチュウの本来の声の時がたまらなく可愛かった。
[地上波(吹替)] 6点(2020-05-24 21:26:38)
168.  祈りの幕が下りる時 《ネタバレ》 
原作未読。連ドラ視聴者です。 劇場版の前作と同じ点ですが、前作の方が良かったかも。 でもそれは主賓ゲストの差なのかな。前作の中井貴一さんは良かった。   松嶋菜々子さんも悪くはなかったのですが、自分の子役に完全に喰われてしまいましたね。 トンネルのシーンは良かった。父ちゃんが抱擁のために戻ってくるところはチャップリンのキッドを思い出してしまった。   でも松嶋菜々子さんが実母を責めるシーンの表情はなかなか良かったです。彼女のあんな顔は初めて観ました。   映画の作りとしては他にもCGが不自然だったり、舞台が日本橋じゃなかったり、ドラマ視聴者のみ楽しめるドラマスペシャル感(捜査会議のシーンとか)などなど、前作よりもテレビ用の気配が強かったのが残念なところでした。   しかしドラマから観ている側からしたら、恭一郎の過去が精算できた事の安堵感とともに、彼の日本橋物語が終わってしまったのはやや残念。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-05-18 00:15:49)(良:1票)
169.  続・深夜食堂
連ドラのファンです。マスターやお店、あの横丁の雰囲気、そしてこの作品の静かな温かさや物悲しさが大好きなのでまた会えて良かった。展開的にはドラマ版とそんなに変わらず、前作と同じく劇場版の意味合いがよくわかりませんでしたが、食堂の外堀の話が多く若干消化不良。でも好きなシリーズなのでまたやってくれたら必ず観ます。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-05-01 02:31:45)
170.  カメラを止めるな!
観てる人を観てる人を観てる人、、、か。   映画が好きな人が集まって作った作品だなーって、 映画好きの私も感じました。   ただ前評判から期待し過ぎてしまって、、、何も知らずにもし観たらもっと楽しめただろうな。 でも評判が上がらなかったらたぶん目にしてないので、観られて良かったです。   並々ならぬ努力の結晶、いわばこれが本当の見せ所がエンドロールでした。 監督やキャスト、製作陣の今後に期待。
[地上波(邦画)] 6点(2019-03-22 03:05:07)
171.  IAM A HERO アイアムアヒーロー 《ネタバレ》 
原作未読。 邦画のゾンビ映画で初めてまともな作品が出来たな、と思いました。 片瀬那奈ショック以降、ずっとハラハラドキドキして観られた!   のだが、最後の最後に、、、「は?」   で、マイナス1点。 評判も良く、各賞も受賞したのに謎の続編なし(制作費が?)の話も出てないので、 これでは「あとはぜひ原作読んでねー」という壮大な予告編になりかねない終わり方である。   そこだけが残念。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2018-10-15 23:03:01)
172.  NIGHT HEAD
あくまで『世にも奇妙な物語』の短編 → 連ドラまで観てたから、この点です。   当時、劇場まで足を運びました。 が、物足りなさを感じた記憶。   そして久々に衛星放送で放送したので再視聴。 懐かしかったけど、評価は変わらず。
[映画館(邦画)] 6点(2018-09-24 21:27:38)
173.  ジェイソン・ボーン
うーーーん、、、期待しちゃったな。シリーズが好きだったから。これだったら3部作で打ち止めしておいて欲しかった。けど、ハリウッド的には金になるんだろうな、スピンオフ映画やら今度はスピンオフ連ドラまで決定したみたいだし。   映画的には楽しめましたけれど、期待してしまった分、 鑑賞後は残念感でした。   はい、何事も期待してはいけない。知ってるけど期待しちゃうのが人間。 だからまたやったら観るよ!
[CS・衛星(吹替)] 6点(2018-08-18 15:22:32)
174.  君の名は。(2016) 《ネタバレ》 
流行りに乗り遅れようやく鑑賞。他の方も書いてらっしゃいますが、正直、設定などには目新しさはなかった(大林さんのものとかで)ですが、災害が発生していたという事実あたりからやや引き込まれ、最後まで普通に楽しめました。が、1点物申すとしたら、ファンの方には申し訳ないですが、RADWIMPSの曲、というか歌声が邪魔で邪魔で仕方なかったです。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2017-11-23 21:01:11)
175.  人生、いろどり
高速バスの中で偶然鑑賞。あまり興味のない映画でしたが、テレビのドキュメンタリーでこの件は知っていたので、暇つぶしのつもりで見ていたら、、、いやいやなかなか良かった。期待してなかったからかな、それとも老いを意識しだしたからかな。富司純子さんの役が特に印象的でした。
[DVD(邦画)] 6点(2017-02-13 00:58:51)
176.  シン・ゴジラ 《ネタバレ》 
出来が思ってた以上に庵野監督らしかったので、予告から受けた内容の想像は超えませんでしたが、なかなか楽しめました。でも個人的なピークは自衛隊初防衛シーンだったなぁ。持ちうる武器が何も効かないところ。あそこが一番良かった。以降は知ってるゴジラとかけ離れていきながらも脚本面で楽しめました。今回のゴジラのデザインと石原さとみさんの雰囲気は苦手でしたが、、、。ちなみに一緒に観に行った40後半の旦那様(特撮世代)の感想は時間返せの0点でした(笑)。
[映画館(邦画)] 6点(2016-08-21 01:23:43)
177.  柘榴坂の仇討 《ネタバレ》 
ラストには賛否あるでしょう。私はあれで良かったと思います。互いに死にぞこない、時が止まったまま人生を落胆して生き永らえながら、互いが目前に現れるのを待ち続け、ようやく出会った時には互いを許し共感し心を溶かし前進していく。不条理な決闘もお涙で好きなんですが、なんだか新鮮でした。許しって大事ですね。難しいけれど。ただ侍魂の志村がこれからの文明に対応して働いていけるかが心配。個人的には借金取りに正義感あふれる元侍が次々に名乗り出るシーンがニヤついてしまった。「姿形は変わろうと、捨ててはならぬものがある。それも文明ではござらぬか」には同意。最近の日本は捨てすぎてるのが文明になっている気がしてならない。マイナス1点=まさかのミサンガ頼み。そして井伊直弼を演じる吉右衛門さんのカツラおよびメイク担当者。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2016-06-03 14:52:08)
178.  HERO(2007)
確かにゲストやロケは豪華だし、予算的に映画なのでしょうが、内容はテレビスペシャル。しかし連ドラは好きで観ていたので、その延長として楽しめました。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2016-06-01 15:25:34)
179.  蜩ノ記 《ネタバレ》 
映像や父の実直な潔さと母の物言わず支える夫婦感は美しくて好きだったです。しかし!あれだけの銭ゲバである家老の改心があまりにもあっさりで、、、チャンバラ時代劇の見過ぎなのか、父が切腹した後にお家は家老から襲撃を受けるのでは?とか勘ぐってしまって最後は泣けなかった。それだけが納得いかず。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2016-05-26 19:20:41)
180.  駅 STATION 《ネタバレ》 
健さん演じるところの警察組織の中でアイデンティティーに苦しむ刑事を中心に、巻き起こる様々な人間模様。 私の様な昭和生まれの昭和好きの人には昭和の北国の情緒感に触れるのはたまらないけれど、 ストーリー展開的には話の焦点がアッチコッチしちゃって集中力が途切れました。   3回に分けて観ちゃいましたが、連ドラの様に問題なく楽しめました。 直子(いしださん)の泣き笑い敬礼も、すず子(烏丸さん)の実直さも印象に残りましたが、 桐子(倍賞さん)の回が一番好きだった。   桐子の健さんに対する甘え方がとっても魅力的。 特に舟歌がかかるシーンの二人の心情の揺れ動きはたまらんです。   が、劇中の年末歌謡番組で昭和歌謡が大音量過ぎた(おもわず一緒に歌ってしまった)のと これは当時の技術なので仕方ないのかもだが、血糊が朱色と火薬の煙でやや萎えた。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2016-05-17 01:38:05)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS