Menu
 > レビュワー
 > Kの紅茶 さんの口コミ一覧
Kの紅茶さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 450
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  バットマン リターンズ
ペンギンが可愛くて、かわいそうで切なくなりました。ラストは映画史に残る名シーンだと勝手ながら思っています。 ミシェル・ファイファーはめちゃくちゃキレイですね。あんなにキャットウーマンが似合う人もなかなかいないのでは。 バートン監督の造形美もここに極まるって感じで私の中でゴッサムはバートンのものですね。 この時代の映画はいいですね。本当に面白い。
[インターネット(字幕)] 8点(2022-05-01 07:41:27)
2.  アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル
トーニャ•ハーディングと言えばウッチャンがコントのネタにしていた記憶がある。当時8歳だった私の目にはとても滑稽で、往生際の悪い、嫌な感じの西洋人に映ったが、時を越えてひょんなことからこの作品に出会えて良かったと感じている。 トーニャは確かにかわいそうなのだが完璧な被害者でもない。語り手として信用ならないところがこの作品の絶妙なバランスを作り出していると思う。しかし、ボクシングやMMAまでやっていたとは知らなかったしたまげた。事実は小説より奇なり。マンガの様な登場人物達があのまんまリアルだったことに最後は笑えなくなる。 ハーレイクイーンのオーバーな演技が苦手で何となく避けてきたが本作の素晴らしさに見る目も変わったしテンポも良くて面白かった。 結果、伊藤みどりの偉大さを再確認。日本人はもっとリスペクトを。
[インターネット(字幕)] 8点(2020-02-27 13:06:26)(良:1票)
3.  インターステラー
五次元からの件がやっぱりよく分からなかったけれど、それを差し引いても映像、音楽、内容ともに素晴らしい作品だと思いました。未踏の地に降り立った人類の未来、狂気、そして愛と科学の融合。モノリスやHALに説教されるのではなく、ともに生きる事を選んだ主人公の選択が何だか爽やか。スペースコロニーに吹き抜ける風と相まって気持ちがよかったです。ノーランを超える監督は暫く表れないと思います。この人の頭の中は一体どうなっているのでしょうか?
[映画館(字幕)] 8点(2014-11-22 20:21:54)
4.  ゼロ・グラビティ
仲間も家族も重力さえも失う恐怖と、それを打ち破る生への躍動感。映像も音響も全てが素晴らしかった。年の瀬にとんでもない作品を見せてくれました。天晴れです。しかしどうして邦題にわざわざ「ゼロ」と付けたのでしょう。
[映画館(字幕)] 8点(2013-12-20 19:49:55)(良:1票)
5.  ラビリンス/魔王の迷宮 《ネタバレ》 
ゴブリンが現世に存在するとしたらきっとこんな顔カタチなんだろうな、と思わせるほどのマペットのリアルさにビックリ。デビッド・ボウイはもっとお堅い感じのロックスターかと思ったら意外とノリノリで魔王を演じていて好感度アップ。 最後も大団円で終わるので観て損は無いかと思いますが、ルーカスが関係してると思うとやや物足りなく感じるところも。どうせなら徹底的にエログロサイケに振り切ったマペットショーが観たかったです。ちょっと中途半端だったかな。面白かったけど。
[インターネット(字幕)] 7点(2020-05-28 16:38:13)
6.  ロケットマン
単独作品として評価しなければならないのですが、同監督、同ジャンルの作品が直前に公開されており比べない方が無理があるので…やっぱりボヘミアンの方が良かったですね。あの富と名誉があればもっと輝ける、美しい人生が歩めただろうに。 私の中でエルトンは下ぶくれの髪の薄い小太りのおじさんだったのでキングスマンはちょっと…と思いましたが若い頃は意外とイケメンだったんですね笑。でもやっぱりエルトンには不向きだったかな(^_^;) いくら衣食住に恵まれていても愛し愛されることが無ければ人はいつまでも満たされてないんだと勉強になりました。色彩もテンポも相変わらず良かったです。
[映画館(字幕)] 7点(2019-09-16 17:19:40)(良:1票)
7.  キングスマン: ゴールデン・サークル
突っ込みどころ満載。いらん演出や下品過ぎる表現、回収しきれていない伏線だらけですが、主要キャラクターがなんの躊躇もなく退場して行くのを見れば判る通りそんなのどうでもいいんですよね。出来の良さなら断然「1」ですが今回も楽しませて貰いました。次回作があるならまた観に行きたいですね。やっぱりスーツはカッコいい( ´ ω ` )
[映画館(字幕)] 7点(2018-01-12 20:54:40)
8.  ダンケルク(2017)
戦争の悲惨や残虐性を描いているのかと言われればそうでも無いし、面白い作品かと言われても返答に困る。ただ、失われるはずのなかった命や期せずして報われた命に、人の世の儚さを痛感させられる。助かった人々もその後を考えれば決して楽観は出来ないハズなのだが、何故だか爽やかな気持ちで劇場を出られたのはやはり監督の手腕なのでしょう。
[映画館(字幕)] 7点(2017-09-09 12:01:01)
9.  美女と野獣(2017)
ディズニー作品では美女と野獣が一番好きです。元より完成度が高く、今更実写化してどうなるものかと思いましたがファンにも初見の方にも大変満足出来る仕上がりになっていると思います。新曲が若干浮いていたり、展開が急だったり(城まで近過ぎません?)と不満は無くも無いのですが、現代版アレンジは興味深かったし、分かっていても最後は目頭が熱くなりました。ただ、個人的な意見になりますがエマ•ワトソンはベルとはちょっと違うんですよね~…大人の色気が足りないと言うか…。
[映画館(字幕)] 7点(2017-05-14 19:19:20)
10.  シャイニング(1980)
血しぶきを上げるエレベーターや謎の双子、楽し気に見えないパーティ等、印象的なシーンが恐ろしさを助長する。 おばけ屋敷の様なビックリシーンは無いのだけれど、手に汗握るとは正にこの事。キューブリック作品を面白いと思うにはまだまだ子供だった私ですが、大変興味深く鑑賞出来ました。あんなに寒ざむしかった雪の撮影が夏場だった事にも驚きです。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2015-11-03 19:08:48)
11.  キングスマン
男も惚れるセクシーなスーツ!とにかくオシャレでかっこいいんです。選ばれし平民の親父は元キングスマンの一員で〜の正直ありきたりな設定に初めは不安を覚えましたが、試験のパスからミッション遂行まで内容盛り沢山で飽きさせない演出に終始ハラハラしっ放しでした。アクションシーンではマシュー節全開!スカッとしました。MI6に007、そしてキングスマン!いいんじゃないでしょうか。劇場公開に間に合って良かったです。
[映画館(字幕)] 7点(2015-11-02 13:14:04)
12.  英国王のスピーチ
スピーチの内容よりも「如何に上手くスピーチ出来るか」に固執している姿が何とも悲しく、愛おしく感じてなりませんでした。吃音症ではありませんが、自分も滑舌があまり良くないので気持ちが良く分かります。画が、カメラワークがとても美しい映画でした。
[地上波(吹替)] 7点(2014-01-06 21:36:24)
13.  ダークナイト ライジング
迫力もあり面白かったんですが、残念ながらバットマン・サーガに疎い日本人には受け入れ難い内容だと思います。スケール感が特に壮大な訳でもなく、ベインに魅力ある訳でもなく、キャットウーマンが大活躍する訳でもなく…そう考えると3時間は長すぎます。「シリーズ ファン」なら勿論必見でしょうが私の様な「ダーク・ナイト ファン」には改めてジョーカーの凄まじさを再確認させる作品でした。 p.s 孤立したゴッサムの荒廃感は「AKIRA」を彷彿とさせました。実写化の際はぜひ、ノーラン監督に。
[映画館(字幕)] 7点(2012-07-28 19:25:56)
14.  インセプション
正に「凄まじいアイデア」ですね。エンディングでは鳥肌が立ちました。ただ少し長かった。記憶を整理しつつ二度鑑賞しましたが、やはり第四階層で頭がパンクしてしまい眠くなってしまうのが残念です。十二分に楽しめましたがもう少しコンパクトに収めて欲しかったのも事実かな。しかし今後ともノーランからは目が離せませんね。
[映画館(字幕)] 7点(2010-08-07 19:58:27)
15.  アバター(2009) 《ネタバレ》 
通常字幕版を鑑賞しました。ここまで来るとどこまでがCGなのか本当に見分けが付きませんね。内容は簡単に言ってしまえば『アポカリプト』+『ナウシカ』+『スターウォーズ』。物語は「ナヴィとの交流」「衝突」「全面戦争」の3段落にきれいに分かれていますが、はっきり言って作品自体に目新しさは一切ありません。加えて、通常版で見たせいか最初の1時間はやけに長く、退屈に感じてしまいました。ただ中盤からクライマックスに向けては怒濤、圧巻の一言。「パンドラに迷い込んだ我々」を縦横無尽に振り回してくれます。お腹いっぱいどころか胸焼けを起こしそうになりました。
[映画館(字幕)] 7点(2009-12-26 18:35:15)
16.  ターミネーター4
ラズベリー確定、収益は3以下、続編危ぶまれると悪評が絶えなかったので心配してはいましたが予想以上に面白かったです!編集のせいか朝と夜がころころ変わったり変なカットがあったりしたのは若干気にはなりましたが、世界の終末感や無慈悲な機械と人類の死闘は大迫力でリアルに描かれていると思います。エンターテイメントに細かい突っ込みを入れるのは野暮ってもんです。人間と機械の間で葛藤するマーカスもとてもかっこよかった(彼は今後仕事が増えそうですね)。新3部作の第1弾と聞きました。続編も見に行きます。ただケイトが設定も役者も中途半端・・・もう少し白黒ハッキリした人にやって欲しかったですね。
[映画館(字幕)] 7点(2009-06-20 19:30:31)
17.  ダイ・ハード4.0
死なないマクレーンは健在でした!それだけでもう涙モノですが、本作の何が凄いってアクションですよ!無骨なオヤジがどうやってサイバーテロに立ち向かうんだろうと内心グダグダな展開を予想していたんですが、オタクとオヤジとテロ、といったオーソドックスな設定を尻目に見事にハッチャケてくれました。アクション映画として単なる使い回しなのか、進化しているのか分かりませんが面白かったです。一見の価値あり。
[DVD(字幕)] 7点(2007-12-26 12:00:45)
18.  ベイビー・ドライバー
冒頭のチェイスシーン(ネットに公式で上がってます)で一気にテンションが上がり、ベイビーの生い立ちや恋愛にその後の展開を期待したのですが…期待した盛り上がりも無く無難に終わった感じ。むしろ、本当にやべえ奴らに絡まれて逃げ場を無くしたヒリヒリする感じが全編を漂い、息を吐く間もなかった程。クライマックスにもそれ程カタルシスを得る事は出来ませんでした。冒頭の楽しげな新感覚ミュージカルで全編仕上げてくれたら良かったのになぁ。
[映画館(字幕)] 6点(2017-09-02 19:07:52)
19.  リリーのすべて
各々が自分勝手に動いている様に見えたのは時代を考えれば仕方ないことなのかな。感情移入出来る人物が少なく観ていて若干フラストレーションが溜まりました。しかし実話と聞いて驚きです。当事者はもっと辛く、痛い思いをしながら生きたのだと思います。 相変わらずフーパー監督の画作りは美しかったですが内容的に二度目の鑑賞は無いと思います。
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2017-07-21 14:11:37)
20.  スーパーマン(1978)
幼稚園時代ぶりに鑑賞。列車を追い越し、ボールを宇宙まで蹴飛ばすシーンは相変わらずの爽快感。冒頭、何気にロイスが出ていたり下ネタが結構多かったりと、この歳になって改めて見直してみると発見も多かった。クリストファーはやっぱりこれ以上にないハマリ役ですよ。 40年近く前からこのレベルの特殊効果を駆使していたハリウッドには恐れ入る。1作目と言うこともあってか内容はかなりマイルドだったと思いますが、リアルタイムで鑑賞出来た方々の衝撃は相当のものだったことが窺い知れます。 何だその格好は⁈と言ってた人がいましたが、あのユニフォームは当時もダサかったのかな?安っぽいエンブレムと赤パンツがやや残念だった。
[地上波(字幕)] 6点(2016-04-13 16:13:54)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS