Menu
 > レビュワー
 > マー君 さんの口コミ一覧
マー君さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1408
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  幸福の黄色いハンカチ 《ネタバレ》 
桃井かおりのモノマネは誇張じゃなかったんだね。
[DVD(邦画)] 6点(2017-04-01 11:17:32)
2.  ジュリア
タバコぷかぷかしながらタイプライターカチャカチャ。。。ないわぁ
[DVD(吹替)] 5点(2017-03-04 11:15:12)
3.  JAWS/ジョーズ
今見ても「おもちゃ感」をあまり感じないということは、やっぱり名作なんでしょう。最近のCGサメ映画がどれだけ頑張っても、多分超えることはできないんじゃないでしょうか。 そして音楽。ロッキー、スターウォーズなど70年代、80年代は「この映画といへばこの音楽」といった組み合わせがたくさんあったと思うのですが、最近はそういった印象を与えてくれる作品が全くと言っていいほどなくなってしまいました。これは音楽業界全般に言えることだと思うのですが、「ほぼほぼ出尽くしてしまった」ということなんでしょうかね。
[DVD(字幕)] 7点(2016-07-30 15:30:08)
4.  新幹線大爆破 《ネタバレ》 
喫茶店の火事で急にテンションが下がってしまいました。サスペンスとしてはあり得ないパターンを持ってきてしまいましたね。それを見なかったことにすれば、全体的に緊迫感もあり、なかなか面白かったです。
[DVD(邦画)] 6点(2016-05-29 13:32:29)
5.  仁義なき戦い 完結篇
死んだはずの人が別の役でぬけぬけと現れる、今ならこんなことは考えられないでしょう。 やっていることもほとんど原始人並み。 テロに対して武力で対抗することがなんの解決にもならないことを理解できないお偉方も、原始人並みということか。
[DVD(邦画)] 4点(2015-11-22 14:13:20)
6.  ジャッカルの日
当時としては緻密なストーリーを売りにしていたのだと思うのですが、今の時代に初めて見た立場としては、結構いい加減で行き当たりばったりな感じがしてしまいました。 でも対立関係が単純明快なので、人物とその行動に集中できて、それなりに楽しめました。
[DVD(字幕)] 6点(2015-09-19 12:06:59)
7.  仁義なき戦い 広島死闘篇
そもそもショウもない連中のショウもない話なのだが、今回の主人公さらに魅力が薄い。梶芽衣子の美しさに+1点。
[DVD(邦画)] 5点(2015-08-29 13:03:35)
8.  仁義なき戦い
みんな若くて迫力があった。でも内容は、誰かが死んであの音楽というパターンを延々繰り返しているだけ。特に必要ではないが、DVDについている相関図を見てておくと少し観やすくなるかもしない。
[DVD(邦画)] 6点(2015-08-23 12:59:23)
9.  修羅雪姫(1973)
梶芽衣子は、教師ビンビンなど中年以降の印象が出来上がっているので、より美しさを感じてしまいます。話は「なんだかなぁ~」という感じですが、短いですし彼女の目力を味わうだけでも価値はあると思いますよ。
[DVD(邦画)] 6点(2015-08-15 12:43:18)
10.  新・猿の惑星
前作がドンデモな作品になってしまったので、ある意味どっか吹っ切れたのだろうか。彼らが脱出していたという無理やり感に目をつむれば、最初の作品の逆パターンをベースにして、最後の「入れ替え」まで、普通に楽しめました。
[DVD(字幕)] 6点(2015-03-07 12:50:06)
11.  仁義なき戦い 代理戦争
順を追って見なくても別に難しい話ではないと思います。平凡な社会人の私には、何が面白いのかさっぱり判りませんでした。しかも最後があれで終ってしまっては、どう考えても詐欺としか言いようがありません。
[DVD(邦画)] 3点(2007-08-13 10:44:16)
12.  少林寺三十六房
この映画をテレビで観た時は,ジャッキーブーム→少林寺ときて,「べつにリー・リン・チェイ出てないけどいっか・・・」みたいなノリで放映したら結構うけたといった感じだったと記憶してます.たぶん皆さん同じなのでは.ただこの映画は,ラスボス対決ではなくて,修行に重点をおきすぎている(もちろんこの手の映画で修行シーンは重要なのですが)ので,ややマニア向けかも知れませんね.
[地上波(吹替)] 6点(2007-05-29 23:42:17)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS