Menu
 > レビュワー
 > 悲喜こもごも さんの口コミ一覧
悲喜こもごもさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 425
性別 男性
自己紹介 だいたいホラー見てます
怖いの好きです
夜中真っ暗にしてヘッドフォンでビビりながら見るのが好きです
良・笑投票してくれる方感謝します
わたしのモチベーションになりますのでどんどんください
とうとう400レビューになってました

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : カナダ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  CUBE 《ネタバレ》 
この映画がシチュエーションスリラーの先駆けになるんですかね。 全くの不条理な世界で物語は展開するわけですが、なんかこう息が詰まると言うかそんな感覚になります。 口では上手く伝えられません。 是非鑑賞を。そして感想を。  【以下追記】 さて13年ぶりにホラー苦手なお上様きっての希望で再鑑賞。 今見ても映像は古臭さを感じず、相変わらず面白かった。 見どころはサイコロステーキくらいなんですが、飽きずに最後まで見れたのはさすがだなって。 朧げな記憶で「こいつ刑事やったっけか・・・?犯罪者だったような・・・」って思ってたらそれは0で明かされたんですね。 お上さんも面白かったと仰ってたので良かった。
[DVD(字幕)] 8点(2008-07-26 00:46:36)
2.  灼熱の魂 《ネタバレ》 
「1+1=2だよね?1+1=1になることなんてある?」 からのひきつけのシーンが一番の見どころと思いました。 とんでもないストーリーの映画を見てしまった。 過去と現代の時系列を行き来するタイプの映画なんだけれど、母親と娘が結構似てるので(親子なんだから当然か)どっちの場面か見失うことがあった。 これは真相明かさずに墓場まで持っていくべきなのではと、私はそう思いましたね。 いや持っていったから明かしたのか?
[インターネット(字幕)] 7点(2023-12-19 22:11:14)
3.  ヒストリー・オブ・バイオレンス 《ネタバレ》 
恋愛経験の浅い自分には何故あの流れから階段でSEXするのか分かりませんでした。
[DVD(字幕)] 7点(2013-01-13 21:54:51)(笑:2票)
4.  第9地区 《ネタバレ》 
「3年後・・・」って邦題で次作を持ってきたら許そうと思う。冗談はさておき、初っ端からドキュメンタリータッチなのでRECやらそっち系かと思ったけど、実際はそうでもなくSFアクションでした。ラストはいい話ダナーなんですが、まぁやっぱり3年後に治しに来るでしょうね。問題はそこで戦争にならないかどうかですが。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-03-20 23:47:36)
5.  ソウ6 《ネタバレ》 
冒頭のゲームが一番痛い。相変わらず見終わったら疲れる・・・。グロいのは大丈夫だけど痛いのは無理っす。 ただ総評とすると、4・5よりはずいぶんとマシになった印象は受けます。どこが?と聞かれると上手く説明できない辺りが困りますが。 一番最後の罠は、妹側のフェンスに掴まってしゃがんでいようものなら助かってしまうんじゃなかろうか。更にホフマン。あれはもういいよ。見飽きた。 それよりもアウターブリッジ主演に驚き。「Re:Genesis」でサンドストロムやってるあなたがこんなとこでゲームに参加してたとはw 次は3Dということで、もしかしたらラストかな?最後までお付き合いしますが、ゴードン先生いい加減出して欲しい。
[DVD(字幕)] 7点(2010-03-21 23:54:04)
6.  ゴーストランドの惨劇 《ネタバレ》 
なーんか酷いと言うか理不尽と言うか、自分好みの映画だなーと思って監督調べたらマーターズの人でした。納得。 決定的に違うのはこっちはハッピーエンドってこと。 道中がどんなに無茶苦茶でも最後助かればオールオッケーとか思ってしまう人間なので、この作品に関しては「良かったじゃん助かったし」って楽観してしまいました。 それだけ色んな映画に毒されてるんでしょうな。 明かされるまで確信を持って気づけなかった自分を責めたい。
[インターネット(字幕)] 6点(2022-02-20 01:26:30)
7.  (r)adius ラディウス 《ネタバレ》 
超常現象だから何故どうしては聞いてはいけない。 双子失踪の件が分かった時に「まさかリアムが犯人でしたーみたいな感じ?え?まさか違うでしょさすがに」って思ってたらまんまで驚いた。 ラストはそれ以外どうしようもないね・・・悲しいけど。 一番気になったのはエレベーターでドア開ボタンをさっさと押しなさいよってこと。
[インターネット(字幕)] 6点(2022-01-22 01:41:35)
8.  チェインド 《ネタバレ》 
とにもかくにもこの映画はラストのクレジットバックの音ですかね。 シャッターが上がり「父親」と同じ道を辿るのかなと言う余韻で終了。 グロくもエロくもないし、映像が綺麗でも間がいいわけでもないのに十分見れた映画でした。
[インターネット(字幕)] 6点(2021-08-21 02:03:08)
9.  ボディ・ハント 《ネタバレ》 
ボケーっと見てたら見事に騙されたのでこの点数で。 あの妹(妹とは言ってない)が疾走するシーンは匿ってる優しい兄貴かとばかり思ってたけどただの監禁された少女だったってオチかぁ。 それにしても娘のケータイに電話して、着信音が家の中から聞こえた時点で応援呼ばなあかんやん!って思いながら見てたけど、あれは「俺はずっとかばってたのに」の発言に全て集約してたのかな。 犯人がライアンであったことを分かった上でずっと黙って生きてきた警官のことを思うと悲しい。 てっきりあの警官と母親のベッドシーン挟むとばかり思ってました。
[インターネット(字幕)] 6点(2019-08-04 21:47:57)
10.  パッセンジャーズ 《ネタバレ》 
なかなかどうしてほっこりする映画だった。てっきり主人公が狂ってるのかと。
[DVD(字幕)] 6点(2013-01-17 22:38:46)(良:1票)
11.  アンノウン(2011) 《ネタバレ》 
「96時間」と比べても意味はないのだけど、やっぱりどうしても比べてしまう。確かにアクションパートは良いのだけれど、「自分は誰だ」に重きを置いているミステリー要素の分中だるみは否めない。あちらと比べて20分ほど時間が長いから余計にそう感じる。冒頭の空港シーンで嫁さん(役)の「それだけ?(ニッコリ」はてっきり「夜の営みもでしょ(ウッフン」かと思った自分が情けないと思った。
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-01-16 22:28:39)
12.  ウィッチ 《ネタバレ》 
よくある悪魔崇拝映画で、尚且つ悪魔なんてなーいさかと思ったらしっかり黒山羊さんがお喋りになる映画。 悪魔が出てくると萎えがちな自分ですが、これはそっちメインじゃなくて”あくまで”家族がメインなので面白く見れました。
[インターネット(字幕)] 5点(2022-05-08 19:37:54)
13.  ガール・イン・ザ・ミラー 《ネタバレ》 
主人公かわいい。それに5点。 内容は無いよう。 可愛い主人公があんな無下に扱われると冷めちゃう。 けどしょうがないよねかわいいもん。
[インターネット(字幕)] 5点(2022-02-20 01:35:13)
14.  サマー・オブ・84 《ネタバレ》 
後味が悪いって事前情報を知ってしまった上で鑑賞したのでそこが残念。 音楽も時代背景も80年代感溢れるテイストでそこは良かった。 にしてもあのハシゴ降りてくるもんかねしかし。 最後は一旦延命させてくれたんだけど、当時の警察の捜査能力がどんなもんか知りませんが捕まえられるもんなんだろうか。 そこが気になって後味が悪かったです。 メガネとイケメンはラストも出てこなかったからどんな反応したか気になった。
[インターネット(字幕)] 5点(2021-12-15 23:42:19)
15.  ソウ ザ・ファイナル 3D 《ネタバレ》 
やっと完結。長かった。気付けばシリーズ通じて原作、DVD、BDと揃ってました。さて今回初めてBDで鑑賞したわけですが、以前までと比べて血が鮮やかなピンクになってませんか?おかげで違和感ありまくりで痛いシーンも痛く感じずに済みました。原作を先に読んでるので展開は分かってましたが、映像となるとまた別の印象ですね。ゴードン先生待ってましたよ。ただ少しばかりお太りになられたようで。あと3Dにする意味はあったのでしょうか。無理して飛び出すシーン入れなくても良かったような・・・ 何はともあれこれで一つ肩の荷と言いますか、悪趣味が減ったと言いますか。いや、楽しみが無くなったと言っておきます。こんなこと言ったらまた続編作られそうだけどね。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2011-04-09 23:06:06)
16.  ソウ5 《ネタバレ》 
監督の息子が考えたラストトラップ。FF4をプレイして思いついたんじゃなかろうか。 もうシリーズ5作目となると大分痛いのにも慣れ・・・るわけない。冒頭の振り子に回転ノコは見てるこっちも足がピクピク。 でも穴に複数人が入れそうなのは見てて分かったし、電流も衣服を濡らせばなんとかなりそうなもんですが。それから回転ノコは小便か死体使うかすれば(そこまで頭回んないよねあの状況じゃ)。 かと思えば最初から「ドアを閉めたら起動する」っていやに冷静だし。 いい加減次作でラストにしていただきたい。
[DVD(字幕)] 5点(2009-04-24 23:50:20)
17.  CUBE ZERO<OV> 《ネタバレ》 
シリーズにする意味があったのかどうか疑問です。 唯一の救いは、ラストシーンが1作目の冒頭に繋がることでしょうか。 「世の中知らないほうがいいこともある」そんな映画です
[DVD(字幕)] 5点(2008-07-26 00:49:21)
18.  キラー・ジーンズ 《ネタバレ》 
こう言う「オバカなB級映画と見せかけて時世に対する思想をぶつけてまーす」みたいな映画は合わないんだなって実感した。 バカに振り切ってれば良かったのに・・・。 で、思想に関してしっかり描くのかと思ったらそっちも中途半端。 挙げ句主人公の死に方も中途半端。 なんなんだと。 良かったのはジーンズが踊るところと一番最後のオチくらいか。
[インターネット(字幕)] 4点(2024-03-29 13:02:18)
19.  レベル16 服従の少女たち 《ネタバレ》 
そう言えばいつからかゲームのキャラのレベルになぞらえて、人間の年齢をレベルに例える風潮あるなぁと思いながら見てた。 主題としてはいつまでもキレイな少女の皮膚を移植しようって話で分かりやすいんだけど、そんなことがどうでもよくなるくらいラストが酷い。 なんで主人公が頬に入れた傷が次のカットで向き逆になってんねん・・・ その辺の絶妙な雑さみたいなのがすごく残念だった。 ストーリーの辻褄とか設定がどうとかじゃないんだよな。 もっと根本の部分の話な気がする。
[インターネット(字幕)] 4点(2024-01-04 14:14:13)
20.  バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡) 《ネタバレ》 
だめだ自分には合わなかった。 結局虚実どっちに持っていきたかったんだ。 空飛んで劇場に向かったにしては周囲の人間がノーリアクションだし、タクシーの運ちゃんが賃料請求に来てるし。 かと言ってラストシーンは如何にも飛んでいきました感出した娘の視線だし。 超能力と思われる現象も結局他人の前では起こってない上に、一人楽屋で暴れまわるシーンを見せることでただ自分が破壊してるだけなこと示唆してるし。 「答えは見た人の感想にお任せします系映画」自体は嫌いではないけどこれは合わなかった。 映画素人とか玄人とか、初心者とか上級者とか抜きにしてポカン置いてけぼりですわ。
[インターネット(字幕)] 4点(2024-01-04 14:07:06)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS