Menu
 > レビュワー
 > みんてん さんの口コミ一覧。3ページ目
みんてんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 820
性別 男性
自己紹介 最近レビューしてませんね!映画はボチボチみているんですけど、なんとなく良いレビューが思い浮かびません・・・

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  トゥームレイダー2
結局、監督をヤン・デ・ポンに代えてもダメなものはダメ!ララ・クロフトというヒーロー像に魅力を感じない!更に、パンドラの箱を狙う組織にも迫力無さ過ぎ!何度ララを逃がしてんだよ!うん、でもムササビ飛びには感動した。
[DVD(字幕)] 3点(2006-05-15 23:53:43)
42.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット
ハリー・ポッターのどこに魅力が有るのかだんだん解らなくなってきました。前作まではハリー、ロン、ハーマイオニーが協力して苦難に立ち向かっていたけど、今回はハリーだけが・・・って感じだし、原作ではロンもハーマイオニーもハリーに協力しているようですが、映画ではロンとハーマイオニーはいるだけでほとんどなにもしない、なにもしないどころか湖に沈められちゃってるし、いくら何でも人を沈めるってのはどうなのよ?その二人を同時に助けたハリーの得点が高いって・・・ハァ?元々ハリーにえこひいき的雰囲気だったけど、ルールは無いの?ルールではそうなってないでしょ?ルール通り判定しなきゃ試合にならないじゃん!まったく面白くないね!あらすじもエピソードをつなぎ合わせた感じが強く展開に乗り難くく解りづらい。
[DVD(字幕)] 3点(2006-05-05 19:52:52)
43.  Vフォー・ヴェンデッタ
Vのお面がもし“ひょっとこ”だったら?とか“おかめ”だったら?とか、いや、まてよ“おかめ”だったら結構似合うかも?とか、想像したらおかしくって、上映中1人で笑っちゃいましたよ!だってVったら、あのお面してエプロンしてるんですよ、それもお母さんがするようなやつ、小難しいこと言ってる割には結構お茶目なんですよね、Vって!
[映画館(字幕)] 8点(2006-05-04 01:11:56)(笑:1票)
44.  コールド・クリーク 過去を持つ家 《ネタバレ》 
人の良さそうなデニス・クエイド、悪女的なシャロン・ストーン・・・これは予想に反して犯人はデニス・クエイドだな・・・いや待てよあの女性保安官か?それともあの妹か?隣人の夫婦も怪しいな~まさか前のオーナーって事はないよな、ここまで露骨に犯人ぽいキャラじゃ面白味に欠けるし・・・あっ!たぶん実行犯はこいつで、裏で操ってる奴がいるんだな?と考えている内に、直球ど真ん中が来た・・・呆然と立ち尽くす私!
[DVD(字幕)] 4点(2006-04-28 10:37:00)
45.  トゥームレイダー 《ネタバレ》 
冒頭のロボット対決のシーンでは「これは面白そう!」と思ったけど、それ以後、テンション下がりまくり。 そもそもSFアクションだと思っていたのが間違いでした。これって冒険活劇物だったのね? しかし冒険ものにしては、重要アイテムを探しに行く過程が淡白すぎる感じがする。いきなりそこにたどり着けるのは“どうなのよ~”って感じだし、冒険ものは“そこにたどりつく過程が面白いんでしょ~”と、つっこみを入れたくなってしまう。 もう少し設定を考えるべきだったね・・・A・ジョリーにアクション演技を求め過ぎた気がする。
[DVD(字幕)] 3点(2006-03-27 11:17:57)(良:1票)
46.  ティム・バートンのコープスブライド 《ネタバレ》 
背景がダークなのに内容が意外にも明るい映画で、見ていて楽しい作品でした。生きてる人間より死の世界のほうが明るい描写が素晴らしい。結ばれなかったエミリーがそれでも愛してもらえたという事で、最後に蝶になって散る様なんてまさにファンタジックです。
[DVD(字幕)] 8点(2006-03-07 10:52:01)
47.  スーパーマンIII/電子の要塞 《ネタバレ》 
悪者になってしまったスーパーマンからクラーク・ケントが幽体離脱してスーパーマンを立ち直らせる・・・いや、立ち直らせるとゆうか、悪者スーパーマンを倒す場面!チープだけど好きですね~自分自身との葛藤をあのように映像化するとは・・・
[DVD(字幕)] 6点(2006-03-04 09:19:30)
48.  カプリコン・1 《ネタバレ》 
着目点が素晴らしいのと、ただのSFでは無いところが良かった!実際に月面着陸はうそだったんじゃ???と思わせぶりの設定がよかった・・・こちらは火星着陸だったけど・・・最後がな~あそこで終わってその後どうなったか?「見る側で考えて下さい」みたいな終わりかたされても、こちとら想像力乏しいし、出来ればその後に起こった結末まで描いて欲しかったな~。。。つかまった2人の宇宙飛行士はどうなったんだろ~
[DVD(字幕)] 7点(2006-02-23 12:48:06)
49.  時計じかけのオレンジ 《ネタバレ》 
何も感じない・・・正確に言うと感じたくないのかもしれない。暴力うんぬんというよりも、映像の斬新さに目を奪われた。
[DVD(字幕)] 6点(2006-02-13 10:52:07)
50.  愛と哀しみの果て
全体として嫌いでは無いが物語としては特別良いとは思えない。アフリカの大自然と美しい音楽は堪能出来る。それだけ、観る人を選ぶ映画です。
[DVD(字幕)] 4点(2006-01-13 10:44:28)
51.  キングダム・オブ・ヘブン
この手の映画は日本では流行らないでしょう。根本的に時代背景や人間関係が理解しがたいし、宗教がらみの争いなんてとんと無頓着!「十字軍ってなぁーに?」って状態で観ても面白いわけ無い。更にどっちが良い者で、どっちが悪い奴?なんて線引きをしてるようじゃ~先ず観るだけ時間の無駄、勉強してからまた観ることにしよう。
[DVD(字幕)] 4点(2006-01-07 13:02:29)
52.  秘密のかけら
我輩、アリソン・ローマンの大ファンです!彼女が本作で今までの少女役から脱皮しようとする意気込みは感じられます・・・が、何も脱ぐ事無いのに・・・いや~ファンとしてアリソン嬢の全裸が見れるのは嬉しいのですが、なんかイメージが合わないというか・・・複雑な気持ちです。 女優としてイメージを変えるとゆうのは大事な事だとは思いますが、彼女に限っては一気に色めいた役をするのではなく少しづつ変わっていって欲しかったなーと思い今回のこの映画への出演は少々残念です。 内容もエロティックサスペンスと言うわりにはエロティックが先行してサスペンスチックになって無いし、犯人探しをするでもなく、最後なんとなく“あなたね犯人は・・・”みたいに呆気ないし、イマイチ盛り上がらない作品でした。
[映画館(字幕)] 5点(2006-01-03 23:41:45)
53.  スターリングラード(2001)
“ジーと動かず、互いに狙いを定めて撃つチャンスを待つ”この緊迫感がなんとも言えない、また、撃たれる寸前のエド・ハリスの表情が素晴らしい。 戦場でのラブシーンが無ければ良かったのに!
[DVD(字幕)] 5点(2005-12-26 11:11:23)
54.  ザ・インタープリター
人間関係が難解で途中から飽きてしまった。もう一度見直さないと理解できません。常に低テンションなので引き付けられる事も無く、ずーと???????な感じでした。
[DVD(字幕)] 4点(2005-10-05 01:01:37)
55.  チャーリーとチョコレート工場
いつも思うことなんですが、ティム・バートンの映画って、想像を超えてしまうんですよね。彼独特の世界と言うか普通の人では到底作れない映画を提供してくれる。そしておなじみのJ・デップとのコラボ、に加えて名子役フレディー・ハイモアが加わったら面白く無い訳無いでしょ。当然面白いんですけど、チョコがいっぱいで甘すぎるかも?あのチョコの川には落ちたくないなぁ~。ウンパ・ルンパも微妙だし。
[映画館(字幕)] 8点(2005-09-18 01:46:18)
56.  スーパーマン(1978)
《クリストファー・リーブ》まさにこの映画の為に生まれ、彼の人生はスーパーマンそのもの。この映画のラストで見せる、彼の微笑みが忘れられない。
[DVD(字幕)] 8点(2005-09-17 19:11:22)(良:2票)
57.  シークレット
70年代を代表する美女ジャクリーン・ビセットの体当たり演技が見れる作品ですが、内容はあまり面白くない。倦怠期を迎えた夫婦の秘密の1日を描いているが、どきどきする事も無い、強いて上げればやはりジャクリーン・ビセットのベットシーンが見所なのかもしれないが、今となってはそれ程見ごたえがある訳でもない。
[DVD(字幕)] 3点(2005-09-09 00:48:35)
58.  マザー・テレサ(2003) 《ネタバレ》 
人が人を愛する事“LOVE”とは違うもっと深い愛、自分を犠牲にしてまで人を愛する事が出来る人、「自分は神が持つペンにしか過ぎない、文字を書くのは神です」と言ってのける。困難で有れば有るほど強く立ち向かい。弱い者には深い愛を捧げる。彼女は偉大です。そんなマザー・テレサでも「神の愛は押し寄せる波のようです。もう私は先へ進めません」と弱音を吐く場面にはホロリと来ます。
[映画館(字幕)] 9点(2005-09-07 10:17:49)(良:1票)
59.  炎のランナー
なんという地味な映画なんでしょう?オープニングでは音楽の助けも有って引き込まれそうになったが、その後の約2時間退屈しっぱなし、ラストは盛り上がるだろうと思っていたがそれ程でもない。「安息日には走らない」ってそこら辺の感覚がどうも???
[DVD(字幕)] 4点(2005-09-05 09:16:03)
60.  オペラ座の怪人(2004)
序盤、例のシャンデリアが吊り上げられて過去へ移り変わるシーンは素晴らしい!舞台では味わえない演出でしょう・・・が、しかしそれ以降はあまり見ごたえのある場面はない・・・この辺が舞台作品を映画化する上での難しいところなのでしょう。クリスティーヌ役のエミー・ロッサムの歌は素晴らしいし、綺麗な声だと思いましたが、ファントム役のジェラード・バトラーはどうなんですか?素人が聞いても上手いとは思えないんですけど・・・
[DVD(字幕)] 6点(2005-09-03 20:30:51)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS