Menu
 > レビュワー
 > かずろう さんの口コミ一覧
かずろうさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 74
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ハウエルズ家のちょっとおかしなお葬式 《ネタバレ》 
本当におもしろいコメディでした。 ほぼ同じ屋敷内での半日のお葬式の様子を描いたドタバタコメディで、役者たちが次々に笑わせてくれます。 「安定剤」がたびたび引き金になって、笑いの連鎖が。 最初人物関係が分からなくなりそうな不安もありましたが、冒頭10分でその不安も解消。 なんとなくの関係でも気にならないぐらいあっちこっちに笑いのくすぐりが。 あまりなじみのない役者も多かったですが、役者がみんなうまいです。 シリアスとコメディの間の絶妙な演技が見ていてほんと楽しかった。
[DVD(字幕)] 9点(2011-08-27 22:33:06)(良:1票)
2.  パコと魔法の絵本
邦画は普段見ないんですが、映画の予告がおもしろそうなので観てきました。  こんなに笑って泣いたのは久しぶりです。 悲しいほろっとさせるシーンにかぶせるように笑いが入ってくる演出の間の取り方が絶妙でした。 役者さんの演技と、CGのキャラクターも見事にシンクロしていて違和感なしです。 冒頭からテンションが高くて、最初「うわっ!」と思ってしまたんですが、 阿倍サダヲさんの演技がおもしろくてそこから釣り込まれるようにハイテンションムービーに乗ることができました。 ただ、作品のせいか劇場(有楽座)の音響のせいか、音がうるさすぎて耳が痛かったです。
[映画館(邦画)] 8点(2008-09-13 19:52:37)
3.  パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉 《ネタバレ》 
新シリーズ第一作。 オーランドブルーム、キーラナイトレイのような話をひっかきまわす重要なサブ主役級の役どころがまだ不在。 ペネロペクルスの女海賊アンジェリカもまだ十分にキャラが立っているとはいいがたい。 ストーリーは、小さくまとめてしまったという印象。 出だしの「船長の娘」までの脱出劇が面白く期待させていただけに、それ以降の物語に起伏がなく残念。 シリーズのファンなため1点プラスしての7点。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2012-03-18 09:38:51)
4.  ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 《ネタバレ》 
とにかく無事にすべての物語が完結して良かった。 ただ、本作に関して言うとPART1と2に分けたなら、もっと話を盛り込むなり、盛り上げる演出をするなりできたんじゃないかなぁと思います。 このPART2ではスネイプの過去からのエピソードが印象に残りました。 1作目から通じてスネイプ役のアラン・リックマンの存在感は見事。 それと較べると後半の作品になるにつれてハリーたち3人の存在感が薄くなっていったのが残念でなりません。
[映画館(字幕)] 7点(2011-07-20 22:10:42)
5.  ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 《ネタバレ》 
原作既読。 PART2を観てからのレビューです。 PART1と2の両方を見ちゃうと、PART1の方がバランス的に長過ぎ、もっとテンポ良くしてPART2を盛り上げるためにPART1はエピソードを詰める必要があったかと思う。 またPART1は暗すぎる。緊迫感を増すにしてももう少し主人公たちが物語を切り開いてる感を出しても良かったんじゃないかなぁ。
[映画館(字幕)] 6点(2011-07-20 22:50:42)(良:1票)
6.  パブリック・エネミーズ
俳優さんは良いです。 ジョニー・デップもクリスチャン・ベールも格好良いし、抑えめの演技もグッドです。 ただしストーリーは、事実ベースの物語だとしても、盛り上がりに欠けるのが残念です。 演出についても、画面は暗めで、セリフも少なめ、曲も暗めで単純で観ていて頭がガクッと何度か下がりそうになっちゃいました。
[DVD(字幕)] 6点(2010-10-23 00:08:46)
7.  ハンコック 《ネタバレ》 
前半おもしろかったけど、中盤の展開からあれあれ? 同じような力を持った強力な悪役もいないまま。 悪役の宇宙人がいないスーパーマンのようで歯ごたえが無い。 この展開で行くにはハンコックのような力を持った人々への説明も不足してた気がします。 結局ハンコックは独り身で可哀想ですね。
[DVD(字幕)] 6点(2010-01-13 00:26:25)
8.  ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー 《ネタバレ》 
日本ではなじみの薄い高校行事が目白押しで、一瞬ストーリーを見失いかけました。 プロム(学年末ダンスパーティ)と、卒業記念ミュージカルの内容がごっちゃになってしまいそうでしたが、アメリカでは当たり前なんでしょうね。  楽曲も古臭くなくてよかったです。 ただ、ストーリーが大きな事件というよりは、進路に悩む恋人たちということで、もうひとつストーリーにも楽曲にもパンチがあっても良かったかなとは思います。
[DVD(字幕)] 6点(2009-12-26 23:59:48)
9.  ハリー・ポッターと謎のプリンス 《ネタバレ》 
原作は、発売当時に読んでいます。  原作ではもう少し細かい心理描写や、行動についての補足があるんですが、それを映画ですべて表現するのは無理ですね。 映画だけ見ている人には、分かりにくい映画になっているかも知れません。 特に、原作では、ヴォルデモート(トム・リドル)の出生の秘密について深く迫っている話があるんですが、そこの描写がカットされているために闇のストーリーの緊迫感が少なくなっているかも知れません。 特に映画として考えると、盛り上がり箇所に欠けるままの2時間半な気がします。 「私がプリンスだ」というアノ人の言葉もあっけないというか、そっけないというか。  原作を読んでいる人間からすると、原作の6巻自体が、7巻の前振りのような巻なので、7巻まで待ってみてと言いたいですが、 映画の方はまた7巻が2本立てになるようで・・・。7作目はぜひ盛り上げ箇所をふんだんに入れて原作の良さ+映画的なおもしろさを見せてほしいです。
[映画館(字幕)] 6点(2009-07-20 23:05:40)(良:2票)
10.  博士の愛した数式 《ネタバレ》 
原作既読です。義姉の話が原作にないほどくどくて、露骨でした。 毎朝、服を着て、80分しか記憶が持たないことをメモで知り、新聞で今日の年月日を知って、鏡で自分の顔が年を取っていることを知って、衝撃を受け、椅子に座り込んで気持ちを整理して気持ちを落ち着けた頃に家政婦が来るというような事を繰り返しているというような、シーンがもっと描けていれば説得力が増したような気がします。  原作を読んで数字が二人の間を浮かんで螺旋を描いて立ち上っていく崇高で奇麗なイメージが(勝手ながら)頭の中に出来あがってしまっていたので、小さい黒板を使って講義するだけの映像にも(勝手ながら)拍子抜けでした。 映画ならではの伝え方にもうひと工夫があれば良かったのにと思いました。
[DVD(邦画)] 5点(2010-05-30 11:16:17)
11.  パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 《ネタバレ》 
原作未読。タイトルは「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」。 オリンポスの神々とあるところから、てっきりナルニアみたいにファンタジーの世界に引きずり込まれる話かと思いきや、ほぼ95%舞台はアメリカ。 オリンポスの神々の子供たちの訓練所がアメリカの森の中にあるのも意味不明だけど、ここはアメリカ流のジョークなんだよね。 冥界に行く前に真珠を集めるあたりが、アテナ神殿からラスベガスあたりが単調でちょっと眠くなりました。 メデューサ、ヒドラ、ラスベガスの花びらの罠も、黒幕はハーデスでいいんだよね。話が一本調子だったわりにここが分かりにくかった。 主役のパーシーと、アテナの娘がもう少し魅力的だったら良かったかなと思います。 
[映画館(字幕)] 4点(2010-02-28 18:45:23)
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
445.41%
534.05%
61722.97%
72331.08%
81824.32%
9810.81%
1011.35%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS