Menu
 > レビュワー
 > Kaname さんの口コミ一覧。5ページ目
Kanameさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  007/私を愛したスパイ 《ネタバレ》 
まーこれでもか!といろいろ詰め込んだ感のある007。もっさりとしたアクションシーンや合成画面全開なシーンなど切ないところは多々あるけど、水中を走る?ロータスやいきなりすごいパラシュートダイブスタントなど「力(りき)」が入ってる制作姿勢がお見事。周りを固めるサブキャラも無敵の男ジョーズの登場で大変面白い。サメに勝っちゃうってどんだけ無敵よ…。ソ連スパイ演じるバーバラ・バックもよかったけど、迎えに来たオネーサンの方がインパクトあったなぁ、ヘリに乗っててドカーンになっちゃうけど(残念) しかし007は美女がいっぱい出てきていいですなぁ。それだけで十分価値がある(笑) サービス精神てんこもりな本作、ロジャームーア007ならこれ!と言われるだけのものはゴザイマシタネ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-01-09 13:36:53)
82.  K-19 《ネタバレ》 
やっぱり、ハリソン・フォードがソ連潜水艦艦長役は違和感がありますね。ま、こちら側のイメージの問題なだけでしょうけど…。当然全員英語というのも、、、まぁここらへんは仕方がないですね。ソ連原潜の内情を暴露した本作、冷戦時代の言わば「見えない敵国」を想定した軍事活動で発生してしまった悲劇に光の当たった内容は、いやースゴイ(大がかりな潜水艦セット?(実物制作か)もすんごいよコレ)。放射能の恐ろしさ・とてつもなく大きなエネルギーの裏にある危険性を描いていますが、現在(2013年)の観点からみれば、いろいろな想いが頭をよぎります。人類が手にした物と失ったモノは何だったんでしょうか? 国と国と戦いに翻弄された軍人たちに、愛国心や忠誠心や人としての生き方を考えた次第でゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-01-06 20:37:17)
83.  007/ドクター・ノオ 《ネタバレ》 
先日007シリーズ50周年記念作スカイフォールを観て、の、ナイスなタイミングで第一作を鑑賞する機会に恵まれました。本作より50年(!)という長ーいシリーズが始まることを考えると何か感慨深いものがありますね。観初めて思う事、オープニングからのノリがいっしょジャン!あの象徴的な音楽や、マティーニやマネーペニーやちょっとエッチなところとか(笑)すでにフォーマットが確立されてる、、いや、この初作のノリをずーーっと大事に継承してきたんだなとすごく感心。ベレッタじゃダメだ、これを使え、と渡されたのはワルサーPPK。そう、スカイフォールでダニエル・クレイグに渡された銃と同じじゃないかっ!と一人テンション上がったり(笑)  英国人らしいスマートさと野性味があふれるキャラをショーン・コネリーが演じてますが、もう素晴らしいマッチングにこれまた感心。初代ボンドガール、ウルスラ・アンドレスの美しさと海から出てくる登場シーンは超有名ですよね。敵ボスのあっさりやられたりや、全体的なチープ感は、制作年代を考えるとまぁ致し方ない(苦笑) けど、それ以上に魅力のあるものになっているとオモイマス
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-12-31 19:04:19)(良:1票)
84.  バイオハザード(2001) 《ネタバレ》 
やっと原点といえる「1作目」を観ることができました。何故か本シリーズは、2→3→ディジェレネーション→4→1 という変な順番で観てしまった;; シリーズ物はちゃんと順番に観ないといけませんな。。。 この映画のモトになったのは、皆様ご存じなゲーム。そう初代プレステでやりましたなぁ(懐かしい)もうあのおどろおどろしい雰囲気に大いにビビったものでした。で、本一作目、冒頭の何も情報のない感じはいい雰囲気。しかし、進んでいくとレッドクイーンと呼ばれるコンピューターとの戦いになってる…レーザービームのシーンは今見ても強烈だね。ま、後半VSゾンビになるけど思ったほどグロくなくて比較的観やすい。その要因は、やっぱりというか間違いなくミラ・ジョボビッチでしょう。恐ろしく綺麗なカラダしてますなぁ・・・最近Ⅳを観たから余計にそう見える…。 彼女の風貌や雰囲気がこの作品の世界観にピッタシ! よくぞこのキャスティングを思いついたものです(感心)  ということで美しきミラ・ジョボビッチに7点!
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-12-26 12:59:30)
85.  カサンドラ・クロス 《ネタバレ》 
70年代パニック映画ブーム時代の作品だけど、冷静に観るといろいろ破綻してる。。。そもそもなんでこんな状況になる?的なやや(かなりw)強引な設定。列車を監視するとこにたった3人だけだったり、ていうか高濃度な酸素?で消えた病原菌て…まぁいろいろと突っ込みどころ満載(笑)。でも、ここそこにある「ヨーロッパの香り」がする画面の雰囲気はいいですね~、70年代してる出演者(ソフィア、目バッチバチやw)も大変よろし。ミニチュア丸出しの転落シーンだけど、この当時ならしょうがないし、個人的には気になりませんね。それよりも、ちょっと言いたいのはタイトル。原題「The Cassandra・Crossing」をカサンドラ・クロスとした邦題担当者ナイス!。 とってもカッコイイタイトルにJ・ゴールドスミス御大のド派手なスコア、、、充分お腹いっぱいでゴザイマス
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-11-26 08:25:17)
86.  ガンジー 《ネタバレ》 
いやー勉強になりました。ガンジーという名前は知ってるよ程度のワタシにとって、こんな人だったんだ!という驚きと感動を今感じています。たぶん(きっと)歴史の勉強等で習ってるはずなのに全然知らなかった(覚えてないだけ?(苦笑))。学校の勉強は頭になかなか入らないのに、こういう形(映画)とかで観ると「ス~ッ」と覚えちゃうのは何故なんだろうかね。ガンジーが乗り移ったかのようなベン・キングズレーと、とんでもなく大スケールな撮影に圧倒された3時間でゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-10-17 09:48:16)
87.  エリザベス 《ネタバレ》 
今まで観たケイト・ブランシェット出演作で一番早い作品だけあり、まだ幼さを感じるほどケイトが若い。続編を先に観てしまっていたので、余計にそう感じてしまうのかもしれない。  が、しかし、既に高い演技力はここそこに表れており、十二分に見応えのある重厚さを醸し出している。   ただ、歴史的背景などある程度の知識が無いと理解が難しい点もあるのは間違いないので、少し勉強すればもっと理解が深まるであろう。己を捨て、英国と結婚すると宣言した女王。誇り高き英国の原点を垣間見た思いでゴザイマス
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-10-05 07:27:53)
88.  逢びき 《ネタバレ》 
最初の場面の「意味」を丁寧な描写で最終的に魅せる  本作品はそんな展開の元祖かな? 今となっては単なる不倫モノなのかも知れないが、制作年や時代背景を考慮すれば、ある意味この先見性は評価できるかと   そこまで美男美女(スミマセン)でないところもリアリティさを醸し出している訳で  よくよく考えれば本作品のスゴサがジワジワと伝わってきますね   ある一つの愛のかたち  監督の描きたかったモノ  今考えているところでゴザイマス
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-07-26 21:54:48)
89.  パーフェクト・カップル 《ネタバレ》 
なかなか良作 アメリカ大統領ものっていろいろあるけど、これってク…某氏のこと でしょ?(トラボルタなんとなく似てるw) こういうものを世に出してしまうアメリカという国がある意味スゴイ  大統領選挙戦の裏側というよりは 誰かの下半身事情 もしくは過去の汚点 の暴露大会で  スキャンダラスな事がお好きな方にはいいのかな?的内容で そこまで面白味は感じなかったかなぁ  それよりもやはり流石(さすが)のキャシー・ベイツ  圧倒的な存在感は文句なし 若干サイコ気味な役がよーく似合う(アノ映画のイメージが強いか(苦笑))  それだけにあの結末は衝撃的でアリマシタ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-07-09 17:25:42)
90.  女王陛下の007 《ネタバレ》 
確かに華はない ハイテク小物もほとんど登場なし そして 相変わらずな女好き と思わせきやの結婚  でビックリ!!のラスト  しかし、当然CGも何もない時代 よく撮影したなぁと思わせるシーンが多数  躍動感あるスキーシーン  豪快な雪崩シーン(実際に雪崩を起こしたんだろうなぁ…) ま 多少の合成画像感は致し方ないのでお許しを(笑)  本作のみ出演のレーゼンビー イロイロな事情があったんでしょうが、なかなか良かっただけに惜しい  2作3作と出るうちに固さもとれてきっといい「ボンド」になったであろう  歴代の007作品の中では間違いなく異色のボンド  でもほんとはあぁいう地味な人がスパイっぽいかも?   そんな印象のレーゼンビーボンドでアリマシタ
[DVD(字幕)] 7点(2012-06-27 14:33:01)(良:1票)
91.  アドレナリン(2006) 《ネタバレ》 
ワハハハハ マジでメチャクチャ(笑)  ぶっ飛んでいて不謹慎極まりない内容は、大いに観る人を選びますね(苦笑)  スピーディな展開と躍動感あるカメラワークが より一層雰囲気を盛り上げて 一気に観ちゃいました。。。 願わくば ラストがちとモッタイナイかな~  J・ステイサムのまさに「怪演」はお見事でアリマシタ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-04-03 23:51:11)
92.  銀河ヒッチハイク・ガイド(2005) 《ネタバレ》 
すごい なかなかのぶっ飛び具合で この「好き放題」な感じが独特  冒頭のイルカの歌は印象に残るね メチャクチャながら意味深なシーンもあり  ディープソートの「究極の問い」 そしてその答え… この置いてけぼり感はイギリス映画らしい!?  生命の誕生 美しい地球というこの惑星  そして宇宙の存在  なかなかの内容でゴザイマシタ
[DVD(字幕)] 7点(2011-07-26 11:14:53)(良:1票)
93.  転々 《ネタバレ》 
あるね~あるある街の小さな時計屋さん 確かにどうやって生活してんのかわかんない雰囲気  でもあんなにパワフルじゃないと思うけど(笑)  三浦友和・オダギリジョー・そしてキョンキョン(いくつになってもカワィィ) この三人のいい意味で力の抜けた演技は ちょっと突飛な設定な部分もありつつ ほんわりした独特の暖かい余韻が残ります  日曜日の夜の話し や 最後に何を食べるか(寿司×ラーメン×カレー○) など 我々日本人ならではな …たぶん(いや絶対)外国の人たちには分かんないだろうなぁ …ところに 大いに共感致しました  派手さは無いけど(全くw)いい映画だとオモイマス
[CS・衛星(邦画)] 7点(2011-06-07 08:08:09)
94.  ラストエンペラー/オリジナル全長版 《ネタバレ》 
長い・確かに長い が、しっかりとした構成 丁寧な作り 最後の皇帝 溥儀の波乱に満ちた人生を描くにはこれくらいの長さは必要でしょう  全編英語というのが若干気にはなりましたが、壮大なスケールに圧倒 ジョン・ローンの素晴らしい演技に感服 致しました  しかしこの長さは万人にはとても勧められないな(苦笑) 気力・体力共に充実しているときにゼヒ
[ビデオ(字幕)] 7点(2011-05-24 15:22:51)
95.  ピンク・パンサー3 《ネタバレ》 
もうストーリーはかなりはちゃめちゃ あってないようなもので でもしかしそのはちゃめちゃっぷりがすごく面白い もうこれでもかとベタな笑いが目白押し(笑) 城に潜入しようとして川に落ちまくるとこなんて定番すぎてマジで笑える あれだけ命を狙われてるのに気付かないのはホントすごい  いやーなかなか面白かったデス
[DVD(字幕)] 7点(2011-03-08 23:57:11)
96.  アラビアのロレンス 《ネタバレ》 
まさに大作の名にふさわしい作品 壮大な砂漠の光景を美しく(時には残酷に)描いた内容は、ロレンスの生きざまと重ね合わせ、深くそして静かに進んでいきます 3時間超えの時間もこれだけの内容には必要な長さであったかと  ただ観るのにそれなりな覚悟を必要な気もするので気力・体力とも充実してるときにご鑑賞を(笑)
[ビデオ(字幕)] 7点(2011-02-11 19:33:29)
97.  ピンクの豹 《ネタバレ》 
待望の個人的観たかった映画 それも(どうも)記念すべき第一作 しかし、、、延々続くメリハリの無いギャグシーン 正直、あんまり面白くないような… (でも、シマウマは面白かったですよ(笑))  とかなんとか言いながらホント観たかったオープニングアニメーションは感激でした ある意味感慨深い内容と今後の本シリーズへの「ワクワク感」を含めた印象を込めて この点数でゴザイマス
[DVD(字幕)] 7点(2011-02-06 23:16:25)
98.  ラブ・アクチュアリー 《ネタバレ》 
いや~なかなか良かったですよ まぁラブコメが好きな人にはいろんなパターンが同時にみれてお買い得感ありですね(笑) なにかどこかでみたことある人がいっぱい出演していてなかなか楽しい その割にしっかり各エピソードを描けており、脚本や制作の巧さを感じました アメリカに行ったオバカな青年はあの後どうなったんでしょうね(笑
[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-12-28 08:50:05)
99.  ブラックブック 《ネタバレ》 
戦時中の混沌とした状況を力強く生き抜く女の物語 重い内容なのに(時間は長いが)飽きそうで飽きない「うまい」構成はさすがといったところでしょう 全然見たことない人ばっかりの出演者でしたが、皆様の力演に見応えたっぷりでした ただ当時のレジスタンスetcの事情がわかっていればもっとよかったんだろうなぁ と若干感じてしまいマシタ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-11-20 08:21:29)
100.  華麗なる恋の舞台で 《ネタバレ》 
アネット綺麗だなぁ なんて素敵で美しく、そしてしたたかな振る舞い ある意味女性の美しさの一面を垣間見た心境です 「男」には決して表せない艶やかな表情 まさにアネットの魅力があふれ出る素晴らしい作品でアリマス
[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-10-26 22:57:22)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS