Menu
 > レビュワー
 > ライトニングボルト さんの口コミ一覧
ライトニングボルトさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 307
性別 男性
年齢 46歳
自己紹介 過去観た作品は省き、最近観た映画のみ採点。
0点の映画に出会えるのはいつになるんだろ。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  風の谷のナウシカ
今からもう24年も前のアニメ作品ですが、現在の最先端アニメと比べても全くそん色のない面白さ!設定やキャラクターはもちろんですが、音楽こそが宮崎アニメ成功の理由ではないかと思います。当初から久石嬢が担当している音楽は繊細で壮大、なんて美しい音だろうとガキの頃から魅入られていました。
[DVD(邦画)] 9点(2008-11-21 17:08:02)
2.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦
クレヨンしんちゃんと戦国時代が、ここまでミラクルマッチするとは思ってなかった。風情ある日本の景色。決して結ばれることのない姫と侍、その苦悩と葛藤すら美しい。 これが日本の美徳なんだなぁと思います。日本人でよかった。 最後の最後までほんとよく出来た作品だと感心します。
[DVD(邦画)] 9点(2007-04-02 17:21:34)
3.  アポロ13 《ネタバレ》 
面白いですね。緊迫感、皆の焦りがすっごく伝わってきました。帰還した際に思わず「イヤー!」っと叫んでしまった。 これが実話をもとにした映画とは知ってましたが詳しいことは知らず。こんな絶望的状況でよく帰還できたなぁ…いやあ、奇跡ってあるんだなぁと思いました。ホントに名誉ある失敗ですよね。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2010-11-02 00:46:30)
4.  サマーウォーズ 《ネタバレ》 
アナログ世界とデジタルワールドをうまくリンクして描いてましたね。ギャンブル好きのAI、面白い設定じゃないですか! 数億人ものアバターを一同に動かせるサーバ… これが一番すごい。 清々しい絵のタッチも声優さんも気に入ってます!(美少女系のアニメ顔、アニメ声はかなり苦手)
[地上波(邦画)] 8点(2010-08-11 01:19:19)
5.  紅の豚
宮崎映画といては異色?そうですか?大空を飛び回るカッコいい豚なんて宮崎アニメにしかできない芸当だと俺は思うのですよ。ガキの頃はたいして感銘を受けなかった作品ですが、30過ぎ手から観ると見違えるほど面白く感じた不思議な作品。音楽はナウシカに次いで2番目に好き。素晴らしい。
[地上波(邦画)] 8点(2010-07-03 14:39:13)
6.  容疑者Xの献身 《ネタバレ》 
人という生き物は欲があるから争いが起き、愛ゆえに殺めてしまうこともあると。。人の感情ってやつは難しいですね。 トリックについては多少納得いかない部分(特に死体処理をどうしたのか?見つかる心配は無さそうだし・・・)はあります。 とは言っても、見終えた後の感想としてそこは突っ込みたくない気分です。うまくまとめられてましたし、面白かった!
[地上波(邦画)] 8点(2010-01-27 05:51:31)
7.  スピード・レーサー
すっごい面白かった!「マッハGO!GO!GO!」は観たことないけど、知らなくても問題なく楽しめます。 色彩豊かすぎる映像であったり、格ゲーのようなオーバー表現しすぎ乱闘シーンはこの映画だからできるつくりですね。個人的にはすごくマッチしていると思いました。だからこそF-ZEROのようなカーレースシーンを違和感なく観れたのだと思います。こういう遊び感満々な映画って大好きかも…笑えるシーンもいろいろあったし。
[DVD(字幕)] 8点(2009-09-12 15:05:06)
8.  レッドクリフ Part I 《ネタバレ》 
かなり大雑把な展開ではあるが、各武将の個性が際立っていたし、わかりやすい展開で面白かった!ジョン・ウー監督と言うことでアクションシーンは特に楽しめましたね。 ただ、劉備の威厳が全然なくて曹操もただのエロい小者にしか見えなかったのが残念。 それに引き替え趙雲のカッコよさは異常w三国無双で使いまくってたキャラなのでのっけから興奮しました。 ともかく、この映画を見て三国志に興味が沸いた人は多いのでは?
[CS・衛星(字幕)] 8点(2009-05-06 13:20:40)
9.  ガチ☆ボーイ 《ネタバレ》 
公開当時はあまりアピールされてなかったような気がする。こんなに面白いのに。 ストーリーから笑いのセンスまで良く、とても面白かった。かと思えばサエコに振られるところで泣かされるし…あれはヤバいね。それからウルフルズの歌がとてもソウルフルでよかった!
[CS・衛星(邦画)] 8点(2009-02-10 16:45:20)
10.  男たちの大和 YAMATO
とても面白かった。戦闘シーンは迫力あったし、俳優陣は皆好演してました。でも、なんだか後半になるに連れ虚しくなってる自分がいました。私はまだ20代で戦争のせの字も知らないただの一般人。こういう日本の戦争映画を見る度に虚しくなる。今の腐った日本を守るために、戦死していった故人はこの日本を守るために死んでいったのかと。税金を私欲のために使う政治家、自分は理解されないからと無関係の人を殺す異常者、老人から金を巻き上げるクズ、マナーも知識も何もない若者。60年前に戦死した人たちには今の日本を見せたくありません。
[地上波(邦画)] 8点(2008-12-03 17:47:40)(良:2票)
11.  ザ・マジックアワー
とにかく佐藤浩市がハンパねえ…!! 断言しよう、三谷映画で一番面白い!
[映画館(邦画)] 8点(2008-07-13 23:14:09)
12.  ルパン三世 カリオストロの城
ルパンって、言うなれば超一流の泥棒ですよね。そそっかしいところはあっても至高の存在と言いますか… 一般的な人間とは全く違う生き物って感じだったかも。 だからこそ、この作品で垣間見たルパンの人間味溢れる姿は温かみがあって思いやりがあって、とても素敵でした。
[地上波(邦画)] 8点(2008-05-02 23:07:30)
13.  それでもボクはやってない
正直驚きました。裁判で勝利を勝ち取ることがこれほどまでに困難なことだとは。巷にはたくさんの裁判ドラマや映画がありますが、これほど考えさせられた映画はありません。おそらく観た人全員が日本の裁判制度に対して不信感を持つことでしょう。でもこれが現実なんですね。被害者の女の子が悪いわけでもないので、なんだか救いようがない… とにかくガッカリ感だけだ募る。 そういや、お金目当てで罪もないサラリーマンに対して「この人痴漢しました!」なんてことを平気でやってる女子高生がいるらしいので、女子高とかだったら学校でこの映画見せた方がいいね!
[地上波(邦画)] 8点(2008-03-03 19:03:39)
14.  フラガール 《ネタバレ》 
蒼井優が素晴らしいですね~。 と言うより俳優達が皆輝いていました! これが作り話だったら「そんなうまい話ある?」と一蹴されてしまいそうですが、これはほぼ実際にあった出来事なんですよね。 これだから人生ってわからない。
[地上波(邦画)] 8点(2008-02-19 22:23:54)
15.  クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!! 《ネタバレ》 
クレヨンしんちゃんの映画は子供向けと思われているが、実は大人が楽しめる映画なのだ!と思ってましたが、最近考えを改めることになりました。 5歳の長女がとにかくあらゆる場面で爆笑してるのです。「え?そこ笑うとこなの!?」と動揺しつつ心で突っ込んでます。とにかく爆笑してます。 私も笑う場面はありますが、子供の心理をうまくついてるんでしょうね。そうだ、これはたギャグアニメだったな と改めて思い知らされました。 そしてこの映画の代名詞でもあるB級グルメです。 この映画を見終えてからというもの、長女は焼きそば食べたい!卵乗せて!としょっちゅう言ってきます。非常に魅力的だったのでしょうね。 クレヨンしんちゃんは家族で見ることを推奨します笑 あ、大人目線でもとても面白い作品でしたよ。
[インターネット(字幕)] 7点(2016-08-02 05:08:21)(良:1票)
16.  12人の優しい日本人
これは面白い。観るべき作品。十二人の怒れる男とは全く別物なので、十二人~を観てても観てなくても楽しめると思います。絶妙な展開、配役、これはさすがとしか言いようがない。やはり三谷は才能あるよなぁと思わされた。ただ「ちょっと強引過ぎんじゃね?」と思う部分はあった、でもこれって陪審員=素人さんらの集まりって設定だしね。まぁ気にしても仕方ない部分じゃないか と。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-07-01 10:49:00)
17.  真夏の方程式
ガリレオはドラマとして面白い部類に入りますよね。容疑者Xの献身もすごくよかった。どうしても期待してしまう真夏の方程式ですが、及第点は十分クリアできたと思います。小説は読んでいませんが、真夏のうだるような暑さ、そして解放感が視覚と聴覚で感じられたのが良かった。子役の男の子と杏ちゃんも適役ですね。2人ともこれからの人生、重いものを背負ったまま生涯を全うすることになるわけですが、人に無関心?な教授がサポートしてあげてる姿、やっぱ思いやってのはあるんだなぁと思い安心した。
[地上波(邦画)] 7点(2014-07-01 10:23:10)
18.  鍵泥棒のメソッド
録画したままずっと放置してました。さっさと観とけばよかった、そう思わせてくれた作品。やっぱ香川は魅力ある役者ですね。他の役者さんもよかったですよ。意外だったのはシリアス路線ではなく、日本映画のノリというんでしょうか、緊張感なく微笑ましく完結しているところ。こういうのって日本映画独特なのかな。なんか緊張感がないけど、息抜きで見る映画とすると全然アリだよね。
[映画館(邦画)] 7点(2014-04-30 09:34:08)
19.  ALWAYS 三丁目の夕日‘64
なんだか上から目線でこの映画を観てしまう自分がいる・・ 古きよき昭和のよいとこ取りなベタ展開ってのが、なんとなくそういう目で観てしまっているのかも知れない。でも映画ってそういうもんだよなぁとは思う。映画ってのは基本、観た後に「よかった!」と口に出していえる作品がいいものね。そういう意味で言えばこの作品は3部続いてよくできた作品なんだろうな。俺も昭和生まれ(そこまで昔でないけど)で今みたいなテクノロジー最先端次代の生まれでもなく、アナログ時代が懐かしい。やっぱあの頃の思い出が蘇っていいなぁと思えるのはこの作品のお陰なんだろう。堀北真希はいい女優になったね。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2013-12-10 00:45:18)(良:1票)
20.  フィッシュストーリー 《ネタバレ》 
タバコを吸う伊藤君、すごい違和感あった。キャスティングを一部間違えてる気がするが、まぁそこは置いておこう。ただ、フィッシュストーリーって音楽は名曲といかないまでもなかなか良かったよ。ベタでキャッチーな音楽だとしても、70年代の作品と考えるとなかなか。歌ってるフリだけのBECKに比べると断然印象はいい。答え合わせが唐突に始まるラストも嫌いではない、強引だけどもフィッシュ・ストーリーだしね。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2013-04-03 12:22:57)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS