Menu
 > レビュワー
 > sirou92 さんの口コミ一覧。11ページ目
sirou92さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 795
性別 男性
ホームページ http://leicaphoto.exblog.jp/
年齢 48歳
自己紹介 タイ国在住。
その為、タイの映画はレビュー表に無いので、レビュー出来ない映画ばかり見ています。
英語は全く話せませんが、タイ語が話せます。

異国の地から、時折レビュー再開させて頂きます。
改めて読んで雑な過去レビューも修正していきます。
よろしくお願い致します。

2020/02月現在

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  マイノリティ・リポート
設定が、作り込まれているにも関わらず、世界観に「狭さ」を感じる。かなりの場所を移動し、時間もたっているはずなのに、イマイチ物語が進まない。ラストのどんでん返しも、しつこい。デザインや、設定は面白いのだが・・・。
3点(2003-08-13 02:59:17)
202.  ブラックホーク・ダウン
この映画、ヨーロッパで旅をしている最中、チェコの田舎町で見ました。チェコの人に、この映画を「見にいくんだ」って話すと、「アメリカが好きなのか?」と絡まれた・・・。映画自体は、迫力があり、見応えは十分にあったが、「映画」としてのシナリオは甘く感じた。
3点(2003-08-12 04:56:29)
203.  ピンポン
邦画特有のスローなテンポ、意味にない「間」、初めから最後まで同じ演出の卓球シーン。良い映画ではあるが・・・。
3点(2003-08-12 04:06:10)
204.  ハリー・ポッターと秘密の部屋
原作を、全て映像化出来ないのは、初めから分かっていた事・・・。個人的に、エマ・ワトソンを見に行っているようなものなので、前作より満足感は少ない(笑)。
3点(2003-08-12 03:09:02)
205.  バイオハザード(2001)
見所は主演の、ミラ・ジョヴォビッチに尽きます。特殊部隊とアンデットの中にいながら、赤いドレスに身を纏い、蹴りでアンデットを倒すさまは、ダークヒーロー並にカッコイイ!!。でも、それだけ。
3点(2003-08-09 03:19:35)
206.  ドリヴン
見所は多く、配役も良い!!。映像だけでも、楽しめはしますが・・・。
3点(2003-08-08 03:43:38)(笑:1票)
207.  スウィート・ノベンバー
予想外にシビアなストーリーに驚きました。ラストの余韻は微妙ですが、随所に流れる音楽はとても良い。
3点(2003-07-31 00:19:25)
208.  呪怨 (2003)
予告編を恐く感じたので見ました。呪怨の連鎖による物語の進み方は、見やすくて良かった。が、全く恐くない。幽霊達をもっと非現実的な映像で見せてほしかった。最後のオチも決定打に欠ける。
3点(2003-07-30 03:03:51)
209.  ジェヴォーダンの獣
実際におきた「未解決な事件」を映画化しているためか、リアルな部分と、空想の部分に統一感が感じられない。実際の事件が謎めいている割りに、映画のお粗末な結末には満足できず・・・。
3点(2003-07-29 01:57:43)
210.  クリムゾン・リバー
犯人の犯行理由の真相が、奥深いのは良かった。取り合えず、普通に楽しめました。
3点(2003-07-24 21:24:52)
211.  イーグル・アイ
どこかで見たような内容とよくある終り方。 結局、全てが映画的なシナリオな為、 驚きも楽しさも半減してしまっている気がしました。 個人的には最後に一ひねり欲しかったです。
[地上波(吹替)] 2点(2011-07-20 15:35:49)
212.  ゲド戦記 《ネタバレ》 
結局何が言いたかったのかが分りませんでした。 制作側は、キャラクターの関係や深い想いなどを理解出来ているかもしれませんが、 見ている側は、魔法使い達の過去、主人公の生い立ちに加え、関係性が分りにくい為、置いてきぼりをくらっている部分が多々ありました。 特に、主人公の父を殺した事を考えると、その前の主人公の問題と、後の事をしっかりと描かなければ命について考えるも何も...と思ってしまう。 言わなければいけない、描かなければならない部分が抜けている、珍しい映画だと思います。
[地上波(邦画)] 2点(2011-07-20 15:25:08)(良:1票)
213.  フライトプラン
子どもを捜している時間が無駄に長い。 そして、犯人扱いされた方へのお詫びがない。 更に犯人の要求と目的が余りにも弱く薄い。 色々と残念さが多い作品でした。
[地上波(吹替)] 2点(2010-05-25 14:09:23)
214.  ホラーバス オノバルと魔王フェルシ
作品のうたい文句は「オランダ版、ハリー・ポッター」でしたが、なんて事は無い、児童文学小説的な展開と、やはりお金の掛け方が全く違うと感じるセットと演出。 わざわざハリー・ポッターの名を出したが為に、より作品のチープさが浮き彫りとなってしまったように感じます。 しかし、シンプルで純粋なストーリーは小・中学生が見れば素直に楽しめる内容で、オランダで人気が出たのも頷けます。 特に俳優の演技は際立っていて、どの役も丁寧で素晴らしく、その点は高く評価出来ます。 ただ、30過ぎの自分には、少し子どもじみた展開に残念ながら心から入り込めなかった事は否めません。
[DVD(字幕)] 2点(2009-12-04 16:57:24)
215.  ハイド・アンド・シーク/暗闇のかくれんぼ 《ネタバレ》 
見終わって、二重人格というオチにしては、納得の行かない部分がチラホラあるのが気になりました。 特に内容も無いことが、劇場を出た後、更に気分を盛り下げた要因でもありました...。
[映画館(字幕)] 2点(2005-05-04 01:33:35)
216.  月の光の下に
主人公の意思が弱く、周りから影響を受けすぎているように思う。奥深さはあるものの、微妙に判りづらい・・・。なんとなく物語が進み、なんとなく終わっていく・・・、そんな、印象を受けました。
2点(2003-12-11 19:50:18)
217.  クリックシネマ 好き
田中麗奈主演、3人の監督によって描かれた3つのショートストーリー。どの作品も、テレビドラマの枠を超えておらず、映画というにはキツイ内容でした。しかし、鋤田監督の「波」は、ネットという映像配信 を上手く利用しており、「写真」によって見せる演出には、正直、素晴らしいと感じました。当時、今ほどブロードバンド化が進んでおらず、動きのある映像は「重く」、「見づらかった」ため、着眼点の良さに感服したのを覚えています・・・。
2点(2003-11-09 18:17:25)
218.  死ぬまでにしたい10のこと
「愛している」という言葉が多々使用されているが、結果的に浮気して、旦那と浮気相手の「心」をだまして死んでいく彼女に「未熟」さを感じた。2人の子供がいるにも拘わらず、「大人」に成りきれていない部分も多く、視野の狭さが目につく。この主人公が「男性」だった場合。見るに耐えがたいエピソードになったでしょうね・・・。それに、「若くして死ぬ」=「可哀そう」という見方にも疑問を感じる。人生の「重さ」は「長さ」ではない。彼女より、若くて、病院から出ることも出来ず「死」んでゆく人は沢山います。残された人の事を考えると・・・、などといった涙もこの作品には不要。子供が生まれた時に「いかに今この瞬間が大事であるか」を学ばなかったのだろうか?。とにかく、この作品には「とても大切な事」が抜けている。
2点(2003-11-09 16:13:01)(良:1票)
219.  銀幕のメモワール
伝説の男優シルヴァンの今を撮ろうと考えた若き映画監督が、シルヴァンの恋人リザと出会う。長年、彼の事を伏せてきた彼女が、シルヴァンとの出会いを語るようになっていく・・・、しかし、その思い出は、第二次大戦の悲劇に呑み込まれていく哀しい愛の物語だった・・・。という内容と、主人公の若者の家庭を踏まえた内容が交差する展開は、どこか儚げで寂しい・・・。戦争批判を描きつつも、恋愛要素が大半を占めているため、深みが無いところが残念。フランスらしい映画ではあるのですが・・・。
2点(2003-10-22 02:09:20)
220.  スパイダーマン(2002)
主人公は性格に難ありで、ヒロインは主人公の好みというだけで、人間的な魅力がない。内容も「スパイダーマンの出来るまで」なだけで、娯楽要素が少ない。おじいさんの死も、主人公をヒーローに仕立てる為の繋ぎでしかなく「訴えるもの」が感じられない。典型的なアメコミ作品。
2点(2003-10-21 15:50:12)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS