Menu
 > レビュワー
 > マーク・ハント さんの口コミ一覧
マーク・ハントさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1191
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  きみに読む物語 《ネタバレ》 
どうも、認知症が絡むと後味が悪い。なんか鑑賞後、しんみりします。そういうのが好きな人には良いのかも知れないが、ラブストーリーは明るくハッピーエンドが好きなので、ちょっと好みからずれました。主演2人やジェームズ・マースデン等、出演者は良い演技をしていたと思います。実話ものっぽく仕上がっていますが、違うようなので残念。鳥に囲まれた湖のシーンは綺麗です。 痴呆症になっても、ずっと側にいてくれて大事にされているので、お金は無いけど男選びは間違ってなかったようですね。
[地上波(吹替)] 5点(2010-03-16 18:30:14)
2.  キング・コング(2005) 《ネタバレ》 
攻撃力&防御力は霊長類最強。ただ、捕獲するのは恐竜で良かったような。先住民の存在が不自然に消えていたし、コングが都会に行ってからは、あの古代島もフルムシしているのがどうもねぇ~。ようするに私はコングが暴れるシーンよりも巨大蟲や恐竜とのアクションシーンが楽しかったです。コングとヒロイン以外の人間との絡みは爽快感というより、可哀想という感情が湧いてしまい全然、楽しめない。ラストの時代を感じる閉め方は嫌いではないが決して、後味の良いものではない。CGアクションと涙ものを同時展開するとどうも中途半端になりますね。
[地上波(吹替)] 7点(2010-02-04 23:41:17)(良:1票)
3.  ギャング・オブ・ブルックリン 《ネタバレ》 
ミーナ・スヴァーリ目当てで鑑賞。好きな女優ですが、おでこの広さが気になりました(笑)内容ではマフィアものというよりは青春&友情ものって感じです。まさかボビーが殺されるとは思っていなかったです。マフィアに深入りをしていくカーマインを取り戻そうとするが結局、死んでしまうというストーリーかなとは予想していたので意外でした。元凶であるカーマインは特に何も起こらず幸せに嫁をもらってハッピーエンドというのも、なんだかしっくりこない。普通、ラストはマイケルとエレンの結婚で締めるべきでしょう。二人の子供役の女の子はミーナ・スヴァーリそっくりでした。全体的に、99分の映画の割りにはテンポが悪く、マフィア映画独特の吸い込まれるような恐怖感は伝わらなかったです。しいて言うなら、終盤のコイントスで処刑を決めるシーンが見所!!
[DVD(字幕)] 7点(2009-06-21 00:40:12)
4.  キディ・グレイド 劇場版 第三部:KIDDY GRADE -TRUTH DAWN-(黎明篇) 《ネタバレ》 
結構、デュカリオンが出現し、話が膨らんで壮大なストーリーでした。アールヴの壊れ具合としつこさは尋常じゃないですね。ノーブルズに対しての恨みやノーブルズの崩壊が描いていないのが惜しい。「ドラゴンボール」のように死んでもすぐに生き返るあたりがラストでの親子愛や生命の誕生を訴えるあたりとの矛盾を感じました。アールヴがあれで死んでいないような気がしてなりません・・・。それと平野綾さんが好きな人にはお勧めです。
[DVD(邦画)] 5点(2009-05-09 11:00:53)
5.  キディ・グレイド 劇場版 第二部:KIDDY GRADE -MAELSTROM-(氾濫篇) 《ネタバレ》 
エクレールとリュミエールの容姿が変わる本作。繋ぎという展開でしかなく、映画としてはどうかと思います。キャラクター総出演での戦闘シーンや予想外の展開はこのアニメの面白さだと思います。クローン達を見てサングラスを外さないと正体に気づかないのは不自然に感じます。前作みたいに無理矢理な圧縮シーンがなかったのは良い。
[DVD(邦画)] 5点(2009-05-09 09:10:19)
6.  キディ・グレイド 劇場版 第一部:イグニッション(覚醒篇) 《ネタバレ》 
リュミエールのキャラも好きですが、演じる平野綾さんの容姿も綺麗ですね。当時は14歳っていうのに驚き。内容の方ですが、中盤のテーマソングと絡めた圧縮映像は何がなにやら分からない。TV版を見ていないと、まったく付いていけないと思います。私も途中までしかTV版を見ていなかったし、内容も昔のことなのでうる覚えでしたのでキツかった。もっと一見さんも参加出来るような映画にして欲しかったです。映像特典は良かった。
[DVD(邦画)] 5点(2009-05-09 07:36:58)
7.  キューティ・ブロンド 《ネタバレ》 
こういうよくあるようなラブコメには期待はしていなかったが、予想裏切られました。まず、主人公の性格が良い!!これに尽きます。努力はするし頭が良い、友人想いであり友人が多く支持されており、動物好き、自分を持っており行動力あり、美人で流行にも敏感でお金持ち・・・etc。こんな人間居るのかっていうぐらいの神レベルなキャラ☆美人の定義は個人差がありますが、それを抜きにすれば神です。ストーリー内での周りを巻き込む影響力の高さには圧巻!!ラストでワーナーをふるオチはベタですけど、この作品の場合は大丈夫でした。これをきっかけに女性弁護士を目指す人が増えればなぁと思います。セクハラには要注意!!
[地上波(吹替)] 9点(2009-04-29 02:18:26)
8.  キリング・ミー・ソフトリー 《ネタバレ》 
エロシーン&緊迫感で普通に面白かったと思いますよ。序盤でオチがちょっと解かりかけたけど、あまり気になりませんでした。やたらSEXシーンがありましたが、中途半端ですね。フルヌードも一部あったがモザイク・・・(泣) ローブを使った息を止めてするSEXがほんとに気持ち良いのか気になりますね(笑)寒い外で待った後、雪降る中で脱ぎだしたり、アダムと出会った後の衝動的な行動、盗っ人を半殺し直後の告白に即、OKしたりと・・・アリスに感情移入出来ないのがマイナス。オチは近親相姦による嫉妬で安っぽいがTVで見る分には良かったです。アダムの演じるジョセフ・ファインズの演技は合格点。へザー・グラハムはヌードが多いのもありますが、娼婦に見えて仕方ないです。誰かも指摘していましたが、ジョセフ・ファインズが平井堅やイチローに似すぎです。あの2人も変態にしか見えなくなってきました・・・(笑) 
[地上波(吹替)] 7点(2007-12-29 05:48:53)
9.  CUBE ZERO<OV> 《ネタバレ》 
この設定に飽きてきたことに気付きました。それなりに出来てるはずなんだけど、微妙・・・。オープニングの人が熔けるシーンとギミックのおじさんぐらいしか印象に残らないです。やはりこの手の作品は謎があってこそ面白いのだと思いますね。軍人さんがゾンビ状態で暴れだした時は失笑しました↓↓ラストの女の人もよく分からないし、あんまスッキリしない。
[DVD(字幕)] 5点(2006-11-01 02:54:02)
10.  CUTIE HONEY キューティーハニー 《ネタバレ》 
アニメの実写化は失敗が多い・・・この作品もそれに値する。佐藤江梨子のハニーは微妙でした。倖田來未の主題歌だけが文句なしの満点☆倖田來未がハニー役した方が良かったのでは?(笑)ってか、安っぽくて低予算の作品に感じた。内容もしょぼいし、ラストが盛り上がりに欠ける。この手の映画はラストが命だと思うが・・・。まぁ~どっちかと言うとマニア向けのアイドル映画って感じかな?
[ビデオ(邦画)] 4点(2005-06-05 21:04:23)
11.  岸和田少年愚連隊 岸和田少年野球団 《ネタバレ》 
さすがアイドルだけあって、安西ひろこは可愛いです☆安西ひろこが出演しているだけで見ても損した気分にはならないです。子供達の汚い会話も面白いし、テンポも悪くなかったです。しかし、終盤の現実に戻るシーンは長くて退屈なのでマイナス。辻本賢人投手が出演しているのでレアな作品かも!!
[地上波(字幕)] 5点(2005-04-02 00:52:26)
12.  ギャング・オブ・ニューヨーク 《ネタバレ》 
正直に言ってしまうと長い映画でした。序盤の30分ぐらいまでが一番の見せ所でそれ以降はない。残念ながら暴れまくるだけの映画にも感じる。レオナルド・ディカプリオよりもダニエル・デイ・ルイスの方が良い味を出していたように感じる。やっぱりキャメロン・ディアスは楽しいコメディ向きの女優だと思います。
[地上波(吹替)] 5点(2005-03-26 12:00:35)
13.  キューティーガール 美少女ボウラー危機一発 《ネタバレ》 
これはヤバい・・・監督のやりたい放題です。なんと小倉優子がロリキャラを無視して終始キレまくりでした。小倉優子だけを期待していた自分にとってはカナリショックでした。ってか、グラビアアイドルだけで映画を製作しようとするのが間違いなのである。これではモー娘がボーリングする映画を製作した方がマシだと思った。ストーリーはしょぼいし無意味なシーンや行動が多すぎる。終盤で小倉優子が手を刺されて、その後にボーリングの試合をするシーンがあるが・・・血出すぎやろ!!しかも、粘ついているし。ロリキャラにそういうことをさせるな!!監督にはみっちり反省してもらいたい。
[ビデオ(邦画)] 4点(2005-03-09 14:21:22)
14.  キル・ビル Vol.1(日本版) 《ネタバレ》 
クエンティン・タランティーノ監督の作品は何でもアリな映画ばっかりで発想は面白いが世界観に入りきれないのが残念。ユマ・サーマンとルーシー・リューの演技力には圧倒されました・・・しかも日本語もうまいし(笑)栗山千明は結構ハマり役です(笑)これだけの血を流しても残虐感を感じないのがすごい。しかし、ラストの中途半端な終わり方はどうにかして欲しいもんだ。  
[ビデオ(字幕)] 4点(2004-05-07 03:00:31)
15.  キャッツ&ドッグス 《ネタバレ》 
トビー・マグワイアやマイケル・クラーク・ダンカンが声優をしてたんや。パッケージを見て期待してたのにあんま面白くなっかたのは残念だったが忍者猫との戦いシーンだけは素直に面白かった。ラストのティンクルズの着せ替えシーンは猫好きの人なら嬉しいサービスですね(笑)   
[ビデオ(吹替)] 4点(2004-04-01 14:53:08)
16.  凶気の桜 《ネタバレ》 
やくざ映画なんかしたらダメです。教育に良くないしね。なんか途中で飽きてきました。ラストシーンで窪塚は刺されますが・・・あのシーンは必要だったのか・・・。
[ビデオ(字幕)] 4点(2004-03-28 09:42:39)
17.  キス・オブ・ザ・ドラゴン 《ネタバレ》 
ジェット・リーの作品としては並です。話の内容があまり面白くないです。ラストシーンでタイトルを無理矢理使うとは・・・(笑)
[ビデオ(吹替)] 5点(2004-03-27 22:25:27)
18.  CUBE2 《ネタバレ》 
この映画は前作を侮辱する映画です。あまりにも設定の無理やりなところには怒りさえもでてきました。この映画は現実にCUBEを作成可能で人が作り出す恐怖感を描いているのでありこの作品のように不可能なことばかりのCUBEでは前作のような緊迫感はえられません。これでは前作の設定が無駄になってしまいます。ラストシーンでは続編を意味する終わり方でしたがホームページで「CUBEの正体がついに明かされる」と書いていたのにこれでは騙された気分です。
[ビデオ(字幕)] 4点(2004-03-27 10:20:56)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS