Menu
 > レビュワー
 > 金子淳 さんの口コミ一覧。2ページ目
金子淳さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 557
性別 男性
年齢 50歳
自己紹介 雑食です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ハリー・ポッターと秘密の部屋
“1”よりはマシだと思います。まあ、観る価値が無いことに変わりはないですが。こういう映画をいくら作っても、映画ファンは増えないと思います。
3点(2004-07-25 17:19:33)
22.  バイオハザード(2001)
とりあえずゲームのことは忘れて観ましょう。普通の映画としては、悪くない出来です。個人的には、レーザーでミート・キューブになるとこが笑えました。
5点(2004-07-25 12:44:48)
23.  ハリウッド・ミューズ
ストーリーらしいストーリーはありませんが、映画好きにとってはクスクスしちゃうネタ満載でとても面白かったです。シャロン・ストーンの出てる映画を初めてまともに観ましたが、いい女優だと思いました。ジム・キャリーが出ていれば、もう+1でした。
7点(2004-07-24 16:28:43)(良:1票)
24.  バートン・フィンク
期待しすぎました。ストーリーがわけ分かりません。頑張って理解しようと務めているうちに、終わってしまいました。こんなのがパルムドールとは、いやはや…。
4点(2004-07-19 13:01:40)
25.  バロン
こういう映画は大好きです。どことなく「ウォーターワールド」に似た世界を感じます(もちろんこっちの方が全然先ですが)。大向こうを唸らせるはったりを映画の真髄とするなら、テリー・ギリアム監督は稀代の天才と言えます。
8点(2004-07-19 12:16:41)
26.  ハンバーガー・ヒル
戦争に理由は無い。戦争に英雄はいない。戦場での死に意味など無い。そんなことを伝えてくれる映画です。戦争の悲惨さを強調した映画より、戦争の無意味さを訴える、こういう映画のほうが俺は好きです。
7点(2004-07-19 11:39:16)
27.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3
シリーズものではありますが、基本的に話が繋がっているので、他の“3”よりも面白さは上です。これが最後のつもりで(実際そうなっていますが)やれることを全てやった、そんな全力投球ぶりがうかがえます。エピローグは賛否両論ありますが、この“やりすぎ感”もまた、世界観にマッチしていて笑えます。
8点(2004-07-18 18:02:49)(良:1票)
28.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
一作目のヒットを受けて、急遽製作が決定した続編…にしては良く出来ています。娯楽映画のエッセンスがこれでもかとちりばめられた、おもちゃ箱のような作品。劇場で観ましたが、“3”の予告編が流れてきたときには椅子からずり落ちそうになりました。
8点(2004-07-18 17:59:13)
29.  バンディッツ(2001)
なんじゃこりゃ~。期待して観ただけに、失望も大きいです。テンポは悪いし、役者も不完全燃焼だし、「ほんとに劇場公開作?」と疑いたくなる出来です。ブルース・ウィリスは作品を選ぶ目があると思ってたのに…。
4点(2004-07-18 17:49:56)
30.  ハスラー2
これは「ロッキー」をボクシングからビリヤードに代えた映画ってことでいいんですよね?前作「ハスラー」は未見ですが、まあまあ楽しめました。でもトム・クルーズしか印象に残っていません。
5点(2004-07-12 13:37:06)
31.  バニラ・スカイ
こういう作品は大好きです。ハリウッドと言えば恋愛映画と火薬映画が二大巨頭ですが、こういうフランス映画っぽい作品も残っていってほしいです。何かのリメイクだそうですが、元のも観てみたくなりました。
8点(2004-07-12 12:38:47)
32.  パニック・ルーム
そこそこですね。ちょっと小さくまとまりすぎてると思います。設定上、それを言ったらおしまいですけど。ニコール・キッドマンがカメオで声って、なんでですか?
6点(2004-07-11 17:41:26)
33.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
原題・邦題の長さもさることながら、上記ジャンル欄の種類の多さには笑いました。でも言われてみれば確かにそれらの要素は全て詰まっています。そのぐらい、偉大な映画だということで。余談ですが、この作品に会ってから、俺も長いタイトルをよくつけるようになりました。
7点(2004-07-11 16:33:48)
34.  ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀
小学生の頃に映画館で観て、「いやー、映画って本当にいいもんだな」と思った覚えがあります。それ以来観ていないので、今観たら4点かもしれません。
8点(2004-07-07 19:19:15)
35.  パラサイト
そつのないB級、ってとこでしょうか。“面白いかどうかはともかく、とにかく本数を沢山観たい”という人は、これも数に入れておいて下さい。しかし、今見ると変に豪華なキャスティングですね…。
6点(2004-07-02 21:22:07)
36.  バックドラフト
うーん…燃えて、消して、それだけって感じでしょうか。人間ドラマとかが希薄なので、何も残りません。これなら“救急隊員24時”とかのTVを観ていたほうが…。
3点(2004-07-02 20:48:09)
37.  バトルランナー
シュワちゃんが出てるってだけで観ました。氏の出演作にしては低予算(というか安っぽい)印象を受けました。突っ込みどころは色々あるので、親切なB級だと思います。
4点(2004-07-02 20:25:15)
38.  パーフェクト ストーム
宣伝に騙された…。この手の映画は、本当に当たりハズレがありますね。ハズレです、これ。役者や映像は悪くないと思うので、やっぱり脚本でしょうか。実話だからってなあ…これじゃあなあ…。
4点(2004-07-01 13:24:57)
39.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
“もしかしたらコケるかも…”と恐々観ましたが、なかなか面白くて良かったです。後々語り継がれる伝説の幕開けに立ち会えたことに感謝します。終盤、月光に照らされたり照らされなかったりしながらチャンバラするシーンは必見。“CGなんだから何でも出来るでしょ”ではなく、いかにセンスのある映像を作るかという点で言えば、かなり成功していると思います。
[映画館(字幕)] 9点(2004-07-01 12:51:09)
40.  ハリー・ポッターと賢者の石
これはちょっと、ひどすぎる。そもそも映画というものの作り方を分かってないんでしょうね。2時間もだらだらとキャラ紹介を見せられたら、原作を知らない人は一発で嫌いになってしまうこと請け合いです。せめて何か事件が起こるとか、ストーリーらしきものが欲しかった。俺が撮らせてもらえてたら、100倍面白い映画に出来たと思います。映画館まで足を運んでみようと思わせたプロモーション展開に1点。
1点(2004-06-26 17:51:15)
010.18%
1152.69%
2122.15%
3437.72%
4478.44%
57613.64%
611220.11%
711019.75%
88314.90%
9539.52%
1050.90%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS