Menu
 > レビュワー
 > Syuhei さんの口コミ一覧。10ページ目
Syuheiさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 340
性別 男性
年齢 37歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  猟奇的な彼女
悪くはなかったです。どちらかというとよかった。でもそれほど感動はしなかった。前半戦もくだらなかったし吐くところなんかは「観るのやめるぞ!」と思った。タイトルに「猟奇的」とあるけれどそんなに猟奇的でもないし探せばそこらへんにいそうな女。男もあの情けなさには引いた…。こっちまで恥ずかしくなった。それがいいと言う人もいるかもしれないけど同じ男としてはちょっと…。と思った。あと先がなんとなく読めてしまう。 「きっとこうなるんだろーな~。ほらやっぱり」って感じ。 とは言ってもいくつかジーンとくる場面はあったし全体的にはまあまあおもしろかったです。
6点(2003-12-18 18:33:21)
182.  es[エス](2001)
内容はまあまあよかった。でもそれほどハラハラドキドキとかはしなかった。最後はきっと大オチあるのだろうと思っていてずっと待ってドキドキしていたけれど全然普通に終わって「え~~!?」って感じだった。
6点(2003-12-15 19:14:47)
183.  ショコラ(2000)
みんないい人だし、ほのぼのした感じがよかった。あんな店で嫌なこと全部忘れてのんびりしたい。景色も綺麗だった。ジョニーデップもヒゲが似合っててかっこよかった。村長も最初は「何だコイツは」と思っていたけれど、だんだんいい人に見えるようになっていった。でもジュリエットビノジュが鼻について好きになれなかった。キスシーンも正直気持ち悪かった。他の人がやっていればもっとなにか違っていたような気がする。 
[映画館(字幕)] 6点(2003-12-15 19:03:04)
184.  サイダーハウス・ルール 《ネタバレ》 
音楽は今まで観た映画の中で一番好きかもしれない。キャストもいいし、雰囲気も好きだし、景色もいい。こんだけいいのが集まっているけど内容があんまり好きじゃないです。最初の方は「お!これはいいぞ、こりゃ泣いてしまうかも」という感じでよかったんだけどストーリーが進むにつれそっちの方向にいかなくてももっと違う話にすればなあ・・・と思いました。最後もあそこで終わらなくてもホーマーが帰ってきて子供たちがみんなで抱きつくとこ終わればまた印象は違っていたと思う。あそこはジ~ンときて感動した。凄くいい作品ができそうだなあという雰囲気がでているのでなんかもったいなあと感じた。
6点(2003-12-15 18:39:38)
185.  菊次郎の夏
笑えるところがたくさんあって感動させる部分が少しあっておもしろかったけどその逆がよかったな。 もっと泣かせるところをたくさんにして笑わす場面を少なくすればもっといい作品になったと思う。いくつか「おいおいそれは…」というのがあったし。
6点(2003-12-12 18:07:29)
186.  グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち
内容は悪くなかったけど…最後も感動したし… でも期待しすぎました。何よりも主人公が好きなれなかった。 勉強ができて学力があるというのは自分とは全然反対なので感情移入できなかった。少しイライラもして… でもこの映画は観れば観るほど味がでてくるのだなあとは思いました。テレビでやってたらもう一回観たいと思う。
6点(2003-12-12 15:32:47)
187.  フラッシュバック(2001) 《ネタバレ》 
あのオチを「まあ若いんだからしょうがないじゃないか」と許してしまう自分がいた。キャストが爽やか。緊張感と共に「青春ドラマ」として楽しく観れた。妙にリアリティのある作品だと思う。
[DVD(字幕)] 5点(2007-06-01 09:24:22)
188.  父親たちの星条旗
登場人物の区別がつかなくて、誰が誰なのかわからない。そんなの関係なしに「伝わってくるもの」があるかといえば、そうでもなかった。語られているメッセージが何本かの映画の中に既に存在しているから、響くものがなかった。この内容とは全然関係ないのに観ている最中、「やっぱりチャップリンは凄いな」と思った。
[DVD(字幕)] 5点(2007-05-17 11:56:39)
189.  CURE キュア
間宮みたいな人もいそうだなと思った。あれ…だったら怖く感じるはずなんだけどな。「こういう映画だったな」くらいの印象しか残らなかった。みんな良い演技してる。役所広司はさすがって感じ。あと一時間観せられてたら、自分も少しおかしくなってたかも。
[地上波(邦画)] 5点(2007-02-25 22:33:08)
190.  ブロークバック・マウンテン 《ネタバレ》 
映像の美しさと二人のなんとも言えぬ切ない思いが合わさって、これまたなんとも言えぬ切ない気持ちになった。「こんなこともあるんだろうな」と映画であることを忘れていた。だから、最後ジャックが死んでしまったときはなんだか「アレ?」となった。映画を観ているという現実に戻った。あの終わり方はずるくて、逃げているように思えた。ああいう結末しかなかったのかなあ。
[DVD(字幕)] 5点(2007-01-03 15:02:36)
191.  ブラックホーク・ダウン
わかりづらかったという意見が結構いたので安心した。あー自分はバカなんだ。だからわかんないんだなと思って納得していたし。ほとんど戦闘シーンで飽きずに観れた。でもこれは戦争映画としての感想となんかずれてる気がする。「戦闘シーンがすごかった」だから何?その後心に響いたものは?戦闘シーンに迫力があった。それだけを印象づけて終わってしまう戦争映画は金かければできそうなことだし、たいした作品ではない。
[DVD(字幕)] 5点(2006-12-07 23:16:26)
192.  犬の生活
パンを盗み食いするところが印象的で面白かった。それ以外は後に残らない。サイレント映画で出てくる字幕が少ないのに、ほとんど映像だけでストーリーがわかる。そこが凄い。字幕が邪魔になったほどだ。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-11-20 02:24:16)
193.  突撃(1957)
キューブリックらしく、異質な雰囲気が漂っていた。ラストのみんなで歌を歌うシーンは、この作品のすべてを物語っていて胸に染みる。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-11-15 16:33:10)
194.  夕陽のギャングたち 《ネタバレ》 
2時間半もいらない。途中、退屈になる。いい感じになってきたなーと思ったら死んでしまう、ロッド・スタイガーのラストカットで終わるエンディングは印象的で心に残る。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-09-28 16:11:16)
195.  失われた週末
引き込まれはしたが、伝わってくるものは特に何もなかった。「ああ、ここで終わりなのね」って感じだった。
[DVD(字幕)] 5点(2006-06-29 17:14:40)
196.  ヴァイブレータ
台詞の少ない詩みたいな映画かなと思って観たら、そうでもなくけっこううるさかったのが残念だった。特に男が。最後の「わたしは自分がいいものになった気がした」というのはなんだかわかる。
[DVD(邦画)] 5点(2006-06-29 00:19:20)
197.  キャリー(1976)
「恐怖」というより「悲哀」
[DVD(字幕)] 5点(2006-06-21 15:33:21)
198.  スティング
観客を「楽しませよう!」というのがひしひし伝わってくる。アメリカ人が喜びそうな映画。これがアカデミー賞ってのはちょっと疑問。
[DVD(字幕)] 5点(2006-04-01 15:02:22)
199.  グッドフェローズ
マフィアの半生をよく2時間前後でまとめられたなあと思った。最後まで「なにかあるのか?なにかあるよね!?」と思いながら観ていたらなにもなく、終わってみれば「だから何??」って感じ。
[DVD(字幕)] 5点(2006-03-14 16:38:45)
200.  フォーエヴァー・ヤング/時を越えた告白
色々な要素が詰まっていて最後まで飽きなかった。その半面、色々な作品を混ぜているような気もしたけど・・・。ラストシーンのクレアは少し若すぎ。
[地上波(吹替)] 5点(2006-02-22 00:46:58)
020.59%
141.18%
282.35%
3298.53%
44914.41%
56218.24%
68825.88%
75917.35%
8298.53%
972.06%
1030.88%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS