Menu
 > レビュワー
 > アラジン2014 さんの口コミ一覧。2ページ目
アラジン2014さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 678
性別 男性
自己紹介 ソフト化されたタイミングでのレビューが中心です。2008年、子供の頃から夢だった自宅シアタールームがついに実現しました。(100~110インチ程度、音響2.1ch)できるだけネタバレせずに書いていますので文章がおかしい場合もあると思いますが、暖かい目で見守ってやってください。(2014初登録)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : カナダ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  トータル・リコール(2012)
私もたまたま昨年オリジナルを再見する機会があったので、それをきっかけにリメイク版も鑑賞するに至りました。まず、他の方もおっしゃっているようにオリジナル版のショボさは凄い。当時は感動したものですが、、今見るとビックリするくらいチャチぃです。リメイクはリメイクで鬼嫁と本カノのやりとりがターミネーター過ぎてドン引きでしたし、もうチョット何とかならんかったのかといいたいところです。。  新旧それぞれの良さはありましたが、それぞれの問題点も気になりました。結果的には「ドロー」といったところですが、リメイクのほうが作られた年代が新しい分、映像的には見やすいです。単純に、オリジナルと全く同じ状態で最新技術を使ってリメイクしていただきたいものです。(変な手を加えないで欲しい) 話は逸れますが、ブレードランナーもオリジナルに忠実にリメイクしたらさぞスタイリッシュで渋い映画になるんじゃないでしょうかね。。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2020-03-16 02:11:13)(良:1票)
22.  ゾンビ・リミット
この映画はゾンビウイルスパンデミック終焉後の世界が描かれており、「リターンド」と呼ばれる感染しているがまだ発症せずにウィルスをコントロールできている人と、一切ウイルスに感染していない普通の人が一緒に生活している世界が描かれています。  リターンドを発症させないためには毎日薬を投与しなくてはなりませんが、この薬はゾンビからでないと精製できず、ゾンビが減れば薬も減るというジレンマを抱えています。反リターンドと呼ばれる危険思想の人たちと穏健派との衝突もあり、このジレンマが後々様々な事件と人間ドラマを生みます。終盤、カオスに陥った後のまさかのラストにがっくり脱力する作りは素晴らしいです。  アイデアも秀逸ですが全体的にリアルな雰囲気なのがとてもイイです。ゾンビはほとんど出てきませんがひんやりしていて怖い雰囲気がそこらじゅうに漂っています。脚本の流れも分かり易くラストへの繋がりもスムーズで、知名度は低いですがかなり出来の良い映画です!
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2020-03-14 18:35:25)
23.  複製された男
監督の名前から一抹の不安がありましたがやはり・・ 致命傷だったのが全体に流れる暗さ。内容が面白ければ救いもありますが、内容も絶望的に退屈でつまらない。これでは鑑賞後に調べようという気持ちすらおきません。(もしかして自分のバカさ加減を宣伝してる?)  この監督さんの映画は「ブレードランナー 2049」「メッセージ」「ボーダーライン」「プリズナーズ」「複製された男」と、凝りもせず何作も見てきたわけですが、特徴としては全体を覆うトーンがやたら真面目で暗いです。例えばノーラン監督の「ダンケルク」や「ダークナイト」などはまさしく重厚だったと思いますが、ヴィルヌーヴ監督の作品は全体的に重厚というより単に暗いだけといった印象です。とにかく観客を引き付ける魅力ある要素が少ない時点で最初だろうがラストだろうが映画としては致命的だと感じました。  通ぶって背伸びしてみましたがやはりちょっと無理でした。監督の作風なので仕方がないですが、私には合いませんね。(ブレードランナー2049とボーダーラインはまあ一応は許容範囲内の評価を付けてありますが、もう一度見るか?と聞かれたらやはりNoです)
[インターネット(字幕)] 1点(2018-07-28 15:00:27)
24.  オートマタ 《ネタバレ》 
世界観と雰囲気が非常に良かった。ブレードランナー丸パクリの世界観も好きだし、ロボットの定番であるプロトコル第1と第2もソソる設定です。ロボットが涙を流して停止するシーンや、初期ロボットとは6日目までは話せたが7日目からは高度すぎて人間のほうが話せなくなった等々、非常にクールです。SF特有の余韻が強く感じられるシーンが多く、おおむね良い映画だったと思います。  問題は脚本と配役。バンデラスが最高にミスキャストで、線が太いので全く弱そうに見えません。ロバートフォスターなんか勿体無い使われ方しかしていないし、出産設定も完全に死んじゃっています。ストーリーに関しても何となく伝えたいことは判りますが、なぜ殺し合いが必要だったかは全く理解できませんでした。  序盤の流れが重厚で意味深だっただけに残念。お世辞にも良いストーリーだったとはいえませんが、この雰囲気とロボットの哀愁に免じてかなり甘めに採点しました。個人的には人間置いてけぼりでロボットの物語中心に描いて欲しかったです。。
[インターネット(字幕)] 6点(2018-07-23 11:20:15)
25.  ダイバージェントNEO
前回に引き続きなかなか無理無理ストーリーですね。パート1は本格的な半笑い映画だと思っていましたが、まさかパート2が公開されるとは思ってもいませんでした。2も大概です。これもうちょっと脚本やルールを整理してから映画にしたほうが面白かったように思います。  性格で人間を複数のグループに分けるという発想は悪くないです。外の世界から隔離したアーミッシュ感も定番の設定です。また、空想世界(マトリックス)で内面を鍛えるという発想もなかなか良いです。荒廃した近未来感も全く悪くない発想。そして主人公は全ての性格を備えた異端児で・・  美味しい食材ばっかりなのになんでこんなにまずい料理ができちゃうのかって話ですよ(笑) まあ、パート2をやったということはそれなりに興行成績が上がっているんですかね? 流れ的にパート3もありそうですがさすがにもう見ないかも・・
[インターネット(字幕)] 3点(2018-06-18 17:52:19)
26.  バイオハザードV リトリビューション
見事だ。見事に酷い。ここまで大根役者を探してくるのも大変だったろう。まあ、演技も酷いが演出も大概に酷い。安っぽいゲームさながらの戦闘シーンの連続に脱力しっぱなしです。ミラジョって以前はもう少し演技上手じゃなかったですかね??歳もくってきたし特に目立って見たいシーンもなかったです。(途中の女性版ふんどしのシーンは相変わらずエロいが)  時間が有り余っていて、なおかつTVで放送されていれば見てもいいと思います。そもそもこのシリーズってその程度の映画だったはずですし。。
[地上波(字幕)] 2点(2017-04-13 11:48:46)
27.  ソウ6 《ネタバレ》 
マラソン鑑賞中、パート5でV字回復を遂げたと思ったのに6はちょいと停滞気味。まあでも箱の中身も判明したし、「続き物」としたら結構面白いほうなのかもしれません。(SAWシリーズは続けて鑑賞すると断然イケます!)  まずは、保険屋を懲らしめるのが遺言に残すほどの仕事だったのか?という大問題は置いておいて、ラストのホフマン刑事のゲームが渋かったです。アマンダと同じ器具なので絶体絶命!と思いきや、シブイ逃げ方をしたと思います。 5同様にストーリー的にはかなり無理がありますが、ホフマンの正体がバレそうになる所などハラハラしました。ただ今回もかなりの人数を拉致してきていますが、全く持ってリアリティに欠けると思います。そもそも最初も書いたように、保険屋を懲らしめることが遺言に残すほどのものだったとは思えないので、どうしてもモチベーションが下がってしまいました。(さあ今夜はファイナル!)
[DVD(字幕)] 4点(2017-04-09 11:42:38)(笑:1票)
28.  ソウ5 《ネタバレ》 
マラソン鑑賞中、4の訳ワカメぶりからV字回復。監督が交代したせいか、後継者争いにシフトしたせいか、ファイナルに向けてヒートアップしてきました!相変わらずグロの極みですが私に免疫が付いたせいか、がぜん面白くなってきました!  ただし、ストーリー的には結構無理があります。今回5人も連れてきますが、これは無理がありすぎます。普通は一人拉致するだけでも大きなリスクを伴いますので、複数人のゲームはよほどの理由が無い限りはやらないほうが無難でした。。 でも5はシブイ拷問器具オンパレードで、振り子、顔面ボックス、首輪の鍵の争奪戦、ラストの壁挟まり、全て最高クラスの拷問だったと思います。  グロ系映画はあまり好きではありませんがSAWはなかなか面白いです(笑) 今回だけ最後にゲームオーバーって言わなかったのは反則と思いましたが、続きが楽しみです!
[DVD(字幕)] 6点(2017-04-09 11:42:14)
29.  バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 
パート1の成功からか、結構やりたい放題ですね。でも見方によってはゲームそのまんまな動きとアクション。ストーリーも結構ゲーム的で整合性などはあまり考えていないように感じます。  ゲーム感覚でサクっと観られる方には悪くないと思いますが、映画として真面目に評価してしまうと微妙です。せっかくの「娘探し」という面白い要素が大して面白くなっていませんでしたし、パート1のマットが敵役として出ますが、コレもあまりウマく活用できていなかったと思います。  皆さん同様、シエンナ・ギロリー嬢のルックスと初々しい演技とおみ足に点数をつけておきます。まあ、全体的に悪くも無いんですけどねぇ・・ イマイチ高評価できない仕上がりです。
[インターネット(字幕)] 4点(2017-04-09 11:35:28)
30.  アップサイドダウン 重力の恋人
恋愛物としてもSF物としても十分なクオリティだったと思います。巷に溢れるCGありきの駄作の数々と比較しても、十二分に満足できる作品です。(この映画もCGありきの作品ですが、とても上品かつ上手に組み込まれています)個人的にはビルのヘリ(裏側)で一休みしているシーンや、海に飛び込んだ主人公が重りを脱ぎ、そして上へ落下していくシーンは素晴らしいものでした。  ストーリーが浅くてショボイという意見が散見されますが、純粋に二人の恋愛を応援し、そして上と下の世界の共存(幸せ)を願うシンプルな映画だと思います。また、ストーリー以外の部分でも、燃えたり燃えなかったり、落ちたり上がったり、、重力の働き方なども突っ込もうと思えばツッコミどころ満載ですが、この映画に限ってはそういった粗探しは野暮だと感じます。美しい映像を堪能し、そして若くて美しい二人の素朴な恋愛を応援したい映画です。  終わり良ければ全て良し、幸せな気持ちでエンドロールを迎えることができる素晴らしい映画だったと思います!別の物語もありそうな感じなので、できれば次は重力と半重力のピンクパウダーと、それらの開発に的を絞って続編を作ってもらいたいですね!限りなく8点に近い7点。
[インターネット(字幕)] 7点(2017-01-23 12:05:10)
31.  ワイルド・スピード/SKY MISSION
どこがポールの代役なのか全く気付かない完成度です。暗い背景とは裏腹に超軽い仕上がりですが、無難に面白かったと思います。まあ、およそSAWシリーズの監督ジェームズ・ワンの作品とは思えませんが。しかし予算だけは凄いので出ている人や車なんかもかなりゴージャスです。特にロンダ・ラウジーの格闘シーンはすこぶる良かったですねww  個人的にはMIシリーズなど似たような映画がたくさんある中で、このシリーズだけはマニアックに車メインで突き抜けて欲しかったのが正直な感想です。。(クラシックマッスル寄りでお願いしたかった) 続編も決まっていますが今回で綺麗に終らせるべきだと感じます(せっかく綺麗にまとまっているのに勿体無いなあ)。  ちなみに、改めてストーリー順1-2-4-5-6-3-7に見ましたら意外にも3の東京ドリフトが一番面白かったような気がしますww
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2016-11-16 22:42:56)
32.  エンジェル ウォーズ 《ネタバレ》 
評価が二極化されているのを理解した上でハードルを下げての鑑賞。が、やはりイミフで騒がしいだけの映画だったように感じます。  ストーリーや流れは悪くないので、演劇小屋(売春宿?)の妄想までで留めてくれたら映画としてもっと判りやすかったのでは?と悔やまれます。(そもそも、精神病棟の患者が妄想内の演劇小屋からの脱獄計画に奮闘するだけで十分に面白い)要するに、厨ニ病の妄想戦闘シーンを短く適切なものにしてくれたらもっと良かったと思います。  高評価の方は妄想戦闘シーンが気に入っている節があるようですので、評価が二極化してるのも何となく納得です。ロリ系の女の子が派手な戦闘を繰り広げるようなシチュエーションに萌えない方にはお勧めしにくい映画です。
[インターネット(字幕)] 2点(2015-04-03 16:45:07)
33.  ソウ ザ・ファイナル 3D 《ネタバレ》 
数日間で一気にマラソン鑑賞しました。ファイナルが一番「気分的に痛い」拷問が多かったように思いました。しかし!!血の色がピンクだったのは残念すぎます。ここは最もこだわって欲しかったです。  ストーリーは満足ゆくもので、ゴードンも出たし、ホフマン刑事と詐欺師もきちっと成敗し、とりあえずは円満解決だったと思います。でも詐欺師の奥さんは非が無いのに火あぶりは反則。それとジルは悲惨でしたね。実質、アノ装置が一番怖いです。  総括、7本全て観れば全体的に結構イケています。しかし、やはり1から徐々にクオリティが落ちてゆく印象はありました。個人的には5と6が結構面白かったのですが、3と4あたりの中だるみ感は結構辛いものがありました。1、2+3、4+5、6+7 と、実質4部構成でスッキリ作って欲しかったです。
[DVD(字幕)] 6点(2015-02-26 17:48:20)
34.  オール・ユー・ニード・イズ・キル 《ネタバレ》 
原作が日本の漫画だとかどうとか。詳しくないので割愛しますが発想は良かったと思います。序盤の前線に送られる理由付けがグダグダでしたが、中盤のタイムループと説明が合わさったシーンは全体的にとても面白かったです。ただし、終盤タイムループが出来なくなった途端に普通のB急アクションSFになってしまいます。他の方も指摘していますが、、そもそもタイムループできなくなる設定自体不要だったような気がしましたね。  エイリアンはカッコよかったですが、あんな風体で人間より知能が進んでいるというのは少々納得がゆきませんでした。それから、マトリックスの機械をちょいパクった印象がありました。全体的に良かったことは良かったと思いますが、特に心に残るほどの映画でもありませんでした。。
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-11-12 15:38:45)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS