Menu
 > レビュワー
 > ジャッカルの目 さんの口コミ一覧。2ページ目
ジャッカルの目さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 845
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト
何カ所かギャハギャハと笑ってしまいました。そしてキーラ・ナイトレイは美しいですね。でも、物語のことはなーんにも覚えていません。
[映画館(字幕)] 6点(2011-04-04 00:05:17)
22.  ハンター(1980)
マックィーンの遺作です。亡くなるのがあまりに早すぎましたね。素晴らしい役者でした。残念ですが、ストーリー、アクションとも及第点ぎりぎりで、作品としては優れていません。公開時に映画館に行きませんでしたが、それで良かったかなと思いました。
[地上波(吹替)] 6点(2011-01-30 02:14:13)
23.  パニック・ルーム
「いかにして密室を作り上げるか」に見事な答えを出した映画だと思います。話が進むに連れ、だんだんと標準的なサスペンスに落ち着いてしまったのが残念でした。
[DVD(字幕)] 6点(2009-07-29 23:59:00)
24.  バトル・ロワイアル 特別編 《ネタバレ》 
原作未読。十分に面白く見たが、主人公が終始受け身だった点が大きなマイナス。ぎりぎりの選択に迫られ、ひとり生き残るか、愛する者をひとり生かす、と予想していたが。流れに身を任せていたら偶然に生き残ってしまったというのでは、やはりカタルシスに欠ける。大人の考えのうわ手をいって、うまく出し抜いて勝利するとか、大人から見て性悪なガキだったが、実は結構見所があるじゃないかとか、何かしらスカッとするものが欲しかった。もっともそれは作り手が狙ってはいなかっただろうが。ところで、冒頭バトル・ロワイアルの勝者報道シーンがあるが、これが公知なら、ビートたけしがBR法を生徒に説明する必要がないし、生徒がBR法に驚くこともないと思うのだが。生き残った者には、生涯特典か何か、恩恵があるのかしら?  でも、劇中にはバトルのリピーターがいるので、私には不可解だった。
[DVD(邦画)] 6点(2008-01-03 19:32:45)
25.  パーフェクト ストーム 《ネタバレ》 
初見は飛行機の中で英語(日本語字幕なし)で鑑賞。嵐と戦っていた男たちが死んでしまってびっくり。何か理解不十分なところがあったのだろうと、後にテレビ吹き替えで鑑賞。嵐と戦っていた男たちは、やはり死んでしまった。爽快感とは無縁の映画。映像は素晴らしいし、良くできているのだが。
[地上波(吹替)] 6点(2007-01-28 09:53:22)
26.  白熱(1973)
バート・レイノルズがこれから売れに売れまくる時期の映画です。肩のこらないアクション映画で、ありきたりの内容なのですが結構受けて、続編まで作られました。「脱出」で好演していたネッド・ビーティが悪役で登場しています。邦題が平凡で、損していますね。
[映画館(字幕)] 6点(2007-01-20 02:48:46)
27.  ハサミ男
原作読みました。映像化が難しい作品を、うまくやった、と言いたいところですが、難点が多々見受けられます。まずBGMが悪いです。そして映像が暗く、華がありません。役者のメンツはなかなかで、演技は素晴らしいものがありますが、お話の終盤は蛇足で冗長です。せっかくの優れた原作でありながら、もったいない映画化ですね。見て 損とは思いませんが、期待ほどではないです。
[DVD(邦画)] 5点(2013-07-20 16:40:05)
28.  ハッスル(1975)
試写会で見ました。お金を出してみたら怒り狂っていましたね、きっと。スタッフ・キャストは申し分ない顔ぶれですが、駄作です。アルドリッチ監督はどうしちゃったのでしょう。日本では全くヒットしなかったと記憶しています。
[試写会(字幕)] 5点(2011-02-12 10:13:55)
29.  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 《ネタバレ》 
タイトルは秀逸。楽しめるが、もっともっと面白くできただろうに、と思う出来上がりの作品。阿部寛は大いに良かったけれど、広末涼子や薬師丸ひろ子の起用には、役を考えると多少無理があったように思う。ホイチョイの趣味で起用したのだろうか? 確かに給料は右肩上がりで、借金してでも土地やマンションをじゃんじゃん買えという時代だった。僕は女性の太い眉毛、昔も今も好きです。
[DVD(邦画)] 5点(2008-02-02 09:00:05)
30.  博士の愛した数式 《ネタバレ》 
原作を読みましたが、しみじみとしていてとても良かったです。さて映画はといえば、吉岡秀隆の登場で原作の良さを大きく損なってしまったと思います。残念ですね。悪い作品ではありませんが、深い感動が湧き上がるところまではいきませんでした。
[DVD(邦画)] 5点(2007-09-16 18:36:04)
31.  薔薇の名前 《ネタバレ》 
おお!カッパ天国。不謹慎にも笑ってしまった私をお赦しください。
[DVD(字幕)] 5点(2007-07-31 21:46:52)(笑:1票)
32.  バウンド(1996)
ジーナ・ガーションがたいへんに好演していました。相方のジェニファー・ティリーの印象が希薄で、これが惜しまれます。コンパクトによくまとまったサスペンスと思います。
[DVD(字幕)] 5点(2007-01-20 21:19:48)
33.  八月の濡れた砂
この映画は勢いですね。作品としては荒いと言わざるをえません。タイトルは秀逸で、そのテーマ曲は妙に耳に残ります。 
[映画館(邦画)] 4点(2011-08-08 02:42:42)
34.  パーフェクト・ワールド 《ネタバレ》 
「2大スター競演は凡作の法則」のとおりと思います。いや、凡作というと作品に対してちょっと失礼なのだけれど、少なくともわくわくするような面白みには欠けていました。正直なところ、ケヴィン・コスナーの腹回りが気になって、筋を追うどころじゃなかったです。 あれは役作りなのでしょうか?それとも単に、ブヨブヨなのでしょうか? デブにがっかりです。
[映画館(字幕)] 4点(2010-08-14 08:23:48)
35.  花と蛇2 パリ/静子
前作は期待したほどではなかったので、本作の鑑賞をためらっていたが、DVDのパッケージを手に取り、「パリ」のフレーズに負けてしまった。私、舶来風に弱いです。杉本彩、がんばっています。しかし、作品の出来は、前作よりパワーアップ、とはいかなかった。
[DVD(邦画)] 4点(2008-03-30 20:00:02)
36.  花と蛇 (2003)
杉本彩の体当たり演技には脱帽。隠避な世界観を好きか嫌いかで評価は分かれるでしょう。私はこわごわ覗き見した通りすがりのものです。
[DVD(邦画)] 4点(2008-03-30 19:51:46)
37.  バイオレント・サタデー
もうメチャクチャです、ペキンパー監督。スローモーションのオンパレードですが、迫力のかけらもありません。これが遺作って、悲しすぎます。
[地上波(吹替)] 3点(2010-08-15 22:20:30)
38.  8mm
不覚にも一度見たことを忘れ、DVDを二度借りたことのある作品。ということは、パッケージを手に取らせる魅力がこの映画にはあるということか。今も、ストーリーの記憶が希薄だ。三度目の借りる日が来そうで、とても怖い映画。
[DVD(字幕)] 3点(2007-01-08 10:32:12)(笑:1票)
39.  バード・オン・ワイヤー
メル・ギブソンとゴールディ・ホーンの競演なのに・・・。昔、メル・ギブソン見たさの嫁さんの意見を聞き入れ、ビデオを借りてみたのだが、現在、本人は見たことをすっかり失念しております。その程度の映画。とほほ・・・。
[ビデオ(字幕)] 2点(2007-02-11 22:45:27)
40.  バベル
日本人俳優が出演、日本が舞台ということで鑑賞。しかし感動できる箇所が皆無に等しかったです。予想外の不愉快なシーンが多くて困りました。
[映画館(字幕)] 1点(2007-05-12 09:24:43)(良:1票)
091.07%
1131.54%
2121.42%
3303.55%
4627.34%
513916.45%
614917.63%
716018.93%
813015.38%
9708.28%
10718.40%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS