Menu
 > レビュワー
 > kiku☆taro さんの口コミ一覧
kiku☆taroさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 175
性別 女性
自己紹介 埼玉県出身 70年代生まれ A型です。



表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ゲド戦記 《ネタバレ》 
ん~。何だか、4回くらいの連載で、無理やりクライマックスを付けて完結させたような少年漫画みたいな感じだった。アレンやテルーの悩みや苦しみが、周囲から身勝手な期待を押し付けられて重圧に耐えられなくなったり、子供の頃のトラウマや、周りから受けた仕打ちから、人に対して心を閉ざしてしまったりと、二人とも暗くてストレスを溜め込んでいて、どこか今の若い人たちに多い現実の問題に重なるようで、そういうのは共感するところがあったんだけど、最後、ヒロインが選ばれし救世主っていう、取って付けたような奇跡で終わっちゃって、なんか腑に落ちなくて消化不良な感じがした。あと、始めに出てきた竜が、どんな存在意義があったのかが分からなくて、壮大なファンタジーものなのかなと観る前は思ったんだけど、そういうわけでもなかった。
[映画館(吹替)] 5点(2006-10-02 21:41:35)
2.  コーラスライン 《ネタバレ》 
あの大人数の中から、マイケル・ダグラス演じる演出家一人だけで、適役者を選ぶのか!?それも大変だ~!何てことも思ったけど。残った人たちが一人ずつ、自分について話すところは、たしかに自己啓発セミナーみたいですね~(^^)でも、なかなかリアリティのあるエピソードが多くて、自分がいちばん印象的だったのは、家庭に事情があったり、自分の容姿に自信が持てなかったりする女性三人が、バレエをやっているときが幸せ、誰でもきれいな姿になれるし。バレエだけが私の心のよりどころ…って歌うところ。とても共感してしまいました。自分はバレエの経験ないんだけど、バレエとか踊りや歌とか、ほとんど自分の体だけを使って表現できる芸を身につけるのっていいなあ。少なからず自分に自信も持てるし。それで人に感動を与えられるっていうのも素晴らしい。私もバレエやりたかった~、と密かに嘆いたわ(^^;)最終的に選ばれたのは8人だったけど、最後の場面ではもっとたくさんの人数で踊ってたね。それから、ダンスの監督みたいなラリー役を演じていたテレンス・マンていう人、ブロードウェイの「キャッツ」のラム・タム・タガーとか「レ・ミゼラブル」のジャベール、「美女と野獣」のビースト役などを演じていた人です。ブロードウェイ版のCDで彼の歌声が聴けます。素敵です!いや、個人的に…(^^)
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-12-16 01:18:13)
3.  ジーザス・クライスト・スーパースター
初めて観たときは、こんなロックンロールたっぷりで、なのに舞台は古代でキリストを描いた物語っていう妙な組み合わせにちょっと戸惑い、笑えたりしたところもあったんだけど、再び観たとき、一転してすっごく魅了されてしまった!豪華な建造物やセットなどがない、ほとんど砂漠地帯の遺跡みたいなところだけが舞台っていうのが、昔の映画なのに何だか斬新に感じたし、ジーパンやサングラスや戦車や飛行機まで、現代のものと古代のものが一緒に出てくるのも自分は面白いと思った。次元を超えたちょっと異世界的な場所。あと、出てる人たちが芸達者~。ジーザス役の人、声の張り上げ方や見た目が、だんだんB,zのボーカルの人に見えてきた(笑)。喜怒哀楽の心を持ってる、ひとりの人間なジーザスや、彼に対して疑問を持ったり、自分のしたことに思い悩み、常に苦悩するユダも印象的だった。あと、自分は聖書に詳しくないから登場人物がよく分からなかったんだけど、ピラト王役の人が存在感すごくてカッコよかった。曲も好きだし、一つ、なぜか音があんまり良くないのが気になったけど、観るたびにハマっていく映画でした(^^)
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-20 23:18:39)
4.  ノートルダムの鐘
重厚なオペラみたいな音楽に初めから惹きつけられた!フランスっぽい感じを出すとああなるのかな!?吹き替え版も好きです(劇団四季の役者さんたちがやってる)。カジモドは、背骨が曲がっていて、成長するにつれて背中が痛んだり、呼吸が苦しくなったりしないか?と気になった(余計なことかな;)あと、原作は知らないんだけど、フロローは、カジモドをずっと閉じ込めておいて確かに無慈悲で悪なんだけど、一応は彼を育ててきたわけだし、ジプシーを無頼者と決め付けて追い払おうとする融通の利かない頑固者だけど、街の治安を守ってきたマジメ人間でもあるんだよね。途中からエスメラルダを探すために次々と暴挙を犯すようになったのは、恋に狂ったからってことにも見えた。権力や法律が自分の絶対的な正義で、少しでもそれを犯すものは許さず、かえって冷徹な人間になっているみたいなところは、「レ・ミゼラブル」のジャベール警部と似てると思った。原作者が同じなんだ~。あと、ノートルダム寺院は実際に行ったことあるんだけど、石造りの重厚で壮麗なたたずまいに圧倒されましたよ~!バラ窓も神秘的で美しい。キマイラの像を見たときは、あの石のトリオを思い出した(^^)
[DVD(字幕)] 8点(2005-10-01 00:26:00)
5.  ポカホンタス 《ネタバレ》 
音楽が大好きです!初めのほうのインディアンたちが唄う曲から、風のささやく声や柳の木の歌や、テーマ曲の「カラー・オブ・ザ・ウィンド」の場面では、歌もその場面の映像も鳥肌が立ちました!英語版も良いけど、吹き替えの日本語版の歌も良かった。歌詞もイイし!キャラクターもみんなけっこう大人なんだね。ポカホンタスとスミスはもとより、ポカホンタスの女友達や、堅物で笑わない部族の英雄や、いつも肝心な所でドジッてしまってイイ働きができないで悩む開拓団の若者とか、どの人たちもおちゃらけて描かれなくて、マジメです。開拓団の提督だけが、単純でおマヌケなおなじみの悪役キャラだったけど(笑)。内容も、壮大で劇的なラブロマンスで、ありがちであるのかもしれないけど、ラストシーンでポカホンタスが考えたあげく、自分の土地に残ると決断したところや、スミスの船を追いかけて行って、最後に二人がインディアンの別れの挨拶を交わすところは、かなり感動しました(;;)。今度、「ターザン」がアメリカでミュージカルになると聞いたけど、この話も舞台化にしてほしいな~。ターザンと雰囲気似てるしできそうじゃないかな…(^^;)
[ビデオ(吹替)] 9点(2005-09-23 01:17:19)
6.  エビータ(1996)
この作品、有名な「アルゼンチンよ泣かないで」以外の曲も、バラエティーに富んでてけっこう面白い!タンゴや、ギンギンのロックもあれば、「ハロー、ブエノスアイレス!」みたいなサンバ調もあるし、エヴァがペロンに接近して誘惑する時の二人のデュエットなんか、日本の歌謡曲とおんなじ!スナックやバーのカラオケで男女がデュエットする姿が浮かんでくる(笑)この映画ではチェが少し歌っただけだったけど、ミュージカル版のCDで聞いた、軍人、政治家たちの世間の渡り方を歌った「エリートのゲーム」っていう曲も、ゲーム音楽みたいな感じで、また変わっていて面白かった。それらの曲が映像に乗ってテンポ良く流れていくから、楽しく観られた。マドンナって、けっこう透明感のある歌声だと思った。ハスキーな歌声でワイルドな演技のバンデラス様も素敵だったし、ペロン役のジョナサン・プライスも渋い魅力が!エヴァとペロンて、所詮はお互いに利用し合っているだけの仮面夫婦なのかと思ってたら、そうでもなくて、この映画の中では、互いに愛情もあって、けっこう信頼しあっていたように見えた。ちなみに、この作品の周辺知識まったく知らなくて、チェ、とかペロンとか、初めは、変な名前~、どんな人!?と思ってました(^^;)
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-09-15 23:08:37)
7.  フォレスト・ガンプ/一期一会 《ネタバレ》 
この映画は、今までテレビで何回かやっていたのをチョコチョコ観ていたけど、初めから最後まで観たのは今になって初めてです(^^;フォレストのお母さんの深い愛情や、ダン中尉とのエピソードなど、それらは初めて見たときから感動的だったけど、ジェニーのキャラは私もそんなに好きじゃなかった。でも、今になって印象が変わりました。荒んだ子供時代を過ごして、大人になってもどう生きていいのか分からず、荒れた世界をがむしゃらに進んできたけど、後半フォレストのところに戻ってきてようやく落ち着くのかと思った。でも、今は空家になっている自分の実家に向かって石を投げつけたり、その後またフォレストのもとを去って行き、数年後に彼と再会した時には病気で余命わずかだった(たぶん、エイズだったってことだよね!?)。それを思うと、彼女は、子どもの頃の傷も癒えないまま、ずっと独りで生きる道を模索し続けていって、無垢なフォレストの存在が一服の清涼剤で心の支えにはなったけれど、最後までとても苦しい人生だったんだと思った。でも、それも一人の人間の生き方で、ダン中尉が幸せになったのは、一旦は絶望しても、その後また、自分でいい方向に人生を切り開いて行った結果だからなんだ…。この映画は、人間にはみんな心や意志があって、一人一人に人生があって、それらが偽りや奇麗ごとなく描かれていると思った。また、夢を持っていても突然死んでしまうかもしれないし、絶望していても、希望が戻ってくるかもしれない。そんなことも起こる…。こういう生き方が、いちばん素晴らしいことだとは言われていないように思えて、私自身、一般的に見て決して順調な人生ではないんだけど、なにかとても安心できた。そして、自分の行動については何にも考えてないけど(笑)純真でまっすぐで、知らずと出会った人たちを癒してくれるフォレストも大好きです。この先も、いろんな時にこの映画を思い出すと思うな~。行き当たりばったり風に吹かれながら(^^)
[DVD(字幕)] 10点(2005-06-21 15:41:31)(良:5票)
8.  ビッグ 《ネタバレ》 
トム・ハンクスのはしゃぎっぷり、もう楽しいったら!社長とぶつかった時の転び方なんか笑えた。あと、ベッドに走ってって飛び乗るなんてのも子どもならではのアクションだよね。子どもって、いつでも全身使って動き回ってるんだな、と改めて気付かされもした。彼女から、暗にプロポーズされるのを期待された時に、「どういうことか分かんな~い!」と答えたのは、実際本当で彼もまったく無心なんだけど、ちょっと彼女が気の毒にも思えた(笑)。あと、最後に、元の子どもに戻った後の彼は、現実ではやっぱり普通に大人になっていくんだろうなと思えて、ちょっぴり切ない気もしました(^^。
[地上波(吹替)] 8点(2005-04-24 23:25:36)
9.  ロング・エンゲージメント
私は、5人の人物の誰がどうなったのか、ほとんど分からなかった。一度観ただけだと、話をすべて理解するのは難しいわ(^^;あの5人の人たちは、自分たちが所属するフランス軍によって、処刑を宣告されたんだね…。あと、マチルドと行方知れずの彼が婚約者同士というよりも、夢見がちなところがあるけどしっかり者のお姉さんと、子どもっぽさが残るまだ世間知らずの弟っていう感じに見えたな。それから、オドレイ・トトゥは田中好子とやっぱり似てると思う!
[映画館(字幕)] 6点(2005-04-18 23:59:17)
10.  アラジン(1992) 《ネタバレ》 
A whole new worldの主題歌は好きでCDを持っているんだけど(買ったのはもう12年も前になるのね;)、映画を観たのは今年の今回が初めてでした。ディズニー映画って、音楽は好きだけど物語はどれも似たような感じで大好きではなかったけど、この「アラジン」は違った。悪役やヒロインは、おなじみのキャラという感じなんだけど、アラジンが良かった!食べるためにパンを盗んだり、好きになったお姫様に好かれたいけど自分に自信が持てなくて、素性を偽って彼女に近寄ったけど、かえって嫌われたり…そういうところがとても人間くさくてイイ!白雪姫や眠り姫の王子様には感じられない親近感が持てましたよ~。あの大きなドングリまなこもチャーミング、というか面白い!ラストで、ジーニーを救うために智恵を使って解決したのも、思わず感心させられてしまったわ(^^それから、アラジンの歌の部分の吹替えをしたのは、ミュージカル俳優の石井一孝さんなんですね(今、レ・ミゼラブルのバルジャンをやってる人ですね)。
[地上波(吹替)] 9点(2005-04-16 15:46:42)
11.  アビエイター
ハワード・ヒューズって、日本人にはあまり関係がなくて、それほど興味や関心が持てる人物っていう印象もあまり持てなかったんだけど、自分の好きなこと(航空業や映画作り)に財産を派手に使い尽くして、結果、歴史に残るような作品を残したり、精神障害で長い間閉じこもっていたりしたところは、何だか、ドイツのノンシュバンシュタイン城を作った皇帝(ヴィルヘルム二世だったか!?)を連想したな~。あとは、ケイト・ブランシェットが演じたキャサリン・ヘプバーンが印象強くって、実際にどんなふうな人だったのか知りたくなった。トリビアネタですが、確かじゃないんだけど、彼女の父親かおじいさんだかが言語学者で(父親は映画の中で医者だったな…)、ヘボン式ローマ字を発明した人だって聞いたことがありました。「ヘボン」というのは彼の苗字の「ヘプバーン」に由来するって聞いた覚えが…うろ覚えなので違ってるかもしれません(^^;
[映画館(字幕)] 8点(2005-04-14 23:44:52)
12.  ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12ヶ月
前作は、自分はそれほど好きじゃなかったんだけど、今回のはかなり好きです!明るく小気味よく笑えたし、マークとのすれ違いの過程もリアリティがあって、二人の気持ちや言い分がどちらともよく伝わってくる感じだった。パーティ会場での誤解なんかは、ブリジットが少し考えすぎのところもあったと思うけど、スキー場でリフトから降りられなかったのをマークが気付いてもくれなかったのは、彼のやさしさは分かっていても、自分でもかなりへこむと思う(笑)ヒュー・グラントの相変わらず性懲りもないキャラは、今回ではどこか憎めない感じも(でも、ヤナ野郎だけど)。それから、いつもほとんど笑わないブッ頂づらだけど、誠実で筋が通っていて男らしいマークが、「行列のできる法律事務所」の北村弁護士に似てるかも…と映画をみているうちにだんだんそう思えてきました(^^;
[映画館(字幕)] 8点(2005-04-05 23:44:39)
13.  オオカミの誘惑
試写会で観ました。若い人もたくさんいたし、主婦層、中年のおじさんまで、結構幅広い年齢層の人が来てました。内容は、ほんとアイドル映画と少女漫画の王道的なストーリーでした。主に、ヒロインを取り合う二人の、特にカン・ドンウォンがメインなのかな。傘の下から顔を出す彼の登場シーンが、なぜかホラーっぽいように思えた(笑)ヒロインの女の子が、地味なんだけど素朴で気取りがなくて、個性的でなかなか良かったと思いました。
[映画館(字幕)] 6点(2005-04-04 01:13:57)
14.  エターナル・サンシャイン
ちょっと自分はややこしかった~。脳の内と外で追いかけっこなんてとてもユニークで面白いけど。お互いに相手の記憶を消しても、真実に結ばれるべき相手とは、再び出会えばやっぱり惹かれあう、ということなのかな。ただ、ケイト・ウィンスレット演じる彼女が記憶を消した理由が自分勝手であっさりしすぎで、彼女の記憶を消そうとしたけど、やっぱりためらって思い出の中で必死に格闘してるジム・キャリーが、ちょっとみじめで大変そうに見えた。この二人は、よりを戻しても、また同じようなすれ違いを何度もすることになるんだろうな…とも思えた(^^;それから、キルスティン・ダンストが何気に存在感があって、観終わってみると、最後のほうでさらりと出てきた彼女のエピソードが一番印象に残ってます。真実を知った後、苦悩する表情が印象的。あと、イライジャ君のもみあげに驚いた。
[映画館(字幕)] 8点(2005-04-04 00:33:34)
15.  耳をすませば(1995)
「耳をすませば」原作の漫画、りぼん連載時に読んでました。ちなみにそこでは、聖司君にはお兄さんがいて、彼と雫のお姉さんがこれまた恋人同士という設定でした。地球屋の雰囲気やバロンのストーリーなど、幻想的でとても綺麗に映像化されていて感動しました!また、空を飛ぶバロンと雫のシーンで、背景に使われていた井上直久さんの絵が、幻想的で不思議でどこか温かみがあってとても好きです。どこかジブリの世界と似ていると思います。
7点(2005-03-22 21:20:12)
16.  I am Sam アイ・アム・サム
親が障害を持っていても、仲の良い親子を引き離すことは非情だと思うし、けれども一方で、子どもが大きくなっていっても彼らだけでやって行けるのか、子どものためにも健常な保護者がやっぱり必要なのでは、っていう言い分も分かる。里親の夫婦もいい人たちで、基本的に悪者がいない映画だと思ったので、サム親子だけじゃなく、登場人物の誰もに、それぞれ同情できるところがあった。サムの純真さでリタ弁護士が変わっていく話以外は、法廷シーンのリアルさや、あの映像の撮り方なんかで、ドキュメントのような感覚にも思えた。だから、おおげさな感動シーンなんかがなくてわりと淡々としていて、ちょっと退屈でもあったけど。。余談ですが、私は、法廷シーンで、後ろに置かれているクマのぬいぐるみにずっと目がいってしまうとですよ~。あのぬいぐるみ、かわいい、さわりたい!と思ってしまう。。
7点(2005-03-06 01:19:04)
17.  デイ・アフター・トゥモロー
この映画のDVD、「タイタニック」とセットになって安く売っているのをつい買ってしまったんだけど、やっぱタイタニックだけにしておけば良かった(;;)。一度観れば十分でした…。温暖化のしっぺ返しとして、その後で氷河期になってしまうというドキュメンタリーとしてだけ見せてくれていれば良かった。ドラマ部分はホントに薄っぺらい~…大自然の力の前に、人間の作り上げた文明の産物などあっという間に崩れ去ってしまう空しさや儚さ、犠牲になっていった人々誰しもに、それぞれのドラマがあるっていう人間の姿の描き方など、一緒に買ったのもあるからつい比べちゃうんだけど、圧倒的に「タイタニック」のほうがまさってるってば~っ!北半球の人間すべてが見捨てられてしまうって(アメリカ人の判断で)、タイタニックの乗客半数以上の人々が犠牲になったことに倣ったつもりなのかな!?だとしてもそうじゃなくても、よっぽど温暖化の脅威をメッセージとして伝えたくて批判覚悟で描いているか、それとも、人間の存在をあまりに軽んじているかの、どちらかの人じゃないと作れない場面だと思う…自分はこの監督の映画に慣れてないから、どうしても突っ込んじゃいますっ~(^^;
5点(2005-03-02 01:03:42)
18.  マジェスティック(2001)
ある町にひょっこりやってきた若者が、その町の人々を活気付けて希望を与えていく、という話と、その若者が戦死した息子と間違えられて、しばらくの間、その息子として彼の家族と一緒に過ごす、という二つの話が合わさっている映画だと思うんだけど、どちらに重点を置いて見ればいいのかちょっと迷ってしまう。前者のほうをメインにすると、主人公が戦死した人と似ているという後者のエピソードはいらなくて、記憶喪失になって流れ着いたというだけでもいい気がするし、後者の話がメインだと、その後の町の人々との交流はいかにも感動的で、ちと大げさに感じてしまう。どちらもいい題材だから、別々に一つの映画として作られてもいいくらいだと思う。二つをまとめたこの作品は、感動する焦点が散漫してしまい、どこか大味になってしまっている気がしました。何だか惜しい感じ。。ちなみに、後者に似た話はいくつか聞いたことがありますっ。日本で戦後、一人の大学生が訪ねた民家で、彼がその家の戦死した息子にそっくりで、どうしてもと頼まれて一晩その家で過ごしたという話や、戦死の通知が届いて、葬式も埋葬もやってしまった後で、2、3年経ったら当人がひょっこり帰ってきたという話など(私の父方のじいちゃんもそうでした)。日本でもアメリカでも実際に結構あるんじゃないかな(^^。
7点(2005-02-26 01:51:50)
19.  ビューティフル・マインド 《ネタバレ》 
「ナッシュ均衡」や「ゲーム理論」て経済学で習ったわ。具体的に内容は覚えてなくて、自分がちゃんと理解していたのかも疑問のところがあるんだけど、その時は「面白い考え方」だと思った覚えがあります(^^;それを考案した人が、統合失調症の障害を持っている人だったんすね。幻覚の人物に惑わされ、実物と幻覚の区別がつかなくなってしまう立場が実感できました。それを献身的に支え続けた奥さんの辛さと苦労も。。それから、実際にあんなふうに幻覚が見えるのかはわからないけど、私も「シックスセンス」みたいに「霊の姿が見える人のようだ」とだんだん思えてきて、変に想像力が豊か?な自分は、密かに、「ひょっとしたら、実際は幻覚じゃなくて霊が見えていたのでは!?」とまで思ってしまった。医者に診せたら、どうしても「病気」にされてしまうんだろうし。。それから、ふと思ったのは、大学の寮で幻覚の友人が窓から机を放り投げて壊したのは、ナッシュの作り出した妄想で、実際は、机はちゃんと残っていたということになるのかな?多重人格のように、もうひとりの自分がやっていた、ということとは違うよね。あと、音楽がどこか幻想的で、ナッシュの不思議な感覚をよりかもし出してくれていました。
8点(2005-02-25 14:59:33)
20.  パッチギ! 《ネタバレ》 
あの60年代の雰囲気が良かった~!高度経済成長で、社会全体が活気に満ちていて、若者がみんな情熱的で希望を持てていた、そんな時代!?男子学生たちがやたらとケンカに明け暮れていたり、町中の公衆電話を掠奪したりなどは、自分はイマイチ理解できないんだけど。映画館に観に来ていたのが、4、50代位の人たちがほとんどで、その人たちがよく笑っていて、「イムジン河」が流れてくると一緒に口ずさみそうな勢いだった。自分もこの時代に青春期を過ごしたかった!と思えて、なんだか羨ましくなりました(^^。ただ、葬式の席で、主人公の少年ひとりに差別問題の憎しみがぶつけられるのは、いただけなかった。そういう事実があったってことを知るきっかけにはなるかもしれないけど、日本人というだけでまったく無関係の人に感情的に当たっても、不満をぶつけられた人は恐怖で傷つくし、ぶつけた人も結局どうにもならなくて、空しさが残るだけだと思うから。。物語として冷静に伝えられるように描くにはまだまだ難しい課題なのかな!?でも、朝鮮学校の女子生徒でチマチョゴリを着ている子が、街の中でからかわれたり、その衣装のために少なからず偏見視されてしまう辛さは、少しかもしれないけど理解できました。。
7点(2005-02-22 23:46:56)(良:1票)
010.57%
100.00%
200.00%
300.00%
421.14%
5105.71%
63117.71%
74224.00%
85531.43%
92112.00%
10137.43%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS