Menu
 > レビュワー
 > Kaname さんの口コミ一覧。2ページ目
Kanameさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イタリア 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  少年と自転車 《ネタバレ》 
偶然出会ったサマンサのすごさが炸裂。  どうしてそこまでできるの!? スゴイよこの人、彼氏?よりもシリルを選んだしね。 日本風に言えばまさに神様仏様。というかシリル、自転車にカギしろよ! まずそこからだろ! 絵に描いたような不良wがでてきたりと狙ってるのか狙ってないのかよく分からない不思議な味わいのある一作でゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-07-31 08:30:58)
22.  カサノバ(1976) 《ネタバレ》 
えー、誤解を恐れずあえて言わせて頂けるなら「なんだかよくわかんねー」ですね。正直なところあんまし面白くないんだけど(苦笑)美的センスと音楽的センスのあわせ具合が絶妙でフェリーニさんらしい、かな? ヘンな鳥がピョコピョコ動くとこなんか結構クスクスで(笑)。独特の雰囲気が全開でゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-04-03 16:35:03)
23.  昼顔(1967) 《ネタバレ》 
妄想全開な内容、だねこれは(笑)。最終的に最初の森?の場面に戻ってきたけど、へたすりゃ娼館務めも含んで全部妄想?とか思ったり。カトリーヌ・ドヌーヴは美人(当然)だけどマダムアナイスもちょっとヘップバーン似で美人ですなぁ。まぁヨーロッパらしい美の雰囲気を楽しみたい方に
[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-03-26 09:57:26)
24.  鉄道員(1956) 《ネタバレ》 
この独特な雰囲気はとてもイタリアらしいなぁ。酒好きで頑固なおやじさんを支える奥さんがいじらしい。60年近く前の映画なのだが何か共感できるというか、懐かしいというか、心に訴えかけてくるものがありますね。で、の、子役の子がかわいい~~これまたいかにもイタリアの子な感じがとてもいい! 。お酒について寛容なのは時代のせいかとは思うけど小さいこの子にお酒飲ますのは(そう見えた)いくらなんでもダメっしょ。そこらあたりはちょいと時代と国民性?を感じた次第でゴザイマス
[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-03-20 08:40:59)(良:1票)
25.  ニキータ 《ネタバレ》 
なかなか。リュック・ベッソンのクールな描写がとてもかっこいい。突然言われる「初仕事」に一変する空気感はお見事。でもジャン・レノの役はちょっとやり過ぎじゃないかな~(苦笑)。独特の余韻が残るエンディングもいい作品でゴザイマシタ        
[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-02-28 12:20:36)
26.  天使の分け前 《ネタバレ》 
なんだよー結局悪いことしてんじゃんよー、、、生まれてきた子どもの為に、まっとうに頑張るんじゃなかったのか!? 一見いい方向に進みそうなのに最終的にガッカリな結末。関係ありそうで大してない登場人物の描写もマイナス。実はちょっと期待していただけに残念なモノでゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 2点(2014-11-26 02:42:28)
27.  ローマでアモーレ 《ネタバレ》 
でた!カメラ目線!!(笑) ウッディ・アレン御大も久々見たけど歳とっちゃったね。いろんなお話が交差するかと思いきや、、、しないんだね(苦笑)でもそんな構成もアレン流でいいんじゃないですか、シャワーを浴びてのオペラとか・・・この独特の雰囲気を楽しめればシメたものです。相変わらず豪華な面々はある意味さすがデスハイ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-10-08 20:11:44)
28.  サスペリア(1977) 《ネタバレ》 
赤を強調した独特な映像美はありますが、やはりどこか古臭さを感じてしまう・・・かな? もともとこういうホラー系は苦手なんだけども、その割にはあまり怖くないような・・・。でもウジムシは勘弁してくり~(苦笑)  女の子もあんましかわゆくないし、総じてちょっとイマイチよくわかんないな~~というのがホントのところでゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 3点(2014-09-08 23:03:38)
29.  ベニスに死す 《ネタバレ》 
とても難解な映画だよなー、でも途中で気づきましたこの映画の趣旨が、、そぅ美少年への愛の映画なんですね。ビスコンティ監督の独特の雰囲気や映像美は素晴らしいですが、ちょいと個人的にはキツイ内容で(苦笑)。マぁ正直、ヨーロッパ古典映画の勉強をしたという感じでゴザイマス
[DVD(字幕)] 5点(2014-08-22 10:29:35)
30.  100,000年後の安全 《ネタバレ》 
とても興味深い内容でしたので観てみました。なるほどね~、なかなかこれはむずかしいよ。100年先でもかなり先のことなのに、10万年後だからねぇ…。こういうことを真面目に考えちゃうとこにフィンランドの国民性が少し見えたりして。ちょいと地味目な内容、かつ無音場面が多いので派手系が好きな人は注意(かなり眠くなる可能性大)。体調を整えて観た方がいいと思います。
[DVD(字幕)] 5点(2014-06-20 10:04:36)
31.  フェリーニのローマ 《ネタバレ》 
何かとても独特な雰囲気は「これがフェリーニ」なんでしょうね。ローマの人々の生きざまを重ねていく手法は、フェリーニらしい映像美と共に独特の世界観を築いています。まぁ、ぶっちゃけちゃうとよく分からない(苦笑)映画だけど、何かとても勉強になった気がシテイマス
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-05-16 09:28:01)
32.  お気にめすまま 《ネタバレ》 
ちょっと期待した割にチグハグな展開に肩透かし感あり。ガード犬もほぼ活躍場面無し、伏線かと思わせきや何も無しな場面ばかりで残念な出来。まぁ若きエレン・バーキンを観るぐらいの内容でアリマシタ
[CS・衛星(字幕)] 2点(2014-04-16 08:08:38)
33.  愛と宿命の泉 PART II/泉のマノン 《ネタバレ》 
PARTⅠのドキドキ感を維持しつつPARTⅡを鑑賞。。。ある意味満を持してのエマニュエル・ベアールの登場にときめきながら「その後」の展開を待つことに・・・。野山を駆けるエマニュエルのなんとも野性味あふれる美しきお姿に感嘆。そんななか偶然発見した「泉」の源の存在は村の存在をも揺るがす大きな「出来事」になり、その目にみえない流れは長き時間の流れにつながる糸口でもあった、と、いう素晴らしいストーリーテリングに感動致しました。あまり世の皆様に知られていない(と思われる)愛と宿命の泉の2連作。この素晴らしく、美しき深い物語をぜひ観て頂きたい。そんな気持ちでいっぱいでゴザイマス
[DVD(字幕)] 9点(2014-03-31 23:39:39)
34.  愛と宿命の泉 PART I /フロレット家のジャン 《ネタバレ》 
ほぼ世の中のノーマークなこの映画(連作)。たまたまエマニュエル・ベアール繋がりで発見し鑑賞。あら?エマニュエルは次ででるんだ、なーんだ残念とちょいとがっかり。まぁせっかくだからと観てましたが・・・・、、、。。。これはすごいよ、こんなに続きを観たくなったのは久しぶりかも。点数はまだ続編みてないこのPART1のみの点数です。やられたー早く続編観たい~~すぐレンタルで借りてきます(笑
[DVD(字幕)] 8点(2014-03-28 12:56:12)
35.  ヒトラー 最期の12日間 《ネタバレ》 
いわば自国の「負」ともいえる部分を克明にそして冷静に描いたドイツ渾身の作品。戦争が終わるときに指導者はどうなるのか、帝国が滅びるときはどうなるのか、、、長い時間に関わらず食い入るように観てしまった・・・。わが子を毒殺するシーンはとてもとても苦しくつらいシーンでした。ヒトラーを演じたブルーノ・ガンツはすごい、穏やかさと激しさを交えたすさまじい演技は観る人を圧倒しますね。「あぁヒトラーってこんな人だったのかな」とも思えるカメラの近さが生々しい。出演者と当事者のそっくりさんっぷりもすごい。いやーほんとすごかった(溜息)こんな映画を造ってしまうドイツという国はすごいデスネ
[CS・衛星(字幕)] 9点(2014-01-15 11:02:57)
36.  映画に愛をこめて/アメリカの夜 《ネタバレ》 
トリュフォー監督作2作目鑑賞。監督自身が出てるんですね~、意外に普通の人っぽい(笑)。この映画を観て思うことは、監督大変だなぁぁということです。いろ~んなトラブルが次から次に発生・発覚し、現場はテンヤワンヤ。そんな苦難を乗り越え一つの「映画」を造っていく・・・何か独特の連帯感というんですか、「家族」と作中の誰かが言ってた(と思う)のも分かるような気がしますよね。しっかし、俳優さんたちはわがままだよ、実際そうだろうねぇ、、山盛りバターは何に使うんだろ?(謎)。制作舞台裏とかに興味がある方は大変興味深く観ることが出来ると思います、ワタシもそのクチで(笑)。何故か英語音声だったのは、なんでだろ??フランス語だったらもっと雰囲気が出て良かったのにね。ちょっとそこらへんが気になってシマイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-11-21 21:48:53)
37.  セルピコ 《ネタバレ》 
すごいよな~この汚職っぷり。誰でもお金には弱いしなぁ。でもでもやっぱり警察官の方々にはまっすぐに正義感でいってほしいわけで、それを貫いたセルピコは偉い(当たり前だけど)。そんな熱い男をアル・パチーノが熱演してて見応えありますね。実話ベースだからちと地味目な展開だけど、そこはルメット監督、うまいつくりだよな~と感心した次第でゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-10-11 14:19:48)
38.  道(1954) 《ネタバレ》 
とっても昔の映画だけどモノクロフィルムの雰囲気がすごくいい。実はフェリーニの作品は初鑑賞。独特の雰囲気はこれまた独特の人の感情に訴えるものがありますね。まさに名作と呼ばれるだけのものはゴザイマシタ
[DVD(字幕)] 7点(2013-09-06 14:46:31)
39.  地下室のメロディー 《ネタバレ》 
何かトラブルが起きるのか?と思わせきや、特に何も起きず意外にサクサク予定通りに進行していっちゃいましたね。だがしかし、それまでもドキドキしたけど、最後のプールサイドのシーン。「鞄は覚えてますよ」「・・」「おしゃれな感じの革の鞄で」「・・・」「もう一つは革のふちがついた形で」「・・・・」。。。;;; もう今にも「こんな鞄で…ってお前か!!」って言いそうでメチャクチャドキドキした…う~体に悪いね(苦笑)。普通に考えれば、鞄入れ替えるだろうし、ワザワザあんなとこで受け渡しするかなぁとは思うけど、ある意味こんなとこに犯人がいるわけない、と大胆に裏をかいた行動であったかと(好意的解釈w)。でも実際のとこは、プールに浮かぶ札束を撮りたかっただけかも(苦笑) フランス映画らしい「絵的美しさ」が主演二人にぴったりはまった作品でゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-03-27 14:55:06)
40.  魅せられて(1996) 《ネタバレ》 
芸術的といえばそうだけど、訳わかんないといえば訳わかんない、、かな? 確かにリヴはかわいい。瞳がきれいだし背も高いし手足も長い。こういう若き美しき姿を記録しているとすれば価値はあるかも、ね。個人的にはレイチェル・ワイズの若き姿のほうが感動した(おおげさやw)。まぁイタリアの美しい景色と美女たちに3点デス
[CS・衛星(字幕)] 3点(2013-03-08 10:27:30)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS