Menu
 > レビュワー
 > ぐるぐる さんの口コミ一覧
ぐるぐるさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1305
性別 男性
ブログのURL https://www.jtnews.jp/blog/20066/
ホームページ http://w.livedoor.jp/mushokamondai/
年齢 51歳
メールアドレス gurugurian@hotmail.com
自己紹介 ♪わたしの小さい時 ママにききました

 美しい娘に なれるでしょうか

 ケ・セラ・セラ なるようになるわ

 さきのことなど わからない


 大人になってから あの人にききました

 毎日が幸福に なれるでしょうか

 ケ・セラ・セラ なるようになるさ
 
 さきのことなど わからない


 子供が出来たら そのベビーがききます

 美しい娘に なれるでしょうか

 ケ・セラ・セラ なるようになるわ
 
 さきのことなど わからない ケ・セラ・セラ~


(2010.4.16記)


現在、ダイエットちう。腹筋、割れてるでー。




力を入れると。

(2011.8.28記)


↑ホームページのリンクを「朝鮮学校無償化問題FAQ」に張り替えました。特に「パッチギ!」ファンは、見てね。




これからもよろすく。





表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  素晴らしき哉、人生!(1946)
・・・・・・また、素晴らしい映画に出会ってしまった。「美味しんぼ」の京極さん風にいうと「なんちゅうもんを見せてくれるんや・・・」ですわ。10代の頃は「冷酷な死神」と呼ばれていたワタクシも(嘘)、この頃は年のせいかすっかり涙脆くなって(これは本当)、ちょっといいシーンとかでもウルッときちゃう今日この頃ですが、えぐえぐと号泣したのは久しぶりです。そりゃあ世の中そんな甘くないよ。こんなのファンタジーよ。でもだからって人生のマイナス面ばっかり見なくてもいいじゃん!たまには甘い夢もいいじゃない!そりゃ、人のマイナス面や人生の辛さを描いた作品で素晴らしいのもあるけどさ、そればっかりだと疲れちゃうよ(淀川長治さんによると、キャプラの理想主義的作風は、時にキャプラ・コーン=甘ったるい砂糖菓子と揶揄されることもあったとか。そんなに辛口が好きならキムチにタバスコかけて食ってろ!と言いたい)。とにかく心あったまるし、おしゃれな笑いもあるし、切ないところもあるし最高!まさに“It`s a wonderful movie!"素晴らしき哉、映画!
10点(2003-05-14 22:01:15)(笑:3票) (良:2票)
2.  スターシップ・トゥルーパーズ
バーホーベン作品初体験でごんす。噂には聞いていましたが、グ、グロい・・・観終わった後は疲れ果てて、休肝日にもかかわらず飲まずにはおれなかった。とりあえずバーホーベンさんがとてつもなく悪趣味でいぢわるな皮肉屋さんというのは分かりました。色んな意味で凄い作品だけど、二回は観たくないなあ・・・。
[DVD(字幕)] 9点(2006-12-27 14:25:17)
3.  スミス都へ行く
・・・・・・この作品のレビューは難しい。なぜかというと、観た後何だかモヤモヤした、アンビバレントな気持ちになってしまったから。確かにジェームス・スチュワート演じるスミスのひたむきな姿には感動した。ただ、彼の、アメリカの民主主義や「失われた大義」に対するあまりに無邪気で「信仰」に近いような信念に対して、「ひく」というより、恐怖に近い感情が沸き起こってしまったのも事実なのだ。21世紀に入り、様々なものを見聞きしてしまった自分は、例えば「イラクを独裁者から開放して、民主主義を授けよう」という気持ちからブッシュを支持した人々の中にスミス氏のような「まっすぐ」な善人がいなかったか?というような事を考えずにはおれない。  ただ、だからといってこの作品を「アメリカ的欺瞞」と一蹴するのもためらわれてしまう。この作品は、政治的な題材を扱ってはいるものの、そこにあるのは普遍的な人間の姿であり、普遍的なメッセージであり、人間を肯定しようとするキャプラの姿勢が現れている。それに対して斜に構えてニヒリスティックな態度を取るのは、とても淋しい事だと思ってしまうのだ。  それに何よりもまず、この作品は優れたエンタテインメントであるという事を認めないわけにはいかない。クライマックスのスミス氏がクラリッサの助けを借りて陰謀に立ち向かう姿は政治的云々より「闘う男のドラマ」として素晴らしいし、スミス氏を信じた地元の少年達の健気な姿には涙を禁じえなかった。そしてキャプラ作品に顕著なチャーミングな人物(本作では議長役の俳優が素晴らしかったと個人的に思う)も楽しませてくれる。  で、「結局どっちやねん、エエんか悪いんか、はっきりせい!」と自分でも思うのだけれど、一方で「いや、そんな簡単に白黒つけなくても良いんじゃないの?」という気持ちもあったりして、観た後「もやもや」は広がるばかりなのでした。もしこれを読んでいる人にまで「もやもや」が感染してしまったらごめんなさい。でも人生、割り切れる事だけでなく、曖昧なままで捉えなくちゃいけないときもあるし、かといって時には割り切んなくちゃあ前に進めないこともあるし、なかなか難しいもんです。 
9点(2004-07-21 20:43:37)(良:1票)
4.  スクール・オブ・ロック
これは“分かってる奴”が撮った作品だ!ロックとはNo FutureでHow low?な絶望・孤独・怒り・悲しみ・否定・退廃の淵から立ち上がるものであるが、同時にそうした全ての負の要素をギリギリでプラスに転化させ、I am alive!と叫ぶことだ。分かりやすく言うと、なーんのとりえもない奴に「生きる力」を与える音楽ってこと。とゆー理屈は実はどーでも良くて、僕はあの「School of Rock」のイントロで、いつも泣いちゃうのさ。 
9点(2004-05-04 18:19:22)(良:2票)
5.  スティング
うむ、「粋」な作品ですね。すごくテンポが良いし、1930年代風の曲も素敵でした。ただ、いっこ残念だったのは、ラストのどんでん返しの伏線を「これ、怪しいんじゃないかなあ」と思ってしまっていたため衝撃が若干薄れてしまったこと。なまじ「驚異の逆転劇!」とかいう予備知識があったのが仇になってしまいました。しかし、さすがSTING大好きさんが大好きな作品なだけある。<追加>あら?どなたか存じませんが、尊い(笑)一票有難うございます。余談ですが、僕がこの映画のことを知ったのは10年以上前、「大東京ビンボー生活マニュアル」というマンガに登場してたのを見たのが最初です。ちなみに、主人公が馴染みの定食屋でTV放映される「スティング」を観ようと思ってたら、たまたま店にいた大学生のコンパに付き合わされてしまい、結局店の主人がビデオ録画していた「スティング」を温め直してもらった定食を食べながら観る、というお話でした。 
9点(2003-11-01 22:29:45)(良:1票)
6.  スタンド・バイ・ミー
ダンディー坂田さんにかなり賛成。もちろんリバーもすばらしいと思うけど、他の子達もかなり役にハマッててよかったと思います。特にウィル・ウィートンは、劇中で「ガール」なんて(悪口で)呼ばれてたけど、マジで女の子みたいな可愛らしさ。そんな彼がリバー演じるクリスと慰め合ってるのを見てるとちょっとやおいな雰囲気を感じてしまいます(やおい本は沢山ありそうだなー)。まあ、そんな不純(?)な見方はともかくとして、ホント上質の少年映画だと思います。切ない12歳の思い出を父親になったゴーディが振り返るラストはいつまでも余韻が残ります。
9点(2003-05-03 16:49:00)
7.  スウィート・スウィートバック
うむ、、、凄い、としか言いようがない。観る前は、スパイク・リー的な感じなのかな?と思っていたのだけれど、観てみたらいきなり主人公の少年時代の童貞喪失シーン(ちなみにDVDでは、そのシーンの少年の全身にボカシが入っている。“アンダーギャランドゥ”や“ポコティーニョ”はOKなのに、ヘンな話だ)で始まる。実は、色々と内容に口を出す組合の目をゴマかすためにポルノ映画仕立てにしたのだそうで、その後もソレ系のシーンが数多く登場するのだけれど、目を引くのは勿論そういうところだけではない。それまでの映画制作の約束事を無視した撮り方(これも後で知ったのだけれど、監督は「白人の美意識から生まれた技法なんて知ったことか!」という気持ちで撮ってたのだそうな)はまるでゴダールのようでもあるのだけれど、観念的というよりは肉体的・本能的で物凄く生々しい(当時まだ無名だったアース・ウィンド・アンド・ファイアーの音楽も、そこに更なるねちっこさを加えている)し、後半の、主人公がボロボロになりながらも荒野を彷徨うシーンはまるでシュトロハイムの「グリード」を彷彿とさせる。何というか、作り手の怒りや悲しみやドロドロの情念が、画面から飛び出して観る側に絡みついてくるような、そんな作品。最後の「警告」も必見。
[DVD(字幕)] 8点(2006-06-22 19:07:26)
8.  スヌーピーの大冒険
ジャック・タチと並ぶ「のんき」の大家、シュルツおじさんの名作。マジメに観れば、哲学的な、コムズカシイ解釈もできるのかもしれないけれど(例えば、“NO DOG ALLOW~”の部分は人種差別の隠喩である、とか)、そんな事はカンケーなく、のほほ~んとGOING MY WAYするスヌーピーとウッドストックに、ただただ心和まされます。
[ビデオ(吹替)] 8点(2006-04-06 15:44:30)
9.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
SWシリーズ、最初で最後の(多分)劇場鑑賞。僕の場合、観るタイミングが悪かったのか旧三部作にはそれほど思い入れがないし(ちゃんと最初から最後まで観たのは二十歳過ぎでしかもビデオ)、新シリーズはDVDで観て「んー、ただCGが派手なだけだなぁ」としか思ってなかったのだけれど・・・観終わった後、SWを「観た」というより「参加した」ような感覚に襲われた。SWシリーズって良くも悪くも映画の域を超えてしまった作品だと思う(ちなみに“悪く”の方は、役者(の演技)を大事にしてない所)。否定派の方々が仰っている「CGや戦闘シーンの派手さ」は僕にはそれ程気にならなくて(って言い方もヘンだけど)、むしろアナキンが否応なしに破滅の道に導かれてしまった「運命の残酷さ」に心を震わされた。アナキンが暗黒面に堕ちても尚、自分の行動が「世界の平和の為」と思ってる所とかも「そーだよなー、自分が正しいと思ってやってることが俯瞰的に見て正しいかなんて、後になんなきゃ分かんないもんなー」とか思ったし、ラストシーンはやっぱちょっとウルッときた。正直この作品が映画として「良い作品」かどうかは分からないのだけれど、ここまで多くの人を巻き込んで熱狂させる作品というのは今後なかなか現れないと思うし、そういう意味ではやはり、たぐいまれな作品だと思う。
[映画館(字幕)] 8点(2005-07-20 18:50:29)(良:1票)
10.  スウィングガールズ
俺は、関口さんみたいな娘が好きだ。【ぐるぐる】さん 8点・・・・・・で、本当はレビュー終わりにしたいんだけど、そうゆう訳にもいかんな。えっと、「ウォーターボーイズ」を観た時は、嘘のつき方が中途半端に思えた(つまり、あんなに簡単にシンクロできるわけないじゃん、と思ってしまった)のだけれど、今回は嘘のつき方が(つまり話の展開)が豪快だったので(一度抜けた娘たちが時間軸を無視して楽器を購入し、演奏に加わるところとか)、素直に楽しいフィクションとして楽しめた。最後の演奏シーンで、拍手が表打ちから裏打ちになるとこが、良かったな~。自分も完全に聴衆の一人になってスウィングしちゃいました。それと、やっぱり関口さんが好きだ。
8点(2004-11-10 19:10:35)(笑:2票)
11.  スパニッシュ・アパートメント
「エヴァとステファンとすてきな家族」もそうだったけど、こういう異文化交流モノ、好きです。原題は「スペインの宿=ごちゃまぜ」の意味だとか。さまざまな文化や価値観を持った人たちが、時には意見が衝突したり、場合によっては傷つけあったりしつつも仲良くなっていく・・・お、これはまるでここJTNEWSのようではありませぬか(笑)。人生の岐路に立った主人公のラストは、とっても爽やか。僕は留学したことはないけれど、地元を離れて東京の大学に入った頃のことを思い出しました。それにしてもセドリック・クラピッシュって、おちゃめな監督さんですよね。<蛇足>基本的にヨーロッパの事なんかなーんも知らんワタクシですが、何故か劇中に出てくる「フランス式」というスラングの意味は知っていた・・・問題だなあ。
8点(2004-11-05 18:43:57)
12.  彗星に乗って
これは凄い!ほとんどが書き割りのセット、バレバレの合成、後半に出てくる恐竜の一部は明らかに「パペットマペット」の牛くんカエルくんのごとき「ぬいぐるみ手袋」・・・ここまで聞くとまるでC級オマヌケSFを想像してしまうけれど、明らかにこの手法には「思想」が込められている。つまり「いくら本物っぽく作ったって、所詮映画は嘘なんだから、中途半端にリアルに作ろうとせず、観る者のイマジネーションに訴えかける映像を撮れば良いじゃん!」という、決意。その、ファンタジーの強さとはかなさを同時に表現するような手法は、CG全盛の今アンチテーゼとして作用するだけでなく、何ともおおらかで大胆で奔放!しかも、基本的には子供向けの話ではあるけれど、19世紀の西欧の植民地支配や軍国主義に対する皮肉も込められていて(そういえばこの作品はあの「プラハの春」のすぐ後に公開されているのだった)、大人の鑑賞にも十分堪えうる内容でした。凄いぜ、ゼマン。
8点(2004-11-05 18:25:11)
13.  スパイダーマン(2002)
僕も映画館で観た時は「えっ、あんたがヒロイン?」と思ってしまいましたが、それ以外は素直に楽しめました。ちょっと屈折したヒーローってところがミソですね。一番好きなのはプロレス大会に出たときのプロトタイプ(?)スパイダーマンの衣装。完璧に強いんじゃなくてどこかマヌケだったり心の弱点があったりするところが魅力なんじゃないかな。続編が楽しみです。
8点(2003-02-28 19:19:04)
14.  素晴らしき日
あんまりこういうラブコメを見慣れてないせいか、新鮮な感じがして素直に楽しめました。ジョージ・クルーニーの子供心を持った素敵な大人って言うのはある意味理想形ですね。あんなふうになれたらいいよなあ。あとラスト近くでミシェル・ファイファーが自分の胸を「よせてあげて」してるのには笑ってしまいました。なんだい、アメリカ人も同じかい!子供たちもかわいくて素敵でした。ので、1点おまけ。
8点(2003-02-19 23:00:30)
15.  ストロベリーショートケイクス
原作は未読ですが、矢崎監督の「三月のライオン」が好きだったのと、我がココロの婚約者(←・・・ツッコミは、ナシの方向で)池脇千鶴が出演してるので観に行きました。ぶっちゃけた話、恋愛経験が乏しいワタクシには、女性心理の微妙な機微みたいのが分からない所もあったのですが(だからちょっと点数低めなんです)、“強いけど、弱い、そして弱いけど、強い”四人の女性がそれぞれ魅力的でした。個人的に一番魅力を感じたのは画家の塔子。ルームシェアしているちひろを半ば軽蔑・嫌悪しつつも、実はちひろのようになれない自分が悔しいと思っているような感じも見られたし、つまりはお互い自分にないものを持っているから苛立ちや劣等感を感じつつもお互いを必要としてたって感じなのかな。池脇千鶴演じる里子は一番平凡ぽいキャラだけど、実は四人の中で一番強くてある意味したたかなのかもしれない。デリヘル嬢の秋代は、、切なかった。とにかく女性の描き方がカッコ良い映画でした。何だか一部で、過激なベッドシーンの事が大きく取り上げられてるみたいだけど、割と自然だったし(悪い意味での)イヤラシさは感じなかったし、きっと女性が観ると感じるものが多いんじゃないかな、と思います。
[映画館(邦画)] 7点(2006-10-26 18:33:16)
16.  水爆と深海の怪物
あんまり普段観ないタイプの作品だったからか、新鮮で楽しかったです。作中で「最近は何でも水爆のせいにされる」っていう台詞があったけど、実際この頃に製作されたモンスター映画っていうのは「戦争」や「核の恐怖」のメタファーだったんだろうな(とはいえ僕は単純にB級映画として楽しんだのですが)。タコが上陸しかかっているのにその足の下を平然と車が走ってるところはむしろ微笑ましいですね。きっと合成のための実景の映像を撮る時、予算がなくて道路を封鎖できなかったんだろうな。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-01-27 15:31:02)
17.  スペース・カウボーイ
前半の部分と、後半で宇宙に上がった後のILMバリバリCGの部分がチグハグに感じるし、あの若い奴の暴走も「何で?」と思ったりもするのだけれど、これって多分イーストウッドが肩の力を抜いて作った作品なんじゃないのかなあ。80年代、「オランウータンと共演?そりゃ面白い」ということで出演した「ダーティファイター」と同じように「老人が宇宙へ?いいねー」ってな感じでOKした仕事なんじゃないかと思う。勝手な想像だけど、イーストウッドには自分が巨匠扱いされることに対する「照れ」みたいなのがあって、だからこそこういう作品でフットワークの軽さを見せつけたのでは。
[DVD(字幕)] 7点(2005-07-27 17:22:03)
18.  SLAP HAPPY
この作品、僕にとっては懐かしかったな。というのも僕も学生の頃、深夜のコンビニでバイトしてたもので。印象的なヘンなお客さんもいたなあ。ビートルズが大好きで、店内でビートルズがかかってるといつも嬉しそうに僕を見て「ビートルズイズナンバーワン!」と親指を立てる外国人のおじさん(六本木のクラブかどっかで生バンドの仕事をしてるっていってたっけ)とか、早朝スポーツ新聞を買いに来ては「カァーッ!また巨人ボロ負けだよ、ったくしょうがねえなあ」と(何故かちょっと嬉しそうに)こぼしていたおじさん、あ、何故か僕に突然洋モノ無修正のエッチビデオをくれた謎の中年夫妻もいたっけ(友達のA賀君に持ってかれちゃったけど)…と今思い起こすと懐かしいけれど、でも当時の僕はこの作品の主人公と似たような心境だったと思う。弧独、不安、まだ何者でもなく、何事も成していない自分に対する苛立ち、何か起こるんじゃないか…という微かな期待と、やっぱり何も起こらない…という失望、などなど(あ、あと宗教の人にもよく声を掛けられてたっけ。ま、田舎から出てきたジュンボク少年だったからにゃあ)、台詞や説明は少ないけれど、そういう主人公のヒリヒリした気持ちがばしばし伝わってきました。少しずつ心の奥底に蓄積される苛立ち、怒り、そして爆発…何か、切ないやねえ。でも、優しさに溢れた作品でありました。
[DVD(字幕)] 7点(2005-06-08 22:06:17)(良:1票)
19.  スタスキー&ハッチ
基本的にお約束、予定調和の世界だけど、楽しかったっす。70年代ネタはあんま良く分かんなかったけど、イージーライダーとダンスバトルは面白かった。まーどうって事ないコメディといえばそれまでだけど、こういう、やたらと無駄に人が殺されたりしないハリウッド映画は、今時珍しいんじゃないかな。最後に登場する「オリジナル」も、最初は「誰?」と思ったけどキャストロールで納得。それにしても、ジュリエット・ルイスってこーゆー女優さんだったっけ?
[DVD(字幕)] 7点(2005-06-06 16:34:46)
20.  助太刀屋助六
これが岡本監督の遺作になってしまったのかな・・・規模は小さいけど、岡本監督らしい(多分)日本的な泥臭さと軽妙なファンキーさが同居した、良い作品だと思います。ピョンピョン跳ねる真田広之のイキが良くて、楽しいですね。鈴木京香演じるおぼこ娘(どうでもいけど「おぼこ」って漢字で書くとちょっと凄いよね)も良い感じにドン臭くて可愛かったと思います。
[DVD(字幕)] 7点(2005-04-16 16:35:19)(良:1票)
000.00%
150.38%
2100.77%
3221.69%
4392.99%
5967.36%
624618.85%
741832.03%
831624.21%
91108.43%
10433.30%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS