Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  グジラ 《ネタバレ》 
「巨大怪獣ザルコー」と同じく地球を侵略するために宇宙からやってきた怪獣と戦う映画なんだけどもザルコーの時よりも背景の細かさは上がってるんだけどメインのグジラがミニチュアを壊しまくるシーンもなんかテンポが悪く動きが妙なスローでちんたら壊してんじゃねーよ!!と言いたくなるしゴジラのパクりなのか火炎放射じゃないけどそんな光線的なのを口から吐くくせにどうでもいいところでしか使わずなんで研究所のとこでは使わねーの?りなるチグハグした感じ。エリマキトカゲみたいな顔した着ぐるみグジラちゃんが派手に壊してれない中途半端な強さがなんか気になります。まぁ今回はザルコーの時以上に人間とほぼ絡まないのでただ建物を壊してるのを見てるだけなんですよね、はい。昼間にタンクローリーを爆発させた意味は何だったんだろうー。どっかの田舎もんライダーっぽいデブヒゲとばばあがツッコミどころ満載でグジラと戦う意味不明なお話となっております。
[ビデオ(字幕)] 2点(2024-01-11 18:01:46)
2.  クラッシャー/大津波<TVM> 《ネタバレ》 
大津波がぐおー!!と襲ってるはずなのに映ってる被災地はおもくそハリケーンが通過した後のような映像。すんげえでかい大津波が迫ってきてるはずなのに水死してる感ゼロ。んー、水引くの早すぎん?すんげえ雑いCGなので迫力自体ほとんどない上にぜーんぶきちんとセリフで説明してくれる優しさ!!いろんな研究者が集まっても結局何もしてねえ!!暗証番号をあっさりと突き止められるスリル感のなさ!!日本も津波に襲われてるはずなのに1mmも映像に出てこないけど何で日本を被害の一つに入れたのか意味わかんねー。爆弾で津波を起こせば、という過去のバックグラウンドと現代の恨みをつなげるのはいいけど見ててもふうん、あっそ。でした。コービン・バーンセンの胸毛の濃さと行動がすべて読まれてるシフのおっさんの逆の凄さをみるだけの映画でした。
[DVD(字幕)] 3点(2022-09-10 00:54:43)
3.  グランド・パニック90sec(セカンズ)<TVM> 《ネタバレ》 
ちょいちょい話のネタで前作の事をつっこんでくるけど見なくても全然大丈夫な続編。邦題に入ってる90セカンズは見てても全然実感がわかない。水がかかっただけで全マヒして暴走しちゃうオートメーションには笑いしか出てこないけどとりあえず時間軸がめちゃくちゃなのでとっても都合がいいです。段取りを図ったかのように全てにおいてうまくいく上に途中時間が戻るという完全に監督がミスってるシーンがあったりどっから来たのか知らねえけど数分のうちに列車に爆薬が届いたりと脱線に迫られてるというスリルが全然ない。なんでそんなすぐに用意できるんすかね。地理的に何でこんなところにそこそこ大きな病院があるねんという違う意味で面白い展開が待ってますが主人公のありえない走りで列車に戻ってくるという最大のギャグはどうしたらいいのかわからない。ホラー映画でおなじみのウド・キアが出てるけどほぼ何もしないただの無駄キャラで残念ですが中盤列車の中で倒れたおっさんは何にも話に絡んでこなくて何コレ?でした。
[ビデオ(字幕)] 2点(2022-04-19 22:46:15)
4.  KOOL 殺戮の銃弾 《ネタバレ》 
ものすんげー都合のいい話でこんな出来過ぎな話あったら怖いわ!!と思っちゃうほどの運の良さと運の悪さ。アクションは皆無で強いて言えば犯罪もの?の皮をかぶったドラマのようなしずか~な展開はちょっと物足りない。まぁ雰囲気がモロ90年代のTV映画的な感じなのでオープニングのなかなか見事な衝突シーン以外は安っぽいです。でもまぁそれなりにできてるのでまだいいけどラスト手前の襲撃者のネタばらしは可哀想すぎてなんか同情しちゃいますがそこで映画の面白いところを全部持ってっちゃったような気がして個人的には残念でした。あのおっちゃん、あちゃちゃちゃちゃ・・・・
[DVD(字幕)] 5点(2014-03-03 00:38:35)
5.  クリスチーナの館 《ネタバレ》 
映画自体半分ぐらいは家の中が舞台で屋根裏にいる何かでパニくるわけですがDVDのパケに「ポルターガイスト」の製作陣が挑む!的なことが書いてたので雰囲気はまぁ家の中が暗いっていうこともあってか出てるんだけど出てくる野郎が全てアヤシイのは犯人探し、しんどい(笑)前半のマンネリな1時間より後半の30分の方が100倍おもしろいのはちょと辛いですが低予算のホラー映画に比べたら全然マシ。クリスチーナとオヤジのなんで気付かないの?なんでそれ以上踏み込もうとしないの?なところはあるけどイマイチな映画の宝庫のカナダ映画にしちゃあこれもまた全然マシ。飽きない程度の美乳の女の子が頑張ってるからまぁいいか。
[DVD(字幕)] 5点(2013-08-15 01:26:20)
6.  クロッシング・ガード 《ネタバレ》 
デヴィッド・モースがいい役してますなぁ。彼ってガタイがいいのに優しい顔が出来る結構珍しい俳優さん、ショーン・ペンが好きそうな過去に闇を持つ役柄を彼に演じさせるとかほんとキャスティングが素晴らしい。とまぁその辺はよかったのに見た目がいかついジャック・ニコルソンが娘を殺された復讐を狙ってるっていう設定は分かるんだけどちょいと荒れすぎ感が強いんでそこまで感情移入はできませんでした。せっかく犯人と共に亡くなった娘の墓の前で「和解」し、今までの自分を後悔してキズを治したのにいらんことをしちゃったお陰で今度はフレディが逆に警察に捕まっちゃうんだしなぁ~とか思いながら。
[DVD(字幕)] 6点(2012-07-18 00:27:10)
7.  クール・ワールド(1992) 《ネタバレ》 
「ロジャー・ラビット」みたいなアニメと実写の合成映画ですがまぁ、作られた年代は今より数倍は特撮技術が劣るんで実写の演技が浮いて見えるのはしゃあないですが序盤の5分は普通の映画だったのにその後アニメの世界に飛んで行った後はほぼぶっ飛んだストーリーでブラピとガブリエル・バーンのまじめにやってんだけどよく考えてみるとバカバカしさを思わず感じてしまう演技はなかなか面白かった。アニメ6:実写4な感じでキム・ベイシンガーの薄着の衣装にニヤニヤしたりハードル的にはかなり低い出来かとは思うんだけどもーちょいしまりが欲しかったように思います。
[DVD(字幕)] 5点(2012-04-10 00:55:36)
8.  クリスマスに雪はふるの? 《ネタバレ》 
大家族一家のおとんは家族を顧みず自分のしたいことだけをして他のことをすべておかんにおしつけてしまうという最悪なおとん、見るからに苦しめてるのにそれを突き放すなんてよくできるなぁ(笑)ヨーロッパ映画らしい淡々とした風景と展開に、ラストに訪れる小さな奇跡。あまり深く掘り下げないストーリーと小さな奇跡によって一旦は救われた母親のラストの笑顔が印象的でした。その後の家族がどうなったのかすごい気になるけどそれを描かなかったのは正解ですな。
[DVD(字幕)] 7点(2010-07-29 01:31:21)
9.  クレイドル・ウィル・ロック
オーソン・ウェルズっていう名前は知ってるけど何をしたかっていうのをイマイチ知らない人が多いと思うし時代がアレなんで取っつき難い点が多いですがまぁ見事に、ティム・ロビンスのリベラル派らしい映画になってました。この頃は労働組合や俳優組合の制約がかなり厳しかったんやね、いい映画を作りたいのに作れないこのもどかしさはたまらんなぁ。ちょいとruntimeが長いので途中ダレてきましたけどラスト30分はやっとこさらしい待ちわびていたシーンが来たのでよかったっす。ビル・マーレイのすげぇ腹話術あり、今じゃ考えられない普通のジャック・ブラックが見れたり相変わらず仲のいいキューザック姉弟、なんかいろいろ見れたなぁ(笑)
[DVD(字幕)] 6点(2010-07-25 01:38:16)
10.  靴をなくした天使
いいことをしてるはずなのに全く報われないというと「素晴らしき哉、人生」みたいなフランク・キャプラらしい現代のおとぎ話みたいな感じで面白かったです。汚い格好をすりゃあ普通のおっさんにしか見えないダスティン・ホフマンと今でいうイケメン顔のアンディ・ガルシアをキャスティングしたのはいいですがジーナ・デイヴィスの野獣的な顔とガルシアの妙なロマンスは・・・ちときつかったです(笑)でも「ヒーローとはいったい誰か?」が全編にスタローンが「ロッキー・ザ・ファイナル」で書いた「何のために戦うのか?」張りに上手くちりばめられて楽に見れる面白い映画でした。
[DVD(字幕)] 7点(2009-06-04 02:25:54)(良:1票)
11.  クライング・ゲーム
なんだ、フォレスト・ウィテカーって最初の30分ぐらいしか出てこないんだね。衝撃の真実は知ってればふーん、にしか思えないけど知らなければ・・・、、キツイなぁ。知ってれば声の低さとか変に男っぽい顔が目につきまくった(笑)見た目やわい男に見えるスティーヴン・レイのキスぶりはちょっとゲイ?な雰囲気プンプンだったけど、前半の犯罪ものから後半のラブ・ストーリー(?)への展開の変化は見事です。
[DVD(字幕)] 6点(2008-07-02 08:25:33)
12.  クローンズ(1996)
久しぶりに見たマイケル・キートン、なかなかマルチな活躍をしてますねぇ。監督がハロルド・ライミスのせいか面白いだけで今回も中身があんまりなかったように思えます。かなりベタな笑いばっかだったので正直「もうええやろ・・」な気分でした。キートンの1人4役の頑張りようとまだ成長段階にあった合成技術の頑張りに4点あげます。
[地上波(吹替)] 4点(2008-03-16 09:57:18)
13.  クアトロ・ディアス
実話なだけにリアルで怖い。この頃のブラジルは軍事政権だし最近話題のミャンマーも未だに軍事政権を取ってる。時代っていつまでたっても変わんないのかと複雑な気分になります。変に脚色せずにラストも国から出れるのに笑顔のないピースサインは怖いの一言です。
[地上波(字幕)] 6点(2007-10-30 12:20:59)
14.  クルーシブル
ウィノナ・ライダーが若手女優とは思えないぐらいに壊れて演技してますね、怖すぎです。実際に中世ヨーロッパで起きた魔女狩りなだけにアメリカでもあったということを初めて知った。裁判中にみんな一斉に驚いたリアクションをしたり逃げたり走ったりしてある意味滑稽な感じがするんだけど救いようがない後半の展開とラストはなんか好きです。
[DVD(字幕)] 6点(2007-10-26 22:22:02)
15.  クローン・デイ/J-2.0
クローン技術を絡ませた90年代に乱発してた映画とあんまり変わりないような感じですかね。たまに見せる銃撃戦以外は静かな展開が延々と続くのでたま~にあくびが出てくるようなヒマさ。ジェフ・フェイヒーがPM映画でみせてたような動きがほとんどないのがちょっと残念な気分です。まぁTV映画らしいといっちゃTV映画らしい映画なんですけどね。
[地上波(字幕)] 4点(2007-05-28 19:31:51)
16.  クライ・ベイビー
ジョン・ウォーターズによる、ジョン・ウォーターズ感覚による、ジョン・ウォーターズが表現したオモシロ青春映画、、、ってとこでしょうか。ジョニー・デップファンにはたまらない(?)荒れてる彼の姿がきっちり拝めます。見ててこっちもなんか荒れてきましたが、それがオタク映画なんでしょうかね。デップもエルヴィス・プレスリーもどきがなんか似合ってたね。
[地上波(字幕)] 5点(2006-10-23 20:02:09)
17.  グレイス・オブ・マイ・ハート
音楽って聞くのは簡単だけど、作るのはとても難しいっていうことを上手く表現してますね。心が空っぽだったら何も書けないし、やる気もおこらない。ん~、恋に破れた女性らしいセリフです。イレーナ・ダグラスが普通の女性からだんだん素敵な女性に代わっていくのもなかなか。劇中に流れる歌がいい歌ばっかりだったのでサントラが欲しくなってきちゃったな~~。
[地上波(字幕)] 6点(2006-07-29 10:55:02)
18.  軍事機密 パトリオット 《ネタバレ》 
心の奥底から言ってやろう、つまらん映画にブライアン・ジェネスをだすのはやめれ。肉体派俳優にほっとんどアクションをさせんっつうのはどーゆーこっちゃ。無駄にスローモーションを使ってるおかげでつまらなさが倍増してるんですけど、脚本のぐだぐださがさらにそれを増強してるって感じです。アクション映画にほど遠いアクション映画。見る時間がある意味損です(笑)
[ビデオ(字幕)] 1点(2006-06-26 13:45:40)
19.  クラス・オブ・1999
こりゃすげぇ!!劇場後悔・・・じゃねぇや、劇場公開した映画会社もすげぇ!!明らかに「ターミネーター」を意識した作品だけどな~~~~んにも考えずに見たら度肝を抜かれるだろうなぁ~。後半の学校でのバトルはB級バイオレンス映画の傑作といってもいいかもしれません。とにかくやりまくってますが。マーク・L・レスターが爆発したとしか思えん。。。(笑)僕はB級映画ならでは!のものやシーンが大好きです。ところで、、、マルコム・マクダウェルってなんでこんなに死に役が多いのだろうか。いっぱいB級映画に出てるのに全くもってA級映画に呼ばれない俳優も珍しいべ。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-08-16 14:46:23)
20.  クラッシュ・ダイブ 《ネタバレ》 
いとも簡単にジャックされる潜水艦なんてあったらあきませんでしょ。女がいる時点ではよ悪い奴らやと気づきなさーい。まぁ無駄に殺された船員たちはいかがなもんでしょ。ダディコフ君はこの映画にしろ「エグゼクティブ・コマンド」にしろなんでこう潜入が好きなんでしょうかねぇ。最近はエド・レイモンドやらジェイ・アンドリュースという監督と組むまでに落ちたかと思うと少々残念です。
[地上波(吹替)] 4点(2005-04-26 11:40:08)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS